コンテンツにスキップ

「松田恵里」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: accessdate パラメータの修正 - log
26行目: 26行目:
空手に打ち込む兄の影響で幼稚園より空手を始め、小2で全日本優勝<ref name="town20160812" />。
空手に打ち込む兄の影響で幼稚園より空手を始め、小2で全日本優勝<ref name="town20160812" />。


高校時代に兄と共にプロボクシングの観戦に行った際、[[鳥海純]]の引退式があり[[平塚市|平塚]]でジムを開くことを知り入門<ref>{{Cite news |title=TEAM10COUNT所属 女性プロボクサー 松田恵里さん |url=https://mrs.living.jp/shonan/a_feature/article/3286518 |newspaper=リビング湘南 |date=2018-11-26 |accessdate-2018-12-08 }}</ref>。アマチュア時代には女子ボクシングが初採用された2016年の[[第71回国民体育大会|岩手国体]]に出場<ref>{{Cite web |url=http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/52187700.html |title=今年度国体では初実施の女子が充実 |work=せりしゅんや的アマボク通信 |date=2016-09-10 |accessdate=2018-12-08 }}</ref>、翌年の[[第72回国民体育大会|愛媛国体]]では5位入賞。アマチュア戦績33戦21勝(9KO)12敗<ref name=mobi20180220>{{Cite news |title=<nowiki>[ニュース]</nowiki>2018.2.20 アマエリートが続々プロ転向! |url=https://boxmob.jp/sp/news/index.html?nid=20972&n=1 |newspaper=ボクシングモバイル |date=2018-02-20 |accessdate=2018-12-08 }}</ref>。
高校時代に兄と共にプロボクシングの観戦に行った際、[[鳥海純]]の引退式があり[[平塚市|平塚]]でジムを開くことを知り入門<ref>{{Cite news |title=TEAM10COUNT所属 女性プロボクサー 松田恵里さん |url=https://mrs.living.jp/shonan/a_feature/article/3286518 |newspaper=リビング湘南 |date=2018-11-26 |accessdate=2018-12-08 }}</ref>。アマチュア時代には女子ボクシングが初採用された2016年の[[第71回国民体育大会|岩手国体]]に出場<ref>{{Cite web |url=http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/52187700.html |title=今年度国体では初実施の女子が充実 |work=せりしゅんや的アマボク通信 |date=2016-09-10 |accessdate=2018-12-08 }}</ref>、翌年の[[第72回国民体育大会|愛媛国体]]では5位入賞。アマチュア戦績33戦21勝(9KO)12敗<ref name=mobi20180220>{{Cite news |title=<nowiki>[ニュース]</nowiki>2018.2.20 アマエリートが続々プロ転向! |url=https://boxmob.jp/sp/news/index.html?nid=20972&n=1 |newspaper=ボクシングモバイル |date=2018-02-20 |accessdate=2018-12-08 }}</ref>。


2018年2月20日、[[後楽園ホール]]にてB級プロテストを受験し<ref name=mobi20180220 />、合格。
2018年2月20日、[[後楽園ホール]]にてB級プロテストを受験し<ref name=mobi20180220 />、合格。
40行目: 40行目:
2020年7月、日本王座返上。
2020年7月、日本王座返上。


2021年2月26日、後楽園ホールにて世界初挑戦として[[花形冴美]]が持つ[[国際ボクシング連盟|IBF]]女子世界アトム級王座に挑戦することが発表された。しかし、新型コロナウイルス感染再拡大による緊急事態宣言発令のため3月18日に延期された<ref>{{Cite news |title=花形冴美V2戦日程変更 緊急事態宣言発出で調整 |url=https://www.nikkansports.com/battle/news/202101210000331.html |newspaper=nikkansports.com |date=2020-12-28 |accessdate-2021-01-28 }}</ref>。
2021年2月26日、後楽園ホールにて世界初挑戦として[[花形冴美]]が持つ[[国際ボクシング連盟|IBF]]女子世界アトム級王座に挑戦することが発表された。しかし、新型コロナウイルス感染再拡大による緊急事態宣言発令のため3月18日に延期された<ref>{{Cite news |title=花形冴美V2戦日程変更 緊急事態宣言発出で調整 |url=https://www.nikkansports.com/battle/news/202101210000331.html |newspaper=nikkansports.com |date=2020-12-28 |accessdate=2021-01-28 }}</ref>。


== 戦績 ==
== 戦績 ==

2021年6月12日 (土) 00:43時点における版

松田 恵里
基本情報
本名 松田 恵里
(まつだ えり)
階級 アトム級
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1994-06-06) 1994年6月6日(30歳)
出身地 神奈川県伊勢原市
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 4
勝ち 4
KO勝ち 1
テンプレートを表示

松田 恵里(まつだ えり、1994年6月6日 - )は、日本の女子プロボクサー神奈川県海老名市生まれ伊勢原市出身[1]神奈川県立海老名高等学校桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部スポーツテクノロジー学科卒業。TEAM10COUNT所属。第4代OPBF東洋太平洋女子アトム級王者。男女通じて日本選手最速となるデビュー2戦目でタイトル獲得。3戦目で日本女子アトム級王座も吸収。

来歴

空手に打ち込む兄の影響で幼稚園より空手を始め、小2で全日本優勝[1]

