コンテンツにスキップ

「メギド72」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: accessdate パラメータの修正 - log
26行目: 26行目:
本作品は一般的な基本無料型アプリゲームにおいて常態化している、プレイアブルキャラクターのレアリティの撤廃<ref name="famitsu20180928p2"/>と「フォトン」と呼ばれるリソースの管理を主軸とした戦略性の高いバトルシステムをアピールポイントとしている<ref name="famitsu20180928p1"/>。
本作品は一般的な基本無料型アプリゲームにおいて常態化している、プレイアブルキャラクターのレアリティの撤廃<ref name="famitsu20180928p2"/>と「フォトン」と呼ばれるリソースの管理を主軸とした戦略性の高いバトルシステムをアピールポイントとしている<ref name="famitsu20180928p1"/>。


2019年には[[日本ゲーム大賞]]にて優秀賞を受賞<ref>{{cite web|url=https://gamebiz.jp/?p=248544|title=DeNAの『メギド72』が日本ゲーム大賞 2019で優秀賞を獲得!!|work=Social Game Info|date-2019-09-13|accessdate=2019-09-15}}</ref>。
2019年には[[日本ゲーム大賞]]にて優秀賞を受賞<ref>{{cite web|url=https://gamebiz.jp/?p=248544|title=DeNAの『メギド72』が日本ゲーム大賞 2019で優秀賞を獲得!!|work=Social Game Info|date=2019-09-13|accessdate=2019-09-15}}</ref>。


== システム ==
== システム ==

2021年6月12日 (土) 00:49時点における版

メギド72
ジャンル フォトンドリヴン世界救済RPG
対応機種 iOS
Android
開発元 メディア・ビジョン
運営元 DeNA
プロデューサー 宮前公彦
ディレクター 宍倉紀春
美術 直良有祐
人数 1人(オンライン専用)
運営開始日 2017年12月7日
テンプレートを表示

メギド72』(メギドナナジュウニ)は、メディア・ビジョンが開発しDeNAが運営・配信を行うスマートフォン用ゲームアプリ。2017年12月7日サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金制)。

概要

DeNAの新規オリジナルIPによるスマートデバイス向けRPG。

本作は、ハルマ(天使)が住まう「輝界:ハルマニア」と、ヴィータ(人間)が住まう「臨界:ヴァイガルド」、そしてメギド(悪魔)が住まう「宵界:メギドラル」を舞台に、世界の終末「ハルマゲドン」を食い止めるために少年たちが奔走するという内容である。

本作品は一般的な基本無料型アプリゲームにおいて常態化している、プレイアブルキャラクターのレアリティの撤廃[1]と「フォトン」と呼ばれるリソースの管理を主軸とした戦略性の高いバトルシステムをアピールポイントとしている[2]

2019年には日本ゲーム大賞にて優秀賞を受賞[3]

システム

バトル

プレイヤーはメギドを編成し、バトルに臨む。

独自のシステムである「ドラフトフォトンシステム」は、バトル開始前に、フィールド内にあるフォトンを敵味方互いに1つずつ取得し、フィールド内のフォトンが分配しきるとバトルスタートとなる物である。

フォトンは、通常攻撃を行って覚醒ゲージを1つ分増やす「アタック」と、メギドの習得しているスキルを使う「スキル」、覚醒ゲージを2つ分増やす「チャージ」の3種類存在する。覚醒ゲージが最大になると、「アタック」フォトンをすべて消費する「奥義」と、「スキル」フォトンを1つ消費する「覚醒スキル」を使うことが出来る。

キャラクター育成

本作に登場するキャラクターは、レアリティによる能力差がなく、初期キャラクターを含め、すべてのメギドが最高のレアリティまで進化することができる。

メギドの強化には贈り物が使われる。

開発

本作はDeNAとメディア・ビジョンの完全オリジナルRPGとして企画され、ソロモンの指輪ゴエティアをモチーフとするアイデアはDeNA側の提案である[1]

本作のプロデューサーであるDeNAの宮前公彦は、「世の中のトレンドよりは、自分たちが楽しいと感じて作っているものを、皆さんにおもしろいと思ってもらえるように出す、ということを最優先に考えています」と『ファミ通』とのインタビューの中で述べており、同席したメディア・ビジョンのディレクター宍倉紀春も、ゲームの中でトレンドをいかにして構築するかを重要視していると話している。また、ディレクターになる前はシステム設計を担当していた宍倉は、「システム設計は固定概念との戦いだと、僕は強く感じています」とも話している[2]

