コンテンツにスキップ

「無形文化遺産の一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
434行目: 434行目:
|2005(2008)
|2005(2008)
|[https://ich.unesco.org/en/RL/olonkho-yakut-heroic-epos-00145 145]
|[https://ich.unesco.org/en/RL/olonkho-yakut-heroic-epos-00145 145]
|[[ヤクート]]の[[ヒーロー|英雄]][[叙事詩]]「[[オロンホ]]」
|[[ヤクート人|ヤクート]]の[[ヒーロー|英雄]][[叙事詩]]「[[オロンホ]]」
|[[File:Olonkho - the oldest epic arts of the Yakut people.jpg|フレームなし]]
|[[File:Olonkho - the oldest epic arts of the Yakut people.jpg|フレームなし]]
|
|

2021年6月28日 (月) 21:43時点における版

無形文化遺産の分布

無形文化遺産の一覧(むけいぶんかいさんのいちらん)は、無形文化遺産の保護に関する条約に基づき、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の事業の1つである無形文化遺産に登録されている物件の一覧である。下表に背景が橙色()のものは「緊急保護リスト」に登録されているもの、水色()のものは「ベスト・プラクティス」、それ以外は「代表リスト」に登録されているものである。

登録項目の一覧

提案・申請国 掲載年 ID 名称[1] 画像 備考
アルジェリアの旗 アルジェリア 2005(2008) 121 グララ地域のアヘリル
エジプトの旗 エジプト 2003(2008) 75 叙事詩アッ=シラー・アル=ヒラリヤ
アルバニアの旗 アルバニア 2005(2008) 155 アルバニア民衆の同音多声音楽(アイソポリフォニー
ボリビアの旗 ボリビア 2003(2008) 48 カリャワヤアンデス宇宙観
キルギスの旗 キルギス 2003(2008) 65 キルギス叙事詩の語り部、アキンズの技芸
トルコの旗 トルコ 2003(2008) 37 大衆講談師 メッダの技芸
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2003(2008) 39 アゼルバイジャンのムガム音楽
エストニアの旗 エストニア
ラトビアの旗 ラトビア
リトアニアの旗 リトアニア
2003(2008) 87 バルト地方歌謡舞踏フェスティバル
ウガンダの旗 ウガンダ 2005(2008) 139 ウガンダのバーククロスの製作
バングラデシュの旗 バングラデシュ 2005(2008) 107 バウル
ブルガリアの旗 ブルガリア 2005(2008) 95 ショプロウク地域の古来のポリフォニー舞踏儀式
ルーマニアの旗 ルーマニア 2005(2008) 90 カルシャリの伝統
イタリアの旗 イタリア 2005(2008) 165 テノール風の口承伝承:サルデーニャ牧羊文化の無形遺産としての表現
コロンビアの旗 コロンビア 2003(2008) 51 バランキージャカーニバル
ベルギーの旗 ベルギー 2003(2008) 33 バンシュカーニバル
ボリビアの旗 ボリビア 2001(2008) 3 オルロカーニバル
モザンビークの旗 モザンビーク 2005(2008) 133 チョピ族ティンビラ
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2005(2008) 104 ココロ舞踊劇の伝統
リトアニアの旗 リトアニア 2001(2008) 13 リトアニアの十字架手工芸とその象徴[注 1] ラトビアの旗 ラトビア支援
ロシアの旗 ロシア 2001(2008) 17 セメイスキ文化的空間口承文化
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2001(2008) 19 ボイスン地域の文化的空間
モロッコの旗 モロッコ 2001(2008) 14 ジャマ・エル・フナ広場文化的空間
コロンビアの旗 コロンビア 2005(2008) 102 パレンケ・デ・サン・バシリオ文化的空間
ギニアの旗 ギニア 2001(2008) 9 ニアガッソラソソバラ文化的空間
ヨルダンの旗 ヨルダン 2005(2008) 122 ペトラワディ・ラムベドゥ文化的空間
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2001(2008) 6 ヴィラ・メラコンゴ族聖霊の集団の文化的空間
マリ共和国の旗 マリ 2005(2008) 132 ヤーラルデガル文化的空間
フィリピンの旗 フィリピン 2005(2008) 159 ラナオ湖マラナオ民族のダランゲン叙事詩
アルメニアの旗 アルメニア 2005(2008) 92 ドゥドゥーク音楽
ニカラグアの旗 ニカラグア 2005(2008) 111 エル・グエグエンセ
スロバキアの旗 スロバキア 2005(2008) 99 フヤラ楽器とその音楽
大韓民国の旗 大韓民国 2005(2008) 114 江陵端午祭
コートジボワールの旗 コートジボワール 2001(2008) 5 アファウンカハグボフェダバナ社会の横吹きラッパの音楽」
ジョージア (国)の旗 ジョージア 2001(2008) 8 グルジアの多声音楽の歌謡
マラウイの旗 マラウイ
モザンビークの旗 モザンビーク
ザンビアの旗 ザンビア
2005(2008) 142 グレワムクル
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2003(2008) 61 古琴」とその音楽
フィリピンの旗 フィリピン 2001(2008) 15 イフガオ族フドフド
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2005(2008) 146 ナイジェリアにおけるイファ占い制度
メキシコの旗 メキシコ 2003(2008) 54 死者に捧げる原住民の祭礼
インドネシアの旗 インドネシア 2005(2008) 112 インドネシアのクリス
イラクの旗 イラク 2003(2008) 76 イラクのマカーム
日本の旗 日本 2005(2008) 163 歌舞伎
ガンビアの旗 ガンビア
セネガルの旗 セネガル
2005(2008) 143 カンクラングマンディンカ族成年の儀式
エストニアの旗 エストニア 2003(2008) 42 キフヌ島文化的空間
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2001(2008) 4 崑曲
インドの旗 インド 2001(2008) 10 クッティヤタムサンスクリット
キューバの旗 キューバ 2003(2008) 52 トゥンバ・フランセーサ
トンガの旗 トンガ 2003(2008) 72 ラカラカ舞踏歌唱
ベリーズの旗 ベリーズ
グアテマラの旗 グアテマラ
ホンジュラスの旗 ホンジュラス
ニカラグアの旗 ニカラグア
2001(2008) 1 ガリフナ言語舞踏および音楽
マレーシアの旗 マレーシア 2005(2008) 167 マヨン舞踊劇
ザンビアの旗 ザンビア 2005(2008) 140 マキシ仮装
ジャマイカの旗 ジャマイカ 2003(2008) 53 ムーアタウン逃亡奴隷 マルーンの遺産
ブータンの旗 ブータン 2005(2008) 161 ドゥラミツェ太鼓仮面舞踏チャム
ジンバブエの旗 ジンバブエ 2005(2008) 169 ムベンデ/ジェルサレマ踊り
トルコの旗 トルコ 2005(2008) 100 メヴレヴィー教団セマ儀式
モロッコの旗 モロッコ 2005(2008) 168 タンタンムッセム
スペインの旗 スペイン 2001(2008) 18 エルチェ神秘劇
ベトナムの旗 ベトナム 2003(2008) 74 ベトナムの宮廷音楽、ニャ・ニャック
日本の旗 日本 2003(2008) 64 人形浄瑠璃文楽
日本の旗 日本 2001(2008) 12 能楽
ロシアの旗 ロシア 2005(2008) 145 ヤクート英雄叙事詩オロンホ
イタリアの旗 イタリア 2001(2008) 11 シチリア人形劇
ブラジルの旗 ブラジル 2003(2008) 49 ワジャピ族口承および絵画による表現
エクアドルの旗 エクアドル
ペルーの旗 ペルー
2001(2008) 7 サパラの人びとの口承遺産と文化的表現
ベナンの旗 ベナン
ナイジェリアの旗 ナイジェリア
トーゴの旗 トーゴ
2001(2008) 2 ゲレデ口承遺産
コスタリカの旗 コスタリカ 2005(2008) 103 コスタリカの飼いと牛車の伝統
パレスチナの旗 パレスチナ 2005(2008) 124 パレスチナのヒカイェ
大韓民国の旗 大韓民国 2003(2008) 70 パンソリの詠唱
スペインの旗 スペイン 2005(2008) 156 ベルガの民衆祭りパトゥム
