「Wikipedia:珍項目/選考/history20220902」の版間の差分
表示
< Wikipedia:珍項目 | 選考
削除された内容 追加された内容
→加加加速度: 【コメント】独自研究、出典について。 |
Naelocevty (会話 | 投稿記録) |
||
84行目: | 84行目: | ||
*{{賛成}} そもそも題名の時点で面白いと感じて、中身を見たらニヤリ。個人的に非常に気に入った記事です。現段階であれば独自研究や冗長な点、指摘されている点もすべて改稿が重ねられており修正されており読みやすいです。どの言語の記事よりも日本語版が詳細に内容と出典が充実しています。 --[[利用者:でんちゅうばしら|でんちゅうばしら]]([[利用者‐会話:でんちゅうばしら|会話]]) 2021年9月20日 (月) 10:56 (UTC) |
*{{賛成}} そもそも題名の時点で面白いと感じて、中身を見たらニヤリ。個人的に非常に気に入った記事です。現段階であれば独自研究や冗長な点、指摘されている点もすべて改稿が重ねられており修正されており読みやすいです。どの言語の記事よりも日本語版が詳細に内容と出典が充実しています。 --[[利用者:でんちゅうばしら|でんちゅうばしら]]([[利用者‐会話:でんちゅうばしら|会話]]) 2021年9月20日 (月) 10:56 (UTC) |
||
*{{コメント}} <q>CiNiiやJ-STAGEなどの日本語学術公開サイトや特許の取得文章で使用例が数十件確認できる</q><small>([[加加加速度#使用例|#使用例]])</small>、<q>日本では1990年代から前例が全く確認できていないことに留意されたい</q><small>([[加加加速度#位置の5階微分より先の変位|#位置の5階微分より先の変位]])</small><q>検索エンジンでも実用例は確認されない</q><small>([[加加加速度#その先の単位(7~10段階)について|#その先の単位(7~10段階)について]])</small>といった記述は、そのような調査結果を記載した出典がないのであれば、独自研究に当たると思われます<small>(個人的には、記述がなければ誤解を招きかねないような場合に脚注で触れる程度あれば〈検証可能性のボーダー上にあるとみなして〉許容しうるかなと思いますが)</small>。また、数式などにも出典は必要かと。--[[利用者:JuthaDDA|Jutha DDA]]([[利用者‐会話:JuthaDDA|会話]]) 2021年9月20日 (月) 11:58 (UTC) |
*{{コメント}} <q>CiNiiやJ-STAGEなどの日本語学術公開サイトや特許の取得文章で使用例が数十件確認できる</q><small>([[加加加速度#使用例|#使用例]])</small>、<q>日本では1990年代から前例が全く確認できていないことに留意されたい</q><small>([[加加加速度#位置の5階微分より先の変位|#位置の5階微分より先の変位]])</small><q>検索エンジンでも実用例は確認されない</q><small>([[加加加速度#その先の単位(7~10段階)について|#その先の単位(7~10段階)について]])</small>といった記述は、そのような調査結果を記載した出典がないのであれば、独自研究に当たると思われます<small>(個人的には、記述がなければ誤解を招きかねないような場合に脚注で触れる程度あれば〈検証可能性のボーダー上にあるとみなして〉許容しうるかなと思いますが)</small>。また、数式などにも出典は必要かと。--[[利用者:JuthaDDA|Jutha DDA]]([[利用者‐会話:JuthaDDA|会話]]) 2021年9月20日 (月) 11:58 (UTC) |
||
*{{コメント}} ご指摘いただきました文中への出典や検索結果へのリンクを追加しました。--[[利用者:Naelocevty|Naelocevty]]([[利用者‐会話:Naelocevty|会話]]) 2021年9月20日 (月) 17:37 (UTC) |
|||
== 珍項目の再選考 == |
== 珍項目の再選考 == |
2021年9月20日 (月) 17:37時点における版