オープンβ

2016年の8月にオープンβテストが行われた時点の本作は、キャラクターが球のように描かれ、それが飛んでいく形で戦闘が表現されていた[2]。テストに参加したプレイヤーからは「3Dだったらよかったのに」「面白いが既視感がある」といった指摘が寄せられたことから、3Dのゲームとして、一度作り直すことが決まった[2]

宍倉は物語に出てくるフォトンを生かしたいと考え、「ドラフトフォトンシステム」の導入を提案した[2]

正式リリース後の運営

本作の開発は、月々の運営で家庭用ゲームの品質を提供するという目標のもとで行われたが、2017年12月の正式リリース直後に不具合が発生し、翌月の2018年1月から2月にかけても不具合が多発し、開発スタッフは悪戦苦闘するはめになった[1]。宍倉は『ファミ通』とのインタビューの中で、「最近、ようやく慣れてきましたが、それまでは「仕事がたいへん」と、スタッフ全員が一度は泣いたくらい(笑)」と振り返っている[1]

当初、ゲーム内のチュートリアルは最低限の内容だったが、システムの楽しさを理解する前にプレイを辞めてしまうユーザーが出てきたため、プレイヤーの誘導する仕組みの重要性に気づいた宮前は、スタッフと話し合い、情報をゲームの外へ積極的に発信するという方針へと切り替え、チュートリアルも本作の面白さを伝える内容に改良した[1]。その結果、本作は難易度を変えることなく、継続率の回復に成功した[1]

キャラクター設定

本作に登場するキャラクターは、メギドから人間へ転生した存在という設定があり、存在感を出すためにメギド体の姿はあえて人間体からかけ離れたデザインにされた[1]。 たとえばマルバスは、自らがハルマではないかと主張したが故に追放されたという過去を持ち、かわいい美少女であることを自慢する一方、自らのメギド体の醜さを自覚しているという設定である[4]

登場キャラクター

メインキャラクター

主人公
声 - 小野友樹
メギドを従えその力を解放できる「ソロモンの指輪」の所持者で、辺境のグロル村に住む少年。
ヴァイガルドに満ちるエネルギー体であるフォトンを視認することができ、村を豊かにするためこれを求めて単身森に入ったところをメギドラルの魔物「幻獣」に襲われ、指輪を探していた追放メギドの一行に救われる。彼らと共にグロル村に帰還した時、村は幻獣の襲撃に遭い壊滅していた。
悲しみに暮れていたが、幻獣への復讐を切っ掛けに再起。ハルマゲドンを阻止しヴァイガルドを救うため、メギドラルとの戦いに身を投じていく。
ストーリーでは会話ウィンドウにプレイヤーのつけた名前が表示されるが、他キャラクターからその名が呼ばれることはなく、主に「ソロモン(ソロモン王)」と呼ばれる。
シバの女王
声 - 相坂優歌
王都エルプシャフトの王女であり、ハルマを従える「シバの指輪」を受け継ぐ少女。本名は「アミーラ」。
主人公たちと同じくハルマゲドンを阻止するため行動しているが、王都から出ることはほとんどない。
正義感の強い性格で誰に対しても公正な態度で接するがやや高慢な面があり、そのためか主人公とは相性が悪く出会うたびに喧嘩になる。

ソロモンの仲間

メインクエストで仲間になるメギドたち。

追放メギド

異世界メギドラルから追放されたメギドたち。追放理由はメギドごとによって様々である。

ブネ
声 - 津田健次郎
No - 祖-26 / スタイル - ラッシュ / クラス - ファイター
筋骨隆々の巨漢で、豪快な性格をしている[5]
仲間メギドたちのまとめ役である[5]
身の丈ほどもある大剣を操る。メギド体(メギドとしての真の姿)は巨大な黒竜。
シャックス
声 - 上坂すみれ
No - 祖-44 / スタイル - カウンター / クラス - ファイター
天真爛漫な少女。他者の名前から二文字を繰り返して呼ぶ癖がある(主人公〈ソロモン〉は「モンモン」、ブネは「ブネブネ」など)。
剣を武器とし、雷を操る。メギド体は顔が三つあるヒヨコのような姿。
バルバトス
声 - 江口拓也
No - 祖-8 / スタイル - カウンター / クラス - スナイパー
吟遊詩人の青年。
モラクス
声 - 山下大輝
No - 祖-21 / スタイル - バースト / クラス - ファイター
小柄な赤髪の少年。武器は巨大な戦斧で、主人公を「アニキ」と呼び慕う。
メギド体は武装した牛の獣人のような姿。
ウェパル
声 - 名塚佳織
No - 祖-42 / スタイル - ラッシュ / クラス - トルーパー
冷静沈着な少女。武器はトライデント。メギド体は長髪の人魚
ガープ
声 - 津田拓也
No - 祖-33 / スタイル - カウンター / クラス - ファイター
剣闘士の青年。メギドであることに誇りを持っており、ヴィータとして転生したことに不満を持つ。
メギド体は赤い顔で耳の長い半人半獣。
マルコシアス
声 - 上田麗奈
No - 祖-35 / スタイル - カウンター / クラス - スナイパー
魔物ハンターとして活動をしている女性。正義感が強く直情的な性格。修道女のような衣装を纏っている。
武器は杭を撃ち出す特別製の銃器、メギド体は翼の生えた人狼のような悪魔のような姿。

