「堀内正美」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
- {{Sakujo}}
Cewbot (会話 | 投稿記録)
517行目: 517行目:
{{デフォルトソート:ほりうち まさみ}}
{{デフォルトソート:ほりうち まさみ}}
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:剣劇俳優]]
[[Category:剣劇俳優]]
[[Category:Vシネマ俳優]]
[[Category:Vシネマ俳優]]

2022年10月19日 (水) 21:21時点における版

ほりうち まさみ
堀内 正美
本名 堀内 まさみ
生年月日 (1950-03-22) 1950年3月22日(74歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
身長 172 cm
血液型 AB型
職業 俳優
ジャンル 映画
テレビドラマ
配偶者 あり
著名な家族 堀内甲(父)
堀内完(叔父)
堀内元(従兄弟)
事務所 ブルーベアハウス
公式サイト プロフィール
主な作品
テレビドラマ
鳩子の海
3年B組金八先生
忠臣蔵
渡る世間は鬼ばかり
純と愛
軍師官兵衛
映画
姑獲鳥の夏
テンプレートを表示

堀内 正美(ほりうち まさみ、1950年3月22日[1] - )は、日本俳優。本名は堀内 まさみ[1]

東京都[1][2]世田谷区出身。兵庫県神戸市在住。桐蔭学園高等学校桐朋学園芸術短期大学卒業。出海企画[3]、石渕事務所[1]、オフィスAMIを経て、ブルーベアハウス所属。

父は映画監督堀内甲[4]。叔父は日本におけるモダンバレエの創始者、堀内完。いとこには、セントルイスバレエ団のオーナーで芸術監督の堀内元、ユニーク・バレエシアター芸術監督の堀内充堀内かおり・陶芸作家の服部牧子がいる。][5]

来歴・人物

新宿アートシアターで上演されていた清水邦夫作・蜷川幸雄演出の『心情あふるる軽薄さ』に衝撃を受け、舞台演出志望となる。

桐朋学園芸術短期大学では、千田是也・清水邦夫・蜷川幸雄に師事。劇作・演出を学ぶが、在学中にTBSのプロデューサーにスカウトされ、1973年金曜ドラマ『わが愛』で俳優デビュー。

1974年、『鳩子の海』でヒロインの憧れの人を演じ、全国に名を知られる。

その後、実相寺昭雄監督と出会い、個性的な役柄を次々と演じるようになる(実相寺が亡くなるまで、たびたび作品に出演していた)。

若い頃はナイーブな青年役に持ち味を発揮していたが、以降、乱心する公家役・エキセントリックな黒幕的役柄を中心に、特撮作品や時代劇にも多く出演。

ちなみに、堀内に影響を与えた先輩俳優は、山崎努芦田伸介森繁久彌勝新太郎岸田森藤岡琢也らがいる。

1.17希望の灯り(東遊園地)


1995年阪神・淡路大震災の後には、神戸市民の合言葉「がんばろう!!神戸」を提唱。あわせて、市民ボランティア団体「がんばろう!!神戸」を結成、避難所・仮設住宅・復興住宅で被災者支援活動を展開する。

2002年7月、震災だけでなく事件・事故の遺族も参加する認定特定非営利活動法人「阪神淡路大震災1・17希望の灯り」を設立。2015年まで理事を務めた。神戸市役所南隣りの東遊園地にある、慰霊と復興のモニュメントゾーンに建立された「1・17希望の灯り」の碑文は堀内が書いたもの。

『1.17希望の灯り』碑文

1995年1月17日午前5時46分 

阪神淡路大震災

震災が奪ったもの

命 仕事 団欒 街並み 思い出

・・・たった1秒先が予見できない人間の限界・・・

震災が残してくれたもの 

やさしさ 思いやり 絆 仲間

この灯りは 奪われた すべてのいのちと

生き残った わたしたちの思いを むすびつなぐ

全国各地で「震災から学んだこと」「市民活動について」「まちづくり」「生と死」「子育て」など関連する講演活動をおこなっている。

2004年にはイベント限定で「堀内正美フィギュア」が発売された。企画は玩具プロデューサーの安斎レオが、原型制作は似顔フィギュアの造形家・寒河江弘が手掛けた。

また社会貢献活動では自らの阪神淡路地震の経験を生かし、関西の被災者から東日本大震災で被災した人たちへ「義援基金ではなく、救援物資とメッセージを送ることで被災地を助けよう」という趣旨で「たすきプロジェクト」を立ち上げた[6][出典無効]

2010年からは、俳優業と並行して調剤薬局を経営している。

2017年7月1日にTwitterでブルーベアハウスに移籍したことを発表した。

出演

テレビドラマ

映画

オリジナルビデオ

  • あなたの知らない世界
  • ラ・ヴァルス(1990年)
  • 「堕落」ある人妻の追跡報告(1992年)
  • 私、なんでもします!(1993年)
  • 電エース・ザ・ファイナル(2006年)
  • 母さん助けて電エース(2014年)

舞台

  • 遥かなるわが町(1973年)
  • 近代能楽集源氏供養
  • 立花屋おここ商買控 引っ越し大名(1991年)
  • しぶちん(1992年)
  • 浪花恋もめん(1993年)
  • 東宝現代劇11・12月特別公演 『ゆずり葉』(1993年)
  • 川端康成雪国』(1995年)
  • メッタ斬りの歌(1995年)
  • 雪の花見小路(1998年)
  • 妻たちの季節(2000年)
  • 川端康成 『雪国』(2003年)
  • 仮面ライダードライブ「ファイナルステージ&番組キャストトークショー」(2015年)- フリーズロイミュードの声 役 

ラジオ

  • ラジオ深夜便(2013年、NHK)
  • Radio Vitaminときめきインタビュー(2013年、NHK)
  • かんさい土曜ほっとタイム(2013年、NHK)
  • 青春アドベンチャー / 幻坂(2014年、NHK FM) - 濱地健三郎 役

情報番組

  • ようこそ!槌音が響く丘へ〜被災女将 笑顔が戻るその日まで〜(2014年、岩手めんこいテレビ制作) - ナレーション

CM

演出

  • スペースファンタジー 『魔笛』

脚注

注釈

  1. ^ ※2012年1月28日にBSプレミアム、2012年3月20日に総合テレビで全国放送された。

出典

  1. ^ a b c d 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、180頁。全国書誌番号:83045303 
  2. ^ 堀内正美 - 日本タレント名鑑
  3. ^ 『日本タレント名鑑'80』VIPタイムズ社、1979年、178頁。全国書誌番号:83045301 
  4. ^ 読売新聞東京朝刊: p. 39. (1999年12月11日) 
  5. ^ 堀内(@watashino1950)による2016年7月14日のツイート2019年6月22日閲覧。
  6. ^ 朝日放送NEWSゆう+」2011年3月29日
  7. ^ 株式会社東宝ステラ『「シン・ウルトラマン」パンフレット』東宝株式会社映像事業部、2022年5月13日、38頁。 
  8. ^ watashino1950のツイート(1164559469038059520)
  9. ^ 映画『三大怪獣グルメ』公開日2020年6月6日に決定!”. 映画ログプラス (2020年5月26日). 2020年11月22日閲覧。

外部リンク