「芳野藤丸」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
51行目: 51行目:
[[1978年]]、大谷和夫、長岡道夫、山木秀夫らとともに新バンド「One Line Band」を結成。ビクター音楽産業・invitationよりアルバム「イエロー・マジック」をリリース。2017年にはUHQCDとしてリイシュー盤がリリース。
[[1978年]]、大谷和夫、長岡道夫、山木秀夫らとともに新バンド「One Line Band」を結成。ビクター音楽産業・invitationよりアルバム「イエロー・マジック」をリリース。2017年にはUHQCDとしてリイシュー盤がリリース。


[[1979年]]2月、One Line Bandは日本テレビ「[[俺たちは天使だ!|俺たちは天使だ!]]」の音楽担当に抜擢され、レコード会社をソニーに移籍しメンバーとして新たにケーシー・ランキンが加入。バンド名を[[SHŌGUN]]に変更。4月 デビュー・シングル「[[男達のメロディー]]」をリリース。6月 ファースト・アルバム「[[SHOGUN (アルバム)|SHOGUN]]」をリリース。8月、[[中野サンプラザ]]にてファーストコンサートを開催。 アメリカABCテレビで全米ネットワークされている老舗音楽番組「アメリカン・バンド・スタンド」に出演のため渡米。日本人として初めて同番組に出演したその模様は衛星生中継された。10月、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]「[[探偵物語]]」の音楽を担当し、シングル「バッド・シティ/ロンリー・マン」をリリース。[[松田優作]]演じる「工藤ちゃん」とともに心に刻まれた。12月、セカンド・アルバム「ローテーション」をリリース。 日本レコード・セールス大賞"グループ新人賞"を受賞。
[[1979年]]2月、One Line Bandは日本テレビ「[[俺たちは天使だ!|俺たちは天使だ!]]」の音楽担当に抜擢され、レコード会社をソニーに移籍しメンバーとして新たにケーシー・ランキンが加入。バンド名を[[SHŌGUN]]に変更。4月 デビュー・シングル「[[男達のメロディー]]」をリリース。6月 ファースト・アルバム「[[SHŌGUN (アルバム)|SHŌGUN]]」をリリース。8月、[[中野サンプラザ]]にてファーストコンサートを開催。 アメリカABCテレビで全米ネットワークされている老舗音楽番組「アメリカン・バンド・スタンド」に出演のため渡米。日本人として初めて同番組に出演したその模様は衛星生中継された。10月、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]「[[探偵物語]]」の音楽を担当し、シングル「バッド・シティ/ロンリー・マン」をリリース。[[松田優作]]演じる「工藤ちゃん」とともに心に刻まれた。12月、セカンド・アルバム「ローテーション」をリリース。 日本レコード・セールス大賞"グループ新人賞"を受賞。


[[1980年]]2月、全国コンサートツアー開始。シングル「友よ、心に風があるか」をリリース。7月 サード・アルバム「You're The One」リリース。
[[1980年]]2月、全国コンサートツアー開始。シングル「友よ、心に風があるか」をリリース。7月 サード・アルバム「You're The One」リリース。

2021年7月11日 (日) 01:16時点における版

芳野 藤丸
出生名 芳野恭郎
別名 吉野ふじ丸、藤崎良
生誕 (1951-04-21) 1951年4月21日(73歳)
出身地 日本の旗 日本 北海道函館市
ジャンル ロック
J-POP
AOR
職業 歌手ギタリスト作曲家
担当楽器 ギター
活動期間 1970年 - 現在
事務所 ドリーム・ウィーバー
共同作業者 SHŌGUN
AB'S
SHOGUN STYLE
公式サイト 芳野藤丸 on the WEB!