中央アフリカ共和国の旗 中央アフリカ共和国 2003(2008) 82 中央アフリカのアカ・ピグミー族口承伝統
ベルギーの旗 ベルギー
フランスの旗 フランス
2005(2008) 153 ベルギーとフランスの巨人とドラゴンの行列
グアテマラの旗 グアテマラ 2005(2008) 144 ラビナル・アチバレエ
インドの旗 インド 2005(2008) 110 ラーマーヤナの伝統演劇
大韓民国の旗 大韓民国 2001(2008) 16 宗廟先祖のための儀礼および祭礼音楽
カンボジアの旗 カンボジア 2003(2008) 60 カンボジアの宮廷舞踊
ブラジルの旗 ブラジル 2005(2008) 101 レコンカボ・デ・バイーアサンバ・デ・ローダ
カンボジアの旗 カンボジア 2005(2008) 108 クメール影絵劇スベク・トム
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン
タジキスタンの旗 タジキスタン
2003(2008) 89 シャシュマカーム
チェコの旗 チェコ 2005(2008) 147 スロバキア地方のヴェルブンク(新兵の踊り
イエメンの旗 イエメン 2003(2008) 77 サナア
ベトナムの旗 ベトナム 2005(2008) 120 ベトナム中央高原におけるゴングの文化的空間
ペルーの旗 ペルー 2005(2008) 166 タキーレとその織物技術
インドの旗 インド 2003(2008) 62 ヴェーダ詠唱の伝統
モンゴル国の旗 モンゴル 2003(2008) 68 馬頭琴(モリンホール)伝統音楽
モンゴル国の旗 モンゴル
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
2005(2008) 115 オルティンドーモンゴル民族の伝統的「長い歌」
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2005(2008) 109 新疆ウイグル大曲(ムカム)芸術
バヌアツの旗 バヌアツ 2003(2008) 73 バヌアツの砂絵
マラウイの旗 マラウイ 2005(2008) 158 治療のための踊りヴィンブザ
インドネシアの旗 インドネシア 2003(2008) 63 ワヤン人形劇
マダガスカルの旗 マダガスカル 2003(2008) 80 ザフィマニリ木彫知識
ベトナムの旗 ベトナム 2009 309 カー・チュー歌唱 [注 2]
フランスの旗 フランス 2009 315 コルシカ島世俗的かつ儀礼口承伝統、パディエッラ風の歌謡 [注 2]
モンゴル国の旗 モンゴル 2009 311 モンゴルの伝統的民族舞踊、モンゴル・ビエルゲー [注 2]
モンゴル国の旗 モンゴル 2009 310 モンゴルの叙事詩、モンゴル・トゥーリ [注 2]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 305 チャン族新年祭り [注 2]
ベラルーシの旗 ベラルーシ 2009 308 カルヤディ・ツァーリ儀式クリスマスツァーリ [注 2]
マリ共和国の旗 マリ 2009 289 サンケの集団漁撈儀式サンケ・モン [注 2]
ラトビアの旗 ラトビア 2009 314 スイティ文化的空間 [注 2]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 303 中国の木造アーチ橋建造における伝統的デザインと技術 [注 2]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 302 リー族の伝統的織物技術:紡績染色、製織、刺繍 [注 2]
モンゴル国の旗 モンゴル 2009 312 ツール伝統音楽 [注 2]
ケニアの旗 ケニア 2009 313 ミジケンダ族の聖なる森林の中のカヤに関する伝統と慣習 [注 2]
日本の旗 日本 2009 273 秋保の田植踊
クロアチアの旗 クロアチア 2009 243 カスタヴ地域の毎年のカーニバルを鳴らす人のパジェント
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2009 253 アゼルバイジャンのアシクの芸術
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 217 中国の印章彫刻技術
トルコの旗 トルコ 2009 179 アーシュクルク吟遊詩人)の伝統
フランスの旗 フランス 2009 250 オービュッソンタペストリー
ハンガリーの旗 ハンガリー 2009 252 モハーチブショー祭り仮面をつけたの終わりの祭りの慣習
ウルグアイの旗 ウルグアイ 2009 182 カンドンベとその社会的・文化的空間共同体の慣習
コロンビアの旗 コロンビア 2009 287 黒と白のカーニバル
日本の旗 日本 2009 274 チャッキラコ
大韓民国の旗 大韓民国 2009 189 処容舞
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 229 中国の木版印刷技術
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 216 中国の書道
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 219 中国の剪紙
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 223 木造建築における中国伝統建築の職人技術
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 200 南京雲錦織の職人技術
日本の旗 日本 2009 276 題目立
日本の旗 日本 2009 275 大日堂舞楽
ルーマニアの旗 ルーマニア 2009 192 ドイナ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 225 ドラゴンボート祭り
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 213 中国朝鮮族農民舞踊
クロアチアの旗 クロアチア 2009 232 ドゥブロヴニク守護聖人ブラシウス祝祭
日本の旗 日本 2009 265 雅楽
大韓民国の旗 大韓民国 2009 188 カンガンスルレ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 204 ケサル王伝口承
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 202 トン族大歌
日本の旗 日本 2009 272 早池峰神楽
コロンビアの旗 コロンビア 2009 259 ポパヤン聖週行列
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 211 花児
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2009 194 イジェレ仮装
インドネシアの旗 インドネシア 2009 170 インドネシアのバティック
スペインの旗 スペイン 2009 171 スペイン地中海岸の灌漑法廷ムルシア平原の賢人裁定、バレンシア平原の水法廷
大韓民国の旗 大韓民国 2009 187 済州チルモリダンの霊灯グッ
トルコの旗 トルコ 2009 180 カラギョズ
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2009 288 カッタ・アシュラ
クロアチアの旗 クロアチア 2009 245 クロアチアのレース編み
キプロスの旗 キプロス 2009 255 レフカラレースレフカリティカ
フランスの旗 フランス 2009 249 マロヤ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 209 マナス
マリ共和国の旗 マリ 2009 290 クルカン・フーガで宣誓したマンデン憲章
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 227 媽祖信仰と習慣
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 210 モンゴル民族歌唱芸術、ホーミー
大韓民国の旗 大韓民国 2009 184 男寺党ノリ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 199 南音
ブルガリアの旗 ブルガリア 2009 191 ネスティナルストフォ、過去からのメッセージ:ブルガリア村落の聖コンスタンティン聖エレナ祭礼
日本の旗 日本 2009 266 小千谷縮越後上布新潟県魚沼地域カラムシ織物製造技術
日本の旗 日本 2009 271 奥能登のアエノコト
メキシコの旗 メキシコ 2009 174 トリマンオトミチチメカ族の記憶と生きた伝統の場所:聖地の守護神ペニャ・デ・ベルナル
ベルギーの旗 ベルギー 2009 263 ブルッヘ聖血の行列
クロアチアの旗 クロアチア 2009 242 フヴァル島の「十字架に続く」ザ・クリゼンの行列
