コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「海東郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|東海道|尾張国}}
*{{Pathnav|令制国一覧|東海道|尾張国}}
*{{Pathnav|日本|中部地方|愛知県}}
*{{Pathnav|日本|中部地方|愛知県}}
}}
</div>
[[画像:Aichi Kaito-gun.png|frame|愛知県海東郡の位置]]
[[画像:Aichi Kaito-gun.png|frame|愛知県海東郡の位置]]
'''海東郡'''(かいとうぐん)は、[[愛知県]]([[尾張国]])にあった[[郡]]。
'''海東郡'''(かいとうぐん)は、[[愛知県]]([[尾張国]])にあった[[郡]]。

2021年9月6日 (月) 06:58時点における版

愛知県海東郡の位置

海東郡(かいとうぐん)は、愛知県尾張国)にあった

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる[1]

歴史

平安時代後期に海部郡が東西に分割された一方である。 大江忠成が治めた。

室町時代には一色氏が分郡守護とされたが、後に室町幕府によって没収されている(1391年―1430年)[3]

近世以降の沿革

知行 村数 村名
藩領 尾張名古屋藩 150村 ●迫間村、●土田村、上条村、今宿村、富塚村、新居屋村、石作村、小路村、方領村、森村、古道村、●二ツ寺村、花長村、金岩村、木田村、花正村、東溝口村、中橋村、森山村、丹波村、●蜂須賀村、勝幡村、佐折村、千引村、葉刈村、宇治村、椿市村、下切村、大木村、光正寺村、蛭間村、牧野村、寺野村、青塚村、北苅村、篠田村、乙ノ子村、小橋方村、遠島村、安松村、大切戸新田、木折村、沖ノ島村、西条村、秋竹村、中島村、花常村、●馬島村、三本木村、堀之内村、東条村、北間島村、本郷村、坂牧村、長牧村、下萱津村、●中萱津村、●上萱津村、八ツ屋村、鎌須賀村、万場村[4]、砂子村、千音寺村、松下村、服部村、長須賀村、助光村、伏屋村、榎津村、福田新田、福田前新田、茶屋新田、七島新田、茶屋後新田、包里村、富永村、戸田村、春田村、新家村、藤高新田、藤高前新田、前田村、供米田村、桂村、下田村、莪原村、大坪村、南神守村、北神守村、越津村、牛田村、古川村、南河田村、北河田村、小津村、諏訪村、根高村、見越村、又吉新田、●津島村、杁先新田、日光埋田外新田、柚木村、内佐屋村、佐屋村、依田村、須賀村、北一色村、落合村、落合新田、唐臼村、日置村、稲葉村、甘村井村、中一色村、鹿伏兎村、日光新田、半右衛門新田、頭長村、犬井村、大野新田、善太新田、鰯江新田、蟹江新田、西之森村、百町村、百島村、白浜村、高台寺村、神尾村、金柳村、鯰橋村、小家村、川部村、伊麦村、下ノ森村、徳実村、須成村、今村、蟹江新町村、蟹江本町村、鍋蓋新田、津島町方新田[5]、町方新田[6]、西川端新田、淵高新田、大野山新田、鷹場新田、小川新田[7]、鬼頭新田
美濃今尾藩[8] 1村 納屋山新田
名古屋藩・今尾藩 2村 古瀬村、江松村
名古屋藩・尾張犬山藩[9] 2村 ●甚目寺村、諸桑村
  • 明治4年
  • 明治5年4月2日(1872年5月8日) - 愛知県の管轄となる。
  • 明治初年 - 日光埋田外新田が日光新田に合併。(154村)
  • 明治6年(1873年) - 小家村が改称して鷹居村となる。
  • 明治9年(1876年)(156村)
    • 津島村の一部が分立して向島村となる。
    • 津島町方新田の一部(上中地・下中地)が分立して中地村となる。
  • 明治11年(1878年)(146村)
    • 12月20日 - 郡区町村編制法の愛知県での施行により、行政区画としての海東郡が発足。「海東海西郡役所」が津島村に設置され、海西郡とともに管轄。
    • 松下村・服部村が合併して正治村となる。
    • 南神守村・北神守村が合併して神守村となる。
    • 依田村・須賀村が合併して須依村となる。
    • 納屋山新田が江松村に、又吉新田・杁先新田が津島村にそれぞれ合併。
    • 津島草平新田が海西郡草平新田を合併して草平新田となる。
    • 日光新田が分割して下切村・中一色村・宇治村・諸桑村に合併。
    • 落合新田が分割して下切村・中一色村・宇治村に合併。
    • 鬼頭新田が分割して下切村・中一色村・宇治村に合併。
    • 大切戸新田が分割して遠島村・沖ノ島村に合併。
    • 大野新田が改称して大野村となる。
  • 明治14年(1881年) - 今宿村が分割して東今宿村・西今宿村となる。(147村)
  • 明治17年(1884年) - 福田新田が分割して東福田村・西福田村となる。(148村)