芳野 藤丸(よしの ふじまる、1951年4月21日 - )は、日本ミュージシャン。所属事務所はドリーム・ウィーバー。北海道函館市出身。

スタジオ・ミュージシャンとしてのキャリアも長く、『新世紀エヴァンゲリオン』等の楽曲演奏にも参加している。

人物

1952年4月21日 北海道函館生まれ。 3歳の時からバイオリンをはじめ小学生の頃には、プレスリー、リック・ネルソン等に親しむ。

函館ラ・サール学園を卒業後、アメリカ西海岸を10ヶ月間放浪、帰国後大学に入学する。

1970年、大学入学と同時に上京、音楽サークルに入部。ブリティッシュロックに傾倒。学生仲間とバンド「WISH」を結成し赤坂のディスコ等で活躍。学生バンドのレベルを超えるギターワークで注目される。加藤和彦氏に着目されたのをきっかけにつのだひろ氏に誘われてプロの世界へ。

1985年女優の石田えりと結婚(1990年に離婚)

経歴

1970年、大学仲間とバンド「WISH」を結成(ギターは大学入学後から始める)。

1972年、つのだヒロ・スペースBANDにギタリストとして参加。

1973年ジョー山中、山内テツ等とセッションバンドを結成。ロッド・ステュワート&FACESと武道館にて共演。同年藤丸BANDを結成。西城秀樹のサポート・バンドとして活躍する。MOON Recordsのプロフィールにはメンバーに稲垣次郎大谷和夫渡辺直樹がいたとある。

1975年、藤丸バンドとして、KING Recordよりアルバム「BGM」をリリース。レコーディングメンバーは芳野藤丸(G)、金沢順一(Dr.元エモーション)、渡辺和義(B.元レーシングドライバーらしい)、中島正雄(Key.)の4人。 シングル「哀しみの舗道」リリース。 西城秀樹のツアーでハワイに行った際、カラパナよりギタリストとしてバンドへの誘いを受ける。

1976年、KING Recordより企画ものアルバム「これがサルサだ!」をリリース。

1978年、大谷和夫、長岡道夫、山木秀夫らとともに新バンド「One Line Band」を結成。ビクター音楽産業・invitationよりアルバム「イエロー・マジック」をリリース。2017年にはUHQCDとしてリイシュー盤がリリース。

1979年2月、One Line Bandは日本テレビ「俺たちは天使だ!」の音楽担当に抜擢され、レコード会社をソニーに移籍しメンバーとして新たにケーシー・ランキンが加入。バンド名をSHŌGUNに変更。4月 デビュー・シングル「男達のメロディー」をリリース。6月 ファースト・アルバム「SHŌGUN」をリリース。8月、中野サンプラザにてファーストコンサートを開催。 アメリカABCテレビで全米ネットワークされている老舗音楽番組「アメリカン・バンド・スタンド」に出演のため渡米。日本人として初めて同番組に出演したその模様は衛星生中継された。10月、日本テレビ探偵物語」の音楽を担当し、シングル「バッド・シティ/ロンリー・マン」をリリース。松田優作演じる「工藤ちゃん」とともに心に刻まれた。12月、セカンド・アルバム「ローテーション」をリリース。 日本レコード・セールス大賞"グループ新人賞"を受賞。

1980年2月、全国コンサートツアー開始。シングル「友よ、心に風があるか」をリリース。7月 サード・アルバム「You're The One」リリース。

1982年、Sound & Recording Mag..1982/8月号にインタビュー掲載。Guitar Magazine 1982/8月号にインタビュー掲載。7月21日 ファースト・ソロ・アルバム「YOSHINO FUJIMAL」をリリース。ソロアルバムのサポート・メンバーである松下誠、渡辺直樹らとニュー・グループ「AB'S」を結成。

1983年1月21日、ファースト・アルバム「AB'S」をリリース。Guitar Magazine 1983/2月号にインタビュー掲載。Player 1983/3月号にインタビュー掲載。3月22日 渋谷公会堂にてAB'S 1stコンサート開催。5月25日 大阪バーボンハウスでAB'Sライブ。L.A.にてロベン・フォード、デヴィド・フォスターらをバックに、セカンド・ソロ・アルバム「ロマンティック・ガイズ」を制作。Guitar Magazine 1983/10月号にインタビュー掲載。