ベトナムの旗 ベトナム 2009 183 バクニン民謡クァン・ホ
イランの旗 イラン 2009 279 イラン音楽のラディーフ
インドの旗 インド 2009 281 ラマン:インドのガルワール・ヒマラヤの宗教的祭事儀式演劇
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 207 レプコンの芸術
メキシコの旗 メキシコ 2009 175 ボラドーレス儀式
フランスの旗 フランス 2009 251 フランスの木骨造工法におけるスクライビングの伝統
マリ共和国の旗 マリ 2009 190 カマブロンの7年ごとの屋根の葺替え儀式、カンガバの神聖な家
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 197 中国の養蚕絹織物の職人技術
エストニアの旗 エストニア 2009 173 セト・レーロセト多声歌唱の伝統
クロアチアの旗 クロアチア 2009 235 ゴリャニからのリェリェクラリツェ女王)のの行列
アルゼンチンの旗 アルゼンチン
ウルグアイの旗 ウルグアイ
2009 258 タンゴ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 208 チベット演劇
日本の旗 日本 2009 278 アイヌ古式舞踊
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 205 竜泉青磁の伝統焼成技術
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 201 宣紙手すき技術
クロアチアの旗 クロアチア 2009 233 ザゴリェ地方の子供の木製玩具の伝統的製造方法
クロアチアの旗 クロアチア 2009 231 イストリア音階での二重唱合奏
スペインの旗 スペイン 2009 172 カナリア諸島ラ・ゴメラ島口笛言語シルボ・ゴメロ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 212 西安鼓楽
大韓民国の旗 大韓民国 2009 186 霊山斎
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2009 203 粤劇
スペインの旗 スペイン 2009 306 伝統文化の中心:プソル教育学プロジェクト学校博物館 [注 3]
インドネシアの旗 インドネシア 2009 318 ペカロンガンバティック博物館との協力の下で行う職業学校と工芸学校の学生の為のインドネシア・バティック無形文化遺産の教育と研修 [注 3]
ボリビアの旗 ボリビア
チリの旗 チリ
ペルーの旗 ペルー
2009 299 ボリビア、チリ、ペルーにおけるアイマラ族コミュニティでの無形文化遺産の保護 [注 3]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2010 304 メシュレプ [注 2]
クロアチアの旗 クロアチア 2010 320 オイカニェ歌唱 [注 2]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2010 321 中国ジャンク船の水密隔壁技術 [注 2]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2010 322 中国の木活版印刷 [注 2]
ベルギーの旗 ベルギー 2010 402 アールストカーニバル 2019年に登録抹消
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2010 425 中国伝統医学鍼灸術
オマーンの旗 オマーン 2010 372 アル・バラー、オマーン・ドファール渓谷音楽舞踊
アルメニアの旗 アルメニア 2010 434 アルメニアの十字架の芸術:ハチュカール象徴性と工芸技術
スペインの旗 スペイン 2010 360 マヨルカ島シビュラの詠唱
インドの旗 インド 2010 337 チャウダンス
フランスの旗 フランス 2010 441 コンパニョナージュ知識アイデンティティを仕事を通じて継承するためのネットワーク
フランスの旗 フランス 2010 438 アランソンレース編みの工芸技術
大韓民国の旗 大韓民国 2010 461 伝統的木造建築大木匠
スペインの旗 スペイン 2010 363 フラメンコ
大韓民国の旗 大韓民国 2010 444 オーケストラのある叙情歌歌曲
フランスの旗 フランス 2010 437 フランスの美食術
クロアチアの旗 クロアチア 2010 356 北部クロアチアのジンジャーブレッド工芸
ベトナムの旗 ベトナム 2010 443 フードン天王ゾン祭ソク寺院
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 2010 392 エヒタナハの踊り行列
ベルギーの旗 ベルギー 2010 403 ハウテム・ヤールマルクトスィント・リーヴェンス・ハウテムの毎年縁日家畜市場
ペルーの旗 ペルー 2010 390 ミト儀礼舞踊ワコナーダ
スペインの旗 スペイン 2010 364 人間の塔
インドネシアの旗 インドネシア 2010 393 インドネシアのアンクルン
インドの旗 インド 2010 340 ラージャスターン州カルベリア民謡舞踊
トルコの旗 トルコ 2010 386 クルクプナルオイル・レスリング祭り
ベルギーの旗 ベルギー 2010 401 クラケリンゲントネケンスブランドゥヘラールツベルヘンの終わりのパン饗宴
日本の旗 日本 2010 405 組踊沖縄の伝統的ミュージカル
モンゴル国の旗 モンゴル 2010 396 モンゴルの伝統芸術、フーメイ
インドの旗 インド 2010 345 ムディエットゥケーララ州儀式的な演劇ダンスドラマ
イランの旗 イラン 2010 381 ホラーサーン地区音楽
モンゴル国の旗 モンゴル 2010 395 モンゴルの伝統祭事ナーダム
イランの旗 イラン 2010 378 パハラワーニーズルハネ儀式
メキシコの旗 メキシコ 2010 399 チアパ・デ・コルソの伝統的な1月パラチコ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2010 418 京劇
メキシコの旗 メキシコ 2010 398 プレペチャ族の伝統歌謡ピレクア
イランの旗 イラン 2010 377 タァズィーエ儀式演劇芸術
ペルーの旗 ペルー 2010 391 ハサミの踊り
トルコの旗 トルコ 2010 384 アレヴィーベクタシュ教団セマ
チェコの旗 チェコ 2010 397 フリネツコ地域の村落における四旬節前の戸別訪問する仮面行列
クロアチアの旗 クロアチア 2010 357 シニスカ・アルカシニ騎士たちの馬上槍試合
リトアニアの旗 リトアニア 2010 433 スタルティネス、リトアニアの多声音楽
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2010 389 アゼルバイジャン共和国におけるアゼルバイジャン絨毯の伝統的織物芸術
メキシコの旗 メキシコ 2010 400 メキシコの伝統料理先祖から受け継いた共同体文化ミチョアカンパラダイム
イランの旗 イラン 2010 382 ファールス絨毯織りの伝統技術
イランの旗 イラン 2010 383 カーシャーン絨毯織りの伝統技術
トルコの旗 トルコ 2010 385 伝統的ソフベット集会
コロンビアの旗 コロンビア 2010 435 プッチプパラブレロ)によって行われるワユー族規範制度
日本の旗 日本 2010 406 結城紬絹織物の製造技術
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 2011 517 アル・サドゥ、アラブ首長国連邦の伝統的織物技術 [注 2]
ペルーの旗 ペルー 2011 531 エシュヴァ、ペルーの先住民族ワチパイレ族の祈祷歌 ファイル:La oración de los Eshuva.jpg [注 2]
モンゴル国の旗 モンゴル 2011 543 リンベ民謡演奏技法:循環呼吸法 [注 2]
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2011 530 ホジェン族イマカン語り部 [注 2]
モーリタニアの旗 モーリタニア 2011 524 ムーア人叙事詩テイディン [注 2]
イランの旗 イラン 2011 535 ナッカーリ、イランの演劇語り部 [注 2]
インドネシアの旗 インドネシア 2011 509 サマンダンス [注 2]
マリ共和国の旗 マリ 2011 520 マリにおける知恵儀式コレデュゴー秘密結社 [注 2]
イランの旗 イラン 2011 534 ペルシャ湾におけるイランのレンジ船の伝統的建造操縦技術 [注 2]
ブラジルの旗 ブラジル 2011 521 ヤオクワ社会宇宙秩序を維持するエナウェネ・ナウェ族儀式 [注 2]
クロアチアの旗 クロアチア 2011 358 東部クロアチアのベチャラツ歌唱演奏
トルコの旗 トルコ 2011 388 祭礼料理ケシケキの伝統
