コンテンツにスキップ

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
34行目: 34行目:
『[[ドラゴンクエストシリーズ]]』としては初の3DCGアニメ映画であり、『[[ドラゴンクエストV 天空の花嫁]]』をベースとしたストーリーとなる。
『[[ドラゴンクエストシリーズ]]』としては初の3DCGアニメ映画であり、『[[ドラゴンクエストV 天空の花嫁]]』をベースとしたストーリーとなる。


[[山崎貴]]が総監督と脚本を手掛け<ref name="mantan20190213">{{Cite news|url=https://mantan-web.jp/article/20190213dog00m200081000c.html|title=ドラゴンクエスト:山崎貴監督が3DCGで映画化「V」が原作 タイトルは「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」|newspaper=[[まんたんブロード|まんたんウェブ]]|publisher=MANTAN|date=2019-02-13|accessdate=2019-04-04}}</ref>、監督は[[八木竜一]]と花房真、原作・監修は[[堀井雄二]]、音楽は[[すぎやまこういち]]がそれぞれ担当する<ref name="mantan20190213" />。
[[山崎貴]]が総監督と脚本を手掛け<ref name="mantan20190213">{{Cite news|url=https://mantan-web.jp/article/20190213dog00m200081000c.html|title=ドラゴンクエスト:山崎貴監督が3DCGで映画化「V」が原作 タイトルは「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」|newspaper=[[MANTANWEB]]|publisher=MANTAN|date=2019-02-13|accessdate=2019-04-04}}</ref>、監督は[[八木竜一]]と花房真、原作・監修は[[堀井雄二]]、音楽は[[すぎやまこういち]]がそれぞれ担当する<ref name="mantan20190213" />。


キャッチコピーは、『'''君を、生きろ。'''』『'''君は、何者だ。'''』
キャッチコピーは、『'''君を、生きろ。'''』『'''君は、何者だ。'''』

2021年10月15日 (金) 12:31時点における版

ドラゴンクエスト
ユア・ストーリー
DRAGON QUEST YOUR STORY
監督 山崎貴(総監督)
八木竜一
花房真
脚本 山崎貴
原案ドラゴンクエストV 天空の花嫁[1]
原作 堀井雄二
製作 藤村直人
依田謙一
守屋圭一郎
渋谷紀世子
川島啓太
製作総指揮 阿部秀司
臼井央
伊藤響
出演者 佐藤健
有村架純
波瑠
坂口健太郎
山田孝之
ケンドーコバヤシ
安田顕
古田新太
松尾スズキ
山寺宏一
井浦新
賀来千香子
吉田鋼太郎
音楽 すぎやまこういち
編集 八木竜一
制作会社 白組
ROBOT
製作会社 2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会
配給 東宝
公開 2019年8月2日
上映時間 103分[2]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 14.2億円[3]
テンプレートを表示

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』(DRAGON QUEST Your Story)は、2019年8月2日公開の日本の3DCGアニメーション映画作品[4]

ドラゴンクエストシリーズ』としては初の3DCGアニメ映画であり、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』をベースとしたストーリーとなる。

山崎貴が総監督と脚本を手掛け[1]、監督は八木竜一と花房真、原作・監修は堀井雄二、音楽はすぎやまこういちがそれぞれ担当する[1]

キャッチコピーは、『君を、生きろ。』『君は、何者だ。

概要

企画が始まったのは2016年頃[5]。その後パイロット版が作られた[6]タイミングで山崎貴から監督オファーの承諾を得た[7]

山崎によれば、ゲームの映画化に懐疑的だったため当初はオファーを固辞していたが、「劇場版アニメの成否をも左右するような、ラストシーンのあるアイデアを「思いついてしまった」」ことから、ゲームを映画にする意味を見出し、引き受ける気になったという[8]。原作・監修者である堀井も「ゲームはインタラクティブだからこそ、プレイヤーが主人公であることを実感できる。ところがこの映画は、観るだけで『ドラクエの主人公は自分である』ということを改めて思い出させてくれる。そこが画期的だ」とインタビューで絶賛している[9]

主人公の名前は「リュカ」が使用された。ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの主人公は「主人公になりきりゲームの世界を体験する」というコンセプトから公式名が存在せず、メディアミックス展開の中で必要になって初めて設定される。「リュカ」の名前は1993年の小説版が初出である[注 1]。またビアンカのフルネームが本作で初めて設定された。

2017年5月[6]にはプレスコによる収録を済ませていた[7]が、2019年に追加でアフレコが行われた[10][11]

ゲーム版との相違点

原案になったゲーム『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の設定との相違点。大きな相違点を以下に挙げる。

