コンテンツにスキップ

「吉田剛 (脚本家)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
18行目: 18行目:
* からみ合い(監督:小林正樹、1961年)
* からみ合い(監督:小林正樹、1961年)
* 切腹(監督:小林正樹、[[1962年]])
* 切腹(監督:小林正樹、[[1962年]])
* [[乾いた花 (映画)|乾いた花]](監督:[[篠田正浩]]、[[1964年]])
* [[乾いた花]](監督:[[篠田正浩]]、[[1964年]])
* 怪談(監督:小林正樹、1964年)
* 怪談(監督:小林正樹、1964年)
* [[影の車]](監督:[[野村芳太郎]]、[[1970年]])
* [[影の車]](監督:[[野村芳太郎]]、[[1970年]])

2021年5月29日 (土) 11:57時点における版

吉田 剛(よしだ たけし、1935年3月2日[1] - 2018年11月17日)は、日本脚本家映画監督である。本名同じ。大阪府堺市の生まれ。

来歴・人物

1958年関西大学文学部卒業後、松竹大船撮影所に入社。助監督として小林正樹篠田正浩斎藤耕一らの作品につく。それと並行して、野村芳太郎の『おはなはん・第二部』(1966年)、小林『化石』(1975年)、瀬川昌治哀しい気分でジョーク』(1985年)、佐藤純彌敦煌』(1988年)や、『必殺シリーズ』(ABC)などのテレビドラマのシナリオを執筆。

1992年、野村芳太郎が急病のため、映画『復活の朝』で監督も兼任する。

1990年代の「月刊ドラマ」誌上における近況報告や随筆では、幕末におけるアメリカ人の傲慢さなども例に挙げて反米主義者を自称していたこともあった。


2018年11月17日、神奈川県大和市の自宅で死去[2][3]。83歳没。

代表作

映画

助監督として

脚本家として

テレビドラマ

※量が多いため、伸縮型のメニューとして掲載する。右にある[表示]をクリックすると一覧が表示される。

関連項目

出典

脚注

  1. ^ 略歴 脚本家吉田剛公式サイト
  2. ^ 「必殺シリーズ」の脚本家、吉田剛氏死去”. 産経ニュース (2018年11月19日). 2020年11月23日閲覧。
  3. ^ 脚本家の吉田剛さん死去 - 時事ドットコム 2018年11月19日

外部リンク