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2011 421 中国の影絵人形芝居
フランスの旗 フランス 2011 440 フランスの伝統馬術
ポルトガルの旗 ポルトガル 2011 563 ポルトガル都市部民衆歌謡ファド
スペインの旗 スペイン 2011 576 アリジェメジーの「ラ・マレ・デ・デウ・デ・ラ・サリュー」(健康乙女)の祝祭
大韓民国の旗 大韓民国 2011 448 綱渡りチュルタギ
ベルギーの旗 ベルギー 2011 404 ルーヴェン年齢儀礼
メキシコの旗 メキシコ 2011 575 マリアッチ弦楽歌唱管楽
日本の旗 日本 2011 411 壬生の花田植広島県壬生イネ移植儀式
クロアチアの旗 クロアチア 2011 359 ニイェモ・コロダルマチア地方内陸部の無音楽円舞
ペルーの旗 ペルー 2011 567 コイヨリッティ首長聖地巡礼
チェコの旗 チェコ 2011 564 チェコ南東部の乗馬
日本の旗 日本 2011 412 佐陀神能島根県佐太神社神楽
大韓民国の旗 大韓民国 2011 452 朝鮮の伝統武術テッキョン
コロンビアの旗 コロンビア 2011 574 ユルパリジャガーシャーマンの伝統的知識
キプロスの旗 キプロス 2011 536 ツィアッティスタ歌合
大韓民国の旗 大韓民国 2011 453 韓山地域のカラムシ織り
ブラジルの旗 ブラジル 2011 504 無形文化遺産に関する国家プログラムの公募 [注 3]
ブラジルの旗 ブラジル 2011 502 ファンダンゴの生きた博物館 [注 3]
ベルギーの旗 ベルギー 2011 513 ルドの多様性保護プログラム:フランドル地方の伝統競技に対する保護 [注 3]
スペインの旗 スペイン 2011 511 アンダルシア州セビリア県モロン・デ・ラ・フロンテラにおける伝統的石灰生産技術の再活性化事例 [注 3]
ハンガリーの旗 ハンガリー 2011 515 ハンガリーの無形文化遺産の伝承モデル 「ターンツハーズ方式 [注 3]
キルギスの旗 キルギス 2012 693 アラ・キーズシルダック、キルギスの伝統的なフェルト絨毯芸術 [注 2]
ウガンダの旗 ウガンダ 2012 749 ビグァラ、ウガンダ・ブソガ王国ひょうたんトランペット音楽舞踊 [注 2]
ボツワナの旗 ボツワナ 2012 753 ボツワナのカトレン地区陶器製作技術 [注 2]
インドネシアの旗 インドネシア 2012 619 パプア族手芸ノケンの多機能編みバッグ [注 2]
オマーンの旗 オマーン 2012 850 アル=アジエレジー、行列の行進と詩歌
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
オマーンの旗 オマーン
2012 744 アッ=タグルーダ、アラブ首長国連邦とオマーン国の伝統的ベドウィンの詠唱詩
大韓民国の旗 大韓民国 2012 445 アリラン、韓国の叙情民謡
インドの旗 インド 2012 839 ラダック誦経:インドのジャンムー・カシミール州のラダック地方での仏教経典の詠唱
モロッコの旗 モロッコ 2012 641 スフルさくらんぼ祭り
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2012 671 棹の長い弦楽器タールの製作技能と演奏
ルーマニアの旗 ルーマニア 2012 610 ホレズ陶器職人
マリ共和国の旗 マリ
ブルキナファソの旗 ブルキナファソ
コートジボワールの旗 コートジボワール
2012[注 4] 849 マリ、ブルキナファソ、コートジボワールのセヌフォ族バラフォンにまつわる文化的習慣と表現
フランスの旗 フランス 2012 707 フェスト・ノズブルターニュ地方の伝統舞踊祭り
コロンビアの旗 コロンビア 2012 640 キブドアシジの聖フランシスコ祭り
スペインの旗 スペイン 2012 846 コルドバパティオ祭り
ハンガリーの旗 ハンガリー 2012 633 マチョーの民俗芸術、伝統的コミュニティ刺繍
ブラジルの旗 ブラジル 2012 603 フレヴォレシフェカーニバル舞台芸術
ボリビアの旗 ボリビア 2012 627 イチャペケネ・ピエスタサン・イグナシオ・デ・モホス大祭
クロアチアの旗 クロアチア 2012 746 クロアチア南部のダルマチア地方混声合唱クラパ
ベルギーの旗 ベルギー 2012 670 アントル・サンブル・エ・ムーズの行進
トルコの旗 トルコ 2012 642 メシル・マージュヌ祭り
日本の旗 日本 2012 413 那智の田楽那智火祭りの神聖なる舞台芸術
アルメニアの旗 アルメニア 2012 743 アルメニアの叙事詩サスナ・ツレル』の上演
イランの旗 イラン 2012 580 カーシャーンマシュハデ・アルダハールカーリシュヤーン儀式
アルジェリアの旗 アルジェリア 2012 668 トレムセン結婚式衣装の伝統にまつわる儀式工芸技術
オーストリアの旗 オーストリア 2012 726 オーストリア・イムストカーニバルシェメンラウフェン
イタリアの旗 イタリア 2012 719 クレモナの伝統的なバイオリンの製作技術
エクアドルの旗 エクアドル 2012 729 エクアドルのトキヤ帽子の伝統的編み込み製作方法
ベネズエラの旗 ベネズエラ 2012 639 ベネズエラの聖体祭の踊る悪魔
ベトナムの旗 ベトナム 2012 735 フート省雄王信仰
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2012 624 福建操り人形師の次世代訓練の戦略 [注 3]
メキシコの旗 メキシコ 2012 666 タクガッケト・マクカットラワナメキシコ先住民族芸術センターベラクルス州トトナカ族の無形文化遺産への貢献 [注 3]
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2013 905 チョヴガン、アゼルバイジャン共和国カラバフ地方の伝統的乗馬競技 [注 2]
ウガンダの旗 ウガンダ 2013 904 ウガンダ西部のトーロ族ニョロ族トゥク族タグェンダ族ニャビンディ族エンパーコの伝統 [注 2]
モンゴル国の旗 モンゴル 2013 873 モンゴル書道 [注 2]
グアテマラの旗 グアテマラ 2013 863 パーチ儀式 [注 2]
ジョージア (国)の旗 ジョージア 2013 870 古代グルジアの伝統的なクヴェヴリワイン醸造方法
アルジェリアの旗 アルジェリア 2013 660 シディアブデル・カデル・ベン・モハメッド(シディ・シャイフ)の霊廟への年次巡礼
ベトナムの旗 ベトナム 2013 733 ベトナム南部のドン・カー・タイ・トゥー音楽の芸術
イタリアの旗 イタリア 2013 721 で担われる巨大な構造物祭礼
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2013 853 中国の珠算そろばんを利用した数的計算の知識と実践
ブラジルの旗 ブラジル 2013 602 パラー州ベレンナザレ祭り
エチオピアの旗 エチオピア 2013 858 キリスト聖十字架の発見の記念
北マケドニアの旗 北マケドニア 2013 734 シュティプの40人の聖殉教者祭
大韓民国の旗 大韓民国 2013 881 韓国のキムチ作りと分かち合いの文化キムジャン
ペルーの旗 ペルー 2013 594 ケスワチャカ橋の毎年の架け替えに関連した知識、技術と儀式
キルギスの旗 キルギス 2013 876 キルギスの叙事詩の三部作:マナスセメタイセイテク
ベネズエラの旗 ベネズエラ 2013 907 グアレナスグアティレ聖ペドロ祭り
フランスの旗 フランス 2013 885 リムーザン地方の7年ごとの祭り
キプロスの旗 キプロス
クロアチアの旗 クロアチア
スペインの旗 スペイン
ギリシャの旗 ギリシャ
イタリアの旗 イタリア
モロッコの旗 モロッコ
ポルトガルの旗 ポルトガル
2013[注 5] 884 地中海食
ルーマニアの旗 ルーマニア
モルドバの旗 モルドバ
2013 865 男性グループのコリンダクリスマスの時期の儀式
スロバキアの旗 スロバキア 2013 877 テルホヴァーの音楽
ウクライナの旗 ウクライナ 2013 893 ウクライナの装飾民俗芸術の事象としてのペトルィキウカの装飾絵画
アルジェリアの旗 アルジェリア
マリ共和国の旗 マリ
ニジェールの旗 ニジェール
2013 891 アルジェリア、マリ、ニジェールのトゥアレグ社会でのイムザードにかかわる慣習知識
インドの旗 インド 2013 843 サンキルタナマニプル州儀式歌唱太鼓舞踊
ベルギーの旗 ベルギー 2013 673 ダンケルクにおける上からのエビ釣り
バングラデシュの旗 バングラデシュ 2013 879 ジャムダニ織りの伝統技術
モンゴル国の旗 モンゴル 2013 872 モンゴルゲルの伝統工芸技術とその関連慣習
トルコの旗 トルコ 2013 645 トルココーヒーの文化と伝統
日本の旗 日本 2013 869 和食:日本の伝統的な食文化、特に新年祝賀
セネガルの旗 セネガル 2013 878 ホーイ、セネガルのセレール族占い儀式
スペインの旗 スペイン 2013 648 生物圏保護区における無形文化遺産の目録作成の手法:モンセニの経験 [注 3]
