「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
137行目: 137行目:
* [[NHN Japan]]は、[[ハンゲーム]]で提供しているオンラインRPG'''『[[チョコットランド]]』'''にて、2012年4月12日から5月10日までの期間限定で、本作とのタイアップイベントを実施、アニメに登場する関連アイテムの販売、アニメをモチーフとした限定クエストの配信を行っている<ref>[http://www.4gamer.net/games/035/G003547/20120412054/ 「チョコットランド」に「魔法少女まどか☆マギカ」とのタイアップアイテムが登場],4Gamer.net,2012年4月12日</ref>。ハンゲームにて同社が提供しているブラウザゲーム'''『[[Toy PLANET]]』'''にて討伐イベントやまどか達のマキナといったコラボレーションを行った<ref>[http://casual.hangame.co.jp/notice4.nhn?m=read&view=&bbsid=1649&bbstype=notice&gameid=O_MJI_NOTICE&page=1&docid=3240641&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode= 【10/9(火)】魔法少女まどか☆マギカ コラボイベント!],ハンゲーム Toy PLANET お知らせ,2012年10月10日</ref>。
* [[NHN Japan]]は、[[ハンゲーム]]で提供しているオンラインRPG'''『[[チョコットランド]]』'''にて、2012年4月12日から5月10日までの期間限定で、本作とのタイアップイベントを実施、アニメに登場する関連アイテムの販売、アニメをモチーフとした限定クエストの配信を行っている<ref>[http://www.4gamer.net/games/035/G003547/20120412054/ 「チョコットランド」に「魔法少女まどか☆マギカ」とのタイアップアイテムが登場],4Gamer.net,2012年4月12日</ref>。ハンゲームにて同社が提供しているブラウザゲーム'''『[[Toy PLANET]]』'''にて討伐イベントやまどか達のマキナといったコラボレーションを行った<ref>[http://casual.hangame.co.jp/notice4.nhn?m=read&view=&bbsid=1649&bbstype=notice&gameid=O_MJI_NOTICE&page=1&docid=3240641&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode= 【10/9(火)】魔法少女まどか☆マギカ コラボイベント!],ハンゲーム Toy PLANET お知らせ,2012年10月10日</ref>。


*[[ゲームポット]]が運営しているオンラインゲーム'''『[[トキメキファンタジー ラテール]]』'''でコラボレーション第1弾が2012年11月14日〜2012年12月5日まで<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201211140039/ トキメキファンタジー ラテール、「まどか☆マギカ」コラボレーション開始!お菓子の魔女帽子プレゼントキャンペーン実施],OnlineGamer,2012年11月14日</ref>、第2弾が2013年1月9日〜2013年2月6日まで<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301090035/ トキメキファンタジー ラテール、「魔法少女まどか☆マギカ」コラボレーションの第2弾がスタート!5種類の声変わリングなどが登場],OnlineGamer,2013年1月9日</ref>行われた。同社のオンラインゲーム'''『[[スカッとゴルフ パンヤ]]』'''でも2013年1月10日から2月28日までの期間中に登場人物の衣装やマスコット、ボイスクラブセット、アバターなどが用意され、お菓子の魔女を倒すコラボレーションイベントも開催された<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301100015/ スカッとゴルフ パンヤ、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションを開始],OnlineGamer,2013年1月10日</ref>。また同じく同社のオンラインゲーム'''『[[Paperman]]』'''で2013年1月16日から2月13日にかけ第1弾の<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301160030/ ペーパーマン、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションが開催!新宿に魔女が出現&なりきりボイスや衣装も登場],OnlineGamer,2013年1月16日</ref>、2013年1月30日から2013年2月13日にかけ第2弾のコラボレーションが催され<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301300033/ ペーパーマン、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」コラボレーション第2弾開催!限定アイテム&イベント登場!頂点を決めるPMC2013の開催も決定],OnlineGamer,2013年1月30日</ref>、2013年11月20日から12月18日にかけて再度コラボレーションを行った<ref>[http://www.4gamer.net/games/025/G002552/20131120089/ 「ペーパーマン」,アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボが本日再始動],4gamer.net,2013年11月20日</ref>。また同社が[[Mobage]]で提供中の'''『[[狩りとも]]』'''において2012年7月13日から8月31日の期間中に魔法少女まどかマギカガチャでユニットが用意された<ref>[http://app.famitsu.com/20120713_76672/ Mobage『狩りとも』に『魔法少女まどかマギカ』ガチャが登場【初回無料】],ファミ通App,2012年7月13日</ref>。同社の[[IOS (Apple)|iOS]]および[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]端末向けアプリ'''『[[狩りともSP]]』'''でも2013年7月25日から8月15日の間に第1弾の、同年8月15日から9月10日までの間に第2弾の、各キャラクターのガチャユニットが登場し、7月26日よりコラボイベントも実施された<ref>[http://www.4gamer.net/games/201/G020163/20130725078/ 「狩りともSP」が劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」とコラボ。ガチャ第1弾登場],4Gamer.net,2012年7月25日</ref>。12月にも再実施され、'''『Paperman』'''では暁美ほむらのリボン付き髪型が、'''『スカッとゴルフ パンヤ』'''では佐倉杏子の制服、[[百江なぎさ]]の衣装、暁美ほむらではメガネと三つ編みの髪型およびリボン付き髪型に加え、悪魔ほむらの衣装が追加された。
*[[ゲームポット]]が運営しているオンラインゲーム'''『[[トキメキファンタジー ラテール]]』'''でコラボレーション第1弾が2012年11月14日〜2012年12月5日まで<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201211140039/ トキメキファンタジー ラテール、「まどか☆マギカ」コラボレーション開始!お菓子の魔女帽子プレゼントキャンペーン実施],OnlineGamer,2012年11月14日</ref>、第2弾が2013年1月9日〜2013年2月6日まで<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301090035/ トキメキファンタジー ラテール、「魔法少女まどか☆マギカ」コラボレーションの第2弾がスタート!5種類の声変わリングなどが登場],OnlineGamer,2013年1月9日</ref>行われた。同社のオンラインゲーム'''『[[スカッとゴルフ パンヤ]]』'''でも2013年1月10日から2月28日までの期間中に登場人物の衣装やマスコット、ボイスクラブセット、アバターなどが用意され、お菓子の魔女を倒すコラボレーションイベントも開催された<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301100015/ スカッとゴルフ パンヤ、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションを開始],OnlineGamer,2013年1月10日</ref>。また同じく同社のオンラインゲーム'''『[[Paperman]]』'''で2013年1月16日から2月13日にかけ第1弾の<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301160030/ ペーパーマン、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションが開催!新宿に魔女が出現&なりきりボイスや衣装も登場],OnlineGamer,2013年1月16日</ref>、2013年1月30日から2013年2月13日にかけ第2弾のコラボレーションが催され<ref>[http://www.onlinegamer.jp/news/201301300033/ ペーパーマン、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」コラボレーション第2弾開催!限定アイテム&イベント登場!頂点を決めるPMC2013の開催も決定],OnlineGamer,2013年1月30日</ref>、2013年11月20日から12月18日にかけて再度コラボレーションを行った<ref>[http://www.4gamer.net/games/025/G002552/20131120089/ 「ペーパーマン」,アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボが本日再始動],4gamer.net,2013年11月20日</ref>。また同社が[[Mobage]]で提供中の'''『[[狩りとも]]』'''において2012年7月13日から8月31日の期間中に魔法少女まどかマギカガチャでユニットが用意された<ref>[http://app.famitsu.com/20120713_76672/ Mobage『狩りとも』に『魔法少女まどかマギカ』ガチャが登場【初回無料】],ファミ通App,2012年7月13日</ref>。同社の[[iOS (Apple)|iOS]]および[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]端末向けアプリ'''『[[狩りともSP]]』'''でも2013年7月25日から8月15日の間に第1弾の、同年8月15日から9月10日までの間に第2弾の、各キャラクターのガチャユニットが登場し、7月26日よりコラボイベントも実施された<ref>[http://www.4gamer.net/games/201/G020163/20130725078/ 「狩りともSP」が劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」とコラボ。ガチャ第1弾登場],4Gamer.net,2012年7月25日</ref>。12月にも再実施され、'''『Paperman』'''では暁美ほむらのリボン付き髪型が、'''『スカッとゴルフ パンヤ』'''では佐倉杏子の制服、[[百江なぎさ]]の衣装、暁美ほむらではメガネと三つ編みの髪型およびリボン付き髪型に加え、悪魔ほむらの衣装が追加された。