珍項目の選考
ここは Wikipedia:珍項目 にふさわしい項目を選考する場です。可否は投票によって決定されます。投票または推薦の前にルールに一通り目を通すようお願いします。ルールについてのご意見はこのページのノートにどうぞ。
選考ルール
- 2007年12月30日より早期却下ルールが導入されました。
- 2008年1月1日より推薦の基準ルールが導入されました。
- 2008年4月12日より再選考において、分割・統合あるいは転記された場合の再選考についてのルールが導入されました。
推薦の仕方
- いつでも(ただし範囲内において)誰でも、珍項目にふさわしい項目を推薦できます。ログインユーザであるか、IPユーザ(ログインしない利用者)であるかは問いません。
- 推薦は1週間に1回まで、1回につき5項目までできます。
- 以下の形式で「#選考中の候補」の一番下に候補を追加してください。
==== [[項目名]] ==== *{{賛成}}ここに推薦理由を書きます。--~~~~
- 上は推薦者自身が賛成の場合ですが、中立なら「{{コメント}}」・反対なら「{{反対}}」を、「{{賛成}}」の代わりに書いてください。この賛成・反対は、推薦者自身の投票を兼ねます。ただし、IPユーザができるのは「{{コメント}}」のみです。
- 投票で不採用となった候補も、加筆・修正、または議論を経れば、再推薦できます(推薦理由をコメントに明記してください)。
- 告知のためにTemplate:選考中の記事・画像一覧の選考中の記事リストに追加することもできます。
推薦の基準
推薦される記事は、本文冒頭に挙げたようなものです。それらは以下のようなものであってはなりません。
- 本文冒頭で挙げられている要素を1つも持っていないもの。すなわち、『読み方によってはどことなく珍妙さやユーモアなどを感じさせる内容を備えた項目』『一般の事典では見つからないような項目』『有りそうもないような事柄を扱った項目(たとえば、「男性の妊娠」など)』のいずれでもないもの。本文冒頭にある通り、珍項目は、これら3つのうち少なくとも1つは持っているものでなくてはいけません。
- 独自研究、出典の不備、内容未検証、正確性の不備、中立性の問題、雑多な内容の箇条書きなど、百科事典の記事として問題を含むもの。ウィキペディアの五本の柱に反してはなりません。
- 単に記事名が珍奇、あるいは冗長であるだけのもの。また「世界で最も」「日本で最も」などといった部分だけが珍妙な要素であるもの。それらが原因で起こる事件や問題を百科事典としてふさわしく取り上げるなら問題はありません。
- 単に推薦者がその分野についてよく知らないために、内容や名称が珍妙に見えているだけの記事。それを知る専門的な視点からみても、珍項目に相応しい面白さ・興味深さを兼ね備えていなければなりません。
- 文章のスタイルが珍妙さを狙ったもの。
投票の仕方
- 投票期間は、推薦から1週間(168時間=翌週の同曜日同時刻まで)です。これを超えての投票は無効です。
- ログインユーザであれば誰でも、またいくつでも投票できます。
- 投票は以下の形式でお願いします。
*{{賛成}}ここにコメントを書きます。--~~~~ *{{反対}}ここにコメントを書きます。--~~~~ *{{コメント}}ここにコメントを書きます。--~~~~
- 賛成または反対の理由をコメントとして書くことを推奨しますが、書かなくても構いません。
- 候補をより優れた百科事典項目にするコメントを歓迎します。より珍妙にするコメントは不要です。
集計の仕方
- 賛成票が反対票より多ければ採用です。同数では不採用です。
- 賛否が明確でない投票(条件付賛成、保留、反対寄りなど)は、コメントとみなし票数に数えません。
- 投票期間外の投票も票数に数えません。
- 推薦者は、投票期間終了後なるべく速やかに集計してください。ただし、投票期間が終わっていれば誰でも集計して構いません。
- 投票期間が終了した候補は「#選考中の候補」から除去してください。
- 採用の候補は Wikipedia:珍項目#リスト に追加してください。その際「編集内容の要約」欄に項目名・賛成票数・反対票数を記入してください。またリスト冒頭の記事数も修正してください。