ケニアの旗 ケニア 2014 981 ケニア西部のイスハ族イダホ族共同体におけるイスクチダンス [注 2]
ウガンダの旗 ウガンダ 2014 982 ウガンダ中北部のランゴ地方における男子の浄化儀式 [注 2]
ベネズエラの旗 ベネズエラ 2014 983 先祖伝来の地におけるマポヨ口承伝統とその記号的役割 [注 2]
オマーンの旗 オマーン
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
2014 1012 アル=アヤラ、オマーン国とアラブ首長国連邦における伝統的舞台芸術
レバノンの旗 レバノン 2014 1000 朗誦と歌唱詩歌アッ=ザジャル
モロッコの旗 モロッコ 2014 955 アルガンノキに関する慣習ノウハウアルガン
朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 2014 914 朝鮮民主主義人民共和国のアリラン民謡
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2014 971 即興芸術のアスキヤ
チリの旗 チリ 2014 988 チーノダンス
ポルトガルの旗 ポルトガル 2014 1007 ポルトガル南部のアレンテージョ地方多声歌唱カンテ・アレンテジャーノ
ブラジルの旗 ブラジル 2014 892 カポエイラ円陣
マリ共和国の旗 マリ 2014 1004 マルカラ仮面人形表現
トルコの旗 トルコ 2014 644 トルコの墨流し芸術、エブル
ペルーの旗 ペルー 2014 956 プーノ聖女カンデラリア祭り
フランスの旗 フランス 2014 991 グォカーグアドループアイデンティティを示す音楽ダンスと文化的習慣
カザフスタンの旗 カザフスタン 2014 996 カザフ族の伝統芸術、ドンブラ・キュイ
ギリシャの旗 ギリシャ 2014 993 ヒオス島におけるマスティックガム生産のノウハウ
北マケドニアの旗 北マケドニア 2014 995 ピジャネク地方ドラムチェ村社交ダンスコパチカタ
アルメニアの旗 アルメニア 2014 985 ラヴァーシュ:アルメニアにおける文化的表現としての伝統的パン調理、意味合いと外観
モンゴル国の旗 モンゴル 2014 959 モンゴルのナックルボーンシューティング
大韓民国の旗 大韓民国 2014 717 農楽:韓国における共同体の伝統的バンド演奏舞踊儀式
ニジェールの旗 ニジェール 2014 1009 ニジェールにおける冗談関係の慣習と表現
ボリビアの旗 ボリビア 2014 630 プフリャイアヤリチヤンパラ文化の音楽舞踊
アルジェリアの旗 アルジェリア 2014 665 アルジェリアのジャーネットオアシスにおけるスベイバ儀礼儀式
ブルンジの旗 ブルンジ 2014 989 王室ドラム祭礼ダンス
セルビアの旗 セルビア 2014 1010 一家守護聖人を祝う儀式スラヴァ
エストニアの旗 エストニア 2014 951 ヴォル県スモークサウナの伝統
マラウイの旗 マラウイ 2014 999 マラウイ南部のロムウェ族の聖なる舞踊チョパ
ブルガリアの旗 ブルガリア 2014 965 チプロフツィにおける絨毯製作の伝統
イタリアの旗 イタリア 2014 720 パンテッレリーアにおける伝統的農事「ヴィーテ・アド・アルベレッロ」(仕立てられたブドウ
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2014 669 ケラガユの伝統芸術と象徴、女性用の絹織スカーフの製作・着用法
インドの旗 インド 2014 845 インド・パンジャーブ州ジャンディアラ・グルタテラにおける真鍮を使う家庭用品の伝統製作工芸
カザフスタンの旗 カザフスタン
キルギスの旗 キルギス
2014 998 キルギス族カザフ族におけるユルトテュルク系民族の移動式住居)製作における伝統的知識と技術
モーリシャスの旗 モーリシャス 2014 1003 モーリシャスの伝統、セガ
ベトナムの旗 ベトナム 2014 1008 ティン地域のヴィーザム民謡
日本の旗 日本 2014 1001 和紙:日本の伝統的な手作り工芸[注 6]
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2014 990 ツミヤニェ刺繍
ベルギーの旗 ベルギー 2014 1017 カリヨン文化の保護:保護、伝播、交流と啓発活動 [注 3]
モンゴル国の旗 モンゴル 2015 1061 ラクダの慰撫儀式 [注 2]
北マケドニアの旗 北マケドニア 2015 1104 グラソエチコドルニ・ポログの男性二部合唱 [注 2]
ウガンダの旗 ウガンダ 2015 911 ソンゴラ族ニャビンディ族トロ族におけるコーゲレ口承伝統 [注 2]
ポルトガルの旗 ポルトガル 2015 1065 カウベルの製作 [注 2]
コロンビアの旗 コロンビア 2015 1095 大マグダレーナ地方バジェナートによる伝統音楽 [注 2]
カザフスタンの旗 カザフスタン
キルギスの旗 キルギス
2015 997 即興芸術のアイトゥシュ/アイタス
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
オマーンの旗 オマーン
2015 1078 伝統的舞台芸術アル=ラズファ
サウジアラビアの旗 サウジアラビア 2015 1196 アル=アルダ・アン=ナジディーヤ:サウジアラビアの舞踊太鼓
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
オマーンの旗 オマーン
カタールの旗 カタール
2015 1074 寛容さ象徴カフワ・アラビーヤ
スロバキアの旗 スロバキア 2015 1075 バグパイプの文化
オーストリアの旗 オーストリア 2015 1106 ウィーンにあるスペイン乗馬学校の古典馬術と上級スクール
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2015 675 ラフジ銅細工
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 2015 1028 ゴログル叙事芸術
エチオピアの旗 エチオピア 2015 1054 フィシー・シャンバラーラシダマ族新年
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2015 1069 ブエノスアイレスフィレテ・ポルテーニョ、伝統的絵画技法
ルーマニアの旗 ルーマニア 2015 1092 ルーマニアにおける青年ダンス
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
オマーンの旗 オマーン
カタールの旗 カタール
2015 1076 マジュリス文化的・社会的空間
コロンビアの旗 コロンビア
エクアドルの旗 エクアドル
2015[注 7] 1099 マリンバ音楽:コロンビアの太平洋沿岸南部地区とエクアドル・エスメラルダス県の伝統的詠唱とダンス
ナミビアの旗 ナミビア 2015 1089 オシトゥティ・ショマゴンゴマルーラ果実祭り
アルジェリアの旗 アルジェリア 2015 667 スブアグララにおけるシディ・エル・ハジ・ベルカセムザウィヤへの年次巡礼
アンドラの旗 アンドラ
スペインの旗 スペイン
フランスの旗 フランス
2015 1073 ピレネー山脈地域の夏至火祭り
ブルガリアの旗 ブルガリア 2015 968 ペルニク州スルヴァ民俗
インドネシアの旗 インドネシア 2015 617 バリ島の伝統舞踊の3つの様式
ギリシャの旗 ギリシャ 2015 1103 ティノス島大理石細工
朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 2015 1063 朝鮮民主主義人民共和国におけるキムチ作りの伝統
ベネズエラの旗 ベネズエラ 2015 1094 クラグア栽培と加工に関する伝統的知識と技術
カンボジアの旗 カンボジア
フィリピンの旗 フィリピン
大韓民国の旗 大韓民国
ベトナムの旗 ベトナム
2015 1080 綱引き儀式競技
ペルーの旗 ペルー 2015 1056 コルカ峡谷ウィティティダンス
ポルトガルの旗 ポルトガル 2016 1199 ビサルハエス黒色陶器の製作過程 [注 2]
カンボジアの旗 カンボジア 2016 1165 チャペイ・ドン・ヴェン [注 2]
ウクライナの旗 ウクライナ 2016 1194 ドニプロペトロウシク州コサック民謡 [注 2]
ウガンダの旗 ウガンダ 2016 1187 マディ族ボウルライアー音楽ダンス [注 2]
サウジアラビアの旗 サウジアラビア 2016 1011 スティックドラムダンスアル=ミズマル
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2016 901 アルグング国際釣り文化祭
ベルギーの旗 ベルギー 2016 1062 ベルギーのビール文化
モーリシャスの旗 モーリシャス 2016 1178 モーリシャスのボージュプリー語民謡ゲート・ガワイ