*[[ベクター (企業)|ベクター]]が、自社が運営するオンラインゲーム'''『[[晴空物語]]』'''の1周年を記念してコラボレーションを実施した<ref>[http://www.4gamer.net/games/139/G013902/20121120096/ 「晴空物語」,劇場版まどか☆マギカとのコラボイベントなどが開催に],4Gamer.net,2012年11月20日</ref>。第1弾に2012年11月20日より12月4日までの間巴マミのアバターアイテムが入手でき、第2弾に12月4日から12月18日まで美樹さやか、第3弾に12月11日から12月25日まで佐倉杏子、第4弾に12月18日から2013年1月8日まで鹿目まどか、第5弾に12月25日から2013年1月15日まで暁美ほむらのアバターアイテムが入手できた。第6弾には巴マミの使用していたマスケット銃型のアイテムが2013年1月29日から2月12日までが出現した。また、2012年11月20日から2013年2月19日にかけてゲームにログインするとスタンプかアイテムかのどちらかで選べるスタンプ「まだくるポン」を貯めることで引ける「SPまだくるポン」のアイテムにキュゥべえのペットが混入されていた。
*[[ベクター (企業)|ベクター]]が、自社が運営するオンラインゲーム'''『[[晴空物語]]』'''の1周年を記念してコラボレーションを実施した<ref>[http://www.4gamer.net/games/139/G013902/20121120096/ 「晴空物語」,劇場版まどか☆マギカとのコラボイベントなどが開催に],4Gamer.net,2012年11月20日</ref>。第1弾に2012年11月20日より12月4日までの間巴マミのアバターアイテムが入手でき、第2弾に12月4日から12月18日まで美樹さやか、第3弾に12月11日から12月25日まで佐倉杏子、第4弾に12月18日から2013年1月8日まで鹿目まどか、第5弾に12月25日から2013年1月15日まで暁美ほむらのアバターアイテムが入手できた。第6弾には巴マミの使用していたマスケット銃型のアイテムが2013年1月29日から2月12日までが出現した。また、2012年11月20日から2013年2月19日にかけてゲームにログインするとスタンプかアイテムかのどちらかで選べるスタンプ「まだくるポン」を貯めることで引ける「SPまだくるポン」のアイテムにキュゥべえのペットが混入されていた。

2021年5月23日 (日) 04:48時点における版

魔法少女まどか☆マギカ > 魔法少女まどか☆マギカの関連作品

魔法少女まどか☆マギカの関連作品では、テレビアニメ魔法少女まどか☆マギカ』を原作・原案とした漫画・小説・ゲーム・映画等の関連作品について述べる。

関連作品としてはテレビアニメ本編の内容を再現したコミカライズ、ノベライズ作品のほか、外伝作品も作られた。一連のシリーズ作品はテレビアニメ版に軸を置いており、外伝漫画はそこからの派生作品という位置づけとなっている[1]。なおテレビアニメ版が全話の脚本を担当した虚淵玄の作風を活かす方向で作られているのに対し[2]、虚淵自身は自分の作品を元に派生作品を作ったり、キャラクター主導で膨らませたりすることは不得手であるとして[1][3]、外伝漫画『おりこ☆マギカ』『かずみ☆マギカ』についてはあまり要望を出さずに自由に任せる方針をとった[1][注 1]。映画版の新作部分についてもその内容を発想することができたのは奇跡的なことであり、監督の新房昭之やキャラクター原案の蒼樹うめの助力あってのこととしている[3]

漫画

芳文社まんがタイムKRコミックス)より、本編のコミカライズ版と外伝2作が順次発表されている。テレビアニメの人気と共に販売部数を伸ばし[4]、2011年2月〜5月で本編・外伝を合わせたシリーズ累計で160万部以上[5]を売り上げている。その後はアンソロジーコミックや専門誌、各種外伝作品の刊行が行われている。

魔法少女まどか☆マギカ
テレビアニメ本編の脚本をハノカゲによる作画で漫画化した作品。全3巻。2021年秋には上下巻に再編集し加筆修正を行った新装版が発行予定。
魔法少女まどか☆マギカ 〜The different story〜
巴マミを主役に据えたハノカゲによるスピンオフ作品。全3巻。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
劇場版新作の脚本をハノカゲによる作画で漫画化した作品。全3巻。
魔法少女まどか☆マギカ [魔獣編]
ハノカゲによる、テレビアニメ最終話(映画後編)で一部描かれた、まどかによって改変された世界で魔獣と戦う魔法少女達を描いたスピンオフ作品。『まんがタイムきらら☆マギカ』第20号より連載されている。
魔法少女おりこ☆マギカ
本編とは別の魔法少女、美国織莉子を中心に据えたムラ黒江による外伝漫画。全2巻。
本編刊行後に『まんがタイムきらら☆マギカ』で番外編が連載され、それを収録した別編が全1巻刊行されたほか、同誌第10号より『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ〜sadness prayer〜』が連載されている。
魔法少女かずみ☆マギカ 〜The innocent malice〜
あすなろ市という本編とは別の街を舞台とした外伝作品。原作を平松正樹、作画を天杉貴志が担当する。『まんがタイムきららフォワード』2011年3月号から2013年1月号において連載され、単行本は全5巻。
魔法少女たると☆マギカ The Legend of "Jeanne d'Arc"
枡狐と蛙空による、ジャンヌ・ダルクが魔法少女だったという設定の元に描かれる外伝作品。『まんがタイムきらら☆マギカ』第10号より連載されている。
魔法少女すずね☆マギカ
魔法少女の暗殺者・天乃鈴音と彼女に狙われる4人の魔法少女を中心とした、GANによる外伝作品。第1巻を描き下ろしで刊行した後、その続きを『まんがタイムきららフォワード』2014年1月号から2015年1月号まで連載された。単行本は全3巻。
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
後述のゲームアプリを原作とした、神浜市を舞台に主人公環いろはやまどかたちを描いた、富士フジノによる外伝作品。『まんがタイムきららフォワード』2018年10月号より連載。これとは別にまどかたちの視点から描いた「アナザーストーリー」がU35による作画でWebコミックとして連載されている。

ノベライズ

一肇による、テレビアニメ版本編のノベライズ作品『小説版 魔法少女まどか☆マギカ』が、2011年8月にニトロプラスブックス(ニトロプラス)より発売され[6]、後にイラストを改めた新装版が2012年5月にまんがタイムKRノベルス(芳文社)より刊行[7]、2013年10月には星海社文庫星海社)が刊行されている。

テレビアニメ版のシリーズ構成・脚本を担当した虚淵玄による監修の元[8]、テレビアニメ本編に沿った内容を、まどかの視点で描いたものとなっており[6][9]、まどかが劇中で考え、悩み、結末に至るまでの心理や、彼女の価値観などが描写されている[9]。基本的にまどかの一人称小説の体裁となっているが、ほむらの回想が描かれたテレビアニメ第10話に該当するエピソードと、エピローグ部分の内容のみ、ほむらの視点で描かれている[9]。テレビアニメ版においてまどかが居合わせなかった場面や、まどかが聞いていなかったはずの台詞は、実際に居合わせたことに変更されたり、キュゥべえによるテレパシーを介して伝わったりする設定に改められた[9]

ニトロプラスブックス版

ニトロプラスブックス版はニトロプラスより、2011年8月14日[6]に上下巻全2冊が発売された。イラストはゆーぽんが担当した[8]。流通形態としては書籍ではなくグッズ扱いとなっており、一般書店では販売されず、アニメショップや通信販売を通して販売された[10]。このためISBNは振られていない。上下巻2冊セットの初回限定版には特典小冊子が付属するほか、初回限定版の内容にグッズを加えた特別版が2011年8月12日のコミックマーケット80で先行販売された[6]

  • 『小説版 魔法少女まどか☆マギカ 初回限定版』 2011年8月14日発売[6]
  • 『小説版 魔法少女まどか☆マギカ 上』 2011年12月16日発売[11]
  • 『小説版 魔法少女まどか☆マギカ 下』 2011年12月16日発売[12]

まんがタイムKRノベルス版

まんがタイムKRノベルス版は芳文社より、2012年5月9日に全1冊が発売された[13][7]。ニトロプラスブックスから出版されたものを装いを改め、誤字・誤用表現を修正し1冊にまとめ直した再編集版として発行され、イラストは、表紙と口絵を蒼樹うめ、本文イラストを谷口淳一郎(原画)・シャフト(仕上)が担当している。

  • 『小説 魔法少女まどか☆マギカ』 2012年5月10日初版発行(同月9日発売[13])。ISBN 978-4832202580

星海社文庫版

星海社文庫版は星海社より、2013年10月17日に上下巻全2冊で刊行された。芳文社版に加筆修正を加え、分冊構成をニトロプラスブックス版と同様にした。挿絵は芳文社版ではモノクロで掲載された谷口淳一郎による原画をもとに、ざいんが彩色を行いカラー化されている。

読み切り小説

ニトロプラスブックス版の発売に先駆けて刊行された『メガミマガジン』2011年4月号には、単行本の発売が決定したことの告知と共に、一肇作、ゆーぽんイラストによる全2ページの読み切りショートショートも掲載された[16]。共に体育館の倉庫に閉じ込められてしまったさやか仁美ほむら杏子、キュゥべえとのやり取りを描く、ノベライズ版本編とは趣向を異にした[8]コメディ作品となっており、ノベライズ版本編と同様にまどかの一人称の体裁で描かれている。