早期通過
- 賛成票が反対票の3倍以上かつ3票差以上あり、かつ、その状態が24時間前から現在まで継続している候補は「早期通過」として採用することができます。
- 「編集内容の要約」欄には通常の採用時の記載内容に加え「早期通過」と書き添えてください。
早期却下
- 以下にあげるいくつかの条件のひとつまたは複数に当てはまる候補は、通常の選考期間(1週間)よりも短期間で「早期却下」として除去することができます。
- 反対票が賛成票の3倍以上かつ3票差以上あり、かつ、その状態が24時間前から現在まで継続している候補
- 推薦や選考のルールに反して推薦された候補(この場合、どこがルール違反であるかを具体的に指摘してください)
- 2 に該当する候補があり、早期却下を求める場合、以下の形式で投票をおこなってください。早期却下に同意する場合も同様の形式で投票を行い、最低2票以上の早期却下票が投じられた候補は除去してください。2票以上の早期却下票がない場合には、選考を継続してください。
(例)
- (早期却下)1人で一度に推薦することが出来る最大件数をこえている。--~~~~
- 「編集内容の要約」欄には通常の除去時の記載内容に加え「早期却下」と書き添えてください。
選考中の候補
1月4日 土曜日 23:12 (UTC)現在の状況です。( )
- 賛成 しばらく出典不足で放置されていた記事です。まさかと思ったら10段階(put)まで英語圏では個別に名前が付けられていることを知り、急いで英論を読みながら大量に加筆。現在はじきを習って育っている小中学生たちが見ない方がいい記事ランキング第一位でしょう。文中の「加」の数は何度も何度も直しました。 --Naelocevty(会話) 2021年9月15日 (水) 17:17 (UTC)
- コメント 珍項目の選考基準としては「普通の百科事典では見つからない項目」を理由とします。他のサイトで紹介されている「加加加速度」は日本語版Wikipediaの古い版のコピペでしかありません点を留意してくださると幸いです。なお「加加速度(躍度・ジャーク)」は物理学、運動学においては非常にメジャーな言葉です。 --Naelocevty(会話) 2021年9月16日 (木) 02:50 (UTC)
- 反対 ゲシュタルト崩壊を起こさずにいられない大変面白い記事だと思ったのですが、「加加加速度」以降(「加」4つ以降)の日本語表記に出典が無いと、独自研究となってしまいます。というか現状「日本語版Wikipediaでは加加加加速度から先は「加」を増やして表記するが、個別の呼称が存在しない為これを正式名称とする。」とあり、独自研究を堂々と主張しているような状態で、さすがに賛成できません。Naelocevtyさんの仰る「他のサイトで紹介されている「加加加速度」は日本語版Wikipediaの古い版のコピペでしかありません」というのも、Wikipediaの独自研究が世間に流布されてしまったということであれば由々しき事態です。一応「加」3つの「加加加速度」についてはCiNiiで2点論文がヒットしたので出典をつけることは可能かと思いますが、それ以降の出典が無いのであれば英語版ベースにした改稿が必要になると思います。そしてそうなるとこの記事の「珍」要素は失われてしまうでしょう。--totti(会話) 2021年9月16日 (木) 03:51 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます、それらの独自研究と思われる点をできる限り少なくします。この記事は英語版の「位置ベクトルの4次、5次、6次導関数の単位」をベースにした改稿をしており、そうなると記事は「加加加加加速度、pop(6段階時間微分)」までのみの記述となります。そこまではしっかりと各単位の式まで書いてあります。4~6以降の「加」が増えていくかどうかは本当の正式名称かどうかの検証を行っておきます。--Naelocevty(会話) 2021年9月16日 (木) 07:10 (UTC)
- コメント 多くの検証や文献に基づき、内容を大幅に改稿致しました。各言語版においても日本語版の記事が、一番詳細であり中立性をもち、正確な記述がなされております。他の編集者様からのご意見、ご批判もお待ちしております。 --Naelocevty(会話) 2021年9月18日 (土) 12:18 (UTC)