1984年1月25日、ロンドンに渡り録音されたAB'S 2ndアルバム「AB'S-2」をリリース。1月31日 京都Big BangでAB'Sライブ。2月2日 渋谷ライブインでAB'Sライブ。Guitar Magazine 1984/2月号にAB'Sインタビュー掲載。(藤丸は写真のみ)4月29日 渋谷公会堂でAB'Sライブ。

1985年、再びロンドンにて録音、3rdアルバム「AB'S-3」をリリース。

1988年、メンバーを一新し、4thアルバム「AB'S-4」をリリース。

1997年、オリジナルメンバーでSHOGUN再結成(パーカッション無し、ドラムは山木秀夫に代わってエリック・ゼイが参加)10月 シングル「バッド・シティ/ロンリー・マン」リリース。11月 シングル「スターティング・オール・オーヴァー・アゲイン」リリース。12月、17年ぶりの4thアルバム「NEW ALBUM」をリリース。

1998年4月、再結成SHOGUN、ケーシー・ランキン脱退により予定していたライブを中止。一旦解散と思われたが、7月にはニューシングル「チャラ」をリリース。

1999年4月、プレイヤー誌にインタビュー掲載。SHOGUN再始動。再び西城秀樹バンドのバンマスとして年間を通してツアーサポート。

2000年3月、SHOGUN及びソロアルバム用に新曲レコーディング開始。4月30日 SHOGUN新曲トラックダウン完了。5月、西城秀樹バイラモスツアーにて全国帯同。6月12日、13日 バイオリニスト川井郁子のライブにアコースティックギターで参加。6月29日 川井郁子ラジオ公録ライブに参加(北海道)。7月 大阪の3ピースバンド「SIREN(サイレン)」のプロデュース開始。西城秀樹バンドのバンマスとして年間を通してツアーサポート。

2001年11月、チャリティCD2枚プロデュース・アレンジ。ドイツ国際平和村支援チャリティCD 「旅の途中~ドイツより愛をこめて」「平和のハーモニー」。参加アーティスト:桑名正博、西城秀樹、河村隆一、他。12月25日 SHOGUN ニューアルバム「SHOGUN2002」発売。12月、TBSザ・ベストテン」出演。12月31日 HEART AID ROCK FESTIVAL 01~02出演。西城秀樹バンドのバンマスとして年間を通しツアーサポート。

2002年、2月11日 SHOGUN LIVE(武道館)ユネスコ加盟50周年記念 スーパーチャリティーライブ#1。2月22~23日、西城秀樹ライブ(韓国)。2月24日 SHOGUN Promotion Event(秋葉原)。4月2日、AB'Sオリジナルメンバーで再結成発表。4月4日 桑名正博&THE TRIPLE Xライブ出演(原宿)。4月6日 T.I.S アコースティックコーラスナイト出演(荻窪ルースター)。4月7日 桑名正博&THE TRIPLE Xライブ出演(熊本)。桑名正博、THE TRIPLE Xに加入。

2019年、新メンバーを迎え「AB'S」活動再開。

ディスコグラフィ

芳野藤丸名義

シングル

発売日 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲
CBS・ソニー
1980年10月15日 07SH-887 A 美しきライバル[注釈 1] 寒太郎 芳野藤丸 大谷和夫
B 時の旅路
ALFA MOON Records
1983年 MOON-709 A 思い出の内側で 吉田美奈子 芳野藤丸 芳野藤丸
B Who Are You?[注釈 2] 小林和子 芳野藤丸・渡辺直樹

