コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:笹目ヤヤ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
105行目: 105行目:


海獺と申します。ブロック破りか模倣が疑われてるユーザーの編集は、方針にそったものでも、予告なく差し戻しすることは認められているのですか?--[[利用者:海獺|海獺]]([[利用者‐会話:海獺|会話]]) 2021年6月22日 (火) 04:03 (UTC)
海獺と申します。ブロック破りか模倣が疑われてるユーザーの編集は、方針にそったものでも、予告なく差し戻しすることは認められているのですか?--[[利用者:海獺|海獺]]([[利用者‐会話:海獺|会話]]) 2021年6月22日 (火) 04:03 (UTC)
*{{at|海獺}} ブロック破りによる編集は[[WP:VANDTYPES|荒らし]]に該当します。差し戻しについては「個別に判断」するよう定められており、私は可能な限り全て差し戻すべきと考えていますし、差し戻します。[[利用者:薬師ちゃん]]の場合は仮にブロック破りでないとしても利用者ページ初版の内容からして悪質な愉快犯であることが強く考えられるので、ソックパペットまたは模倣として差し戻しても特段問題ないのではと判断して差し戻しました。[[利用者:笹目ヤヤ|<font face="HG行書体"><font color="#d90ecb">笹</font><font color="#c90cda">目</font><font color="#a90ada">ヤ</font><font color="#8a08db">ヤ</font></font>]] 2021年6月22日 (火) 05:23 (UTC)

2021年6月22日 (火) 05:24時点における版


  • メール
    • あけてますが、内密に連絡をとる必要がある場合、ここに投稿することでライセンス上の問題が生じる場合など最低限にしてください。内容によっては回答拒否します。

2020年以前の会話はこちら

No source

Hi! Some of the files in Category:Files uploaded by Hykw-a4 does not seem to have a source. I do not speak Japanese so perhaps you could help check? --MGA73会話2021年1月8日 (金) 19:16 (UTC)[返信]

おたずね

利用者:笹曰ヤヤ会話 / 投稿記録 ← このアカウントはあなたと同一人物ですか?もよもよ会話2021年1月22日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

利用者ページと会話ページのタイトルについて

こんにちは、Kira2032と申します。利用者ページと会話ページで(笹目ヤヤと利用者-会話:笹目ヤヤ)の色をカスタマイズしておられるようですが、何のためにつけていますか? なんとなく自分で「格好いい」と思ってつけた程度の理由であればお止めた方がいいです。僕のような視力に問題のある者から見ると、「目ヤと者‐会話:笹目」以外の部分はよく見えません。「Wikipedia:色の使用#コントラスト比を高くする」も参考にしてください。それでは失礼します。--Kira2032 2021年1月23日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

You work fast :-)

Hi! You work fast :-) If you empty the categories you have listed on your user page then the files in Category:Unidentified subjects in Japan should be ready to move to Commons. At least most of the files. --MGA73会話2021年1月30日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

Hi! I have created Category:FOP check needed for files of statues etc. that may not be okay. You are welcome to add more files if you find any that should be checked and you are also welcome to fix the files in the category. --MGA73会話2021年2月2日 (火) 16:28 (UTC)[返信]
Hello! Files in Category:Files uploaded by BehBeh are probably ready to move. --MGA73会話2021年2月21日 (日) 14:39 (UTC)[返信]

ある利用者ページへの即時削除タグ付与に関して

こんにちは。笹目ヤヤさんがWP:CSD#G3として即時削除タグを貼られた利用者ページ(LTA:ISECHIKAと思われるもの)に関して、第2版が荒らし利用者ではない方による有意な編集として即時削除は適用できないと考えましたのでWP:UFDに回しています(「ある利用者ページ 20210207 その1」以下3件です)。また、(メンションで把握されているかもしれませんが)、以前笹目ヤヤさんがWP:CSD#U2として即時削除タグを貼られたページに関して異議申し立てでWP:UFDに回した案件「利用者:きじゅくん」もありますので一緒にお知らせします。何か削除の是非に関してご意見がありましたらWP:UFDまでお願いいたします。--郊外生活会話2021年2月6日 (土) 19:53 (UTC)[返信]

削除依頼について

こんにちは。懐風館高校の記事で削除依頼を出されたようですが,著作権に侵害する意味が分かりません。ご存じの通り出典を示した上で「引用」させていただいておりますので,著作権侵害には該当しないと思います。詳しくは『論文・レポートの基本』日本実業出版社で引用の取り扱い方をご覧ください--Maskprohibitionff会話2021年2月16日 (火) 08:02 (UTC)[返信]

「コピペ」ではなく,ルールに則った「引用」です。対応よろしくお願いいたします。--Maskprohibitionff会話2021年2月16日 (火) 08:07 (UTC)[返信]
@MaskprohibitionffさんWikipediaにおける引用のルールがあります。Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針を参照。あれはWikipedia内だけでなく一般的な引用の方法としても適切とはいえないうえ、必要最低限のはんちゅを超えています。2週間のブロックの間、クールダウンすると同時にこの辺の文書についても読んでください。 2021年2月16日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

問いかけ

あなたはWikipedia:管理者への立候補/Maskprohibitionff/20210303で質問をしている。これはよい。森羅万象の事物に対する質問はとても素晴らしいことだと思う。だが、あなたの質問には問題もある。「—user:Maskprohibitionffより(改行は引用者によりbr/に変更)」という引用をしているところである。WP:NEWLINEを見よ。「また、br要素を挿入することにより(その箇所に<br />を挿入します)、段落を改めずに強制的に改行することもできますが、の中など特殊な場合を除いては、このような改行もできるだけ使用しないことが推奨されています(Help:ページの編集#段落・改行Wikipedia:スタイルマニュアル#段落を参照)。」と書かれている。では、なぜ推奨されていない書き方にわざわざ変更したのか。私からの問いかけである。--質問用アカウント<偉大な問いかけ>会話2021年3月7日 (日) 05:28 (UTC)[返信]

