「小瀬格」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
310行目: 310行目:
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男性声優]]
[[Category:日本の男性声優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:剣劇俳優]]
[[Category:剣劇俳優]]
[[Category:過去の文学座所属者]]
[[Category:過去の文学座所属者]]

2022年10月19日 (水) 20:21時点における版

おせ いたる
小瀬 格
本名 佐藤 格
生年月日 (1931-01-21) 1931年1月21日
没年月日 (1995-08-30) 1995年8月30日(64歳没)
出生地 東京都
民族 日本人
ジャンル 俳優
活動期間 1950年代 - 1995年
テンプレートを表示

小瀬 格(おせ いたる[1]1931年1月21日[1][2] - 1995年8月30日[2])は、日本俳優。本名は佐藤 格[1][2]

東京都出身[1][2]東京都立新宿高等学校早稲田大学文学部卒業[1][2]文学座に所属していた[1]

来歴

昭和30年に劇団・文学座に入団。

福田恆存の『キティ颱風』で初舞台。その後は『握手握手握手』『華岡青洲の妻』『好色一代女』などに出演。

出演

テレビドラマ

NHK

NTV

  • スリラー劇場 夜のプリズム
    • ある脅迫(1959年)
    • 笑う女(1960年)
    • 谷底(1960年)
    • 消えない影(1960年)
    • 電話ボックスの男(1960年)
  • 木曜ワイドアワー / 凧タコあがれ(1960年)
  • 夫婦百景 第118話「似たもの夫婦」(1960年)
  • ナショナルゴールデン劇場 / 二階の他人(1961年)
  • 東レ サンデーステージ / わかれ道(1961年) - 半次
  • 決定的瞬間 第23話「殺さないで」(1961年)
  • ダイヤル110番
    • 第223話「現場検証」(1961年)
    • 第272話「ガラスの部屋」(1962年)
    • 第337話「嘘じゃないよ?」(1964年)
  • お庭番 第21話、第22話「忍び化粧 前編、後編」(1968年)
  • 五人の野武士 第5話「おん大将のおん首」(1968年)
  • 右門捕物帖
    • 第7話「無礼討ち」(1969年)
    • 第19話「小雪絵図」(1970年)
  • 土曜日の女シリーズ 天使が消えていく(1973年)
  • 太陽にほえろ!(東宝)
    • 第179話「親と子の条件」(1975年) - 沼田慶三
    • 第260話「宝くじ」(1977年) - 七曲署刑事
    • 第453話「俺を撃て! 山さん」(1981年) - 本庁刑事
    • 第466話「ひとりぼっちの死」(1981年) - 城南署刑事
    • 第482話「ラッサ熱」(1981年) - 本庁幹部
    • 第545話「さらば! ジプシー」(1983年) - 井上刑事(港南署)
    • 第610話「38時間」(1984年) - 白川昭夫(弁護士)
    • 第627話「感謝状」(1984年) - 鈴木清美の父親
    • 第668話「絆」(1985年) - 松原署刑事
  • 俺たちの旅 第31話「大嫌いがやってきました」(1976年)
  • 桃太郎侍 第43話「お化け長屋に出たお化け」(1977年) - 坂上帯刀
  • 青春ド真中! 第8話「甘ったれるな 生徒も親も!!」(1978年) - 小池信男の父
  • 土曜グランド劇場 / 池中玄太80キロ パートI 第7話「あたし、赤ちゃんが欲しい!」(1980年)
  • 俺はおまわり君 第11話「青春は砂漠の中に…」(1981年)
  • 金曜劇場 / 私はタフな女 第19話「変身、変身、変身…!?」(1981年)
  • 幻之介世直し帖 第6話「はやぶさが助けた鬼同心」(1981年) - 側用人・本多大炊頭
  • 文吾捕物帳 第24話「いまわしい影」(1982年)
  • 新五捕物帳 第170話「向島から来た女」(1982年) - 木更津の嘉六
  • 火曜サスペンス劇場 / 影なき殺意(1982年)
  • 刑事物語'85 第16話「親刑事・子刑事」(1985年)
  • 長七郎江戸日記 第1シリーズ SP-4「怨霊見参!長七郎、弟と対決」(1985年) - 稲葉豊後守
  • 誇りの報酬(東宝)
    • 第2話「命が会ったら総監賞」(1985年) - 西多摩署刑事長
    • 第42話「狙撃者は誰をねらったか」(1986年) - 井上(響組幹部)
  • 木曜ゴールデンドラマ / 春の姉妹(1987年)
  • 八百八町夢日記 第1シリーズ SP3「天保鬼ヶ島」(1990年) - 堀肥後守

