コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鹿児島大学教育学部附属小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=鹿児島大学教育学部附属小学校
|校名=鹿児島大学教育学部附属小学校
|画像=[[File:Kagoshima University Attachment Elementary School.JPG|250px]]
|画像=[[File:Kagoshima University Attachment Elementary School.JPG|250px]]

2022年10月7日 (金) 15:53時点における版

鹿児島大学教育学部附属小学校
地図北緯31度33分59秒 東経130度32分43秒 / 北緯31.56639度 東経130.54528度 / 31.56639; 130.54528座標: 北緯31度33分59秒 東経130度32分43秒 / 北緯31.56639度 東経130.54528度 / 31.56639; 130.54528
過去の名称 鹿児島師範学校附属小学校
鹿児島大学鹿児島師範学校附属小学校
国公私立の別 国立学校
設置者 鹿児島大学
併合学校 鹿児島師範学校男子部附属小学校
鹿児島師範学校女子部附属小学校
校訓 まことの子
のぞみの子
ちからの子
設立年月日 1875年(明治8年)
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B146110000017 ウィキデータを編集
所在地 890-0065
鹿児島県鹿児島市郡元1丁目20-15
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鹿児島大学教育学部附属小学校(かごしまだいがくきょういくがくぶふぞくしょうがっこう 英語: Elementary School Attached to the Faculty of Education, Kagoshima University)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目にある国立の小学校で鹿児島大学教育学部附属学校である。

概要

歴史
1878年明治11年)に開校した「鹿児島師範学校附属小学校」を起源とする。数回の改称を経て1951年昭和26年)に現校名となった。
学校教育目標
「自他共に、心身豊かにたくましく生きる子どもの育成」
校訓
「まことの子・のぞみの子・ちからの子」
校章
白抜きの「小」の文字の上に、白抜きの「附」の文字を重ねている。
校歌
作詞は蓑手重則、作曲は武田恵喜秀による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「附属」が登場する。また校訓の「まことの子・のぞみの子・ちからの子」が登場する。

沿革

前史
正史
  • 1878年(明治11年)
    • 3月 - 「仮師範学校附属小学校」として創立される。
    • 8月 - 山下町にあった鹿児島県庁構内に新校舎が完成し、師範学校とともに移転を完了。「鹿児島師範学校附属小学校」に改称。
  • 1887年(明治20年)3月 - 「鹿児島尋常師範学校附属小学校」と改称。
  • 1898年(明治31年)4月 - 「鹿児島県師範学校附属小学校」(再)と改称。
  • 1899年(明治32年)4月 - 新校舎が山下町1番(旧・女子師範)に完成。
  • 1910年(明治44年)4月 - 師範学校女子部が分離し、女子師範学校として独立したため、新たに附属小学校が設置される。
「鹿児島県師範学校附属小学校」(西武田村)・「鹿児島県女子師範学校附属小学校」(山下町)
  • 1920年大正9年)4月 - 師範学校の改称に伴い、附属小学校も改称。
鹿児島県第一師範学校附属小学校」・「鹿児島県女子師範学校附属小学校」・「鹿児島県第二師範学校附属小学校」(西市来村湊尋常高等小学校を代用[1]
  • 1934年(昭和9年)4月 - 師範学校の改称に伴い、附属小学校も改称。
鹿児島県師範学校附属小学校」(再)・「鹿児島県女子師範学校附属小学校」
「鹿児島県師範学校附属国民学校」・「鹿児島県女子師範学校附属国民学校
  • 1943年(昭和18年)4月 - 男子師範・女子師範が統合され、国立(官立)移管の上、官立の専門学校「鹿児島県師範学校」(男子部・女子部)となる。
鹿児島師範学校男子部附属国民学校」・「鹿児島師範学校女子部附属国民学校」(国民学校も県立から官立(国立)となる)
  • 1945年(昭和20年)6月 - 両附属国民学校ともに鹿児島大空襲により全焼。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革六・三制の実施)が行われる。
    • 附属国民学校の初等科が改組され、附属小学校となる。「鹿児島師範学校男子部附属小学校」・「鹿児島師範学校女子部附属小学校
    • 附属国民学校の高等科が改組され、附属中学校(新制中学校)となる。「鹿児島師範学校男子部附属中学校」・「鹿児島師範学校女子部附属中学校」
  • 1948年(昭和23年)4月 - 男子部・女子部の区別が廃止されたことにより、附属小学校2校が統合され、「鹿児島師範学校附属小学校」に改称。
旧男子部附属小学校を「武教場」、旧女子部附属小学校を「山下教場」とする。
  • 1949年(昭和24年)5月31日 - 新制鹿児島大学の発足により、「鹿児島大学鹿児島師範学校附属小学校」に改称。
  • 1950年(昭和25年)12月 - 両教場を統合。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 鹿児島師範学校の廃止により、「鹿児島大学教育学部附属小学校」に改称。
  • 1958年(昭和33年)9月 - 郡元町204番地の新校舎に一部移転。
  • 1959年(昭和34年)4月 - 郡元町204番地の新校舎が完成し全校移転。
  • 1962年(昭和37年)9月 - プールが完成。
  • 1965年(昭和40年)3月 - 体育館講堂が完成。校舎を増設。
  • 1970年(昭和45年)4月 - 特殊学級を1学級増設し、3学級制になる。
  • 1978年(昭和53年)3月 - 創立100周年記念式典挙行し、百周年記念ブロンズ像を設置。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 附属養護学校の新設に伴い、特殊学級を閉鎖。
  • 1988年(昭和63年)2月 - 創立110周年記念式典挙行し、記念誌を各家庭に配布。
  • 1998年平成10年)2月 - 創立120年記念式典、記念講演会、記念祝賀会を挙行。
  • 2001年(平成13年)8月 - 非常警報装置システムを設置。
  • 2003年(平成15年)4月 - 複式学級(5・6年)を開設。
  • 2004年(平成16年)
  • 2006年(平成18年)3月 - 校舎等改修その他工事第一期完工(2005年(平成17年)8月着工)。
  • 2007年(平成19年)
    • 1月 - 校舎等改修その他工事第二期完工(2006年(平成18年)7月着工)。
    • 7月 - プール改修工事完工。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 2学期制を導入。

入学試験

  • 一次選考、二次選考に分かれている。
  • 一次選考は提出書類による審査、健康診断などが行われ、一次合格者が二次選考へ進む。二次選考は抽選が行われ、印のある票をひいた者が入学を許可される。
  • 募集人員は男子80人女子80人(複式学級は男子4人女子4人)の計168人。うち約30人は附属幼稚園からの持ち上がりである。

学校行事

2学期制(2011年度から導入)

著名な出身者

脚注

  1. ^ 市来小学校の歴史 - 市来町立市来小学校ウェブサイト
  2. ^ 沿革 - 鹿児島大学教育学部附属小学校ウェブサイト

関連項目

外部リンク

Template:日本の国立小学校