不死者

追放メギドたちの中でも、強力な力を持つメギドたち。若い姿のまま年をとらず、人間を超えるはるかに長い時間を生きることができる。

パイモン
声 - 守川武尊
No - 祖9 / スタイル - ラッシュ / クラス - ファイター
女性好きの色男。ソロモンの祖父・ダムロックに召喚され、活動を共にしていた。
バエル
声 - 安田奈緒子
No - 祖1 / スタイル - バースト / クラス - スナイパー
幼い少年姿のメギド。少年のまま年を取らないため、数年ごとに養父母を変え、各地を転々としている。普段はヴィータとしての名前である「コラン」を名乗っており、現在の育ての姉であるプランシィには正体を隠している。
ベレト
声 - 明坂聡美
No - 祖13 / スタイル - カウンター / クラス - トルーパー
ベリアル
声 - 田中理恵
No - 祖68 / スタイル - ラッシュ / クラス - スナイパー
バラム
声 - 津田拓也
No - 祖51 / スタイル - カウンター / クラス - ファイター
アスモデウス
声 - 生田善子
No - 祖32 / スタイル - バースト / クラス - ファイター

真メギド

サルガタナス
声 - 堀江由衣
No - 真43 / スタイル - バースト / クラス - スナイパー
ベルフェゴール
声 - 前内孝文
No - 真65 / スタイル - カウンター / クラス - ファイター
リヴァイアサン
声 - 中原麻衣
No - 真21 / スタイル - バースト / クラス - スナイパー
ウトゥック
声 - 山根雅史
No - 真48 / スタイル - ラッシュ / クラス - スナイパー
白い巨大な犬の姿をしたメギド。元々はサタン配下の「黒い犬」だったが、現在はマモンの配下として活動している。
普段は「イヌーン」という名前で活動しているが、本来の名前はウトゥック。ウトゥックとしての老人のようなヴィータ体も持っており、メギド体は老人姿に酷似している。
マモン
声 - 日髙のり子
No - 真66 / スタイル - ラッシュ / クラス - スナイパー

シバの女王の関係者

ガブリエル
声 - 小林裕介
シバの女王の配下のハルマ。ハルマたちの取りまとめ役。
カマエル
声 - 中西伶郎
大柄なハルマ。
ミカエル
声 - 浪川大輔
英語混じりの口調で喋る派手なハルマ。
マイネ
声 - 早乃香織
声 - 藤沼建人
王都を治める王様。シバの女王(アーミラ)の父に当たる。
ルネ
声 - 森下千咲

その他の登場キャラクター

その他の登場キャラクターたち。本項では公式ポータルサイト、およびゲーム内クレジットにて担当声優が明記されているキャラクターのみを記載[6]

エイル
声 - 小池美由
第1章に登場。
オーセル
声 - 石毛翔弥
第3章に登場。
プランシィ
声 - 芝崎典子
第4章から登場。
ガギゾン
声 - 堀江瞬
エンキドゥ
声 - 小島ことり
イベント「さらば哀しき獣たち」に登場。
ダムロック
声 - 多田野曜平
パイモンのキャラクターストーリー、およびイベント「ダムロックと4人の不死者」に登場。
主人公の祖父で、先代のソロモン王。偶然にもパイモンを召喚した。
パイモンのストーリーでは汎用グラフィック・ボイスが使用されていたが、イベント「ダムロックと4人の不死者」からは専用のグラフィック・ボイスが使用された。その後のアップデートにてパイモンのストーリー内でも専用のものに差し替えられている。

