コンテンツにスキップ

「澤田崇」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: accessdate パラメータの修正 - log
28行目: 28行目:
[[2014年]]、出身地熊本県をホームとする[[J2リーグ|J2]]・[[ロアッソ熊本]]に加入。第2節・[[松本山雅FC]]戦にて途中出場によりプロデビューを果たした。その後スタメンに定着し、ドリブルを武器に9ゴールを挙げる活躍を見せた。その活躍が認められる形で、2015年に[[J1リーグ|J1]]・[[清水エスパルス]]に完全移籍。
[[2014年]]、出身地熊本県をホームとする[[J2リーグ|J2]]・[[ロアッソ熊本]]に加入。第2節・[[松本山雅FC]]戦にて途中出場によりプロデビューを果たした。その後スタメンに定着し、ドリブルを武器に9ゴールを挙げる活躍を見せた。その活躍が認められる形で、2015年に[[J1リーグ|J1]]・[[清水エスパルス]]に完全移籍。


[[2017年]]、[[V・ファーレン長崎]]に完全移籍<ref>{{Cite web|url=http://www.v-varen.com/news/45209.html|title=澤田 崇選手 完全移籍加入のお知らせ|work=V・ファーレン長崎|date=2016-12-20|accessdate=2017-1-22}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://web.gekisaka.jp/news/detail/?205900-205900-fl|title=長崎、清水FW澤田を完全移籍で獲得…同MF宮本のレンタル延長も発表|work=ゲキサカ|date=2016-12-20|accessdate=2017-1-22}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/35302|title=澤田崇選手 V・ファーレン長崎へ完全移籍決定のお知らせ|work=清水エスパルス|date-2016-12-20|accessdate=2017-1-22}}</ref>。同年は40試合に出場し、チーム3位の出場時間(3476分)を記録しチームのJ1昇格の立役者となった<ref>{{Cite web|url=https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00094095/|title=【長崎 vs 磐田】 ウォーミングアップコラム:終盤戦で結果を残す澤田崇の貢献度|work=[[J's GOAL]]|date=2018-10-20|accessdate=2018-12-09}}</ref>。自身3年振りのJ1でのプレーとなった[[2018年]]はチームは最下位となり1年でのJ2降格となったが、リーグ戦全試合に出場し、シーズン無警告・無退場を達成。同年ではフィールドプレイヤーとして唯一の[[Jリーグアウォーズ#フェアプレー個人賞|フェアプレー個人賞]]を受賞した<ref>{{Cite web|url=https://www.jleague.jp/news/article/13499/|title=各賞発表のお知らせ!! フェアプレー賞高円宮杯はセレッソ大阪が初受賞! フェアプレー賞は史上最多クラブが受賞!【Jリーグ】|work=[[日本プロサッカーリーグ]]|date=2018-12-07|accessdate=2018-12-09}}</ref>。
[[2017年]]、[[V・ファーレン長崎]]に完全移籍<ref>{{Cite web|url=http://www.v-varen.com/news/45209.html|title=澤田 崇選手 完全移籍加入のお知らせ|work=V・ファーレン長崎|date=2016-12-20|accessdate=2017-1-22}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://web.gekisaka.jp/news/detail/?205900-205900-fl|title=長崎、清水FW澤田を完全移籍で獲得…同MF宮本のレンタル延長も発表|work=ゲキサカ|date=2016-12-20|accessdate=2017-1-22}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/35302|title=澤田崇選手 V・ファーレン長崎へ完全移籍決定のお知らせ|work=清水エスパルス|date=2016-12-20|accessdate=2017-1-22}}</ref>。同年は40試合に出場し、チーム3位の出場時間(3476分)を記録しチームのJ1昇格の立役者となった<ref>{{Cite web|url=https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00094095/|title=【長崎 vs 磐田】 ウォーミングアップコラム:終盤戦で結果を残す澤田崇の貢献度|work=[[J's GOAL]]|date=2018-10-20|accessdate=2018-12-09}}</ref>。自身3年振りのJ1でのプレーとなった[[2018年]]はチームは最下位となり1年でのJ2降格となったが、リーグ戦全試合に出場し、シーズン無警告・無退場を達成。同年ではフィールドプレイヤーとして唯一の[[Jリーグアウォーズ#フェアプレー個人賞|フェアプレー個人賞]]を受賞した<ref>{{Cite web|url=https://www.jleague.jp/news/article/13499/|title=各賞発表のお知らせ!! フェアプレー賞高円宮杯はセレッソ大阪が初受賞! フェアプレー賞は史上最多クラブが受賞!【Jリーグ】|work=[[日本プロサッカーリーグ]]|date=2018-12-07|accessdate=2018-12-09}}</ref>。