  • 幼少期はダイジェストとなっており、これは終盤の伏線となっている。
  • サンタローズが雪国になっている。
  • かつて天空人がミルドラースを封印した[12]。ゲーム版でのミルドラースは邪心が強すぎたために神の怒りを買い、魔界に封印された設定[注 2]
  • ゲーム版ではマーサはエルヘブンの民だが、本作では天空人[13]に変更されている。これにより主人公も天空人の血筋ということになる。ただし、ゲーム版と同じく主人公は天空の剣を装備できない。
  • 天空人の血を引く者は瞳の色が茶色[14]、澄んだ茶色[15]。主人公の瞳の色は茶色[14]。アルスとビアンカの瞳の色は薄茶色[16]。ビアンカの本当の両親はビアンカを隠すため、呪文でビアンカの目の色を青色に変えていた[15]
  • 天空人だけが魔界の門を開く呪文を知っている[13]
  • 天空の剣を魔界の門に投げ込むと門を封印できる[14]
  • ゲーム版では主人公が天空の剣を装備しようとすると「身体が鉛のように重くなる」ため装備できないが、本作では持つことはできるが「鞘から抜けない」という演出になっている。
  • キラーパンサーと再会する際にビアンカのリボンを使わない。またパパスの形見である「パパスのつるぎ」をキラーパンサーが持っておらず、サンチョが持っていたことになっている。このため主人公とキラーパンサーをつなぐアイテムが存在しない。
  • ゲーム版ではルドマンの所有している物は天空の盾だったが、本作では天空の剣[17]になっている。
  • 炎のリング、水のリング探しはカット。
  • グランバニアの話はカット。ビアンカの出産はサンタローズで行う[18]
  • 主人公とビアンカの間に生まれた子供が双子ではなく、息子のみである。
  • デボラは本編に登場しない[注 3]
  • ゲーム版ではレヌール城でゴールドオーブを入手するが、本作ではドラゴンオーブ[19]に変更されている。
  • チゾットの山奥にある洞窟から妖精の住む国に行ける[20]
  • プサンが「ロボットどもが妖精を守っている」[21]と説明しており、そのロボットはメタルハンター[22][注 4]
  • 天空城は出てこない。
  • イブールが登場しない。
  • ブオーンがゲーム版ほど巨大ではなくなっている。
  • ゲマたちとの戦闘でヘンリー、サンチョ、ラインハットの兵、ブオーンが加勢する[24][注 5]
  • ミルドラースのキャラクターコードに擬態し、侵入したウィルスが登場する[25]。そのためキャラクター名は便宜上「ミルドラース」ではあるものの、本作にミルドラースは登場しない。
  • 侵入したウィルスの姿は『ドラゴンクエストV』のミルドラースのデザインではなく、『ドラゴンクエストX』ver.4の時元神キュロノスのデザインに似ている。
  • 主人公が体験していたのはバーチャルシステム[25]。子供時代をスキップ、ロボットと戦うことは主人公が自ら選択した[26]
  • スラりんの正体はバーチャル世界を監視しているアンチウイルスプログラム[27]
  • 「勇者」の定義が広がっており、ゲーム版では「天空の勇者」は息子(アルス)であり主人公の肩書は「勇者の父親」であるが、本作ではヘンリーから「リュカ、お前がやったのか?お前こそ本当の勇者だ!」と讃えられ、ラストに「僕は、勇者だったんだ。」と締めくくる。

キャスト

スタッフ

挿入曲

「Virus」[37]
作曲 - 佐藤直紀[37]

興行・評価

本作は全国313スクリーンで封切られ、土日2日間で動員21万5000人、興行3億900万円を記録し国内映画ランキング初週4位となった[38]。公開から8月25日までの23日間の興行収入は13億200万円を記録[39]。2019年9月末時点での興行収入は14億円に達している[40]。最終的な興行収入は14.2億円[3]

フリーライターの渡邉卓也は、本作は公開直後より「どれだけひどい作品か語る大喜利のように」なったと記している[41]。第一に本作は「ドラクエ5の映画化」ではなく、「ドラクエ5を遊んだ一般人を主人公とした映像作品」である。第二に賛否をわけているのは主にクライマックスの展開であり、「ゲームで遊ぶことが無駄かどうか」という云わば時代遅れのテーマを扱ったからではないかとしている。そして、「(制作陣は)ゲーマーに向けて『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』というラブレターをしたためた。だがそれはゲーマーにとって、熟成させたゴミをプレゼントされるようなものだった。」と評した[41]