祖メギド

ガチャやイベントなどで仲間になるメギドたち。メインストーリーにも登場する。

ゴエティアにて記述されている悪魔を出典としている。劇中設定では、バラムが把握していた追放メギドの数が72であったことから、ソロモンの戦う理由としての「祖」であるメギドたちと定義されている。

No 名前 声優 スタイル クラス
2 アガレス 上田燿司 バースト スナイパー
3 ウァサゴ 小松未可子 ラッシュ ファイター
4 ガミジン 矢野正明 カウンター ファイター
5 マルバス 生田善子 カウンター スナイパー
6 ウァレフォル 大地葉 ラッシュ ファイター
7 アモン 大地葉 バースト ファイター
10 ブエル 久保ユリカ バースト スナイパー
11 グシオン 安田奈緒子 カウンター スナイパー
12 シトリー 関根明良 カウンター トルーパー
14 レラジェ 飯田里穂 カウンター スナイパー
15 エリゴス 田村睦心 ラッシュ ファイター
16 ゼパル 加隈亜衣 ラッシュ ファイター
17 ボティス 東内マリ子 カウンター トルーパー
18 バティン 清水香里 ラッシュ トルーパー
19 サレオス 中國卓郎 バースト ファイター
20 プルソン 後呂直樹 ラッシュ トルーパー
22 イポス 上田燿司 ラッシュ ファイター
23 アイム 関根明良 バースト スナイパー
24 ナベリウス 青木瑠璃子 ラッシュ トルーパー
25 グラシャラボラス 中國卓郎 バースト トルーパー
27 ロノウェ 堀江一眞 カウンター ファイター
28 ベリト 宮下栄治 カウンター ファイター
29 アスタロト 中村ちせ ラッシュ ファイター
30 フォルネウス 深町寿成 カウンター トルーパー
31 フォラス 矢野正明 バースト スナイパー
34 フルフル 本多真梨子 バースト スナイパー
36 ストラス 三澤紗千香 バースト トルーパー
37 フェニックス 後呂直樹 バースト ファイター
38 ハルファス 久保ユリカ バースト ファイター
39 マルファス 大坪孝充 カウンター トルーパー
40 ラウム 守川武尊 バースト トルーパー
41 フォカロル 深町寿成 バースト トルーパー
43 サブナック 田村睦心 カウンター ファイター
45 ヴィネ 加隈亜衣 バースト スナイパー
46 ビフロンス 三澤紗千香 ラッシュ トルーパー
47 ウヴァル 榊原ゆい ラッシュ ファイター
48 ハーゲンティ 上田麗奈 カウンター トルーパー
49 クロケル 飯田里穂 バースト スナイパー
50 フルカス 清水香里 バースト ファイター
52 アロケル 山本和臣 カウンター ファイター
53 カイム 堀江一眞 カウンター スナイパー
54 ムルムル 小松未可子 ラッシュ スナイパー
55 オロバス 田中進太郎 ラッシュ スナイパー
56 グレモリー 小林ゆう カウンター ファイター
57 オセ 榊原ゆい ラッシュ ファイター
58 アミー 中村ちせ バースト トルーパー
59 オリアス 明坂聡美 バースト スナイパー
60 ウァプラ 大坪孝充 バースト トルーパー
61 ザガン 小見川千明 カウンター ファイター
62 ウァラク 田中理恵 バースト トルーパー
63 アンドラス 山本和臣 ラッシュ トルーパー
64 フラウロス 宮下栄治 ラッシュ トルーパー
65 アンドレアルフス 田中進太郎 ラッシュ ファイター
66 キマリス 小見川千明 ラッシュ トルーパー
67 アムドゥスキアス 青木瑠璃子 カウンター スナイパー
69 デカラビア 朝霧友陽 ラッシュ スナイパー
70 セーレ 東内マリ子 カウンター ファイター
71 ダンタリオン 小林ゆう バースト スナイパー
72 アンドロマリウス 本多真梨子 ラッシュ スナイパー

真メギド(その他)

