コンテンツにスキップ

「大神友明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2015年8月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2015年8月}}
{{サッカー選手
{{サッカー選手
| 名前 = 大神 友明
| 名前 = 大神 友明

2021年8月1日 (日) 05:56時点における版

大神 友明
名前
愛称 ガミ、ガミさん
カタカナ オオガミ トモアキ
ラテン文字 OGAMI Tomoaki
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1970-06-07) 1970年6月7日(54歳)
出身地 広島県広島市中区江波
身長 182cm
体重 74Kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1993 ヤマハ発動機 0 (0)
1994-2001 ジュビロ磐田 110 (0)
2002-2004 アビスパ福岡 38 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

大神 友明(おおがみ ともあき、1970年6月7日 - )は、広島市中区江波(えば)出身の元プロサッカー選手ゴールキーパー)。現ジュビロ磐田ゴールキーパーコーチ。

来歴

広島県立国泰寺高校から筑波大学に進学[1]。卒業後、1993年ジュビロ磐田入団。

1996年より次第に出場機会を掴み、レギュラーを奪取した1997年には磐田の初優勝に貢献すると共にJリーグベストイレブンに選出される。1998年にはオールスターゲームに出場。しかし1999年の第1ステージで靭帯損傷の負傷から長期欠場。その後も調子が戻らず、アルノ・ヴァンズワムの加入などから出場機会を減らした。

2002年アビスパ福岡に移籍。当初は正GKだったが、2003年以降は水谷雄一にその座と背番号1を譲り、2004年に現役を引退。そのまま福岡のGKアシスタントコーチに就任。

2005年より古巣磐田のサテライトチームやユースチームでGKコーチを務めた[1]。その後、福岡のゴールキーパーコーチ[1]を経て2012年より、菊池新吉の後任として栃木SCのGKコーチに就任[2]。2015年より磐田へ復帰[3]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1993 ヤマハ 16 旧JFL1部 0 0 - 0 0 0 0
1994 磐田 - J 4 0 0 0 0 0 4 0
1995 0 0 - 0 0 0 0
1996 15 0 0 0 0 0 15 0
1997 12 32 0 12 0 4 0 48 0
1998 34 0 6 0 3 0 43 0
1999 J1 20 0 0 0 0 0 20 0
2000 2 0 0 0 0 0 2 0
2001 3 0 1 0 0 0 4 0
2002 福岡 1 J2 38 0 - 0 0 38 0
2003 0 0 - 0 0 0 0
2004 33 0 0 - 0 0 0 0
通算 日本 J1 110 0 19 0 7 0 136 0
日本 J2 38 0 - 0 0 38 0
日本 旧JFL1部 0 0 - 0 0 0 0
総通算 148 0 19 0 7 0 174 0

その他の公式戦

個人タイトル

代表歴

指導歴

  • 2005年 - 2009年 ジュビロ磐田
    • 2005年 - 2006年 サテライトGKコーチ
    • 2007年 ジュニアユースGKコーチ
    • 2008年 - 2009年 ユースGKコーチ
  • 2010年 - 2011年 アビスパ福岡 トップチームGKコーチ
  • 2012年 - 2014年 栃木SC トップチームGKコーチ
  • 2015年 - ジュビロ磐田 トップチームGKコーチ

脚注

  1. ^ a b c 福岡が新GKコーチを発表”. ゲキサカ (2010年1月13日). 2020年11月26日閲覧。
  2. ^ 栃木が前福岡、元磐田の大神GKコーチの就任を発表”. ゲキサカ (2012年1月5日). 2020年11月26日閲覧。
  3. ^ J1昇格を目指す磐田が2015シーズンのコーチングスタッフを発表”. ゲキサカ (2014年12月23日). 2020年11月26日閲覧。

外部リンク