- コメント 残念ながら改稿後も、最も重要な問題である独自研究の記載が改善されていません。Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性を確認の上、記事の内容をもう一度検討してみてください。--totti(会話) 2021年9月18日 (土) 13:00 (UTC)
- 返信 申し訳ありません、加筆部分の大幅な除去を行いました。--Naelocevty(会話) 2021年9月18日 (土) 14:08 (UTC)
- コメント 残念ながら改稿後も、最も重要な問題である独自研究の記載が改善されていません。Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性を確認の上、記事の内容をもう一度検討してみてください。--totti(会話) 2021年9月18日 (土) 13:00 (UTC)
- 反対 大幅除去される前の版を拝読しましたが、「加加加加速度」から先の日本語については、tottiさんと同意見で、使用例の出典を用意できない以上WP:NOT#OR等に抵触してしまいます。除去は妥当な判断と考えます。しかし、そうなると「うわあ加がいっぱいだ、これが正式な学術用語なの!?」的な珍妙さは望むらくもありません。現在は、とても真面目な物理学の項目(もっとも私は全く内容理解が追いついていないのですが)に見えます。--Tomomori(会話) 2021年9月18日 (土) 14:41 (UTC)
- コメント 英語圏では10段階まで個別に名称が付けられている点では、十分珍項目に相応しいと思います。しかしながら、珍項目になるために無駄に太字を使いすぎていると思い、その点では珍項目には相応しくないと思います。私は以上の2つの状況を総合的に考慮しました。その結果として、全体としては中立の立場を取ることにしたいと思います。--将棋楽しい(会話) 2021年9月20日 (月) 00:19 (UTC)
- コメント 「志布志町志布志」のようなことではないため、「英語圏では10段階まで個別に名前が付けられている珍しい点」を日本語版のwikiで詳しく解説した記事として、太字や冗長な表現を省きました。いま一度、その点で推薦させていただきます。--Naelocevty(会話) 2021年9月20日 (月) 06:55 (UTC)
- 賛成 そもそも題名の時点で面白いと感じて、中身を見たらニヤリ。個人的に非常に気に入った記事です。現段階であれば独自研究や冗長な点、指摘されている点もすべて改稿が重ねられており修正されており読みやすいです。どの言語の記事よりも日本語版が詳細に内容と出典が充実しています。 --でんちゅうばしら(会話) 2021年9月20日 (月) 10:56 (UTC)
- コメント
CiNiiやJ-STAGEなどの日本語学術公開サイトや特許の取得文章で使用例が数十件確認できる
(#使用例)、日本では1990年代から前例が全く確認できていないことに留意されたい
(#位置の5階微分より先の変位)検索エンジンでも実用例は確認されない
(#その先の単位(7~10段階)について)といった記述は、そのような調査結果を記載した出典がないのであれば、独自研究に当たると思われます(個人的には、記述がなければ誤解を招きかねないような場合に脚注で触れる程度あれば〈検証可能性のボーダー上にあるとみなして〉許容しうるかなと思いますが)。また、数式などにも出典は必要かと。--Jutha DDA(会話) 2021年9月20日 (月) 11:58 (UTC) - コメント ご指摘いただきました文中への出典や検索結果へのリンクを追加しました。--Naelocevty(会話) 2021年9月20日 (月) 17:37 (UTC)
珍項目の再選考
ここは Wikipedia:珍項目 に掲載されている項目が、真に珍項目にふさわしいかどうか再び選考する場です。ログインユーザだけが参加できます。
再選考ルール
- ログインユーザだけが参加できる点以外は#選考ルールと同様です。