町村制以降の沿革

町村制施行時の2町48村
  • 津島町 ← 津島村、向島村、中地村、諸桑村[字日光]、宇治村[字日光]、中一色村[字日光]、下切村[字日光](現・津島市)
  • 蟹江町 ← 蟹江本町村、蟹江新町村、西福田村[字中畑・賀須原・歴島]、今村(現・海部郡蟹江町)
  • 佐依木村 ← 佐屋村、内佐屋村、柚木村、須依村、北一色村(現・愛西市)
  • 八幡村 ← 日置村、稲葉村、落合村、甘村井村(現・愛西市)
  • 大井村(犬井村が単独村制。現・愛西市)
  • 神島田村 ← 中一色村[字日光を除く]、頭長村、鹿伏兎村、半右衛門新田、唐臼村(現・津島市)
  • 千秋村 ← 善太新田(現・弥富市、愛西市、海部郡蟹江町)、鰯江新田、大野村(現・愛西市)
  • 新蟹江村 ← 蟹江新田、鍋蓋新田(現・海部郡蟹江町)
  • 西ノ森村(西之森村が単独村制。現・海部郡蟹江町)
  • 百高村 ← 百町村、高台寺村、白浜村
  • 益和村 ← 神尾村、大坪村、莪原村、金柳村(現・津島市)
  • 越治村 ← 椿市村、下切村[字日光を除く]、越津村、百島村、牛田村、宇治村[字日光を除く](現・津島市)
  • 神守村(単独村制。現・津島市)
  • 篠田村 ← 篠田村、乙ノ子村、小橋方村、北苅村(現・あま市)
  • 沖ノ島村遠島村安松村秋竹村桂村下田村川部村(それぞれ単独村制。現・あま市)
  • 伊福村(伊麦村が単独村制)(現・あま市)
  • 鷹居村徳実村鯰橋村下ノ森村(それぞれ単独村制。現・あま市)
  • 須成村(単独村制)(現・海部郡蟹江町)
  • 福屋村 ← 西福田村[字中畑・賀須原・歴島を除く]、茶屋後新田、福田前新田(現・名古屋市)
  • 茶屋村 ← 藤高新田、藤高前新田、茶屋新田、七島新田、小川新田(現・名古屋市)
  • 福田村(東福田村が単独村制。現・名古屋市)
  • 豊治村 ← 供米田村、包里村、榎津村、富永村、江松村(現・名古屋市)
  • 戸田村 ← 戸田村、春田村(現・名古屋市)
  • 万須田村 ← 万場村、長須賀村、伏屋村、助光村、前田村(現・名古屋市)
  • 赤星村 ← 千音寺村、新家村、正治村(現・名古屋市)
  • 大治村 ← 西条村、花常村、三本木村、中島村、馬島村、堀之内村、東条村、北間島村、長牧村、砂子村、鎌須賀村、八ツ屋村(現・大治町)
  • 萱津村 ← 下萱津村、中萱津村、上萱津村(現・あま市)
  • 甚目寺村 ← 甚目寺村、本郷村、坂牧村(現・あま市)
  • 白鷹村 ← 上条村、迫間村、土田村(現・清須市)、西今宿村(現・あま市)
  • 東今宿村新居屋村(それぞれ単独村制。現・あま市)
  • 春富村 ← 方領村、石作村、小路村(現・あま市)
  • 草場村 ← 草平新田、鷹場新田、町方新田(現・愛西市)
  • 川淵村 ← 西川端新田、淵高新田、大野山新田(現・愛西市)
  • 森村(単独村制。現・あま市)
  • 正則村 ← 二ツ寺村、花長村、木折村、東溝口村、花正村、富塚村、古道村(現・あま市)
  • 金賀木村 ← 金岩村、木田村、中橋村、森山村、丹波村、蜂須賀村(現・あま市)
  • 野間村 ← 光正寺村、大木村、蛭間村、寺野村、牧野村、葉刈村、青塚村(現・津島市)
  • 勝幡村 ← 勝幡村、古瀬村、千引村、佐折村(現・愛西市)
  • 諸古村 ← 古川村(現・津島市)、諸桑村[字日光を除く](現・愛西市)
  • 藤浪村 ← 根高村、北河田村、南河田村、小津村、諏訪村、見越村(現・愛西市)
1.津島町 2.蟹江町 3.佐依木村 4.八幡村 5.大井村 6.神島田村 7.千秋村 8.新蟹江村 9.西ノ森村 10.百高村 11.益和村 12.越治村 13.神守村 14.篠田村 15.沖ノ島村 16.遠島村 17.安松村 18.秋竹村 19.桂村 20.下田村 21.川部村 22.伊福村 23.鷹居村 24.徳実村 25.鯰橋村 26.下ノ森村 27.須成村 28.福屋村 29.茶屋村 30.福田村 31.豊治村 32.戸田村 33.万須田村 34.赤星村 35.大治村 36.萱津村 37.甚目寺村 38.白鷹村 39.東今宿村 40.新居屋村 41.春富村 42.草場村 43.川淵村 44.森村 45.正則村 46.金賀木村 47.野間村 48.勝幡村 49.諸古村 50.藤浪村(紫:名古屋市 桃:津島市 左赤:愛西市 右赤:清須市 黄:あま市 緑:蟹江町 青:合併なし 51 - 65は海西郡)
  • 明治23年(1890年
    • 10月1日(2町39村)
      • 安松村・遠島村・沖ノ島村が合併して宝村が発足。
      • 秋竹村・桂村・川部村・下田村が合併して井和村が発足。
      • 伊福村・鷹居村・下ノ森村・徳実村・鯰橋村が合併し、改めて伊福村が発足。
    • 12月17日 - 金賀木村が改称して蜂須賀村となる。
  • 明治24年(1891年4月1日 - 郡制を施行。
  • 明治39年(1906年7月1日 - 以下の町村の統合が行われる。いずれも新設合併。(2町10村)
    • 七宝村 ← 宝村、井和村、伊福村
    • 美和村 ← 正則村、蜂須賀村、篠田村
    • 甚目寺村 ← 甚目寺村、萱津村、森村、春富村、新居屋村、東今宿村、白鷹村
    • 蟹江町 ← 蟹江町、西ノ森村、須成村、新蟹江村
    • 永和村 ← 千秋村、大井村、神島田村
    • 神守村 ← 百高村、益和村、神守村、越治村、野間村
    • 佐織村 ← 諸古村、藤浪村、草場村、勝幡村、川淵村
    • 佐屋村 ← 佐依木村、八幡村
    • 富田村 ← 万須田村、赤星村、戸田村、豊治村
    • 南陽村 ← 福田村、茶屋村、福屋村
  • 明治43年(1910年)10月1日 - 甚目寺村の一部(廻間)が西春日井郡清洲町に編入。
  • 大正2年(1913年)7月1日 - 「海東海西郡役所」の管轄区域をもって海部郡が発足。同日海東郡廃止。