TBS

  • 石原慎太郎ミステリー 暗闇の声 / あしおと(1960年)
  • サンヨーテレビ劇場 / 螢(1960年)
  • 雑草の歌 / 鏡の子ら(1960年)
  • 東芝日曜劇場
    • ある休暇(1961年)
    • 勝てば官軍(1963年)
    • 女と味噌汁 その十七(1970年)
  • 日立ファミリーステージ / 狂熱のデュエット(1962年)
  • 七人の刑事
    • 第1シリーズ 第122話「名刺」(1964年)
    • 第2シリーズ
      • 第163話「埋もれた男」(1965年)
      • 第245話「あつかった夏」(1966年)
      • 第308話「ザ・サラリーマン」(1967年)
    • 第3シリーズ 第21話「倉田平三巡査の夏」(1978年)
  • うす羽蝶(1966年) - 野沢
  • ナショナル劇場 / 真田幸村(1966年)
  • ザ・ガードマン
    • 第111話「死を招く部屋」(1967年)
    • 第183話「死の山に消えた現金」(1968年)
    • 第222話「怪談・吸血鬼」(1969年)
    • 第325話「200億円の鍵は記憶を失った女」(1971年)
  • 泣いてたまるか 第75話「東京よいとこ」(1968年)
  • ポーラテレビ小説 / パンとあこがれ(1969年) - 守衛
  • 水戸黄門
    • 第2部 第14話「女将棋師 -天童-」(1970年) - 早川茂左衛門
    • 第4部 第18話「駈けろ若駒 -八戸-」(1973年) - 依田吉之介
    • 第18部 第16話「嫁が救った唐津焼 -唐津-」(1989年) - 鬼塚屋
    • 第19部 第8話「過去を背負った男 -新庄-」(1989年) - 北乃屋角兵衛
    • 第20部 第46話「印籠盗んだ女掏 -会津-」(1991年) - 重五郎
  • Gメンシリーズ
    • Gメン'75
      • 第40話「硫酸とビキニの女」(1976年) - 「珠宝」支配人
      • 第46話「白バイ警官連続射殺事件」(1976年) - 落合捜査課長(中原署)
      • 第52話「唇の中の拳銃」(1976年) - 熱海署捜査課主任
      • 第79話「24749の死体」(1976年) - 田中得治
      • 第104話「77・5・14 津坂刑事殉職」(1977年) - 石塚社長
      • 第133話「死体の首を折る男」(1977年) - 北川捜査主任(山梨県警)
      • 第135話「死んだ人からの移動電話」(1977年) - 真田警部
      • 第154話「女刑事 初めての体験」(1978年) - 所轄署刑事
      • 第158話「警官だけを殺せ!」、第159話「刑事が銃殺される時」(1978年) - 大高署捜査課刑事
      • 第177話「結婚と離婚」(1979年) - 刑事
      • 第203話「また逢う日まで 速水涼子刑事」(1979年) - 神里署捜査主任
    • Gメン'82 第12話「白バイVSカーアクション殺人事件」(1983年) - 林田捜査一課長(大高署)
  • 隠し目付参上 第5話「これにて一件落着か」(1976年)
  • 金曜ミステリー劇場 / 六月の危険な花嫁 第1話(1982年)
  • ザ・サスペンス / お師匠さんは名探偵 第1作「三味線殺人事件」(1983年)
  • 金曜ドラマ / ふぞろいの林檎たち パートI 第4話「何を求めてますか」(1983年)
  • 水曜ドラマスペシャル月曜ドラマスペシャル
  • 大岡越前 第11部 第7話「将軍様とふかし芋」(1990年) - 不動の滝蔵
  • 眠れない夜をかぞえて 第5話「爪」(1992年)

CX

NET→ANB

12ch→TX

  • テレビ芸術座 / ヤブニラミ東京(1964年)
  • 大江戸捜査網
    • 第110話「幻の岡っ引き」(1973年) - 木曽屋茂兵衛
    • 第207話「兇悪の侵入者」(1975年) - 札差・澤渡屋
    • 第219話「渡世人 命の捨て場」(1975年) - 黒崎陣内
    • 第272話「十手に賭けた恨み節」(1976年) - 菱山主膳
    • 第542話「待ったなし! 二万両の王手」(1982年) - 脇坂丹波守
    • 平成版 第2シリーズ 第12話「除夜の鐘 江戸は燃えているか」(1992年) - 島田左近
  • 新 木枯し紋次郎 第4話「雷神が二度吼えた」(1977年) - 堀田又兵衛

舞台

  • キティ颱風
  • 握手握手握手
  • 華岡青洲の妻
  • 好色一代女

映画

吹き替え

脚注

出典
  1. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、37頁。 
  2. ^ a b c d e 新撰 芸能人物事典 明治〜平成. “小瀬 格”. コトバンク. 2019年12月15日閲覧。

外部リンク