ガチャやイベントなどで仲間になるメギドたち。メインストーリーにも登場する。

ゴエティア以外に記述されている悪魔を出典としている。祖メギド以外の追放メギド、あるいはメギドラルから離反したものなどが含まれている。

No 名前 声優 スタイル クラス
01 リリム 黒沢ともよ バースト スナイパー
02 ニバス 藤井アユ美 ラッシュ スナイパー
03 サキュバス 山崎はるか ラッシュ トルーパー
04 ユフィール 東城咲耶子 バースト スナイパー
05 フリアエ 渕上舞 カウンター スナイパー
06 アラストール 大坪由佳 カウンター トルーパー
07 ヒュトギン バトリ勝悟 バースト スナイパー
09 インキュバス 鈴木裕斗 ラッシュ ファイター
10 グリマルキン 山下七海 カウンター スナイパー
11 コルソン 桜咲千依 カウンター ファイター
12 ジニマル 吉田聖子 カウンター トルーパー
13 バフォメット 佐伯伊織 ラッシュ スナイパー
14 サラ 引坂理絵 ラッシュ ファイター
15 サタナキア 沢城千春 ラッシュ スナイパー
16 タナトス 子安光樹 カウンター トルーパー
17 ティアマト 浅倉杏美 カウンター ファイター
18 ブニ 近藤玲奈 カウンター ファイター
19 オリエンス 立花理香 ラッシュ スナイパー
22 カスピエル 朝霧友陽 バースト トルーパー
23 ネフィリム 野口衣織 カウンター スナイパー
24 ミノソン 中原麻衣 バースト スナイパー
25 ニスロク 黒田崇矢 ラッシュ ファイター
26 オレイ 大須賀純 バースト ファイター
27 マルチネ 大亀あすか バースト ファイター
28 アザゼル 小林敬 ラッシュ ファイター
30 バラキエル 齋藤彩夏 カウンター スナイパー
31 フルーレティ 道井悠 カウンター スナイパー
33 ハック 小山剛志 カウンター ファイター
34 マスティマ 種市桃子 カウンター トルーパー
36 メフィスト 高橋広樹 バースト スナイパー
38 アガリアレプト 花守ゆみり バースト ファイター
40 グザファン 高田紗希衣 ラッシュ スナイパー
41 アマイモン 平川大輔 カウンター ファイター
42 ルキフゲス 落合弘治 バースト ファイター
44 タムス 天﨑滉平 バースト ファイター
47 ヴェルドレ 山田唯菜 バースト スナイパー
49 サタナイル 森なな子 バースト トルーパー
50 シャミハザ 堀江瞬 & 財満健太 カウンター ファイター
51 プルフラス 春名風花 ラッシュ ファイター
52 ジズ 内田彩 バースト スナイパー
53 ベバル 会沢紗弥 バースト トルーパー
54 アバラム 杉山里穂 バースト スナイパー
55 アリトン 間島淳司 カウンター スナイパー
57 ベヒモス 松岡禎丞 ラッシュ ファイター
58 ダゴン 山岡ゆり カウンター トルーパー
59 スコルベノト 米内佑希 カウンター トルーパー
61 フィロタヌス 愛原ありさ バースト スナイパー
62 インプ 山下七海 バースト トルーパー
63 アマゼロト 村上幸平 ラッシュ トルーパー
64 プロメテウス 西田望見 バースト スナイパー
68 ネルガル 南早紀 カウンター スナイパー
69 バールゼフォン 岡本信彦 バースト スナイパー
70 アスラフィル 岩井映美里 ラッシュ トルーパー
71 アクィエル 伊藤昌弘 カウンター スナイパー

漫画

六甲島カモメによるコミカライズが、マンガボックスにて無料公開されている。全5話。

Webアニメ

2019年6月2日にリアルイベント「メギド72 garden 〜ソロモン王たちの休日〜」で制作が発表され、『メギド72 The short animation 長き戦旅の傍らで』のタイトルで7月27日よりYouTubeで配信中[7]

第6話以降は諸般の事情により公開が無期限延期となっている[8]

スタッフ

  • 原作・製作 - DeNA
  • ストーリー原案 - DeNA、メディア・ビジョン
  • 製作総指揮 - 宮前公彦
  • 監督 - 松根マサト
  • シリーズ構成 - 千葉美鈴
  • アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督 - 吉田南
  • 色彩設計 - 野口幸恵
  • 美術監督 - 里見篤
  • 音響監督 - 関智寛
  • 音楽 - 寄崎諒
  • プロデューサー - 新垣透、石田麻菜美
  • アニメーションプロデューサー - 上薗隆浩
  • アニメーション制作 - V-sign

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 配信日
第1話 勝算がある! 松根マサト 渡部桂太 2019年
7月27日
第2話 つながる想い - 宮尾佳和 三好なお 吉田南 8月2日
第3話 運が悪くたって 曽根利幸 8月9日
第4話 正義の勇み足 西田正義 山本隼一 藤井絵理
千葉啓太郎
8月16日
第5話 笑顔のために 宮尾佳和 曽根利幸 島崎望
藤井絵理
8月23日

