コンテンツにスキップ

「朝日岳 (山形県・新潟県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
51行目: 51行目:


{{DEFAULTSORT:あさひたけ}}
{{DEFAULTSORT:あさひたけ}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:山形県の山]]
[[Category:山形県の山]]
[[Category:日本百名山]]
[[Category:日本百名山]]

2022年11月23日 (水) 08:24時点における版

大朝日岳
大朝日岳(左)と中岳(右)を東側にある小朝日岳より望む
標高 1,870.3 m
所在地 日本の旗 日本
山形県小国町朝日町
大江町西川町
新潟県村上市
位置 北緯38度15分38秒 東経139度55分20秒 / 北緯38.26056度 東経139.92222度 / 38.26056; 139.92222
山系 朝日連峰
朝日岳 (山形県・新潟県)の位置(日本内)
朝日岳 (山形県・新潟県)
朝日岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

朝日岳(あさひだけ)は、山形県新潟県の県境上、朝日山地の南部にある山塊である。主峰の大朝日岳(標高1,870m)は県境ではなく山形県に属する。その他北東に小朝日岳(標高1,648m)、北西の県境上に西朝日岳(標高1,814m)がある。

北の出羽三山、南の飯豊連峰とともに磐梯朝日国立公園に含まれる。朝日という山の名は日本に十数座あるが「朝日連峰」といえばこの山のことを指す。また、大朝日岳とも呼ばれる。 日本百名山のひとつに数えられる。

鉱泉

花崗岩の朝日山系は比較的温泉が少ない。

参考画像

脚注

関連項目

外部リンク