コンテンツにスキップ

「岩本弘司」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
130行目: 130行目:
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:殺陣師]]
[[Category:殺陣師]]
[[Category:明治大学出身の人物]]
[[Category:明治大学出身の人物]]

2022年10月19日 (水) 20:18時点における版

岩本 弘司(いわもと こうじ[1][2]1932年昭和7年〉2月9日[1][2] - 没年不明)は、日本の元俳優京都府出身[1][2]明治大学卒業。

人物

父が新東宝殺陣師であった関係から、自らも東宝に脇役専門のBホーム枠で入社。俳優業とともに時代劇のほかアクション映画の殺陣師としても活躍、最終的には本数契約制のAホームに移る。

さっぱりした人柄で年齢を問わず多くの人から人気があり、「弘チン」の愛称で親しまれていた。東宝で助監督を務めた梶田興治によれば、岩本はバーの店員役が多かったことから「バーテンダー専門俳優」とあだ名されていたという[3]

野球が得意で、元プロ野球選手の手塚勝巳が設立した東宝野球部に大仲清治らとともに所属。

1970年に東宝の俳優専属制度が崩壊し、俳優業を引退。後に、東宝の斡旋で、越後憲と共に東宝本社付近の喫茶店に就職した。

俳優仲間であった加藤茂雄によると、転職後も役者に対する夢を諦めきれず、撮影後に喫茶店を訪れた加藤にいつも「役者で食えるか?」と尋ねていたという。

岩本について後輩のひし美ゆり子は、自身のTwitterで「心臓病のため、40〜50代で急逝した」とツイートしている[4][5][信頼性要検証]

出演作品

映画

テレビドラマ

脚注

注釈

  1. ^ 出演シーンカット。
  2. ^ タイトルクレジットで「殺陣」と併記。
  3. ^ 東映作品。

出典

  1. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, p. 527, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  2. ^ a b c d e f モスラ映画大全 2011, p. 27, 「脇役俳優辞典06」
  3. ^ モスラ映画大全 2011, pp. 63–64, 聞き手・友井健人 中村哲「インタビュー 本編助監督 梶田興治」
  4. ^ ひし美ゆり子 11月9日のツイート
  5. ^ ひし美ゆり子 11月9日のツイート
  6. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, pp. 535–537, 「主要特撮作品配役リスト」
  7. ^ 空の大怪獣ラドン”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2022年2月27日閲覧。
  8. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 39, 「『日本誕生』作品解説/俳優名鑑」

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 「映画論叢」第26号(国書刊行会2010年川口節子・加藤茂雄インタビュー
  • 『別冊映画秘宝 モスラ映画大全』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年8月11日。ISBN 978-4-86248-761-2 
  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2