音楽

本作の音楽は寄崎諒が手掛けた[1]。 当初はファンタジーRPGらしい楽曲が多かったため、宮前は作曲を担当した寄崎に対し、少しジャズ調の曲を入れてほしいと頼んだ[1]。寄崎はそれを受け、アジトのBGMにコーラスを入れるなどして、おしゃれな曲調に仕上げた[1]。 また、宮前は音楽の使い方にもこだわっており、シーンの切り替えやロード中にもBGMを入れることもあれば、切り替え前からBGMを継続して場面の同一性を保つこともある[9]

また、本作では歌唱曲が使われるときもあり、例えば2019年3月に開催された期間限定イベント「悪魔の勝負師と幻の酒」では、カスピエル(演:朝霧友陽)、メフィスト(演:高橋広樹)、インキュバス(演:鈴木裕斗)の3人が歌う「俺らイケメン」が使われた[10]。 宮前は同楽曲について「これまで本作ではキャラクターソングを出してきたものの、すべて女性ばかりだったため、男性キャラクターによる曲も出したいと考えていた。また、2月と3月はサキュバスとインキュバスを題材とすることを決めていたため、それに合わせた」とインサイドとのメールインタビューの中で話しており、80年代の3人組アイドルを念頭に置いたうえで寄崎に発注したと述べている[10]

ゲーム内で使用されている一部の音楽は、「メギド名曲コレクション」として公式サイトからダウンロードが可能である。 一部の曲はゲームで使用されているバージョンから微調整が施されている[9]

メギド72 -songs-
2019年12月25日発売。
オープニングテーマ「メギド72」とキャラクターソング、およびキャラクターにまつわるBGMを収録したアルバム。
メギド72 -ost-
2019年12月25日発売。
ゲーム内BGMを収録したサウンドトラック
メギド72 -music box-
2019年12月25日発売。
前述の「songs」と「ost」の内容に加え、公式サイトで未公開だったBGMも収録したアルバム。CD4枚組。

反響

本作はSNS等を通じて話題となり、プレイヤー同士のプレゼンが行われることもあった[11]。 宮前は4Gamer.netとのインタビューの中で、バトル重視のゲームとして作ったため、女性のファンがここまで増えるとは思っていなかったと述べており、特にサタナキアの人気が高いことに驚いたと話している[11]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j ファンも運営も尋常じゃなく熱い! 『メギド72』開発者のこだわりと想いに迫るインタビュー(2/2)” (2018年9月28日). 2018年12月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e ファンも運営も尋常じゃなく熱い! 『メギド72』開発者のこだわりと想いに迫るインタビュー(1/2)” (2018年9月28日). 2018年12月26日閲覧。
  3. ^ DeNAの『メギド72』が日本ゲーム大賞 2019で優秀賞を獲得!!”. Social Game Info (2019年9月13日). 2019年9月15日閲覧。
  4. ^ カワチ (2018年10月5日). “『メギド72』ハルマにあこがれ努力する健気な少女・マルバスを紹介!”. 2018年12月26日閲覧。
  5. ^ a b 『メギド72』厳しそうに見えるけど、じつは……? 仲間たちの頼れる兄貴・ブネの魅力に迫る!”. 電撃オンライン (2018年11月21日). 2020年1月25日閲覧。
  6. ^ 『メギド72』声優一覧”. 【公式】メギド72ポータルサイト. ディー・エヌ・エー (2019年11月1日). 2019年11月15日閲覧。
  7. ^ 『メギド72』ショートアニメ始動!メギドたちの側面を垣間見られる全10話構成”. ファミ通App (2019年7月27日). 2019年7月27日閲覧。
  8. ^ プロデューサーレター vol.20”. 【公式】メギド72ポータルサイト. ディー・エヌ・エー (2019年9月6日). 2019年7月15日閲覧。
  9. ^ a b 『メギド72』プロデューサー・宮前氏×作曲家・寄崎氏の特別対談。待望の初サントラ発売&コンサート開催記念!”. ファミ通.com (2019年12月28日). 2020年1月25日閲覧。
  10. ^ a b 『メギド72』衝撃の新楽曲「俺らイケメン」について宮前Pにインタビュー!なんと“最高”な歌詞全文も…”. インサイド (2019年3月15日). 2020年1月25日閲覧。
  11. ^ a b リリース1周年の「メギド72」プロデューサーインタビュー。女性プレイヤーによる「サタナキア」人気は予想外だった!?” (2018年12月7日). 2018年12月26日閲覧。

外部リンク