ベネズエラの旗 ベネズエラ 2016 1198 エル・カヤオカーニバル記憶と文化的アイデンティティ祭祀的表現
フランスの旗 フランス 2016 1077 グランヴィルカーニバル
メキシコの旗 メキシコ 2016 1108 メキシコの伝統馬術チャレリーア
大韓民国の旗 大韓民国 2016 1068 済州島海女文化
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
オーストリアの旗 オーストリア
ベルギーの旗 ベルギー
チェコの旗 チェコ
フランスの旗 フランス
ドイツの旗 ドイツ
ハンガリーの旗 ハンガリー
イタリアの旗 イタリア
カザフスタンの旗 カザフスタン
大韓民国の旗 大韓民国
モンゴル国の旗 モンゴル
モロッコの旗 モロッコ
パキスタンの旗 パキスタン
ポルトガルの旗 ポルトガル
カタールの旗 カタール
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
スペインの旗 スペイン
シリアの旗 シリア
2016 1209 鷹狩、生きた人類の遺産
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
イランの旗 イラン
カザフスタンの旗 カザフスタン
キルギスの旗 キルギス
トルコの旗 トルコ
2016 1181 フラットブレッドの製造と共有の文化:ラヴァーシュカトゥルマジュプカユフカ
エチオピアの旗 エチオピア 2016 1164 オロモ族の土着的かつ民主主義社会政治システムガダー・システム
ドイツの旗 ドイツ 2016 1200 協同組合における共通的利益を体系化するアイデアと実践
イラクの旗 イラク 2016 1159 キドルエリヤ祭礼とその誓願
カザフスタンの旗 カザフスタン 2016 1085 カザフスタンのキュレス
ジョージア (国)の旗 ジョージア 2016 1205 グルジア文字の3つの書記体系における生きた文化
バングラデシュの旗 バングラデシュ 2016 1091 ベンガル新年マンガル・ショブハジャトラ
ギリシャの旗 ギリシャ 2016 1184 ギリシア・西マケドニアコザニ県の8つの村における新年祭事モモエリア
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2016 1162 ドミニカ共和国におけるメレンゲ音楽ダンス
アフガニスタンの旗 アフガニスタン
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
インドの旗 インド
イランの旗 イラン
イラクの旗 イラク
カザフスタンの旗 カザフスタン
キルギスの旗 キルギス
パキスタンの旗 パキスタン
タジキスタンの旗 タジキスタン
トルコの旗 トルコ
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン
2016 1161 ノウルーズ
タジキスタンの旗 タジキスタン 2016 1191 オシパラフ:タジキスタンの伝統的料理とその社会的・文化的背景
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2016 1166 パロフ文化と伝統
ベトナムの旗 ベトナム 2016 1064 ベトナムの三界地母神信仰に関する慣習
スロバキアの旗 スロバキア
チェコの旗 チェコ
2016 1202 スロバキアとチェコの人形劇
キューバの旗 キューバ 2016 1185 キューバのルンバ音楽舞踊と関連する慣習による祝祭的結合
スロベニアの旗 スロベニア 2016 1203 シュコーフィア・ロカ受難劇
エジプトの旗 エジプト 2016 1189 踊りタフティーブ
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2016 647 二十四節気:中国における時間知識太陽の年周運動の観察によって発達した慣習
トルコの旗 トルコ 2016 1058 伝統的釉薬製作技術
ルーマニアの旗 ルーマニア
モルドバの旗 モルドバ
2016 1167 ルーマニアとモルドバ共和国における伝統的な掛け絨毯の製作技術
スペインの旗 スペイン 2016 859 バレンシアの火祭り
スイスの旗 スイス 2016 1201 ヴヴェイワイン生産者の祭り
日本の旗 日本 2016 1059 山・鉾・屋台行事:日本のフロート車祭り[注 8]
インドの旗 インド 2016 1163 ヨーガ
クロアチアの旗 クロアチア 2016 1098 ロヴィニ住居文化保護のための地域プロジェクト:バタナ・エコミュージアム [注 3]
ブルガリアの旗 ブルガリア 2016 970 コプリフシティツァ民話:遺産の上演、伝播のための実践体系 [注 3]
ノルウェーの旗 ノルウェー 2016 1156 オセルバル船:製造と使用の伝統的学習プロセスの現代的文脈への再構成 [注 3]
オーストリアの旗 オーストリア 2016 1169 職人技能のための地域センター:伝統手芸の文化遺産保護のための戦略 [注 3]
ハンガリーの旗 ハンガリー 2016 1177 コダーイコンセプトによる民族音楽遺産の保護 [注 3]
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 2017 1268 アル・アジ:讃頌、誇りと不屈を表現する舞台芸術 [注 2]
コロンビアの旗 コロンビア
ベネズエラの旗 ベネズエラ
2017 1285 コロンビアとベネズエラにまたがるリャノ地帯の労働歌 [注 2]
ボツワナの旗 ボツワナ 2017 1290 カトレン地区バックガトラ・バ・カフェラに伝わる民俗音楽・ディコペロ [注 2]
モンゴル国の旗 モンゴル 2017 871 モンゴルの聖地崇拝における伝統的習慣 [注 2]
モロッコの旗 モロッコ 2017 1256 タスキウィン:西部高アトラス地域の戦闘舞踊 [注 2]
トルコの旗 トルコ 2017 658 口笛言語 [注 2]
サウジアラビアの旗 サウジアラビア 2017 1261 アル=カット・アル=アスィーリー:サウジアラビア・アスィール州の女性による伝統的な室内装飾
イランの旗 イラン
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
2017 1286 が曲がる弦楽器ケマンチェの製作と演奏の芸術
イタリアの旗 イタリア 2017 722 ナポリピッツァの職人技
パナマの旗 パナマ 2017 1272 ピンタオ帽子を製織するためのタルク真田紐・斑紋模様の編みにおける手工芸プロセスと植物繊維の利用技術
スイスの旗 スイス 2017 1262 バーゼル・ファスナハト
イランの旗 イラン 2017 1282 チョーガン音楽講談を伴う馬術
オランダの旗 オランダ 2017 1265 製粉のための風車水車の製作
ポルトガルの旗 ポルトガル 2017 1279 エストレモス土人形工芸
ブルガリアの旗 ブルガリア
北マケドニアの旗 北マケドニア
モルドバの旗 モルドバ
ルーマニアの旗 ルーマニア
2017 1287 3月1日に関連する文化的慣習
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2017 1188 文化的アイデンティティのマーカーであるドルマ調理と分け合いの伝統
スロベニアの旗 スロベニア 2017 1278 家々を回るクレンティ
カザフスタンの旗 カザフスタン 2017 1086 カザフスタンの伝統的なゲームアシック
ラオスの旗 ラオス 2017 1296 ラーオ族ケーン音楽
アルメニアの旗 アルメニア 2017 1295 伝統的グループダンスコチャリ
キルギスの旗 キルギス 2017 1294 伝統的騎馬競技コク・ボル
セルビアの旗 セルビア 2017 1270 伝統的民族舞踊コロ
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの旗 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ 2017 1288 コニツ木彫
インドの旗 インド 2017 1258 クンブ・メーラ
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 2017 1259 ダンスからなるクシュト・デプディ儀式
スロバキアの旗 スロバキア 2017 1266 ホレフロニエ地方のマルチパート歌唱
マラウイの旗 マラウイ 2017 1292 マラウイの伝統料理ンシマ
ドイツの旗 ドイツ 2017 1277 オルガン職人技音楽
インドネシアの旗 インドネシア 2017 1197 ピニシ南スラウェシ州の造船技術
キューバの旗 キューバ 2017 1297 プント
ギリシャの旗 ギリシャ 2017 1291 レベティコ
ボリビアの旗 ボリビア 2017 1182 アラシタの祭りの期間中のラパスにおける巡礼
モーリシャスの旗 モーリシャス 2017 1257 ロドリゲス島セガ・タンブール
北マケドニアの旗 北マケドニア
トルコの旗 トルコ
2017 1284 フドゥレルレス春の祭り
ベトナムの旗 ベトナム 2017 1222 ベトナム中部のバイ・チョイ芸術