#質問 #:'''A'''. というのが標準的な書式です(こうしないとおかしくなる)が、引用文に改行が含まれていると、この書式および表示が崩れてしまいます (例えばここで

いろはに

へと

といった文章を引用するとき、改行が含まれることで

  1. 文章に
    いろはに

へと

  1. といった文があるが・・・
    A.
と回答位置や文章の途中から付番がされてしまう。かといって引用文に#:をつけると
  1. 文章に
    いろはに
    へと
    といった文があるが・・・
    A.
と一部文章が寄ってしまう)から、さてどうしたものかと悩んだ結果、行き着いたのがenter改行をなくしてbr/にしよう、というこの結論になります。これにより、表示を崩さずに
  1. 文章に
    いろはに


    へと
    といった文があるが・・・
    A.

と書式どおりの投稿をすることができます。 2021年3月7日 (日) 06:02 (UTC)[返信]

投稿ブロックテンプレートの貼り付けは管理者に任せてください

こんにちは。笹目ヤヤさんがTemplate:Indefblockeduserなど投稿ブロック関連のテンプレートを貼りつけてられているところを拝見しましたが、これらはテンプレートの説明にも書かれている通り、安易な使用はトラブルの原因となります。過去には同様に投稿ブロック関連のテンプレートを貼って回ることが「低質な管理活動」と判断され、投稿ブロックに至った例もあります(LTA:SLIMEなど)。テンプレートの貼り付けは管理者に任せていただけませんか。--Bellcricket会話2021年3月22日 (月) 23:41 (UTC)[返信]

じゃあ管理者のみなさん全員まともに仕事をしてください。できないでしょう。管理者が足りない3ヶ月に1度しかログインしない管理者ばかりで活発な管理者は業務に追われて大変なのだから管理者でないユーザーが管理業務に従事するのに文句を言うのは変では。あなたはほぼ毎日ウィキペディアに来てて管理者の中では比較的活発なほうだからまあいいけど。非管理者の管理義務に文句いうから働かない管理者を叱ったらどうでは。「ボランティアだから義務はないんだ」とかいうだろうけどじゃあこっちにも文句言うな。この人のテンプレート貼り付けが管理者みんなが迷惑してて直接苦情を言わなきゃいけない程ひどいならお得意のブロックをしたらいいと思います。よろしくお願い申しあげる次第であります。61.208.66.177 2021年3月23日 (火) 01:35 (UTC)[返信]
ああなるほどね。おっふさまの利用者ページにテンプレートを貼ったことについておっしゃってるのね。きっとBellcricketさまは近くブロック解除されることを見込んであえて貼らなかったのね。でもそんないちいち管理者の気持ちを推しはかるなんてできないしそれに忖度できづ笹目ヤヤさまがテンプレートを貼ったのは仕方ないと思う。それを低湿な管理活動よわばりするのはちょっとひどいのでは。61.208.66.177 2021年3月23日 (火) 01:40 (UTC)[返信]

25k files moved/deleted

Hi! According to 特別:統計 there are now less than 61k files on Japanese Wikipedia. When I started there was 86k files. So more than 25k files are now moved/deleted! Yay! --MGA73会話2021年3月24日 (水) 18:43 (UTC)[返信]

コメント依頼通知のお礼

こんにちは、Naga r junaと申します。コメント依頼の通知を現在アクティブなユーザーにのみ通知し、活動停止している側への通知を失念しておりました。フォローしていただき助かりました。ありがとうございます。--Naga-r-juna会話2021年3月30日 (火) 09:56 (UTC)[返信]

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/ボリショイ 20210325」について

標記について、利用者:ボリショイによってWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックから無断転載がなされましたが、ブロック依頼の審議の障害になりますので、著作権侵害を黙認していただけますようよろしくお願いします。--6144会話2021年4月15日 (木) 11:59 (UTC)[返信]

荒らしの取り消しについて

こんにちは。先刻の可視荒らしの件ですが、一つ覚えの様に取り消さずとも良いのではないでしょうか。取り消しでは相手に通知が行くので無駄な履歴になるだけです。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年5月30日 (日) 09:52 (UTC)[返信]

投稿内容について

こんにちは。Special:Diff/83916406にて投稿された件につきまして「記事破壊もしくは~」と示された差分が被依頼者のものでないようです。ご確認お願いいたします。--Junknote会話2021年6月8日 (火) 01:50 (UTC)[返信]

  • お知らせありがとうございました。ただいま修正しました。誤って「記事破壊もしくは~」と示してしまったボットの運用者の方にお詫び申し上げます。 2021年6月8日 (火) 01:59 (UTC)[返信]

教えてください

海獺と申します。ブロック破りか模倣が疑われてるユーザーの編集は、方針にそったものでも、予告なく差し戻しすることは認められているのですか?--海獺会話2021年6月22日 (火) 04:03 (UTC)[返信]

  • @海獺さん ブロック破りによる編集は荒らしに該当します。差し戻しについては「個別に判断」するよう定められており、私は可能な限り全て差し戻すべきと考えていますし、差し戻します。利用者:薬師ちゃんの場合は仮にブロック破りでないとしても利用者ページ初版の内容からして悪質な愉快犯であることが強く考えられるので、ソックパペットまたは模倣として差し戻しても特段問題ないのではと判断して差し戻しました。 2021年6月22日 (火) 05:23 (UTC)[返信]