ゲーム

コンピュータゲーム

モバイルゲーム

魔法少女まどか☆マギカ(Mobage)
DeNAソーシャルゲームサービス「Mobage」で2011年9月20日より携帯電話(フィーチャーフォン)向けに、同年10月にはスマートフォン向けにカード育成ゲームとして本作のソーシャルゲームが提供開始された[17]。運営会社はアニプレックス。
後述の「魔法少女まどか☆マギカPlus」配信に伴い、2012年11月19日をもってサービス終了[18]
※オリジナルキャラクター:エリーゼ、クレア、ひより、こまち
魔法少女まどか☆マギカPlus
Mobageにて2012年12月29日より提供開始されているソーシャルゲーム。2013年10月29日よりGREE、2013年11月20日よりdゲームでもリリースされた。運営会社はデジターボ・ネクストリー[19]
2015年12月25日限りでサービス終了した。
マミのドキドキ ティロ・フィナーレ
2011年10月14日よりスマートフォン用の無料アプリとして配信開始された。『まどか☆マギカポータブル』の発売決定を記念しての配信ということで、ユーザーの獲得した得点によって同作の情報が解禁された。
魔法少女まどか☆マギカ TPS
フロンティアワークスより配信されている、ほむらやマミ、さやかや杏子を主人公にしたサードパーソン・シューティングゲーム。キャラクターによって以下のタイトルに分かれている。
  • 「FEATURING 暁美ほむら」2011年12月16日Android版配信開始、2012年8月9日iOS版配信開始
  • 「FEATURING 巴マミ」2012年8月9日Android版配信開始、2012年11月iOS版配信開始
  • 「FEATURING 美樹さやか&佐倉杏子」2012年10月Android版配信開始
魔法少女まどか☆マギカiP
2012年1月20日、スマートフォン用アプリ「魔法少女まどか☆マギカiP」と「魔法少女まどか☆マギカiP for Android」が配信開始。鹿目まどかとコミュニケーションがとれる[20]。2012年4月30日、配信終了。
魔法少女まどか☆マギカ(携帯Flashゲーム)
2012年2月27日より有料配信。主要キャラクター5人のFlashゲームが用意されている。配信元はモバイルアニメイト、ゲーマーズモバイル、アニロコ。
魔法少女まどか☆マギカ パズル オブ メモリーズ
2013年3月29日にアニプレックスから配信されているiPhone用パズルゲーム
魔法少女まどか☆マギカ マジカルコイン
2014年7月18日にネオスとメディア・マジックから配信されているAndroid用コイン落としゲーム。iPhone用は2014年9月1日から配信。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語 / [後編]永遠の物語
中国の映像配信会社嗶哩嗶哩とニトロプラス、モブキャストの共同開発によるスマートフォン用アプリ[21][22][23]。嗶哩嗶哩が中国で独占配信の2D横スクロールアクション。中国語版だけが配信されているが、原作の声優陣による日本語音声を実装している。2016年12月22日iOS版配信開始、2016年12月28日Android版配信開始。
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
アニプレックスとf4samuraiの共同開発で2017年8月22日よりサービス開始されたiOS/Android向けゲーム。新興都市・神浜市を舞台に原作の魔法少女と新たな魔法少女たちが物語を展開し、新たな魔法少女は蒼樹うめが新規にデザインを担当するほか、魔女の原案を劇団イヌカレー、オープニングアニメーションと魔法少女変身ムービーの制作をシャフトがそれぞれ担当、主要キャラ一部の声と主題歌をTrySailが担当している[24][25]。2018年には漫画版や後述の舞台版も展開されている。2020年1月よりテレビアニメ版が放送されている[26]

コンシューマーゲーム

魔法少女まどか☆マギカ ポータブル
2012年3月15日発売。バンダイナムコゲームスとニトロプラスの共同開発によるPlayStation Portable用のアドベンチャー・ダンジョンRPG。シナリオは虚淵玄が監修しており、巴マミ[27]や佐倉杏子が魔女化する展開も用意されている。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram
2013年12月にバンダイナムコゲームスから発売されたPlayStation Vita用3Dアクションゲーム。

パソコンゲーム

魔法少女まどか☆マギカ オンライン
2011年11月25日に「魔法少女まどか☆マギカ シークレットプロジェクト」というウェブサイトを開設し新展開を予告、同年12月21日にストラテジーアンドパートナーズによるブラウザゲームを2012年に開始すると発表し[28]、2012年9月4日に正式サービスが開始された。2015年5月28日16:00にサービス終了[29]

アーケードゲーム

劇場版 魔法少女まどか☆マギカMAGICARD BATTLE
2014年7月31日に稼動したセガによるトレーディングカードアーケードゲーム。2015年9月4日に終了。