アルバム

発売日 レーベル 規格 規格品番 アルバム
ALFA MOON Records
1982年6月 ALFA MOON Records LP MOON-28004 YOSHINO FUJIMAL
1991年 MMG CD AMCM-4101
2001年2月21日 イーストウエスト・ジャパン CD AMCM-4518
2012年9月26日 マスクラット・レコード SHM-CD(紙ジャケ) RATCD-4337[注釈 3]
1983年7月 ALFA MOON Records LP MOON-28013 ROMANTIC GUYS
1991年 MMG CD AMCM-4102
2001年02月21日 イーストウエスト・ジャパン CD AMCM-4519
2012年9月26日 マスクラット・レコード SHM-CD(紙ジャケ) RATCD-4338[注釈 3]
Chozen Music Corporation
2007年8月22日 Chozen Music Corporation CD CHOZ-0001 LONELY MAN IN A BAD CITY
ベルウッドレコード
2015年11月11日 ベルウッドレコード CD BZCS-1127 Over The Legend
DREAMWEAVER INC.
2018年10月24日 DREAMWEAVER INC. CD XQGF-1011 What's up?

提供曲

演奏参加

ユニット参加

  • THE BRIDGE FUJI YOSHINOのクレジットでイギリスのニコ・ラムズデン(元Boys Don't Cry)とのコラボレーション。 Vocal/Guitarの他にSynthesizer Programingも担当している。3曲を提供。80年代のエレクトロポップを踏襲したこれまでの芳野とは一味違うダンサブルな楽曲。ソニーミュージックレコードよりBurning The Bridgeを1988年ヨーロッパ8ヶ国で発売され、翌1989年4月に日本でもリリースされた。

プロデュース

  • DiceK 4オクターブの声を持つ沖永良部島2世の実力派シンガー
  • 麻莉奈
  • nada DiceKとKensakuからなる琉球テイストなJ-POPユニット
  • 岡花ただひで HiDe 「Égoïsme」

エピソード

芳野はギタリスト、ボーカリスト、作・編曲家、プロデューサーとして多岐にわたる分野で功績を残している。ジョー山中や桑名正博、そして絶頂期の西城秀樹をギターで支える傍ら、スタジオミュージシャンとして1万を超えるレコーディングに参加。数えきれないほどの楽曲を提供し、ギター&ボーカルを担当したSHŌGUNで大ヒット曲を放つ。
日本武道館で行われたロッド・スチュワート&フェイセズの前座でも公演。それを客席で観ていたのが、すでにトップアイドルだった西城である。西城のたっての要望により“藤丸バンド”を結成。その数年後、ミュージシャン仲間とSHŌGUNを結成。数々のアーティストのサポートをする。
1979年に『俺たちは天使だ!』の主題歌『男達のメロディー』は芳野曰く「なげやりに歌った」、だが「そしたらそれがウケちゃって。大ヒットした途端、好きになりました」と語っている。
同じく79年、続けてSHŌGUNが音楽を担当したのが、松田優作主演のドラマ『探偵物語』である。OPテーマ・EDテーマを担当するが、主役の松田優作とは一度しか会っていない。2021年4月21日、古希(70歳)を迎えた芳野は時代は変われど今も意欲的に活動している[2]

関連書籍

  • DU BOOKS『芳野藤丸自伝 Lonely Man In The Bad City』(芳野藤丸 著)2017年 ISBN 978-4-86647-028-3

脚注

注釈

  1. ^ 日本テレビ系ドラマ「痛快!ピッカピカ社員」挿入歌。
  2. ^ 桑名晴子とデュエット。
  3. ^ a b 2012年デジタルリマスター盤、ボーナス・トラック入。

出典

  1. ^ a b c Guitar Stories ~情熱のスーパーギタリスト列伝~ 第5回 (TwellV) 2011年2月12日放映分にて本人談
  2. ^ 名曲にこの男あり! ロックと歌謡界を繋いだ ザ・ギタリスト 芳野藤丸

関連項目

外部リンク