- ただし「{{賛成}}」「{{反対}}」の代わりに「{{除去}}」「{{維持}}」です。「{{コメント}}」も使えます。早期通過および早期却下はありません。
- 1人5項目の制限は、選考と再選考とで別々に数えます。
- 除去票が維持票より多ければ Wikipedia:珍項目#リスト から除去してください。その際「編集内容の要約」欄に項目名・除去票数・維持票数を記入してください。
- 珍項目となっている記事の珍項目として主要な部分が分割・統合あるいは転記された場合には、その部分の移動先記事について再選考を行ってください。この場合には(除去)(維持)の代わりに(移動)(現状維持)としてください。また、分割・統合あるいは転記の結果、移動元と移動先の双方が珍項目としてふさわしくないと考える場合は(除去)とすることもできます。
再選考中の候補
1月 4日 土曜日 23:12 (UTC)現在の状況です。(
)- 除去 なぜ甘草を使ったリコリス菓子に塩化アルミニウムや塩化ナトリウムなどといったものが添加されるようになったのかを、北欧のwikiにおいて調べてみました。ドイツ語の項目にて唯一確認できたのは、サルミアッキは「咳止め」「去痰」という「おくすり」として利用されていたようです。しかし、英語版でもそれについての詳しい記述がない上に「なぜ今まで地域で愛され続け、食されているのか」「食品の味付けに使用されているのか」「度数の高い酒にまで入れられるようになったのか」については、別に尊重すべき「北欧文化」に他ありません。フィンランドに「サルミアッキ協会」なるものまで存在するということはかなりの著名度なわけですし、私も幼少期から有名すぎる北欧名物として知っております。Wikipediaはお菓子の宣伝サイトではありませんし、販売が違法である「カース・マルツゥ」が珍項目として扱われ、あの「シュールストレミング」が珍項目として何年も選考にすら上がってこなかった理由を考えてください。この記事は加筆をしてギリギリの状態で日本語版の珍項目に残すより、ウィキペディアンたちの汗漬けになるまでの強化がなされてからもう一度選考に上がるべきと思います。 --Naelocevty(会話) 2021年9月16日 (木) 07:57 (UTC)
- 情報 当該項目は2014年4月に賛成3・反対0で珍項目入りしています(当時の選考記録)。--Stepney-I.C.I.(会話) 2021年9月16日 (木) 09:44 (UTC)
- 除去 当該項目は出典の欠如・多数の独自研究などによって改稿が必要な状況であるため、現在の記事品質では珍項目として紹介し続けるべきではないと判断します。
サルミアッキは日本のテレビ番組で「世界一臭い飴」として紹介されたこともあるとのことで、その特異性が注目されて選考にかけられたものと想像します。実際、当時の選考でも「お菓子は普通甘いものだが、臭いお菓子は世界的に珍しい」という視点で賛成票が投じられています。北欧文化に親しみのある人が「サルミアッキは別に珍しくない」と感じて珍項目入りに違和感を覚えるのは無理もないことと思いますが、逆に親しみのない人が「サルミアッキは世界的に珍しい」と感じることもまた無理からぬことでしょう。これを#推薦の基準第4項に反するものと判断するべきか否かは難しい問題だと思います。
「各地域固有の文化や風習に関する記事を『珍項目』とする」ということ自体、文化相対主義的(もしくはポリコレ的)な問題がつきまとうセンシティブな事案であり、このような項目の(再)選考は特に熟考が求められるものと思います。--Stepney-I.C.I.(会話) 2021年9月16日 (木) 09:37 (UTC) - 除去 Stepney-I.C.I.さんも仰っていますが、「各地域固有の文化や風習に関する記事を『珍項目』とする」ことは、文化相対主義的な問題がつきまとうセンシティブな事案である上に、出典の欠如や独自研究によって改善が必要であるため、どう考えても珍項目に残しておくことはできないのではないでしょうか。--将棋楽しい(会話) 2021年9月20日 (月) 00:11 (UTC)
- 除去 確かに以前より内容が薄いと感じる記事でした。文化の尊重としても、日本国内でも普通に売られている北欧文化を象徴するお菓子です。 --でんちゅうばしら(会話) 2021年9月20日 (月) 11:13 (UTC)