TSUTAYA Newsの評者は、終盤まで「この作品はドラクエVが映画になったと思ってしまう」とし、「煽りに煽って、『ごめん、これみんなと同じゲーマーが夢見たゲームの世界でした。』では、済まされなかったということでしょう。制作側が思っていた以上に愛のある作品だったということです。」「ただですね、個人的にはめちゃくちゃこの結末に対してポジティブです。」と評した[42]

2020年2月13日より、日本国外でNetflixオリジナルとしての配信が予定されている[43][44][45]

フリーライターの武藤弘樹は、Netflixでの配信で初視聴した人たちにも再び酷評され「非難の第2波」「再炎上」の状態にあると評した。また、ドラクエの主人公はプレイヤーの分身であるので話さないが、映画のリュカは冗舌・三枚目で感情移入しづらいとしている。またゲームではレベルを上げて強くなって敵を倒す苦難が映画ではまったくないため、「肝心な何かが足りないような感覚がずっと付きまとう」としている。クライマックスのシーンについて「世界観を完全に崩壊させる地獄の10分」「自分映画史上最悪の体験」といった声が聞かれるくらい、それはもう壮絶であり、「少なくとも長年のファンを擁するドラクエを素材とした映画では、やるのは賢明でなかったかもしれない」と評した[46]

赤木智弘は、クライマックスの展開について「この部分は完全に投げっぱなしだ。誰がウィルスを投じて、その目的が本当は何だったのか、などということにはまったく触れられない。さらに、ウィルスうんぬんの話は、ドラクエ5の元のストーリーとまったくリンクする部分がない。つまりストーリー上の必然性もつながりもいっさい存在しない。」「何の関係もない異物が突然横からラスボスみたいにやってきて、それを倒してハッピーエンドみたいな話では、納得する人が少ないのも当然である。あまりにも唐突すぎるのだ。」と評した[47]

漫画『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』Season3の8本目で本作が取り上げられ、クライマックスについて「あれやるなら『III』でよくないか!?」と必ずしもドラクエVである必要はないと指摘している。

関連作品

小説

ノベライズ作品。ダッシュエックス文庫版、みらい文庫版共に原作:堀井雄二、脚本:山崎貴、著:宮本深礼。

  • 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 映画ノベライズ』集英社〈ダッシュエックス文庫〉、2019年8月2日。ISBN 978-4-08-631322-3 
  • 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 映画ノベライズ みらい文庫版』集英社〈集英社みらい文庫〉、2019年8月2日。ISBN 978-4-08-321519-3 

脚注

注釈

  1. ^ 他に公式ガイドブックで設定されている名前として「アベル」が存在している。
  2. ^ PlayStation 2リメイク版で追加された設定(スーパーファミコン版では存在しない設定)。
  3. ^ ニンテンドーDSリメイク版で追加された設定(スーパーファミコン版やPlayStation 2版では存在しない設定)。
  4. ^ 映画版では色が分かりづらくキラーマシンにも見えるが、小説版でメタルハンターと記載されている。また、キラーマシンは終盤のゲマたちとの戦闘中に登場している[23]
  5. ^ ゲームでもリメイク版『ドラゴンクエストV』ではブオーンが小さくなったプオーンが仲間に、『ドラゴンクエストX』ver.3ではブオーンが味方になってくれる。
  6. ^ 山田は、パロディ作品の『勇者ヨシヒコシリーズ』で主人公のヨシヒコ役を演じた。なお、ヨシヒコのデザインは、本作の原作『V』の主人公(本作でのリュカ)に近いものになっている。

