コンテンツにスキップ

「私はピアノ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎背景: 不明瞭な記述削除
Cewbot (会話 | 投稿記録)
88行目: 88行目:


== その他のカバー ==
== その他のカバー ==
*[[研ナオコ]] - アルバム『[[あきれた男たち (研ナオコのアルバム)|あいつのこと]]』(1980年)収録 ※歌詞違い
*[[研ナオコ]] - アルバム『[[あきれた男たち (アルバム)|あいつのこと]]』(1980年)収録 ※歌詞違い
*[[オルケスタ・デ・ラ・ルス]] - 「I Am A Piano」 ※[[サルサ]]風のスペイン語カバー
*[[オルケスタ・デ・ラ・ルス]] - 「I Am A Piano」 ※[[サルサ]]風のスペイン語カバー
*[[村上ゆき]] - アルバム『Piano Woman〜友だちから〜』(2014年)収録
*[[村上ゆき]] - アルバム『Piano Woman〜友だちから〜』(2014年)収録

2021年10月10日 (日) 09:33時点における版

私はピアノ
サザンオールスターズ楽曲
収録アルバムタイニイ・バブルス
リリース1980年3月21日
規格LP
12cmCD(再発)
デジタル・ダウンロード
録音1980年1月10日 - 3月2日
ジャンルロック
歌謡曲
レーベルInvitation
タイシタレーベル(再発盤)
作詞者桑田佳祐
作曲者桑田佳祐
プロデュース高垣健
Burning Publishers
その他収録アルバム
Hey! Ryudo! (ヘイ! リュード!)
(3)
私はピアノ
(4)
涙のアベニュー
(5)

私はピアノ」(わたしはピアノ)は、サザンオールスターズの楽曲。作詞・作曲は桑田佳祐、編曲はサザンオールスターズ、弦管編曲は八木正生。ボーカルは原由子が担当した。1980年3月21日に発売のオリジナル・アルバム『タイニイ・バブルス』の4曲目に収録された。

高田みづえによってカバーされ、同年にシングルが発売された。

背景

キーボーディスト原由子が初めてリードボーカルを担当した楽曲。サザンが得意としている歌謡曲を意識した作品である。歌詞には原が敬愛するラリー・カールトンビリー・ジョエルが登場する。曲自体は ザ・ピーナッツ 、途中の掛け合いはハナ肇とクレージーキャッツを意識したもので、「シャボン玉ホリデー」やナベプロへのオマージュであるとしている。桑田によると当時、自身が表立ってナベプロを意識したパロディー作品を歌うことができなかったため、原をメインボーカルにしたという[1]

2011年に発売されたチーム・アミューズ‼︎のシングル「Let's try again」では、メドレーの一曲として原とPerfumeが「私はピアノ」を歌っている。

収録アルバム

※斜字は廃盤作品。

高田みづえのシングル

私はピアノ
高田みづえシングル
初出アルバム『イマジネーション』
B面 帰郷
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル ユニオンレコード
作詞・作曲 桑田佳祐(作詞・作曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間5位(オリコン[2]
  • 1980年度年間33位(オリコン)[2]
  • 高田みづえ シングル 年表
    どうして私を愛したのですか
    (1980年)
    私はピアノ
    1980年
    愛のイマジネーション
    1981年
    テンプレートを表示

    私はピアノ」は、1980年7月25日に発売された高田みづえの12枚目のシングル。

    解説

    当初は弘田三枝子がシングル発売する予定で、アレンジ、歌の仮録音まで済まされていた。しかし高田サイドから「この曲をどうしても歌いたいので」と申し出が入り、弘田側が譲ったいきさつがあるという。

    この曲で高田は「花しぐれ」以来、8作ぶりにオリコンTOP10入りを果たし、最高位は5位まで上昇した。また、シングル売上も50万枚近い記録となり、高田の最大のヒット曲となった。TBS系『ザ・ベストテン』でも、「花しぐれ」以来2年半ぶりにランクインとなった。さらに1980年末の『第31回NHK紅白歌合戦』へも、同曲で2年ぶり3回目のカムバック出場を果たした。

    ちなみに高田がその後、オリコンTOP10及び『ザ・ベストテン』にランクインされるのは、3年後の1983年、同じく桑田佳祐が作詞・作曲の「そんなヒロシに騙されて」によってであった。

    高田は1985年6月に歌手業を含めた芸能界を引退するが、2015年8月放映のNHK思い出のメロディー」にて30年振りに一夜限りの復活で、当曲とデビュー・シングル「硝子坂」の2曲を歌唱披露した。

    なお、オリジナルでは2番の中ほどにあるボーカルとバッキングの「掛け合い」は、高田版では省かれている。

    B面「帰郷」は、フランク・ミルズインストゥルメンタル曲「The Poet and I」に日本語詞を加えた楽曲である。

    収録曲

    1. 私はピアノ(3分45秒)
      作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:松井忠重
    2. 帰郷(3分46秒)
      作詞:たかたかし/作曲:Frank Mills/編曲:田辺信一

    その他のカバー

    脚注

    1. ^ 「ハラッド」特設サイト 桑田佳祐が“原 由子”を語るひととき
    2. ^ a b オリコンランキング情報サービス「you大樹」

    外部リンク