「1939年の日本競馬」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
冒頭部追加 |
m Bot作業依頼: pathnavboxクラスのテンプレート移行 (insource:/class=[" ]*pathnavbox/) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Pathnavbox| |
|||
<div class="pathnavbox"> |
|||
{{Pathnav|[[1939年]]|[[1939年のスポーツ]]}} |
{{Pathnav|[[1939年]]|[[1939年のスポーツ]]}} |
||
}} |
|||
</div> |
|||
{{各年のスポーツヘッダ|1939}} |
{{各年のスポーツヘッダ|1939}} |
||
'''1939年の日本競馬'''(1939ねんのにほんけいば)では、[[1939年]]([[昭和]]14年)の日本[[競馬]]界についてまとめる。 |
'''1939年の日本競馬'''(1939ねんのにほんけいば)では、[[1939年]]([[昭和]]14年)の日本[[競馬]]界についてまとめる。 |
2021年9月6日 (月) 09:45時点における版
1939年 こちらもご覧下さい |
---|
各年のスポーツ |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
競輪 |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
サッカー |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
自転車競技 |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
相撲 |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
日本競馬 |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
バスケットボール |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
バレーボール |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
野球 |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 |
■ヘルプ |
1939年の日本競馬(1939ねんのにほんけいば)では、1939年(昭和14年)の日本競馬界についてまとめる。 馬齢は旧表記で統一する。
できごと
1月 - 3月
- 1月11日 - 馬政局長官は日本競馬会の安田伊左衛門理事長に対し、競馬場への入場者増加に伴う入場者の取り締まりについて通牒を行う[1]。
- 3月1日 - 日本競馬会が理事会で馬事公苑の設置について審議する[1]。
- 3月4日 - 衆議院本会議において、「種馬統制法」「軍馬資源保護法」「競馬法臨時特例に関する法律」の馬政3法律が可決される[1]。
- 3月28日 - 「競馬法の臨時特例に関する法律」が公布され、控除率が15-18%に、政府納付金率は8%から11.5%に引き上げられる[1]。
- 3月29日 - 日本競馬会が馬事公苑の建設に着手する[2]。
4月 - 6月
- 4月7日
- 4月9日 - 中山競馬場で第1回中山四歳牝馬特別が行われる。第1回の優勝馬はソールレデイ、優勝騎手は石毛彦次郎[3]。
- 4月11日 - 1937年に戦死した阿部純隆日本競馬会常務理事(陸軍予備歩兵大尉)を追悼して、中山競馬場に忠魂碑が建立され、除幕式が行われる[3]。
- 4月29日 - 横浜競馬場で第1回横浜農林省賞典四歳呼馬が行われる。第1回の優勝馬はロツクパーク、優勝騎手は稲葉幸夫[3]。
- 5月11日
- 6月20日 - 種馬統制法が施行される[4]。
7月 - 9月
- 7月3日
- 7月19日 - 日本競馬会は競馬振興会にあて、「1000円以上の賞金に対しては、その1割を国債で支払う」と通知する[4]。
- 7月27日 - 軍用保護馬鍛錬中央会が設立される[4]。
- 8月1日 - 日本競馬会が「日本競馬会調教師および騎手表彰規程」「日本競馬会馬丁表彰規程」を施行する[4]。
- 9月1日 - この日から毎月1日が「興亜奉公日」となり、遊興営業時間の短縮などが図られた。これに際し、安田伊左衛門理事長は9月14日に「開催当日が興亜奉公日に相当する場合は、自粛自戒をもって競馬の施行に遺憾なきを期せられたい」と各競馬場長に通知した[4]。
- 9月18日 - 福島競馬振興会の主催により、福島競馬場関係物故者慰霊祭が福島競馬場で行われる[5]。
- 9月29日 - 競馬場入場者の非行が目立つようになってきたことから、日本競馬会では競馬に関する標語を募集、のちの12月2日に入選作8点を発表した[3]。
10月 - 12月
- 10月24日 - 支那事変軍馬祭が、日本競馬会と帝国馬匹協会、日本乗馬協会の3者の共同主催により、東京日比谷公園小音楽堂前広場で神式により行われる[3]。
- 10月28日 - 安田伊左衛門理事長は場内取り締まりに従事する職員の採用を新たに指示し、中山・東京・横浜・京都・阪神・小倉では8名、その他の競馬場は3名を採用させた[3]。
- 12月31日 - 日本競馬会は競馬施行規程を改正し、第40条に規定されていた体高制限[注 1]を削除し、また第43条の競走に出場できる馬の資格を「指定種馬」とした[3]。
その他
競走成績
公認競馬の主な競走
- 中山四歳牝馬特別(中山競馬場・4月9日)優勝 : ソールレデイ(騎手 : 石毛彦次郎)
- 横浜農林省賞典四歳呼馬(横浜競馬場・4月29日)優勝 : ロツクパーク(騎手 : 稲葉幸夫)
- 帝室御賞典(春)(阪神競馬場・5月14日) 優勝 : スゲヌマ(騎手 : 伊藤正四郎)
- 東京優駿(東京競馬場・5月28日) 優勝 : クモハタ(騎手 : 阿部正太郎)
- 阪神優駿牝馬(阪神競馬場・10月1日) 優勝 : ホシホマレ(騎手 : 佐々木猛)
- 京都農林省賞典四歳呼馬(京都競馬場・10月29日) 優勝 : マルタケ(騎手 : 清水茂次)
- 帝室御賞典(秋)(東京競馬場・11月3日) 優勝 : テツモン(騎手 : 保田隆芳)
誕生
この年に生まれた競走馬は1942年のクラシック世代となる。
競走馬
人物
死去
この節の加筆が望まれています。 |
脚注
参考文献
- 一般社団法人 中央競馬振興会『日本近代競馬総合年表』中央競馬ピーアール・センター、2018年。