他作品とのコラボレーション

  • シーアンドシーメディアは、自社が運営するオンラインゲームTartaros-タルタロス-の1周年を記念して[30]2011年2月15日からの期間限定でタイアップを行い、キャラクターの頭の上に載せることができるキュゥべえのアクセサリーや主要登場人物のなりきりコスチュームの配布、および本作の内容に関連したクエストを行った[31]。ゲーム上におけるキュゥべえの効果は、装備することによって当初はキャラクターの能力が向上するが、その後テレビアニメ本編でその本性が明らかになってく展開に合わせてメッセージが届き、その効果が下がったりマイナスになったりしていくというものに設定されていた[32]。なお、佐倉杏子の衣装は実装されなかった。
  • ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オンラインゲームトイ・ウォーズで行っている他作品とのコラボレーション企画の一環として、2011年8月8日より本作の登場人物をモチーフにしたアバターが販売されている[36][37]。ただし、美樹さやかの衣装は実装されない。また同じく同社のオンラインゲームエミル・クロニクル・オンラインとのコラボレーションを発表。ゲーム内イベントで入手出来る見滝原中学校制服などを実装。また、ゲーム内での魔法少女の衣装・キュゥべえなどが出るくじを2011年9月22日-12月26日まで発売。2011年8月26日より全国のゲーマーズで先行販売された[38]。同社のiOS/Android端末向けパネルRPGディバインゲートで2014年8月22日から9月16日まで「鹿目まどか」「暁美ほむら」「佐倉杏子」「美樹さやか」「巴マミ」「アルティメットまどか」さらに「ディバインゲート」の人気ユニット「ウィンドピア」が「魔法少女・雲土ぴあ」となって登場などの登場するコラボスクラッチや、「薔薇園の魔女」「人魚の魔女」「鳥かごの魔女」など、原作に登場した恐ろしい魔女達がボスとして待ち受けるコラボクエストが登場する[39]。また「お菓子の魔女」がゲリラボスとして、コラボクエスト内の「!」「?」から一定確率で出現する[39]。同社のアクションパズルRPGケリ姫スイーツにて2014年11月7日〜11月21日の期間中、コラボステージ”魔女の宴”や、2つのコラボスロットが登場した[40]。同社のiOS/Android用多人数ベルトスクロールアクションRPGレジェンド オブ キングダム〜王国騎士団の絆〜とのコラボで、コラボクエストとスペシャルガチャが2015年11月30日〜12月14日まで、コラボアリーナバトルが2015年12月7日〜12月13日まで行われた[41]。同社の戦略ボードRPGサモンズボードとのコラボレーションが2016年8月23日から9月20日にかけて開催された[42]
  • ジークレストは、自社が運営するオンラインゲームアットゲームズでタイアップを行うことを発表[43]。セルフィ(動くアバター)のガチャを販売したり、魔女を退治したりするなどのイベントを行った。また、最終話に登場するアルティメットまどかの衣装も販売された。
  • ネクソンは、2011年9月27日、同社のオンラインゲームテイルズウィーバーでタイアップイベントを行うことを発表。9月28日から10月26日まで各種イベントや宝箱より各種装備・変身マント等のタイアップアイテムが入手可能[44]。また同じく同社のオンラインゲームレジェンド オブ エッダにて2011年9月28日から2013年11月16日までタイアップアイテムを販売[45]メイプルストーリーにて2011年10月26日から11月30日までタイアップイベントを行うことを発表した[46]
  • BIGLOBEは、同社の提供するスマートフォン向けカードコレクションゲーム嫁コレに魔法少女まどか☆マギカを追加した。主要5人に加え、キュウべえの録り下ろしボイスが聴ける。2011年12月27日に第1弾となる“鹿目まどか”が配信になり[47]、最後のキャラクター“暁美ほむら”が追加された。2012年3月6日より魔法少女達がそろい踏みしたのを記念し初のゲームイベントも実施された[48]。「嫁コレ」内にて提供する「グリーフシード獲得ゲーム」に参加し、まどかを操りグリーフシードを得て美樹さやかの「ソウルジェム」を浄化するというもので、16日にイベントが終了するまでに目標達成した参加者全員には“美樹さやか”の特典カードをプレゼント、ハイスコア獲得者にはさらにもう1枚の特典が授与される。その後も度々イベントを行っている。
  • NHN Japanは、ハンゲームで提供しているオンラインRPGチョコットランドにて、2012年4月12日から5月10日までの期間限定で、本作とのタイアップイベントを実施、アニメに登場する関連アイテムの販売、アニメをモチーフとした限定クエストの配信を行っている[49]。ハンゲームにて同社が提供しているブラウザゲームToy PLANETにて討伐イベントやまどか達のマキナといったコラボレーションを行った[50]
  • ゲームポットが運営しているオンラインゲームトキメキファンタジー ラテールでコラボレーション第1弾が2012年11月14日〜2012年12月5日まで[51]、第2弾が2013年1月9日〜2013年2月6日まで[52]行われた。同社のオンラインゲームスカッとゴルフ パンヤでも2013年1月10日から2月28日までの期間中に登場人物の衣装やマスコット、ボイスクラブセット、アバターなどが用意され、お菓子の魔女を倒すコラボレーションイベントも開催された[53]。また同じく同社のオンラインゲームPapermanで2013年1月16日から2月13日にかけ第1弾の[54]、2013年1月30日から2013年2月13日にかけ第2弾のコラボレーションが催され[55]、2013年11月20日から12月18日にかけて再度コラボレーションを行った[56]。また同社がMobageで提供中の狩りともにおいて2012年7月13日から8月31日の期間中に魔法少女まどかマギカガチャでユニットが用意された[57]。同社のiOSおよびAndroid端末向けアプリ狩りともSPでも2013年7月25日から8月15日の間に第1弾の、同年8月15日から9月10日までの間に第2弾の、各キャラクターのガチャユニットが登場し、7月26日よりコラボイベントも実施された[58]。12月にも再実施され、『Paperman』では暁美ほむらのリボン付き髪型が、『スカッとゴルフ パンヤ』では佐倉杏子の制服、百江なぎさの衣装、暁美ほむらではメガネと三つ編みの髪型およびリボン付き髪型に加え、悪魔ほむらの衣装が追加された。
  • ベクターが、自社が運営するオンラインゲーム晴空物語の1周年を記念してコラボレーションを実施した[59]。第1弾に2012年11月20日より12月4日までの間巴マミのアバターアイテムが入手でき、第2弾に12月4日から12月18日まで美樹さやか、第3弾に12月11日から12月25日まで佐倉杏子、第4弾に12月18日から2013年1月8日まで鹿目まどか、第5弾に12月25日から2013年1月15日まで暁美ほむらのアバターアイテムが入手できた。第6弾には巴マミの使用していたマスケット銃型のアイテムが2013年1月29日から2月12日までが出現した。また、2012年11月20日から2013年2月19日にかけてゲームにログインするとスタンプかアイテムかのどちらかで選べるスタンプ「まだくるポン」を貯めることで引ける「SPまだくるポン」のアイテムにキュゥべえのペットが混入されていた。
  • スクウェア・エニックスが配信するオンラインカードバトルRPG拡散性ミリオンアーサーで2013年10月28日〜11月18日にかけてコラボイベントを催した[62]。イベント限定ガチャも登場する。ただしスマートフォン版に限る。同社の乖離性ミリオンアーサーで2016年3月18日〜3月21日に鹿目まどかと暁美ほむらのカードが登場するガチャ[63]。が、2016年3月24日〜3月27日にそれにプラスして巴マミ・キュゥべえ・佐倉杏子・美樹さやか・さやか&杏子のカードが登場するガチャが行われた[64]。同社のスマートフォン用タップアクションRPGプロジェクト東京ドールズと劇場版[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語がコラボし、2018年1月31日〜2月9日の間に「鹿目まどかプレミアムガチャ」が[65]、2018年2月10日〜2月19日の間に「暁美ほむらプレミアムガチャ」が行われた[66]、2018年2月19日〜2月25日の間に「巴マミプレミアムガチャ」が行われた[67]
  • カプコンはオンラインアクションゲームモンスターハンター フロンティアGで映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』とのコラボレーションを発表し、2014年11月20日〜2015年2月18日まで実施された。期間中にはコラボ武具が入手可能なハリセンネコくじを引くことができる「魔法少女まどか☆マギカ 奇跡と絶望のグリーフシード」を販売したりコラボクエストが配信された[70]。同社のスマートフォン向けハンティングアクションゲームモンスターハンター エクスプロアでコラボレーションし、2015年12月3日〜12月17日の間、クエスト・お菓子の魔女結界が催されたり、クエスト報酬のグリーフシードポイントを集めるとコラボ装備や装備強化素材が得られた[71]。同社のオンラインゲームブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たちで2016年7月12日から7月26日にかけて劇場版 魔法少女まどか☆マギカの[前編] 始まりの物語と[後編] 永遠の物語とのコラボで鹿目まどかや暁美ほむらがフェローとして登場したり、作中キャラのコラボ限定コスチュームやオリジナルミッションが行われた[72]前述の『モンスターハンター フロンティアG』のコラボが同作の大幅アップーデートしたモンスターハンターフロンティアZでも2017年12月6日〜2018年5月16日の期間に復刻された[73]
  • プレイネクストジャパンのiOS/Android端末向けドットRPGポケットキングダムで「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」[前編] 始まりの物語と [後編] 永遠の物語とのコラボレーションとして、期間限定で召喚ガチャやステージに起用された[74]
  • サイバーエージェントの提供するスマートフォン向け弾丸アクションRPGウチの姫さまがいちばんカワイイで350万ダウンロードを突破を記念し、コラボレーション特別ステージ・ログインキャンペーン・コラボレーションの姫さまが2014年12月14日より2015年1月7日にかけてコラボ第1弾として[77]、2015年3月13日より2015年4月7日にかけてコラボ第2弾として行われた[78]。また同社のiOS/Android用パズルアクションRPGミリオンチェインで2014年12月1日から2015年12月12日にかけてコラボハントミッションが[79]、2015年3月1日から2015年3月8日にかけてコラボガチャが行われた[80]。同社のスマートフォン向け恋愛ゲームガールフレンド(仮)で「おねがい!まどか☆マギカ〜夏の魔女退治大合戦〜」というコラボイベントやログインキャンペーン、コラボレーション特別キャラ&ガールがキューピッドに登場するなどした[81]
  • アプリボットのiOS/Android用アドベンチャーゲームグリモア〜私立グリモワール魔法学園〜で映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』とのコラボレーションが2015年4月30日〜2015年5月14日まで行われ、期間中にコラボレーションイベント「邂逅の物語」を開催・ログインキャンペーンプレゼントが提供された[82]
  • アニプレックスのiOS/Android用パズルRPG家電少女で映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』とのコラボレーションが2015年6月30日〜2015年7月23日まで行われる[83]。同社のスマートフォン向けパズルゲーム〈物語〉シリーズ ぷくぷくとのコラボレーションが2019年4月17日から4月30日にかけて開催された[84]。同社のスマートフォン向けRPGクロス×ロゴスとのコラボレーションが2019年11月28日から12月26日にかけて開催された[85]
  • セガ・インタラクティブのアーケード音楽ゲームCHUNITHMとのコラボレーションとして、2015年7月28日〜9月9日の間、楽曲「コネクト」「Magia」やキャラクターが各条件により入手することが可能だった[86]。2015年12月17日〜2016年2月3日まで第2弾が催され、前回のイベントで獲得できたキャラクターに加えて、「魔法少女まどか☆マギカ」のイベントではアルティメットまどかが入手することが可能だった[87]CHUNITHM PLUSでもコラボした。また同社のアーケード音楽ゲームオンゲキ R.E.D.とのコラボレーションとして、2020年9月30日〜11月4日の間、イベントチャプターで各キャラクターのカードが入手できる等した[88]
  • Fuji&gumi Gamesは、スマートフォン向けゲームアプリファントム オブ キルにおいて、『劇場版魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語』とのコラボレーション企画として、制作期間6ヶ月をかけて完成した書き下ろしキャラクターや完全オリジナルのストーリー、ステージの配信を2015年8月28日にスタートする[89]。終了は9月21日。
  • エイチームのスマートフォン向けリアルタイムRPGユニゾンリーグと劇場版 魔法少女まどか☆マギカとのコラボレーションとして、2015年11月19日〜12月11日の間、コラボクエストやコラボガチャなどが催された[90]。同社のスマートフォン向けRPGヴァルキリーコネクトと劇場版とのコラボレーションとして2018年4月27日〜5月14日の間、オリジナルストーリーのコラボイベントや、クエスト、バトルやガチャなどが行われた[91]
  • ドリコムサイバーコネクトツーのスマートフォン向け爽快フルボッコRPGフルボッコヒーローズXと劇場版 魔法少女まどか☆マギカとのコラボレーションとして、2015年12月16日〜2016年1月18日の間、コラボクエストやコラボユニットが入手可能だった[92]。また、2015年12月24日〜12月28日にかけてコラボクリスマスユニットが登場した[93]
  • アソビモのスマートフォン向け3DアクションMMORPGアヴァベルオンラインと劇場版 魔法少女まどか☆マギカとのコラボレーションとして、2015年12月25日〜1月22日の間、コラボダンジョンやコラボガチャ、限定アバターアイテムが配布された[94]
  • グレンジのスマートフォン向けパズルRPGポコロンダンジョンズと劇場版とのコラボレーションとして2016年9月16日〜10月7日の間、コラボ討伐クエスト、コラボガチャ、コラボキャンペーンが催された[95]
  • ポノスのスマートフォン向けゲームアプリにゃんこ大戦争と劇場版とのコラボレーションとして2016年10月17日〜10月31日の間、コラボガチャやコラボステージ他、コラボキャンペーンが催された[96]
  • アカツキのスマートフォン向けキャラリンクRPGサウザンドメモリーズと劇場版とのコラボレーションとして2016年12月16日〜2017年1月16日の間、事前登録やガチャでキャラクターが入手できるほか、魔法少女のコスチュームを纏ったサウザンドメモリーズのキャラクターが同じくガチャで得られたり、コラボしたシナリオイベントやイベント報酬が獲得できた[97]
  • マイネットグループGMGのスマートフォン向けRPG黒騎士と白の魔王と劇場版とのコラボレーションとして2018年6月21日〜7月21日の間、コラボガチャや、コラボ限定スタンプやアイテムの他、降臨クエストで特別演出などが行われた[99]
  • コロプラのスマートフォン向けクイズゲームクイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズと劇場版とのコラボレーションとして2018年7月13日〜8月13日の間、描き下ろしイラストを元にしたカードなどが入ったコラボガチャや本作をモチーフにしたコラボイベント、ログインすることによってコラボイラストのグッズなどが抽選で当たるキャンペーンなどを実施する[100]。同社のスマートフォン向けRPG白猫プロジェクトと劇場版とのコラボレーションとして2019年2月28日〜4月19日の間、コラボガチャ、新規ボイス収録のフルボイスのイベントを行った[101]
  • DMM GAMESのオンラインゲーム御城プロジェクト:REと劇場版とのコラボレーションとして2018年10月17日〜10月29日の間、まどか作中の登場人物や武器が入手できるコラボ特選招城などが行われるなどした[102]
  • ルーデルのスマートフォン向けRPGドラゴンエッグと劇場版とのコラボレーションとして2018年11月30日〜12月14日の間、コラボガチャやイベントクエストのボスが登場するなどした[103]
  • gumiのスマートフォン向けおよびPC向けリアルタイムストラテジーゲームクリスタル オブ リユニオンと劇場版とのコラボレーションとして2019年7月8日から7月28日にかけて、コラボイベントを行った[105]
  • DeNAのスマートフォン向けドラマチック逆転バトル逆転オセロニアと劇場版とのコラボレーションとして2019年9月13日から9月27日にかけて、コラボイベントを行った[106]
  • XFLAGのiOS/Android端末向けパズル型RPG共闘ことばRPG コトダマンで劇場版 魔法少女まどか☆マギカとのコラボレーションとして、2020年3月3日から3月17日までの期間限定で召喚ガチャやステージに起用された[107]