出典

  1. ^ a b c “ドラゴンクエスト:山崎貴監督が3DCGで映画化「V」が原作 タイトルは「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」”. MANTANWEB (MANTAN). (2019年2月13日). https://mantan-web.jp/article/20190213dog00m200081000c.html 2019年4月4日閲覧。 
  2. ^ “ドラゴンクエスト ユア・ストーリー”. 映画ナタリー. https://natalie.mu/eiga/film/180047 2019年8月5日閲覧。 
  3. ^ a b 2020年記者発表資料(2019年度統計)”. 日本映画製作者連盟. 2020年1月28日閲覧。
  4. ^ あのドラクエがついに映画化! 3DCGアニメーション映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」が8月2日に全国東映系の劇場で公開決定4Gamer.net 2019年2月14日
  5. ^ 「原作紹介」『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー パンフレット』東宝、2019年8月2日、14頁。
  6. ^ a b 「スタッフインタビュー」『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー パンフレット』東宝、2019年8月2日、19頁。
  7. ^ a b c 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公開記念! ふたりの監督が知られざる制作秘話を語るロングインタビュー!!”. ファミ通.com (2019年8月1日). 2019年8月3日閲覧。
  8. ^ ドラゴンクエスト ユア・ストーリー:山崎貴総監督が明かす“大人気ゲーム3DCGアニメ化に込めた思い 豪華キャスト起用のワケは…”. まんたんウェブ (2019年8月2日). 2019年8月5日閲覧。
  9. ^ 「ドラゴンクエスト」生みの親・堀井雄二、映画化で山崎貴総監督にお願いした2つのこと”. シネマトゥデイ (2019年8月4日). 2019年8月5日閲覧。
  10. ^ 映画「ドラクエ」新カット公開、佐藤健「また“花嫁論争”が繰り広げられる予感」”. コミックナタリー (2019年5月27日). 2019年8月3日閲覧。
  11. ^ 「キャストインタビュー」『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー パンフレット』東宝、2019年8月2日、8、9頁。
  12. ^ 宮本 2019, p. 37.
  13. ^ a b 宮本 2019, p. 45.
  14. ^ a b c 宮本 2019, p. 48.
  15. ^ a b 宮本 2019, pp. 123–124.
  16. ^ 宮本 2019, pp. 112, 165.
  17. ^ 宮本 2019, p. 49.
  18. ^ 宮本 2019, pp. 110–111.
  19. ^ 宮本 2019, p. 143.
  20. ^ 宮本 2019, pp. 140, 150–151.
  21. ^ 宮本 2019, p. 144.
  22. ^ 宮本 2019, p. 146.
  23. ^ 宮本 2019, p. 176.
  24. ^ 宮本 2019, pp. 174–175.
  25. ^ a b 宮本 2019, p. 191.
  26. ^ 宮本 2019, p. 195.
  27. ^ 宮本 2019, p. 200.
  28. ^ 宮本 2019, p. 105.
  29. ^ a b c d e “アニメ映画『ドラクエ』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年4月4日). https://www.oricon.co.jp/news/2132906/full/ 2019年4月4日閲覧。 
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー パンフレット』東宝、2019年8月2日、28頁。
  31. ^ 宮本 2019, p. 103.
  32. ^ a b c d e “アニメ映画『ドラクエ』 サンチョ役にケンコバ、スラりん役に山寺宏一ら決定”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年5月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2135380/full/ 2019年5月14日閲覧。 
  33. ^ a b c “映画「ドラクエ」ブオーンは古田新太、ゲマは吉田鋼太郎、ミルドラースは井浦新”. コミックナタリー. (2019年6月7日). https://natalie.mu/comic/news/334666 2019年8月4日閲覧。 
  34. ^ 宮本 2019, p. 60.
  35. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p ドラゴンクエスト ユア・ストーリー”. 東宝. 2019年5月18日閲覧。
  36. ^ 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』新たな予告編動画と本ポスタービジュアルを公開!”. ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト. スクウェア・エニックス (2019年6月19日). 2019年7月3日閲覧。
  37. ^ a b 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー パンフレット』東宝、2019年8月2日、29頁。
  38. ^ 【国内映画ランキング】「天気の子」V3、「ワイルド・スピード」は2位、「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」4位発進”. 映画.com (2019年8月5日). 2019年8月5日閲覧。
  39. ^ 2019年の夏休み興行を総括 あの作品は勝ち組? 負け組?”. Real Sound (2019年8月28日). 2019年10月28日閲覧。
  40. ^ 東宝、上半期の営業益は32%増の335億円と大幅増…興収130億円超のメガヒット作品「天気の子」がけん引”. Social Game Info (2019年10月11日). 2019年10月28日閲覧。
  41. ^ a b なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ”. IGN JAPAN (2019年8月5日). 2019年8月5日閲覧。
  42. ^ 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』に厳しいレビューが多い理由は? 今さらながら初めて観てみた結果は…【週末エンタメのススメ】 - TSUTAYA/ツタヤ
  43. ^ Mateo, Alex (2020年1月16日). “Netflix Adds Dragon Quest Your Story CG Anime Film on February 13”. Anime News Network. 2020年1月18日閲覧。
  44. ^ Romano, Sal (2020年1月16日). “Dragon Quest: Your Story coming to Netflix on February 13”. Gematsu. 2020年1月18日閲覧。
  45. ^ McWhertor, Michael (2020年1月17日). “The Dragon Quest animated movie comes to Netflix in February”. Polygon. 2020年1月18日閲覧。
  46. ^ 物議醸した映画版『ドラクエ』がネトフリ登場で再炎上、いちファンから見た原因 | 井の中の宴 武藤弘樹 | ダイヤモンド・オンライン
  47. ^ 「ドラクエ5劇場版」ファンが心底落胆した理由 | 赤木智弘のゲーム一刀両断 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

外部リンク