コンテンツにスキップ

「Google 翻訳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
「適切な翻訳内容を表示できる」の部分を削除
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
;[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
;[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
6.17.1 / {{release date and age|2021|3|18}}<br />
6.17.1 / {{release date and age|2021|3|18}}<br />
[[iOS (Apple)|iOS]]
[[iOS]]
6.17.0 / {{release date and age|2021|2|22}}
6.17.0 / {{release date and age|2021|2|22}}
| 最新版発表日 =
| 最新版発表日 =
56行目: 56行目:
| 最新評価版発表日 = <!-- 最新評価版の発表日。{{release date and age|年|月|日}} 等のテンプレートが便利 -->
| 最新評価版発表日 = <!-- 最新評価版の発表日。{{release date and age|年|月|日}} 等のテンプレートが便利 -->
| プログラミング言語 =
| プログラミング言語 =
| 対応OS = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]<br />[[iOS (Apple)|iOS]] 12.2以降
| 対応OS = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]<br />[[iOS]] 12.2以降
| エンジン = <!-- ソフトが使用しているエンジン。ウェブブラウザにおけるレンタリングエンジン(Gecko、WebKit)など -->
| エンジン = <!-- ソフトが使用しているエンジン。ウェブブラウザにおけるレンタリングエンジン(Gecko、WebKit)など -->
| 対応プラットフォーム =
| 対応プラットフォーム =

2021年11月10日 (水) 03:37時点における版

Google翻訳
URL translate.google.co.jp
言語 多言語
タイプ 翻訳
運営者 Google
設立者 Google
現在の状態 運営中

Google 翻訳(グーグルほんやく、Google Translate)はGoogleが提供する翻訳サイトで、テキスト(5000字以内)、もしくはウェブページ全体を他言語に翻訳するサービスである[1]。文章の言語識別や、入力した文字を即座に反映させるリアルタイム翻訳、音声入力機能を持つ。

特長

Babel FishAOLYahoo!など内部でSYSTRANを用いるほかの翻訳サービスと異なり、統計的機械翻訳による独自の翻訳エンジンを用いる。

Googleの翻訳エンジンは、国際連合の文書類による二百億程度の語から成るコーパスを用い、原文と国連の翻訳者による翻訳文を相互に探索して類型を抽出して翻訳エキスパートシステムを作成した。

Chromeブラウザに統合されており、外国語のウェブサイト全体を自動翻訳する機能を備える。

現在はすべての言語同士で翻訳可能だが、全言語で直接翻訳は行わず、英語などを介して重訳される場合が多い[2]。このため、指定言語と異なる英語などのテキストを入力しても翻訳される[要出典]

語彙力に優れる[3]が、番組名や専門用語など特異的語句に誤訳が散見し、長文で精度の低下がみられる。

2016年に翻訳アルゴリズムがニューラルネットワークを使用したものに変更され、翻訳の精度が向上した。従来のアルゴリズムとは異なり、文を部位ごとではなく全体として扱うため、より正確な訳語の候補を表す[4]

2018年11月、Web上で動作するGoogle翻訳のUIがマテリアルデザインに刷新される[5]

2019年1月9日にGoogle翻訳がWikipediaでのコンテンツ翻訳で利用できることを非営利団体Wikimedia Foundationが発表した[6]。GoogleとWikimedia Foundationの双方の合意のもとで無償で利用することができる[7]

モバイルアプリケーション

Google 翻訳 (アプリケーション)
作者 Google
開発元 Google
最新版
;Android

6.17.1 / 2021年3月18日 (3年前) (2021-03-18)
iOS 6.17.0 / 2021年2月22日 (3年前) (2021-02-22)

対応OS Android
iOS 12.2以降
対応言語 多言語
サポート状況 開発中
種別 翻訳
ライセンス Japanese WordNet[8][9][10][11]
公式サイト translate.google.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

モバイル用途にAndroidiOSを対象として提供している。音声入力、多言語翻訳、リアルタイム翻訳などウェブ版と同様な基本機能に、モバイル向けの機能が追加されている。

モバイル向けの機能

Bing翻訳と比較して、Google翻訳は5つの入力方法(テキストモード、会話モード、オフライン翻訳、カメラ入力、手書き入力)をすべて備えているため、スマートな翻訳システムと見なされています[12]

テキストモード

データを入力するための基本的な方法。

会話モード
二人以上が会話する際に、Google翻訳が自動的に判断して翻訳言語を切り替える機能である[13]
話者が話しを終えたと判断すると、会話相手の言語へ自動翻訳して機械音声で読み上げ、直後に相手の言語による音声入力を待機する。
オフライン翻訳
翻訳に必要なアルゴリズムやデータなどを予め端末にダウンロードして、データ通信が使えない環境でもGoogle翻訳の一部機能が利用できる[14]
カメラ入力
端末のカメラで撮影した映像からOCRによって文字を読み取る機能である[15]。一部言語では、撮影と翻訳を同時に行える「リアルタイム翻訳」に対応している。リアルタイム翻訳では拡張現実(AR)の技術が応用されている。カメラ越しに写っている外国語を自動処理で塗りつぶし、その箇所に母国語を当てはめる処理を動的に行う。
手書き入力
画面上に表示する専用の入力パッドに、直接文字を描いて入力する機能である。仮想キーボードでは入力が困難な言語で活用される[16]

翻訳可能な言語

(年代順)

出典

  1. ^ : 海外旅行に必携!さらに使いやすく便利に『Google 翻訳』
  2. ^ Wrong translation to Ukrainian language because going through both Russian and English
  3. ^ 英語学習者のためのgoogle・英辞郎検索術 (第3章)
  4. ^ Google 翻訳が進化しました。
  5. ^ Google Design on Twitter”. Twitter. 2018年11月30日閲覧。
  6. ^ You can now use Google Translate to translate articles on Wikipedia” (英語). Wikimedia Foundation (2019年1月9日). 2019年2月14日閲覧。
  7. ^ Content translation/Machine Translation/Google Translate”. MediaWiki. 2019年2月14日閲覧。
  8. ^ https://translate.google.com/intl/ja/about/license/
  9. ^ http://compling.hss.ntu.edu.sg/omw/wns/jpn/LICENSE
  10. ^ http://compling.hss.ntu.edu.sg/wnja/license.txt
  11. ^ http://compling.hss.ntu.edu.sg/wnja/jpn/index.html
  12. ^ 「スマートメディアデバイスでのアプリベースの機械翻訳」 (Apps-based Machine Translation on Smart Media Devices - A Review), ハリー・グナルト (Hary Gunarto), Indonesian Journal of Computing and Cybernetics Systems, Gadjah Mada University. 13(1)号、95-104頁、2019年.
  13. ^ Android 版 Google 翻訳に会話モードが追加されました
  14. ^ Google翻訳Android版アップデート。上手に使いこなすには
  15. ^ Google翻訳の公式Androidアプリがv2.5にアップデート、カメラで撮影した画像からテキストを抽出して翻訳する機能、リアルタイム翻訳機能が追加
  16. ^ 手書き入力による翻訳
  17. ^ Brants, Thorsten (2012年9月13日). “Translating Lao”. Google Translate blog. http://googletranslate.blogspot.ca/2012/09/translating-lao_13.html 2012年9月19日閲覧。 
  18. ^ Crum, Chris (2012年9月13日). “Google Adds Its 65th Language To Google Translate With Lao”. WebProNews. http://www.webpronews.com/google-adds-its-65th-language-to-google-translate-with-lao-2012-09 2012年9月19日閲覧。 

関連項目

外部リンク