カードゲーム

体感型ゲーム

劇場版魔法少女まどか☆マギカ×ナゾメイト 必ずあなたを守って見せる
ナゾメイトとのコラボレーションで、正確には謎解きイベント。2013年8月24日・25日にお台場ヴィーナスフォート教会広場を会場に開催された。5人からなるチーム戦となっており、ヒントアイテムや、キャラクターからのメッセージを手掛かりに、キュウべえを探すのが目的となっている。

映像作品

映画

シャフト制作、前編 / 後編はアニプレックス、新編はワーナー・ブラザース映画の配給でテレビシリーズの総集編前後編と完全新作の全3作品のアニメーション映画が製作されている[111]

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編] 始まりの物語
テレビシリーズの第1話から8話までに相当する物語。2012年10月6日より公開された。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編] 永遠の物語
テレビシリーズの第9話から最終話までに相当する。2012年10月13日より公開された。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語
完全新作の物語。2013年10月26日公開。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 〈ワルプルギスの廻天〉
新編の正当な続編となる完全新作の物語。2021年4月25日に制作が発表された。

落語映画

ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記が本作と古典落語の『大工調べ』を元に創作した落語『マギカ☆調べ』を実写映画化して製作、2012年4月28日〜29日に幕張メッセで開催の『ニコニコ超会議』で「ニコニコ・ザ・ムービー第5弾」として上映された[112][113]。脚色・監督を手塚眞が手がけ、主演の鹿目まどか役を中川翔子が演じ、暁美ほむら役は西村博之ニワンゴ取締役)、キュゥべえ役は夏野剛ドワンゴ取締役)、お奉行様役は田原総一朗、巴マミ役はHamar@キラー、美樹さやか役は松嶋初音がそれぞれ演じる。

コンセプトムービー

2015年11月27日より『MADOGATARI展』内にて上映されたショートムービー[114]

CM

2018年8月15日より『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』1周年記念として、平昌オリンピック・女子フィギュアスケート金メダリストアリーナ・ザギトワを日本で初起用したCMが放送された。撮影は2018年7月にモスクワで行われ、サギトワに鹿目まどかのコスチュームを着せ、アイスリンクで演技をみせている[115]。2019年1月21日からはザギトワに加えて、暁美ほむらのコスチュームを着たエフゲニア・メドベージェワも出演し、リンク上で共演したCMも放送された。

テレビアニメ

上述のゲームアプリ『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』のテレビアニメが2020年1月より放送されている[116]

関連書籍

魔法少女まどか☆マギカ 設定資料集
ムービック、2011年6月30日発売[117]JAN 4961524-508389。
テレビアニメ用の設定画を収録した設定資料集。キャラクターや武器の詳細なディティールや、塗り方の注意書きなど、作画スタッフ向けに作られた資料を収録している。
成熟という檻 『魔法少女まどか☆マギカ』論
山川賢一(著)、キネマ旬報社、2011年8月19日発行。ISBN 978-4-87376-374-3
製作委員会・アニプレックスからの監修を受ける形で執筆された公式評論書。テレビアニメ本編の登場人物である美樹さやかと佐倉杏子、および鹿目まどかと暁美ほむらの関係性を軸に、登場人物たちの主義主張やその末路から、作中是や作中悪といったテーマの解題を試みている。
魔法少女まどか☆マギカ公式ガイドブック you are not alone.
まんがタイムきらら(編)、芳文社、2011年9月11日発行(2011年8月27日発売[118])、ISBN 978-4-8322-4061-2
テレビアニメ本編のビジュアルファンブック。アニメ雑誌に掲載されたカラーイラスト、ストーリーおよびキャラクター解説、スタッフや出演声優の対談、製作段階の初期設定などを収録している。
現代視覚文化研究別冊01 超解読まどかマギカ
タブロイドと愉快な仲間たち(編)、三才ブックス〈三才ムック vol.421〉、2011年9月15日発行(同日発売[119])。ISBN 978-4-86199-389-3
非公式な解釈を交えつつ、作品の設定や魅力について複数の論点から解説した謎本。作中に用いられているモチーフの分析や、ファンからの反響や二次創作の状況を解説している。巻末では、テレビアニメ版に登場する魔女たちが魔法少女であった頃の姿を非公式に想像する二次創作企画を収録する。
魔法少女まどか☆マギカ PRODUCTION NOTE
シャフト(編集/発行)、メディアパル(発売)、2011年8月12日発行(2011年10月1日発売、コミックマーケット80にて先行販売)。ISBN 978-4896106268
シャフト自らの編集による、設定資料・原案集と劇団イヌカレーの画集をセットにした書籍。デザインはミルキィ・イソベが担当。
100人がしゃべり倒す! 『魔法少女まどか☆マギカ』
アニメ・ワンダーランド(編)、宝島社、2011年10月28日発行(2011年10月14日発売[120])。ISBN 978-4-7966-8525-2
芸能人、政治家、評論家、作家、雑誌編集者、同人作家、会社員、主婦、無職といった様々な肩書きの100人の論者による作品評を集めた書籍。100人の執筆者の中には、テレビアニメ本編の話題を自身のブログで取り上げたことが話題となった江戸川区議会議員の田中健[121]、2011年8月のプロレスの試合の入場で巴マミのコスプレ姿を披露した長島☆自演乙☆雄一郎[122]といった人物も名を連ねる。前述の山川賢一もコラムとして『成熟という檻』の補足的な内容を執筆している。
総特集†魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を
青土社ユリイカ2011年11月臨時増刊号〉、2011年10月発売。ISBN 978-4-7917-0229-9
芸術総合誌『ユリイカ』の増刊号。評論のほか、悠木碧と斎藤千和の対談、虚淵玄と田中ロミオの対談、各話解説などを収録する。
魔法少女まどか☆マギカ The Beginning Story
月刊ニュータイプ(編)、角川書店、2011年12月10日発行(2011年11月発売)、ISBN 978-4-04-110045-5
テレビアニメ本編全話の脚本を収録した脚本集。脚本は決定稿のほか、虚淵玄による解説をつけた初期稿(第0稿)の一部を収録する。そのほか各話絵コンテの一部と演出家による解説、新房昭之と虚淵の対談、『月刊ニュータイプ』2011年7月号別冊付録の再掲となる本編・キャラクター解説が収録されている。
魔法少女まどか☆マギカ KEY ANIMATION NOTE
シャフト(編集/発行)、メディアパル(発売)。
アニメで使われた原画を収録した原画集。スタッフのコメントや劇団イヌカレーの描き下ろしイラストを収録したほか、表紙は谷口淳一郎(第1巻の限定版は劇団イヌカレー)の描き下ろしイラストを使用している。
  1. Opening Key Animation(オープニングアニメーション) - 2012年2月末発売(コミックマーケット81にて限定版を先行販売)。ISBN 978-4896106398
  2. マミ編(1〜3話) - 2012年3月末発売。ISBN 978-4896106404
  3. さやか編(4〜6話) - 2012年4月末発売。ISBN 978-4896106411
  4. 杏子編(7〜9話) - 2012年5月末発売。ISBN 978-4896106428
  5. ほむら編(10話) - 2012年7月末発売。ISBN 978-4896106435
  6. まどか編(11〜12話) - 2012年9月末発売。ISBN 978-4896106442
魔法少女まどか☆マギカ KEY ANIMATION NOTE extra
シャフト(編集/発行)、メディアパル(発売)、2013年2月28日発売(コミックマーケット83にて先行発売)。 ISBN 978-4-89610-676-3
劇場版前後編のオープニングや変身シーンと言った新規シーンの原画を収録した原画集。表紙は谷口淳一郎の描き下ろしイラストを使用。コミックマーケット83で先行発売された分については特典として劇場版スタッフによるメッセージイラスト集『RAKUGAKI-NOTE』が付属していた。
魔法少女まどか☆マギカ film memories
まんがタイムきらら(編)、芳文社、2012年5月26日発売[123]ISBN 978-4-8322-4151-0
テレビアニメ本編のフィルムコミック
まんがタイムきらら☆マギカ
芳文社、偶数月9日(Vol.1:2012年6月8日)発売
『魔法少女まどか☆マギカ』専門誌、『まんがタイムきららキャラット』の増刊として発行。劇場版の情報やインタビュー記事、漫画(アンソロジーコミック)等を掲載。
魔法少女まどか☆マギカ the illustrated book
まんがタイムきらら(編)、芳文社、2013年1月27日初版発行。ISBN 978-4-8322-4250-0
ハノカゲムラ黒江、天杉貴志の3人の漫画版作者や黒田bb牛木義隆藤真拓哉小梅けいとなど総勢55人の漫画家やイラストレーターが作中の名シーンを描きだし、ストーリーに沿って掲載したイラスト集。
スポーツ報知 魔法少女まどか☆マギカ特別号
報知新聞社 2012年10月16日発行。JAN 4910852-321627-00286
劇場版公開にあわせ発行された特別号で、タブロイド判32P・オールカラー。駅売店・コンビニエンスストア・読売新聞販売店などで発売。なお、新聞販売店での購入者には限定特典として、特製クリアファイルが添付。
新房昭之・虚淵玄・主演声優6名(魔法少女+キュゥべえ)・ClariS・Kalafinaやおぎやはぎ(ラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」関連)・長島☆自演乙☆雄一郎大江香織へのインタビュー、キャラクター解説・魔女図鑑、スポーツ紙独特の“あおり見出し”を使った各話ごとダイジェスト紹介という構成。
同社の公式ツイッターアカウントによれば、社内の『しゃべり出したら1時間は止まらない熱狂的ファン』社員による、熱意のこもった企画書が提出され[124]、特別号が発行されるに至った。なお、企画を出した当該社員は後日、社内表彰を受けた[125]とのこと。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語公式ガイドブック with you.
まんがタイムきらら(編)、芳文社、2013年7月27日発売[126]ISBN 978-4-8322-4332-3
劇場版前後編のビジュアルファンブック。アニメ雑誌に掲載されたカラーイラスト、ストーリー解説、スタッフや出演声優のインタビュー記事、新規設定の美術資料などを収録している。
魔法少女まどか☆マギカ LOVE! まどか&ほむら ver.
宝島社、2013年8月8日発売、ISBN 978-4-8002-1348-8
描き下ろしイラストギャラリーやインタビュー記事、生駒里奈乃木坂46)と松井玲奈SKE48)によるコスプレグラビアなどを収録したムック本とキュゥべえのカモフラージュ柄トートバッグ及びチャームのセット。トートバッグの色が異なるローソン限定バージョン(ISBN 978-4-8002-1523-9)も発売されている。
「魔法少女まどか☆マギカ」 キュゥべえ“契約”てぬぐいBOOK
宝島社、2013年8月8日発売、ISBN 978-4-8002-1377-8
作品解説書とキュゥべえをデザインしたてぬぐいのセット。
魔法少女まどか☆マギカ 手帳&文具セットBOOK
宝島社、2013年9月27日発売、ISBN 978-4-8002-1614-4
魔法少女まどか☆マギカ 魅惑の“魔女コレクション”BOX BOOK
宝島社、2013年10月1日発売、ISBN 978-4-8002-1624-3
魔法少女まどか☆マギカぴあ
ぴあ、2013年10月12日発売、ISBN 978-4-8356-2267-5
『[新編]叛逆の物語』の公開を記念して発行するムック本。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ LOVE! マミ&なぎさver.
宝島社、2014年5月26日発売、ISBN 978-4-8002-2503-0
描き下ろしイラストギャラリーや富田たかしサンカクヘッド、虚淵玄のインタビュー記事[注 2]などを収録したムック本とマルチケースのセット。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 PRODUCTION NOTE
シャフト(編集/発行)、メディアパル(発売)、2014年12月31日発行(2015年2月28日発売、コミックマーケット87にて先行販売)。ISBN 978-4-89610-937-5
シャフト自らの編集による、『[新編]叛逆の物語』の設定資料・原案集と劇団イヌカレーの画集をセットにした書籍。デザインはミルキィ・イソベと林千穂(ステュディオ・パラボリカ)が担当。コミックマーケット87で先行発売された分については特典として、描きおろしイラストを使用したコットンバックとイラストカードが2枚が付属していた。