2019年5月1日、結婚<ref>{{Cite news|url=https://www.v-varen.com/news/93606.html|title=澤田崇選手、畑潤基選手 結婚のお知らせ|publisher= V・ファーレン長崎|date=2019-06-05|accessdate=2020-02-26}}</ref>。
2019年5月1日、結婚<ref>{{Cite news|url=https://www.v-varen.com/news/93606.html|title=澤田崇選手、畑潤基選手 結婚のお知らせ|publisher= V・ファーレン長崎|date=2019-06-05|accessdate=2020-02-26}}</ref>。

2021年6月12日 (土) 00:47時点における版

澤田 崇
名前
本名 澤田崇
愛称 サワ
カタカナ サワダ タカシ
ラテン文字 SAWADA Takashi
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1991-05-26) 1991年5月26日(33歳)
出身地 熊本県菊池郡菊陽町
身長 170cm
体重 63kg
選手情報
在籍チーム 日本の旗 V・ファーレン長崎
ポジション FW
背番号 19
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2014 ロアッソ熊本 40 (9)
2015-2016 清水エスパルス 14 (1)
2017- V・ファーレン長崎 135 (13)
1. 国内リーグ戦に限る。2020年12月20日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

澤田 崇(さわだ たかし、1991年5月26日 - )は、熊本県菊池郡菊陽町出身のプロサッカー選手JリーグV・ファーレン長崎所属。ポジションはフォワード(FW)

来歴

ドリブル突破を武器とし[1]、高校時代には熊本県立大津高等学校のメンバーとして(Jリーグ入りした同期に藤嶋栄介圍謙太朗谷口彰悟坂田良太松本大輝がいる)。2年次には全国高校サッカー選手権大会でベスト8進出、3年次には全国高校総体優秀選手に選出された。大学は中央大学に進学し学友会サッカー部に入部。デンソーカップチャレンジの関東選抜に選出されるなど活躍した。

2014年、出身地熊本県をホームとするJ2ロアッソ熊本に加入。第2節・松本山雅FC戦にて途中出場によりプロデビューを果たした。その後スタメンに定着し、ドリブルを武器に9ゴールを挙げる活躍を見せた。その活躍が認められる形で、2015年にJ1清水エスパルスに完全移籍。

2017年V・ファーレン長崎に完全移籍[2][3][4]。同年は40試合に出場し、チーム3位の出場時間(3476分)を記録しチームのJ1昇格の立役者となった[5]。自身3年振りのJ1でのプレーとなった2018年はチームは最下位となり1年でのJ2降格となったが、リーグ戦全試合に出場し、シーズン無警告・無退場を達成。同年ではフィールドプレイヤーとして唯一のフェアプレー個人賞を受賞した[6]

2019年5月1日、結婚[7]

所属クラブ

ユース経歴

プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2014 熊本 20 J2 40 9 - 1 0 41 9
2015 清水 14 J1 7 1 4 1 1 0 12 2 
2016 J2 7 0 - 3 0 10 0
2017 長崎 19 40 5 - 1 0 41 5
2018 J1 34 3 0 0 1 0 35 3
2019 J2 35 3 1 0 1 1 37 4
2020 26 2 - - 26 2
通算 日本 J1 41 4 4 1 2 0 47 5
日本 J2 148 19 1 0 6 1 155 20
総通算 189 23 5 1 8 1 202 25

タイトル

個人別

選抜・代表歴

関連項目

脚注

外部リンク