コンテンツにスキップ

「摂津市立三宅柳田小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
180.220.241.245 (会話) による ID:88568096 の版を取り消し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 摂津市立三宅柳田小学校
|校名 = 摂津市立三宅柳田小学校
|画像 = [[File:Settsu City Miyake Yanagida elementary school 20190224.jpg|300px]]
|画像 = [[File:Settsu City Miyake Yanagida elementary school 20190224.jpg|300px]]

2022年10月7日 (金) 19:47時点における版

摂津市立三宅柳田小学校
地図北緯34度47分03秒 東経135度33分35秒 / 北緯34.784244度 東経135.559778度 / 34.784244; 135.559778座標: 北緯34度47分03秒 東経135度33分35秒 / 北緯34.784244度 東経135.559778度 / 34.784244; 135.559778
国公私立の別 公立学校
設置者 摂津市
併合学校 (旧)摂津市立三宅小学校
摂津市立柳田小学校
設立年月日 1874年7月1日
(2008年4月1日)
共学・別学 男女共学
学校コード B127210008350 ウィキデータを編集
所在地 566-0033
大阪府摂津市学園町二丁目9番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

摂津市立三宅柳田小学校(せっつしりつ みやけやなぎだ しょうがっこう)は、大阪府摂津市にある公立小学校

明治時代初期に設置された小学校を起源とする。2008年に旧三宅小学校と旧柳田小学校が統合した。統合後の校舎は旧柳田小学校校舎を使用している。

沿革

1874年に三宅小学校が開校した。三宅国民学校の名称を経て、1947年の学制改革により三宅村立三宅小学校となった。三島町へ編入(1957年)、摂津市の市制施行(1966年)により、名称を変更している。

1950年代以降地域の人口の増加により、1979年には三宅小学校の校区を分割し、摂津市立柳田小学校を新設した。しかし児童数の減少により統廃合が具体化し、2008年に三宅・柳田の両小学校が統合し、現在地(旧柳田小学校敷地)に摂津市立三宅柳田小学校を設置した。

年表

通学区域

  • 摂津市 昭和園、桜町1丁目、桜町2丁目、学園町1丁目、学園町2丁目、鶴野1丁目、鶴野2丁目、鶴野3丁目、鶴野4丁目、千里丘東1丁目、千里丘東2丁目、千里丘東3丁目、香露園
卒業生は原則として摂津市立第三中学校に進学する。

交通

関連項目

外部リンク