パチンコ・パチスロ

メーシーが開発し、ユニバーサルエンターテインメントが販売するパチスロ機、『SLOT魔法少女まどか☆マギカ』が2013年12月15日より稼動が開始された[127]。2016年7月には続編の『SLOT魔法少女まどか☆マギカ2』が発表され、2016年9月20日より稼働中[128]。2017年12月にはノーマルタイプ仕様の『SLOT魔法少女まどか☆マギカA』が稼働を開始している[129]。2019年9月には劇場版新編を元にした『SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』の稼働が開始している[130][131]

また、2017年9月4日からは京楽産業.が販売するパチンコ機、『ぱちんこ 魔法少女まどか☆マギカ』の稼働が開始[132]。2019年10月21日からは『ぱちんこ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』の稼働が開始されている[133]

舞台作品

外伝ゲーム作品である『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』を原作とした舞台作品が制作、2018年8月24日から9月9日までTBS赤坂ACTシアターで上演された。児玉明子が演出、畑雅文が脚本を手がけ、けやき坂46(現・日向坂46)のメンバーがメインキャストとして出演する[134]

脚注

注釈

  1. ^ 虚淵が外伝漫画の作者に出した要望は些細な内容に留まり、具体的には「魔法少女が箒にまたがって飛んだりする場面は脚本にないので、恐らくアニメでもやらないのではないか」といった指摘に留まったという[1]。ただし実際に完成したテレビアニメ版のオープニングでは、箒で飛んでいたまどかが電柱に激突している場面が描かれた。
  2. ^ なおこのインタビューで百江なぎさが魔法少女ではなくなったと明言している。

