「Apple Push Notification Service」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Apple改名に伴う変更
Cewbot (会話 | 投稿記録)
13行目: 13行目:
| website =
| website =
}}
}}
'''Apple Push Notification Service'''(APNS)とは、[[Apple]]が作成したサービスで、2009年6月17日の[[IOS (Apple)|iOS]] 3.0のリリースとともに開始された<ref name="appledev">{{citation|url=http://developer.apple.com/technologies/ios/features.html|title=Apple Push Notification Service|publisher=アップル}}</ref>。[[Push技術]]を使って常にオープンなIP接続を通して[[サードパーティー]]製[[アプリケーションソフトウェア|アプリケーション]]の[[通知センター|サーバーからの通知]]をAppleの端末に転送する。バッジ、音、カスタムテキストアラートといった通知がある。APNSはまた開発者が活用する[[アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]を[[Mac OS X Lion]]に追加する<ref name="appleosxdev">{{citation|url=http://developer.apple.com/technologies/mac/whats-new.html|title=What's new in Mac OS X Lion|publisher=[[Apple]]}}</ref>。
'''Apple Push Notification Service'''(APNS)とは、[[Apple]]が作成したサービスで、2009年6月17日の[[iOS (Apple)|iOS]] 3.0のリリースとともに開始された<ref name="appledev">{{citation|url=http://developer.apple.com/technologies/ios/features.html|title=Apple Push Notification Service|publisher=アップル}}</ref>。[[Push技術]]を使って常にオープンなIP接続を通して[[サードパーティー]]製[[アプリケーションソフトウェア|アプリケーション]]の[[通知センター|サーバーからの通知]]をAppleの端末に転送する。バッジ、音、カスタムテキストアラートといった通知がある。APNSはまた開発者が活用する[[アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]を[[Mac OS X Lion]]に追加する<ref name="appleosxdev">{{citation|url=http://developer.apple.com/technologies/mac/whats-new.html|title=What's new in Mac OS X Lion|publisher=[[Apple]]}}</ref>。


Appleがこのサービスを最初に発表したのは2008年6月9日で9月にリリースするというものだったが、2009年3月17日のiOS 3.0プレビューイベントで[[スコット・フォーストール]]は、ロールアウトがAPNSのアナウンスメントへのレスポンスが伝えられるところ圧倒的であることによるスケーラビリティ目的にAPNSを再編することで遅れたとしている。両イベントでフォーストールはプッシュ通知は[[電池|バッテリー]]の持ち時間を通信の受信に関係する[[バックグラウンド (ソフトウェア)|バックグラウンド処理]]([[Push技術]]を使うため)より長く維持するためのよりよい手段であるとしている<ref>[http://www.engadget.com/2008/06/09/iphone-push-notification-service-for-devs-announced/ ''iPhone push notification service for devs announced''], [[Engadget]]</ref>。
Appleがこのサービスを最初に発表したのは2008年6月9日で9月にリリースするというものだったが、2009年3月17日のiOS 3.0プレビューイベントで[[スコット・フォーストール]]は、ロールアウトがAPNSのアナウンスメントへのレスポンスが伝えられるところ圧倒的であることによるスケーラビリティ目的にAPNSを再編することで遅れたとしている。両イベントでフォーストールはプッシュ通知は[[電池|バッテリー]]の持ち時間を通信の受信に関係する[[バックグラウンド (ソフトウェア)|バックグラウンド処理]]([[Push技術]]を使うため)より長く維持するためのよりよい手段であるとしている<ref>[http://www.engadget.com/2008/06/09/iphone-push-notification-service-for-devs-announced/ ''iPhone push notification service for devs announced''], [[Engadget]]</ref>。

2021年5月23日 (日) 04:29時点における版

Apple Push Notification Service
種類 通知
所持会社 Apple
使用開始国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
主要使用国 世界の旗 世界
使用開始 2009年
テンプレートを表示

Apple Push Notification Service(APNS)とは、Appleが作成したサービスで、2009年6月17日のiOS 3.0のリリースとともに開始された[1]Push技術を使って常にオープンなIP接続を通してサードパーティーアプリケーションサーバーからの通知をAppleの端末に転送する。バッジ、音、カスタムテキストアラートといった通知がある。APNSはまた開発者が活用するAPIMac OS X Lionに追加する[2]

Appleがこのサービスを最初に発表したのは2008年6月9日で9月にリリースするというものだったが、2009年3月17日のiOS 3.0プレビューイベントでスコット・フォーストールは、ロールアウトがAPNSのアナウンスメントへのレスポンスが伝えられるところ圧倒的であることによるスケーラビリティ目的にAPNSを再編することで遅れたとしている。両イベントでフォーストールはプッシュ通知はバッテリーの持ち時間を通信の受信に関係するバックグラウンド処理Push技術を使うため)より長く維持するためのよりよい手段であるとしている[3]

Mac OS X LionにおいてアプリケーションはiOSで使われている同じAPIを使用することで、Max OS Xで動作するアプリケーションにバッジ番号をプッシュ出来る。OS X Mountain Lionのリリースにおいてはユーザーは通知センターを通してプッシュ通知を受け取れるようになった。もし通知受信時にアプリケーションが開いていなかった場合、アプリケーションはユーザーに通知するためにバッジするかドックに追加される(バッジがクリアされた場合)。

APNSはMac OS X Lionと共に、構成プロファイル経由でアップデートを受け取るために登録され、サーバーのメール、カレンダー、コンタクトサービスを使用するクライアントへのアップデート通知をプッシュするために使われる。これはiPhoneのようなデバイスやMac上のiCalのようなアプリケーションでも通知を受け取れる事を意味している。

各通知の最大サイズは256バイトである。

関連項目

脚注

外部リンク