変遷表

自治体の変遷
1889年
(明治22年)
1906年
(明治39年)
1910年
(明治43年)
現在
万須田村 富田村 名古屋市中川区
赤星村
豊治村
戸田村
茶屋新田 南陽村 名古屋市港区
福屋村
福田村
越治村 神守村 津島市
神守村
百高村
益和村
野間村
津島町
諸古村 佐織村
愛西市
勝幡村
藤浪村
川淵村
草場村
佐衣木村 佐屋村
八幡村
大井村 永和村
千秋村 弥富市
蟹江町
愛西市
神島田村 津島市
蟹江町 蟹江町
西ノ森村
須成村
新蟹江村
宝村 七宝村 あま市
井和村
伊福村
正則村 美和村
金賀木村
篠田村
甚目寺村 甚目寺村 甚目寺町
萱津村
春富村
新居屋村
森村
東今宿村
白鷹村 清須市
あま市
春日井郡清洲町 清須市
大治村 大治町

※ →は編入、斜字体は海東郡以外の郡となったことを示す。

行政

海東・海西郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)12月20日
大正2年(1913年)6月30日 海西郡との合併により海東郡廃止

脚注

  1. ^ 町名変更区域の境界は不詳。
  2. ^ それぞれ残部は愛知郡
  3. ^ 河村昭一「一色氏の分国・分郡における守護・〈郡主〉在職期間」『南北朝・室町期一色氏の権力構造』(戎光祥出版、2016年) ISBN 978-4-86403-203-2
  4. ^ 船人給除地が存在。
  5. ^ 織田竜馬除地が存在。
  6. ^ 記載は津島町方新田。
  7. ^ 以下2村は記載なし。
  8. ^ 尾張藩附家老竹腰氏領が慶応4年1月24日(1868年2月17日)に立藩。
  9. ^ 尾張藩附家老成瀬氏領が慶応4年1月24日(1868年2月17日)に立藩。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 23 愛知県、角川書店、1989年3月8日。ISBN 4040012305 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連文献

  • 後藤三郎『海東郡史談』海東郡教育会、1893年。NDLJP:764910 

関連項目

先代
海部郡
行政区の変遷
? - 1879年
次代
海部郡