出典

  1. ^ a b c d 虚淵玄・ハノカゲ、『メガミマガジン』2011年4月号、35頁。
  2. ^ 『The Beginning Story』、262頁。
  3. ^ a b 『魔法少女まどか☆マギカ』はどのようにして生まれたのか シナリオライター虚淵玄氏がニコ生で明かした制作秘話”. オタラボ. ビジュアルワークス (2012年2月6日). 2012年3月6日閲覧。
  4. ^ “外伝マンガ2作がトップ5入り シリーズ50万部突破”. まんたんウェブ (毎日新聞デジタル). (2011年5月19日). http://mantan-web.jp/2011/05/19/20110518dog00m200067000c.html 2011年5月30日閲覧。 
  5. ^ “型破り「魔法少女」の度肝抜く展開”. 日経MJ日経MJ7/29付。 (日本経済新聞社). (2011年7月29日) 
  6. ^ a b c d e 書誌情報 小説版 魔法少女まどか☆マギカ 初回限定版”. ニトロプラス. 2011年7月4日閲覧。
  7. ^ a b 蒼樹うめ・シャフトも描き下ろし。「小説 まどか☆マギカ」4月発売”. おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-. にゅーあきば (2012年2月29日). 2011年3月13日閲覧。
  8. ^ a b c 「魔法少女まどか☆マギカ」ノベライズ、ニトロプラスより発売決定!”. ニトロプラス公式サイト. ニトロプラス (2011年3月1日). 2011年3月2日閲覧。
  9. ^ a b c d たまごまご (2011年8月31日). “結局友だちって何? 『小説版 魔法少女まどか☆マギカ』で徹底的に追い詰められた”. エキサイトレビュー. エキサイト. 2011年9月2日閲覧。
  10. ^ 上下巻+小冊子セット「小説版 魔法少女まどか☆マギカ 初回限定版」発売!”. ニトロプラス公式サイト. ニトロプラス (2011年8月14日). 2011年9月2日閲覧。
  11. ^ 書誌情報 小説版 魔法少女まどか☆マギカ 上”. ニトロプラス. 2012年3月13日閲覧。
  12. ^ 書誌情報 小説版 魔法少女まどか☆マギカ 下”. ニトロプラス. 2012年3月13日閲覧。
  13. ^ a b 『小説 魔法少女まどか☆マギカ』発売予定日変更のお知らせ、まんがタイムきららWeb、2012年4月21日
  14. ^ 新刊案内 2013.09.30 魔法少女まどか☆マギカ(上)星海社
  15. ^ 新刊案内 2013.09.30 魔法少女まどか☆マギカ(下)星海社
  16. ^ 一肇・ゆーぽん、『メガミマガジン』2011年4月号、38-39頁。
  17. ^ DeNA、「Mobage」で『魔法少女まどか☆マギカ』の提供開始”. Social Game Info (2011年9月20日). 2011年9月24日閲覧。
  18. ^ デジターボとネクストリー、DeNA、『魔法少女まどか☆マギカ Plus』の事前登録の受付開始(Socila Game Info, 2012年10月18日)
  19. ^ デジターボとネクストリー、Mobageにてソーシャルゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Plus」を提供開始(vsmedia, 2012年12月30日)
  20. ^ 「魔法少女まどか☆マギカ iP」「魔法少女まどか☆マギカ iP for Android」が本日配信開始。スマフォ上で鹿目まどかとコミュニケーションが可能に,4Gamer.net,2012年1月21日閲覧。
  21. ^ 《魔法少女小圆》手游官网-国内唯一正版授权-奇迹与魔法的约定-和我签订契约成为魔法少女吧 WWW.BILIBILI.COM
  22. ^ 中華圏向け新作スマートフォンゲーム『魔法少女まどか☆マギカ』本日12月22日(木)より中国にて配信開始! モブキャスト,2016年12月22日
  23. ^ 中国語圏向けに開発 モブキャストとbilibiliが「まどか☆マギカ」新作スマホゲーム配信開始 アニメーションビジネス・ジャーナル,2016年12月23日
  24. ^ スマートフォンゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」2017年春配信!事前登録受付スタート!!,株式会社アニプレックス,2016年9月30日
  25. ^ 『マギアレコード』の配信日が8月22日に決定!”. 電撃App. 2017年10月1日閲覧。
  26. ^ 魔法少女まどか☆マギカ:テレビアニメ「マギアレコード」が2020年1…” (2019年9月8日). 2019年12月7日閲覧。
  27. ^ 「巴マミの魔女」を初公開!
  28. ^ ブラウザゲーム「魔法少女まどか☆マギカ オンライン」の開発が本日発表。サービス開始は2012年春を予定,4gamer.net,2011年12月21日
  29. ^ 【重要】サービス終了のお知らせ”. 公式サイト. 2015年3月26日閲覧。
  30. ^ 佐藤和也 (2011年1月28日). “PCオンラインRPG「TARTAROS-タルタロス-」、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とのタイアップを発表”. GameSpot Japan. 朝日インタラクティブ. 2011年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月28日閲覧。
  31. ^ アバタ-購入して魔法少女にならない? 「魔法少女まどか☆マギカ」×「TARTAROS -タルタロス-」”. ITmedia Gamez. ITmedia (2011年3月29日). 2011年5月29日閲覧。
  32. ^ 曽根光太郎; Lee Ju Won (28 May 2011). "スキルフェーズの今後から,「まどか☆マギカ」タイアップの裏話までじっくり聞いてきた「TARTAROS-タルタロス-」開発&運営インタビュー" (Interview). Interviewed by 小倉正也. 2011年5月29日閲覧 {{cite interview}}: 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  33. ^ 「まどか」衣装もあるんだよ!『GOD EATER BURST』最終DLCを7/6配信,ジーパラドットコム,2011年7月6日
  34. ^ 新作ゲーム紹介 : 「俺の妹 ポータブルが続くわけがない」 人気ラノベが再ゲーム化,まんたんウェブ,2012年5月16日
  35. ^ 『テイルズ オブ エクシリア2』と『コードギアス』、『魔法少女まどか☆マギカ』のコラボ衣装がついに公開!【マチ★アソビ vol.9】,ファミ通.com,2012年10月6日
  36. ^ 「まどか」アバターもあるんだよ!『トイ・ウォーズ』ステージで新発表”. ジーパラドットコム (2011年6月6日). 2011年6月10日閲覧。
  37. ^ 石田賀津男 (2011年8月1日). “ガンホー、WIN「トイ・ウォーズ」「まどか☆マギカ」キャラアバター4種と「キュゥべえ」を実装”. GAME Watch. インプレス. 2011年8月1日閲覧。
  38. ^ 魔法少女まどか☆マギカ×エミル・クロニクルオンライン エミルクロニクルオンライン公式サイト。
  39. ^ a b http://gamebiz.jp/?p=133798 ガンホー、『ディバインゲート』にてアニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボ企画を開始。イベント後半には最強の魔女が降臨予定],ソーシャルゲームインフォ,2014年8月23日
  40. ^ 『ケリ姫スイーツ』×『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』コラボいよいよ開幕,ファミ通App,2014年11月7日
  41. ^ ガンホー、『レジェンド オブ キングダム』で「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とコラボ コラボクエストやスペシャルガチャなどを実施”. ソーシャルゲームインフォ. 2015年11月30日閲覧。
  42. ^ 「サモンズボード」,「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」コラボが本日開始。お菓子の魔女が待つ「病院の駐輪場」や魔法少女が手に入るコラボガチャなどが登場”. 4gamer.net. 2016年8月23日閲覧。
  43. ^ 魔法少女まどか☆マギカ×アットゲームズ コラボレーション決定!!”. アットゲームズ. 2011年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月6日閲覧。
  44. ^ テイルズウィーバーに『まどか☆マギカ』が登場!!テイルズウィーバー公式サイト
  45. ^ 『レジェンド オブ エッダ』、大型アップデート実施!「魔法少女まどか☆マギカ」タイアップ、ボイスシステムの追加も!!
  46. ^ 魔法少女まどか☆マギカ タイアップ!|メイプルストーリー公式サイト
  47. ^ BIGLOBEが、ボイスが聴けるカードコレクションアプリ「嫁コレ」に、『魔法少女まどか☆マギカ』を追加〜第一弾は“鹿目まどか”〜 NECビッグローブ 2012年3月6日閲覧。
  48. ^ BIGLOBEが「嫁コレ」で『魔法少女まどか☆マギカ』のオリジナルゲームイベントを開催 〜“暁美ほむら”追加で主要6キャラ勢ぞろい〜 NECビッグローブ 2012年3月6日閲覧。
  49. ^ 「チョコットランド」に「魔法少女まどか☆マギカ」とのタイアップアイテムが登場,4Gamer.net,2012年4月12日
  50. ^ 【10/9(火)】魔法少女まどか☆マギカ コラボイベント!,ハンゲーム Toy PLANET お知らせ,2012年10月10日
  51. ^ トキメキファンタジー ラテール、「まどか☆マギカ」コラボレーション開始!お菓子の魔女帽子プレゼントキャンペーン実施,OnlineGamer,2012年11月14日
  52. ^ トキメキファンタジー ラテール、「魔法少女まどか☆マギカ」コラボレーションの第2弾がスタート!5種類の声変わリングなどが登場,OnlineGamer,2013年1月9日
  53. ^ スカッとゴルフ パンヤ、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションを開始,OnlineGamer,2013年1月10日
  54. ^ ペーパーマン、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションが開催!新宿に魔女が出現&なりきりボイスや衣装も登場,OnlineGamer,2013年1月16日
  55. ^ ペーパーマン、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」コラボレーション第2弾開催!限定アイテム&イベント登場!頂点を決めるPMC2013の開催も決定,OnlineGamer,2013年1月30日
  56. ^ 「ペーパーマン」,アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボが本日再始動,4gamer.net,2013年11月20日
  57. ^ Mobage『狩りとも』に『魔法少女まどかマギカ』ガチャが登場【初回無料】,ファミ通App,2012年7月13日
  58. ^ 「狩りともSP」が劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」とコラボ。ガチャ第1弾登場,4Gamer.net,2012年7月25日
  59. ^ 「晴空物語」,劇場版まどか☆マギカとのコラボイベントなどが開催に,4Gamer.net,2012年11月20日
  60. ^ 『PSO2』が「まどか☆マギカ」とコラボ!まどか&ほむらの衣装など登場,ジーパラドットコム,2013年10月11日
  61. ^ 「チェンクロ」,アニメ「劇場版 まどマギ [新編叛逆の物語」とのコラボイベントが本日開始。コラボフェスやSR暁美ほむらを入手できるクエストなどを配信]”. 4gamer.net. 2016年11月8日閲覧。
  62. ^ 【拡散性ニュース】『拡散性ミリオンアーサー』と『魔法少女まどか☆マギカ』のコラボイベントがスタート,ファミ通App,2013年10月28日
  63. ^ 【乖離性MA】まどほむは超強力な全体多段攻撃!『まどマギ』ガチャpart1の追加カードを評価”. ファミ通App. 2016年3月19日閲覧。
  64. ^ 『乖離性ミリオンアーサー』「まどマギコラボガチャ」第2弾に”異界型 巴マミ 魔法少女”らが登場。メダルガチャには制服姿の”杏子”、”さやか”が追加”. GAREMA. 2016年3月24日閲覧。
  65. ^ 「プロジェクト東京ドールズ」がアニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編][後編]」とコラボ。「鹿目まどかプレミアムガチャ」が登場”. 4Gamer.net. 2018年2月1日閲覧。
  66. ^ 「プロジェクト東京ドールズ」が「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]/[後編]」とのコラボ第2弾を開始”. 4Gamer.net. 2018年2月9日閲覧。
  67. ^ 「プロジェクト東京ドールズ」で「魔法少女まどか☆マギカ」コラボの第3弾が開始”. 4Gamer.net. 2018年2月19日閲覧。
  68. ^ 『jubeat plus』にまどマギが! 『魔法少女まどかマギカ叛逆の物語』エンディングテーマ『君の銀の庭』が収録された Kalafina コラボパック配信中,9-bit,2013年11月14日
  69. ^ 「マジコレ!?」と「魔法少女まどか☆マギカPlus」のコラボが実現!,TVアニメ「ニセコイ:」公式サイトお知らせ,2014年4月21日