高校時代に兄と共にプロボクシングの観戦に行った際、鳥海純の引退式があり平塚でジムを開くことを知り入門[2]。アマチュア時代には女子ボクシングが初採用された2016年の岩手国体に出場[3]、翌年の愛媛国体では5位入賞。アマチュア戦績33戦21勝(9KO)12敗[4]

2018年2月20日、後楽園ホールにてB級プロテストを受験し[4]、合格。

8月20日、後楽園ホールにて葉月さな(YuKOフィットネス)相手にプロデビューを3-0判定で勝利[5]

12月1日、大阪府立体育会館第二競技場にて慶美奈代(真正)とOPBF東洋太平洋女子アトム級王座決定戦に挑み、3-0判定を制して日本国内では男女通じて最速となるデビュー2戦目(好川菜々チャオズ箕輪の3戦を更新)で王座獲得を果たした[6][7]

2019年3月13日、後楽園ホールにて日本女子アトム級王者鈴木菜々江(シュウ)とのダブルタイトルマッチに挑み、3-0判定で東洋太平洋王座防衛と共に日本王座も獲得し、プロ3戦で2冠となった[8]

9月12日、後楽園ホールにて日本2位のモンブランみきReason押上)を迎えて日本王座初防衛戦に挑み、5回TKOでプロ初のKO勝利を収め日本王座初防衛成功[9]

2020年7月、日本王座返上。

2021年2月26日、後楽園ホールにて世界初挑戦として花形冴美が持つIBF女子世界アトム級王座に挑戦することが発表された。しかし、新型コロナウイルス感染再拡大による緊急事態宣言発令のため3月18日に延期された[10]

戦績

  • アマチュア:21勝9KO12敗
  • プロ:4戦4勝1KO
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2018年8月20日 勝利 6R 判定3-0 葉月さな(YuKOフィットネス) 日本の旗 日本 プロデビュー戦
2 2018年12月1日 勝利 8R 判定3-0 慶美奈代(真正) 日本の旗 日本 OPBF東洋太平洋女子アトム級王座獲得
3 2019年3月13日 勝利 8R 判定3-0 鈴木菜々江(シュウ) 日本の旗 日本 OPBF東洋太平洋女子アトム級・防衛1
日本女子アトム級王座獲得
4 2019年9月12日 勝利 6R 5回TKO モンブランみき(reason押上) 日本の旗 日本 日本女子アトム級・防衛1
5 2021年3月18日 - - - 花形冴美(花形) 日本の旗 日本 IBF女子世界アトム級タイトルマッチ・試合前
テンプレート

獲得タイトル

  • 第4代OPBF東洋太平洋女子アトム級王座(防衛1)
  • 第2代日本女子アトム級王座(防衛1=返上)

脚注

  1. ^ a b “松田 恵里さん|第71回国体関東ブロック大会女子ボクシングに出場する”. タウンニュース. (2016年8月12日). https://www.townnews.co.jp/0405/2016/08/12/344184.html 2018年12月8日閲覧。 
  2. ^ “TEAM10COUNT所属 女性プロボクサー 松田恵里さん”. リビング湘南. (2018年11月26日). https://mrs.living.jp/shonan/a_feature/article/3286518 2018年12月8日閲覧。 
  3. ^ 今年度国体では初実施の女子が充実”. せりしゅんや的アマボク通信 (2016年9月10日). 2018年12月8日閲覧。
  4. ^ a b “[ニュース]2018.2.20 アマエリートが続々プロ転向!”. ボクシングモバイル. (2018年2月20日). https://boxmob.jp/sp/news/index.html?nid=20972&n=1 2018年12月8日閲覧。 
  5. ^ “シングルマザー吉田実代 2冠目のOPBF王座獲得”. Boxing News(ボクシング・ニュース). (2018年8月20日). http://boxingnews.jp/news/60353/ 2018年12月8日閲覧。 
  6. ^ “多田悦子が江畑佳代子を攻略 3団体目ベルト獲得 佐伯霞3戦目、松田恵理は2戦目で王者に”. Boxing News(ボクシング・ニュース). (2018年12月1日). http://boxingnews.jp/news/62902/ 2018年12月8日閲覧。 
  7. ^ “多田悦子が日本女子初の同一階級3団体制覇 松田恵里は日本最速プロ2戦目、佐伯霞は3戦目で王座獲得”. スポーツ報知. (2018年12月1日). https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20181201-OHT1T50175.html 2018年12月8日閲覧。 
  8. ^ 吉田実代が防衛に成功、松田恵里が勝利【試合結果】日本女子バンタム級タイトルマッチ☆吉田実代vs若狭与志枝、OPBF女子&日本タイトル戦 松田恵里vs鈴木菜々江☆3.13 VICTORIVA Vol.4”. Lady Go!. 2019年3月9日閲覧。
  9. ^ “【女子ボクシング】松田恵里、TKOで初防衛 善戦のモンブランみきを一撃で仕留める”. ボクシング・マガジン. (2019年9月13日). https://www.bbm-japan.com/boxing/17302188 2019年10月27日閲覧。 
  10. ^ “花形冴美V2戦日程変更 緊急事態宣言発出で調整”. nikkansports.com. (2020年12月28日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202101210000331.html 2021年1月28日閲覧。 

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
秋田屋まさえ
第4代OPBF女子東洋太平洋アトム級王者

2018年12月1日 - 現在

次王者
N/A
前王者
鈴木菜々江
第2代日本女子アトム級王者

2019年3月13日 - 2020年7月(返上)

空位
次タイトル獲得者
長井香織