バングラデシュの旗 バングラデシュ 2017 1112 シレット地区におけるシタル・パティ織の伝統工芸
ペルーの旗 ペルー 2017 1155 コロンゴ水裁判の伝統的システム
アイルランドの旗 アイルランド 2017 1264 イリアン・パイプス
ベトナムの旗 ベトナム 2017[注 9] 1260 ベトナムフート省ソアンの歌
コートジボワールの旗 コートジボワール 2017 1255 ザウリ:コートジボワールのグロ族共同体におけるポピュラー音楽舞踊
ブルガリアの旗 ブルガリア 2017 969 ブルガリアのチタリシテコミュニティ文化センター):無形文化遺産の活力を守るための実践的な経験 [注 3]
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2017 1254 マルギラン工芸振興センター:アトラスアドラスの製織に関する伝統技術に対する保護 [注 3]
ケニアの旗 ケニア 2018 1390 マサイ族コミュニティにおける3つの男性通過儀礼エンキパータエウノトオルンエシェル [注 2]
アルジェリアの旗 アルジェリア 2018 1274 トゥアトティディケルト地域におけるフォガラの水の測量士あるいは水の管理人の知識と技能 [注 2]
カンボジアの旗 カンボジア 2018 1374 ワット・スヴァイ・アンデットラコーン・コル [注 2]
シリアの旗 シリア 2018 1368 影絵芝居 [注 2]
パキスタンの旗 パキスタン 2018 1381 スリ・ジェゲット:現地の地形を参照して、太陽観測に基づく伝統的な気象学天文学の実践 [注 2]
エジプトの旗 エジプト 2018 1376 伝統的な人形劇 [注 2]
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2018 1190 ナヒチェヴァンの伝統的グループダンスヤッル [注 2]
クロアチアの旗 クロアチア
キプロスの旗 キプロス
フランスの旗 フランス
ギリシャの旗 ギリシャ
イタリアの旗 イタリア
スロベニアの旗 スロベニア
スペインの旗 スペイン
スイスの旗 スイス
2018 1393 石積み芸術の知識と技術
ヨルダンの旗 ヨルダン 2018 1301 ヨルダンにおけるアッ=サメル
スイスの旗 スイス
オーストリアの旗 オーストリア
2018 1380 雪崩リスク管理
オーストリアの旗 オーストリア
チェコの旗 チェコ
ドイツの旗 ドイツ
ハンガリーの旗 ハンガリー
スロバキアの旗 スロバキア
2018 1365 ヨーロッパにおけるレジスト・ブロック印刷藍染めブラウドゥルックモドロティスクケクフェシュテシュモドロトラッチ
スロベニアの旗 スロベニア 2018 1378 スロベニアのボビンレース織り
ベラルーシの旗 ベラルーシ 2018 1387 ブツラフ祭りブツラフ聖母聖像を讃える祝典
タジキスタンの旗 タジキスタン 2018 1397 タジキスタン共和国の刺繍芸術、チャカン
ジョージア (国)の旗 ジョージア 2018 1371 ジョージアのレスリングチダオバ
マレーシアの旗 マレーシア 2018 1410 ドンダン・サヤン
キューバの旗 キューバ 2018 1405 中部キューバにおけるパランダス祭り
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
カザフスタンの旗 カザフスタン
トルコの旗 トルコ
2018 1399 デデ・コルクトの書』の遺産叙事詩文化民話音楽
オマーンの旗 オマーン 2018 1359 ラクダアルダハ
アイルランドの旗 アイルランド 2018 1263 ハーリング
タイ王国の旗 タイ 2018 1385 タイの仮面舞踊劇、コーン
メキシコの旗 メキシコ 2018 1400 ロメリアサポパン聖母ジェバダ儀式サイクル
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2018 1386 チベット医学におけるルム薬湯:中国のチベット民族生命健康および病気予防治療に関する知識と実践
クロアチアの旗 クロアチア 2018 1396 メジムリェ郡民謡メジムルスカ・ポペフカ
ザンビアの旗 ザンビア 2018 1372 ザンビア中央州レンジェ族モーバダンス
マラウイの旗 マラウイ 2018 1293 喜びのダンスムイノゲ
ポーランドの旗 ポーランド 2018 1362 クラクフキリストの降誕場面の伝統、ショプカ
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2018 1289 オズレン山脈におけるフナバシソウの摘み取り
チュニジアの旗 チュニジア 2018 1406 セジナンの女性による陶器製作技能
日本の旗 日本 2018 1271 来訪神仮面仮装神々儀式的訪問[注 10]
ジャマイカの旗 ジャマイカ 2018 1398 ジャマイカのレゲエ音楽
パナマの旗 パナマ 2018 1383 コンゴの文化における儀式祝祭的表現
スリランカの旗 スリランカ 2018 1370 スリランカの伝統的糸操り人形劇ルーカダ・ナーチャ
セルビアの旗 セルビア 2018 1377 グスレ伴奏に伴う歌唱
スペインの旗 スペイン 2018 1208 タンボラダス太鼓演奏儀式
フランスの旗 フランス 2018 1207 グラース地域における香水に関する技術:香水用植物の栽培、天然素材の知識と加工、香水配合の芸術
朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
大韓民国の旗 大韓民国
2018 1533 朝鮮半島の伝統的レスリングシルム
カザフスタンの旗 カザフスタン 2018 1402 カザフ人ブリーダーの伝統的春祭り儀式
スウェーデンの旗 スウェーデン 2018 1392 ランド・オブ・レジェンド・プログラム:南スウェーデンクロノベリ県における民話口承芸術の促進と活性化 [注 3]
フィリピンの旗 フィリピン 2019 1495 ブックロッグスバネン人感謝祭の儀式システム [注 2]
ケニアの旗 ケニア 2019 1489 キトゥ・ミカイ神域に関する儀式と慣習 [注 2]
モーリシャスの旗 モーリシャス 2019 1490 チャゴス諸島セガ・タンブール [注 2]
ボツワナの旗 ボツワナ 2019 1502 セペル民族舞踊および関連慣習 [注 2]
ベラルーシの旗 ベラルーシ 2019 1458 ユラウスキー・カラホト儀式 [注 2]
サモアの旗 サモア 2019 1499 イエ・サモア、ファイン・マットとその文化的価値
ペルーの旗 ペルー 2019 1309 ペルー中南部海岸の「アタホ・デ・ネグリトス」と「アタホ・デ・パジタス ファイル:000642704W.jpg
キルギスの旗 キルギス 2019 1496 アク・カルパーク職人技、キルギス人男性が被る帽子の製作と着用に関する伝統的知識と技術
フランスの旗 フランス
イタリアの旗 イタリア
スイスの旗 スイス
2019 1471 アルピニズム
アルメニアの旗 アルメニア 2019 1513 アルメニア文字による芸術とその文化的表現
メキシコの旗 メキシコ
スペインの旗 スペイン
2019 1462 プエブラトラスカラタラベラ陶器職人技およびタラベラ・デ・ラ・レイナエル・プエンテ・デル・アルソビスポ陶磁器の製造工程
キプロスの旗 キプロス
ギリシャの旗 ギリシャ
2019 1508 ビザンティン聖歌
イタリアの旗 イタリア 2019 1276 ケレスティアン贖い祭り
ブラジルの旗 ブラジル 2019 1510 マラニョン州ブンバ・メウ・ボイ文化複合体
バーレーンの旗 バーレーン
エジプトの旗 エジプト
イラクの旗 イラク
ヨルダンの旗 ヨルダン
クウェートの旗 クウェート
モーリタニアの旗 モーリタニア
モロッコの旗 モロッコ
オマーンの旗 オマーン
パレスチナの旗 パレスチナ
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
スーダンの旗 スーダン
チュニジアの旗 チュニジア
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
イエメンの旗 イエメン
2019 1509 ナツメヤシと関連知識、技術、伝統および慣習
スロバキアの旗 スロバキア 2019 1478 鋳掛屋針金手芸芸術
エチオピアの旗 エチオピア 2019 1491 エチオピアの神現祭
モロッコの旗 モロッコ 2019 1170 グナワ文化
スイスの旗 スイス 2019 1460 メンドリシオ聖週行列
アイルランドの旗 アイルランド 2019 1461 アイリッシュハープの演奏
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 2019 1364 ホラズムダンスラズギ
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2019 683 クワグ・ヒル演劇興行
カーボベルデの旗 カーボベルデ 2019 1469 モルナ、カーボベルデの音楽的慣習
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2019 1514 ドミニカ・バチャータ音楽ダンス
