コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大阪星光学院中学校・高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
概要: 内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 大阪星光学院中学校・高等学校
|校名 = 大阪星光学院中学校・高等学校
|画像 = [[画像:Osaka Seikou Gakuin junior high school and high school.JPG|300px]]
|画像 = [[画像:Osaka Seikou Gakuin junior high school and high school.JPG|300px]]

2022年10月7日 (金) 03:10時点における版

大阪星光学院中学校・高等学校
地図北緯34度39分24.5秒 東経135度30分44.6秒 / 北緯34.656806度 東経135.512389度 / 34.656806; 135.512389座標: 北緯34度39分24.5秒 東経135度30分44.6秒 / 北緯34.656806度 東経135.512389度 / 34.656806; 135.512389
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人大阪星光学院
校訓 世の光であれ
設立年月日 1950年
創立記念日 5月24日
創立者 マルジャリア神父
共学・別学 男女別学(男子校)
中高一貫教育 準完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード C127310000087 ウィキデータを編集(中学校)
D127310000138 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 27531A
所在地 543-0061
外部リンク 大阪星光学院中学校・高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪星光学院中学校・高等学校(おおさかせいこうがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう、英称:Osaka Seiko Gakuin Junior/Senior High school)は、大阪府大阪市天王寺区伶人町に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校高等学校

高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間において、第1学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校である。

概要

1950年5月24日サレジオ会により創立。男子校である。サレジオ会はこれに先んじて1930年宮崎神学校(現:日向学院)を設立、1960年には目黒サレジオ中学校・高等学校(現:サレジオ学院中学校・高等学校)と男子校を設立したが、日向学院は90年代に共学化した。

世の光であれ」を校是とし、大学進学に向けた学力だけでなく一人一人が他者に目を向け、支えることができる人間を育成している。

学校長は初代から現在10代目に至るまで全員神父である。

所在する大阪市天王寺区伶人町は名所・旧跡といった歴史にゆかりのある建造物が多く、校舎の北側には勝鬘院(愛染堂)、谷町筋のはす向かいには四天王寺が所在する。

校内には松尾芭蕉与謝蕪村も訪れた浮瀬亭が俳跡「蕉蕪園」として残っている。

創立以来フィールドホッケー部が強く、1957年1958年国体で優勝、2000年代でも2007年2009年インターハイ出場を果たしている。

進学指導に力を入れており、過年度生も含めれば卒業生の約半数が最終的に京都大学東京大学、国公立大学医学部医学科に進学している。そのため、入学試験の難易度は大阪府内で最も高くなっている。

長い間、高校入試も行っていたが、2015年度は中3がすでに200人を越え、また募集の効率の悪さから中止。2016年度から再び募集を実施している。高等学校からの入学者である「外進生」の比率は少ない[1][2]

大阪星光学院には複数の学内外施設がある。まず、学内には聖トマス小崎研修館がある。中学1年時には1週間ここで全員参加の合宿が行われ、ここから学校に通う。また、長期休暇にクラブの合宿などに使われる。阪神・淡路大震災時には家の全半壊した生徒が緊急に利用したこともあった。また、学外施設として和歌山県南部(みなべ)学舎を、長野県黒姫山荘をそれぞれ有しており、勉強や登山・スキー合宿が積極的に行われている。

太平洋に面する南部学舎ではかつて遠泳が行われていたが、サメクラゲが観測されるなど安全性が確保しにくくなったため、現在は行われていない。しかし生物科の授業では磯での実習を行うことが通例である。

2006年より校舎建て替え工事が行われ、2007年8月に中学棟は4階建て、高校棟は6階建ての第一期新校舎(聖トマス小崎研修館・体育館・実験室・食堂含む)が完成した。また、2008年12月に第二期新校舎(聖堂・職員室・柔道場・剣道場など)が完成した。

沿革

  • 1859年 - ヨハネ・ボスコサレジオ会を創立。
  • 1950年 - 大阪星光学院創立。初代校長にマルジャリア神父が就任。
  • 1957年 - 国民体育大会高校の部ホッケー優勝。
  • 1958年 - 講堂・修道院落成。校歌「星のしるべ」制定。国民体育大会高校の部ホッケー優勝。
  • 1959年 - 第22回全国高等学校ホッケー選手権大会優勝。
  • 1960年 - 第23回全国高等学校ホッケー選手権大会優勝。
  • 1968年 - トーマス小崎研修館、黒姫星光山荘の落成。以降、星光山荘での夏期・冬期行事始まる。
  • 1973年 - 南部(みなべ)学舎落成。翌年より南部特別授業始まる。
  • 1982年 - 蕉蕪園整備。
  • 1983年 - 蕉蕪園完成。
  • 2000年 - 創立50周年。
  • 2007年 - 新校舎第一期工事完成。
  • 2008年 - 新校舎第二期工事完成。

城星学園小学校からの特別選抜制度

大阪星光学院は、同じ創立者ヨハネ・ボスコ城星学園小学校共学)と2016年11月1日連携協力し、2018年度中学入学生より城星学園小学校から大阪星光学院中学校への特別選抜制度を設けている[3]

出身者

交通

関連項目

脚注

  1. ^ 『平成12年度版 全国注目の中高一貫校』(学習研究社1999年8月発行)の「要注意! この学校には高校から入れない!!」のp.68の表のうち「1999年の募集人員が少なかった私立高校の例」によれば、「高1生の在籍生のうち外進生比率が20%以下の主な学校」には大阪星光学院が準完全中高一貫校として分類されている。
  2. ^ 大阪府のホームページ内に大阪府教育庁私学課小中高振興グループが制作し、公開している「私立小学校・中学校・高等学校・中等教育学校の情報」の「データで見る私立高校」にある「私立高校別入学者選抜結果(学校別の募集人員・志願者数・合格者数・競争倍率)」によると、募集人員は、平成28年度は21人、平成29年度は16人、平成30年度は23人、令和元年度は24人、令和2年度は3人である(2021年12月20日確認)。
  3. ^ 大阪星光学院との連携 | 城星学園 カトリックミッションスクール 大阪市中央区

外部リンク