  70. ^ 「モンスターハンター フロンティアG」とアニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」のコラボが11月20日にスタート。モンハンの世界に魔法少女達がやって来る,4gamer.net,2014年11月17日
  71. ^ 「モンハン エクスプロア」,魔法少女まどか☆マギカコラボに新たな魔女種が登場”. 4gamer.net. 2015年12月3日閲覧。
  72. ^ 2016/07/05 7月12日(火)『魔法少女まどか☆マギカ』コラボ開催決定!”. ブレス オブ ファイア6 公式メンバーズサイト. 2015年7月5日閲覧。
  73. ^ 「MHF-Z」が「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボイベントを復刻”. 4gamer.net. 2017年12月8日閲覧。
  74. ^ 「ポケットキングダム」と劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」のコラボが本日開始”. 4gamer.net. 2014年12月11日閲覧。
  75. ^ マーベラス、新作アプリ『集めて!とらんぷ娘れくしょん』を配信開始。「けいおん」「まどマギ」など人気アニメキャラ総出演のトランプゲーム”. ソーシャルゲームインフォ. 2014年12月11日閲覧。
  76. ^ 「剣と魔法のログレス いにしえの女神」でアニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボが開幕。特別なシナリオや限定武器が登場”. 4Gamer.net. 2020年6月10日閲覧。
  77. ^ 「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」350万DL突破。「まどか☆マギカ」とコラボ,4gamer.net,2014年12月12日
  78. ^ 鹿目まどかや暁美ほむらなどが”姫さま”に! 『ウチの姫さまがいちばんカワイイ』×『魔法少女まどか☆マギカ』コラボイベント第二弾実施!,animate.tv,2015年3月15日
  79. ^ コラボハントミッション「魔法少女まどかマギカ」攻略情報,gamy ミリオンチェイン完全攻略図鑑 攻略記事,2014年12月24日
  80. ^ ガチャイベント「魔法少女まどかマギカコラボガチャ」開催情報,gamy ミリオンチェイン完全攻略図鑑 攻略記事,2015年3月2日
  81. ^ 「ガールフレンド(仮)」が大人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」と コラボレーションイベントを開始!”. サイバーエージェント公式サイトお知らせ. 2016年8月15日閲覧。
  82. ^ 「グリモア」がアニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とコラボ実施,4gamer.net,2015年4月28日
  83. ^ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ× 家電少女 - 家電少女公式サイト,2015年6月29日
  84. ^ 〈物語〉シリーズ ぷくぷく 「魔法少女まどか☆マギカinぷくぷくスペシャルイベント」&「ウェルカムバックキャンペーン」実施中!”. PR TIMES (2019年4月19日). 2019年11月11日閲覧。
  85. ^ 「クロス×ロゴス」が劇場版「まど☆マギ」とコラボ。ログインボーナスで★5「鹿目まどか」プレゼント”. 4gamer.net. 2019年11月22日閲覧。
  86. ^ 「CHUNITHM」「魔法少女まどか☆マギカ」と「化物語」の楽曲が登場”. 4gamer.net. 2015年7月30日閲覧。
  87. ^ 「CHUNITHM」,「魔法少女まどか☆マギカ」「化物語」イベント第2弾を開催”. 4gamer.net. 2015年12月17日閲覧。
  88. ^ 9/30(水)「魔法少女まどか☆マギカ」イベント開始!新イベント「テクニカルチャレンジ」も同時開催!”. オンゲキ R.E.D.公式サイト. 2021年2月1日閲覧。
  89. ^ 『ファントムオブキル』×『魔法少女まどか☆マギカ』スペシャルコラボの配信スタート日が8月28日(金)に正式決定!さらに、ファン必見のコラボ制作秘話が詰まった”新章バイブル本”が誕生!!、2015年8月12日閲覧。
  90. ^ 新感覚リアルタイムRPG『ユニゾンリーグ』と大人気アニメ『まどか☆マギカ』がコラボイベント開催! 『まどか☆マギカ』コラボ限定アバターを手に入れよう!”. エイチーム. 2015年11月19日閲覧。
  91. ^ 「ヴァルキリーコネクト」,アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」コラボが開催に”. 4Gamer.net. 2018年4月27日閲覧。
  92. ^ 「フルボッコヒーローズX」,「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前 / 後編]」とのコラボが本日開幕”. 4gamer.net. 2015年12月16日閲覧。
  93. ^ ドリコムとCC2、『フルボッコヒーローズX』の「まどか☆マギカ」コラボガチャに限定のクリスマスユニット追加 「さやか」と「杏子」は専用ボイス付き”. ソーシャルゲームインフォ. 2015年12月24日閲覧。
  94. ^ 「アヴァベルオンライン」劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボがスタート”. 4gamer.net. 2015年12月25日閲覧。
  95. ^ 「ポコロンダンジョンズ」で「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボを開催”. 4gamer.net. 2016年9月16日閲覧。
  96. ^ 「にゃんこ大戦争」で劇場版アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションイベントがスタート。コラボキャラ「魔法少女にゃんこ」も登場”. 4gamer.net. 2016年10月17日閲覧。
  97. ^ 『サウザンドメモリーズ』 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編叛逆の物語』とのコラボレーションイベントが12月16日より開催決定!]”. アカツキ 公式サイト お知らせ. 2016年12月12日閲覧。
  98. ^ 「ラストピリオド」,劇場版「魔法少女まどか☆マギカ[新編叛逆の物語」とのコラボを開始]”. 4Gamer.net. 2018年1月12日閲覧。
  99. ^ 「黒騎士と白の魔王」と「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」のコラボが決定”. 4Gamer.net. 2018年6月21日閲覧。
  100. ^ 「黒猫のウィズ」,「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編/[後編]」とのコラボを7月13日より開催],4Gamer.net,2018年7月9日
  101. ^ 「白猫プロジェクト」で「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボイベントが本日スタート”. 4gamer.net (2019年2月28日). 2019年4月10日閲覧。
  102. ^ 「御城プロジェクト:RE」の「劇場版まどマギ」コラボキャンペーン。“★7鹿目まどか”など登場”. 4gamer.net (2018年10月16日). 2018年10月29日閲覧。
  103. ^ 「ドラゴンエッグ」,「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボが決定。コラボイベントが本日より開催”. 4gamer.net (2018年11月30日). 2019年3月10日閲覧。
  104. ^ 「クラッシュフィーバー」で「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボが6月14日から開催”. 4Gamer.net (2019年6月7日). 2019年11月11日閲覧。
  105. ^ 「クリユニ」と「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」のコラボイベントが開催”. 4Gamer.net (2019年7月8日). 2019年11月11日閲覧。
  106. ^ 「逆転オセロニア」,「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボレーションが決定”. 4Gamer.net (2019年9月11日). 2019年11月11日閲覧。
  107. ^ 「共闘ことばRPG コトダマン」と「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」のコラボが3月3日に開幕。鹿目まどから一部キャラの情報が公開に”. 4gamer.net. 2020年2月28日閲覧。
  108. ^ G123『ビビッドアーミー』×『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編始まりの物語/[後編]永遠の物語』のコラボがスタート!]”. PR TIMES. 2021年2月1日閲覧。
  109. ^ ヴァイスシュヴァルツ|商品情報|魔法少女まどか☆マギカ
  110. ^ ニトロプラスカードマスターズ ニュース
  111. ^ 「まどか☆マギカ」劇場アニメ化、ニュータイプに特集掲載,コミックナタリー,2011年11月10日
  112. ^ 中川翔子が魔法少女まどか役!ニコニコ超会議で「魔法少女まどか☆マギカ」を基にした落語が実写映画化シネマトゥデイ 2012年4月3日
  113. ^ “まど☆マギ”から生まれた落語「マギカ調べ」実写映画化決定,マイナビニュース,2012年4月4日
  114. ^ 『魔法少女まどか☆マギカ』新たなる物語が進行中!?  MADOGATARI展でコンセプトムービーが公開に2015年11月27日 アニメイトTV
  115. ^ 日本のTVCM初出演!女子フィギュア金メダリスト アリーナ・ザギトワ選手が舞う!1周年CM“ザギトワ 変身篇”マギアレコード公式 2018年8月15日
  116. ^ 魔法少女まどか☆マギカ:テレビアニメ「マギアレコード」が2020年1…” (2019年9月8日). 2019年12月7日閲覧。
  117. ^ 商品詳細 魔法少女まどか☆マギカ 設定資料集”. ムービック. 2011年7月4日閲覧。
  118. ^ 書誌情報 魔法少女まどか☆マギカ公式ガイドブック you are not alone.”. 芳文社. 2011年7月4日閲覧。
  119. ^ 書誌情報 現代視覚文化研究別冊01 超解読まどかマギカ”. 三才ブックス. 2013年1月22日閲覧。
  120. ^ 書誌情報 100人がしゃべり倒す! 魔法少女まどか☆マギカ”. 宝島チャンネル. 宝島社. 2012年3月12日閲覧。
  121. ^ 伊藤清美 (2011年4月20日). “もはや、社会現象!? 大人が見たいアニメ『魔法少女まどか☆マギガ』”. Nicheee! (フルタイム). http://www.nicheee.com/archives/1633231.html 2011年5月1日閲覧。 
  122. ^ “初代王者のバンナが藤田をKOして2億円ベルト初防衛! 鈴川は何度も立ち上がるが、アーツに惨敗!蝶野は自演乙に貫禄勝ち!”. バトル・ニュース (ネルフ). (2011年8月27日). http://battle-news.com/battle/2011/08/000675.php 2012年4月9日閲覧。 
  123. ^ 書誌情報 魔法少女まどか☆マギカ film memories”. 芳文社. 2012年3月17日閲覧。
  124. ^ https://twitter.com/SportsHochi/statuses/254509998460264449
  125. ^ https://twitter.com/SportsHochi/status/273633199496769536
  126. ^ 書誌情報 劇場版魔法少女まどか☆マギカ 公式ガイドブック with you.”. 芳文社. 2013年5月27日閲覧。
  127. ^ SLOT魔法少女まどか☆マギカ 公式サイト
  128. ^ 【パチスロ一押し機種】全面タッチパネル搭載 「SLOT魔法少女まどか☆マギカ2」”. 2016年9月22日閲覧。
  129. ^ シリーズ第3弾はBB偏向型ノーマルタイプ/SLOT魔法少女まどか☆マギカA,遊戯日本,2017年10月20日
  130. ^ ユニバーサル、パチスロまどマギの新作とパチンコハイフリを同時発表,遊技通信web,2019年6月19日
  131. ^ パチスロ最新作『まどマギ』まさかの超絶"マイルド"仕様!? 6号機"最高クラス"実現も「ホール設定」に不安が......【パチスロ新台―徹底考察―】,Gambling Journal,2019年6月23日
  132. ^ 遡行ループシステムがかつてない可能性を生み出す!〈ぱちんこ 魔法少女まどか☆マギカ〉登場!,京楽産業.,2017年7月12日
  133. ^ 京楽が新台「ぱちんこ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」をリリース、RUSH性能が大幅進化,遊技通信web,2019年9月27日
  134. ^ 魔法少女まどか☆マギカ:ゲーム「マギアレコード」が舞台化 けやき坂メンバーがメインキャストに,毎日新聞,2018年7月10日

参考文献

  • 「巻頭大特集1 魔法少女たちの光と闇」『メガミマガジン』第13巻第4号、学研パブリッシング、2011年4月、30-39頁、雑誌08643-04。 
  • Magica Quartet(原作)、虚淵玄(シナリオ) 著、ニュータイプ(編) 編『魔法少女まどか☆マギカ The Beginning Story』角川書店、2011年12月10日。ISBN 978-4-04-110045-5