タイ王国の旗 タイ 2019 1384 ヌアット・タイ:伝統的タイ式マッサージ
ベルギーの旗 ベルギー 2019 1366 ブリュッセルオメガング:毎年開催の歴史的行列と大衆的な祭り
ノルウェーの旗 ノルウェー 2019 1432 セテスダール地区における伝統音楽ダンスの慣習:演奏、ダンス及び歌唱ステーブ/即興演奏
シリアの旗 シリア 2019 1369 アル・ムラーハ村のダマスクローズに関する慣習と職人
ベトナムの旗 ベトナム 2019 1379 ベトナムのタイー族ヌン族およびタイ族における「テン」の慣習
イラクの旗 イラク 2019 1474 アルバイン巡礼におけるサービスおもてなしの提供
マレーシアの旗 マレーシア 2019 1504 シラット
ボリビアの旗 ボリビア 2019 1389 ラパス市における偉大なる力の主イエス聖三位一体祭り
ウクライナの旗 ウクライナ 2019 1456 コシフの彩色陶磁器の伝統
イランの旗 イラン 2019 1492 ドタール製作演奏の伝統技術
モンゴル国の旗 モンゴル 2019 1172 ホフールを用いるアイラグ製造の伝統技術および関連する慣習
トルコの旗 トルコ 2019 1367 伝統的トルコ弓術
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 2019 1486 トルクメニスタンにおける伝統的トルクメン絨毯の製造芸術
インドネシアの旗 インドネシア 2019 1391 プンチャック・シラットの伝統
オーストリアの旗 オーストリア
ギリシャの旗 ギリシャ
イタリアの旗 イタリア
2019 1470 移牧地中海アルプス山脈の間の移動ルート上における季節性の家畜移動
ポルトガルの旗 ポルトガル 2019 1463 冬の祭りポデンセカーニバル
ベネズエラの旗 ベネズエラ 2019 1464 ベネズエラにおける「神聖なる椰子」の伝統を保護するための生物文化的プログラム [注 3]
コロンビアの旗 コロンビア 2019 1480 平和構築のための伝統工芸の保護戦略 [注 3]
ナミビアの旗 ナミビア 2020 1540 アイハンズガナゾブザンス・ツィ・ズカシグ[注 11]:先祖から受け継いだ楽音の知識と技術 [注 2]
エジプトの旗 エジプト 2020 1605 上エジプト地域手織り [注 2]
コロンビアの旗 コロンビア 2020 1599 プトゥマヨ県ナリーニョ県におけるパストワニスモパモパに関する伝統的知識と技術 [注 2]
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 2020 1577 アル=アフラジ:アラブ首長国連邦の伝統的な灌漑システムおよびその建設・メンテナンスと公平な配水に関する口承・知識と技術
マラウイの旗 マラウイ
ジンバブエの旗 ジンバブエ
2020 1541 マラウイとジンバブエの伝統的な撥弦楽器ムビラ/サンシの製作と演奏の芸術
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
イランの旗 イラン
トルコの旗 トルコ
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン
2020 1598 ミニアチュール芸術
ザンビアの旗 ザンビア 2020 1567 ブディマ・ダンス
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
オマーンの旗 オマーン
2020 1576 競駝ラクダにまつわる社会的慣習と祭りの資産
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2020 1600 チャマメ
チュニジアの旗 チュニジア 2020 1566 ケルケナ諸島シャルフィア漁法
スイスの旗 スイス
フランスの旗 フランス
2020 1560 機械式時計の製作の職人技と芸術的な仕組み
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2020 1512 クプレス草刈り競技風習
チェコの旗 チェコ 2020 1559 吹きガラスビーズによるクリスマスツリーの装飾の手作り生産
シンガポールの旗 シンガポール 2020 1568 シンガポールのホーカー文化:多文化都市の文脈におけるコミュニティ食事料理の慣習
マルタの旗 マルタ 2020 1580 イル・フティラ:マルタにおけるサワードウを使ったフラットブレッド調理法と文化
アルジェリアの旗 アルジェリア
モーリタニアの旗 モーリタニア
モロッコの旗 モロッコ
チュニジアの旗 チュニジア
2020 1602 クスクスの生産と消費に関する知識・ノウハウ実践
フランスの旗 フランス
ベルギーの旗 ベルギー
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク
イタリアの旗 イタリア
2020 1581 ホルン奏者の音楽的芸術:歌唱のコントロール、ビブラート、場所と雰囲気共鳴に関する楽器の技術
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2020 1511 ナル・バイラム:伝統的ざくろ祭りと文化
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
マレーシアの旗 マレーシア
2020 1608 人間の持続可能な関係を維持するための王船儀式、祭礼と関連する慣習
インドネシアの旗 インドネシア
マレーシアの旗 マレーシア
2020 1613 パントゥン
イランの旗 イラン
アルメニアの旗 アルメニア
2020 1571 聖タデウス修道院への巡礼
パラグアイの旗 パラグアイ 2020 1603 パラグアイのグアラニー族の古来の飲み物薬草の文化におけるテレレの慣習と伝統的知識
フィンランドの旗 フィンランド 2020 1596 フィンランドのサウナ文化
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2020 424 太極拳
イタリアの旗 イタリア
フランスの旗 フランス
2020 1591 ガラスビーズのアート
カザフスタンの旗 カザフスタン
キルギスの旗 キルギス
トルコの旗 トルコ
2020 1597 伝統的な知的戦略ゲームトギズクマラクトグズ・コルゴールマンガラ/ゲチュルメ
日本の旗 日本 2020 1618 伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
クウェートの旗 クウェート
2020 1586 伝統的な織物アッ=サドゥ
ポーランドの旗 ポーランド
ベラルーシの旗 ベラルーシ
2020 1573 を利用する養蜂文化
スペインの旗 スペイン 2020 860 ロス・カバージョス・デル・ビノ
大韓民国の旗 大韓民国 2020 882 燃灯会、韓国の灯籠祭り
セルビアの旗 セルビア 2020 1466 ズラクサ製陶業:ズラクサ村の手回し轆轤による陶器の製作
ドイツの旗 ドイツ
オーストリアの旗 オーストリア
フランスの旗 フランス
ノルウェーの旗 ノルウェー
スイスの旗 スイス
2020 1558 ヨーロッパにおける大聖堂の建設作業場、いわゆるバウヒュッテにおける工芸技術と慣習:ノウハウ、伝達、知識の発展およびイノベーション [注 3]
ギリシャの旗 ギリシャ 2020 1611 ポリフォニーキャラバンイピロス地域多声歌唱の調査、保護と促進 [注 3]
フランスの旗 フランス 2020 1582 遺産保護のモデル:マルティニークヨールの建造から出航までの実践 [注 3]

脚注

出典

  1. ^ 掲載年が2005年までの物件については、日本語訳は、ユネスコ・アジア文化センターの資料をもとに記載している。

注釈

  1. ^ 嘗ての「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」の段階では、ラトビアも名を連ねていた。現在ラトビアの名はユネスコの当該遺産の詳細ページに「ラトビアによる支援」という形で記されている。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo 緊急保護リスト
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y ベスト・プラクティス
  4. ^ コートジボワール以外は2011年より。
  5. ^ キプロス、クロアチアおよびポルトガル以外は2010年より。
  6. ^ 2009年の「石州半紙」の拡張登録。
  7. ^ コロンビアは2009年より。
  8. ^ 2009年の「京都祇園祭の山鉾行事」、「日立風流物」の拡張登録。
  9. ^ 2011年より「緊急保護リスト」に登録されたが、2017年に「緊急保護リスト」から除外された。
  10. ^ 2009年の「甑島のトシドン」の拡張登録。
  11. ^ 原文はAixanǀgânaǀōbǂans tsî ǁkhasigu。吸着音を多く含むため、日本語では近似音の「ズ」で表現する。

関連項目

外部リンク