コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「日本とオマーンの関係」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
現況: 2022年11月 自衛隊派遣
 
(2人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox 両国関係|日本とオマーンの|Japan|Oman|map=Japan Oman Locator.png}}
{{Infobox 両国関係|日本とオマーンの|Japan|Oman|map=Japan Oman Locator.png}}
'''日本とオマーンの関係'''({{lang-ar|العلاقات اليابانية العمانية}}、{{lang-en|Japan–Oman relations}}) では、[[日本]]と[[オマーン]]の関係について概説する。
'''日本とオマーンの関係'''({{lang-ar|العلاقات اليابانية العمانية}}、{{lang-en|Japan–Oman relations}}) では、[[日本]]と[[オマーン]]の関係について概説する。在オマーン日本大使をつとめた[[小林利典]]によると、オマーン市民は極めて親日的であるという。その理由について小林は、車や家電やアニメ、そして国王の祖父が日本人女性と結婚し、生まれた王女がマスカットにいることが影響していると思うと述べている<ref name="kobayasi">[https://www.kasumigasekikai.or.jp/%EF%BC%9C%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%AF%E8%AA%9E%E3%82%8B%EF%BC%9E%E3%80%8C%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E3%81%AE%E5%AE%9D%E7%9F%B3%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B3/ <帰国大使は語る>「中東の宝石」オマーン]一般社団法人 [[霞関会]] 2022年4月27日 2024年7月14日閲覧</ref>


==両国の比較==
==両国の比較==
46行目: 46行目:
|-
|-
| '''[[GDP]](名目)'''
| '''[[GDP]](名目)'''
| 7633151万[[アメリカ合衆国ドル|米ドル]](2019年)<ref>世界銀行 [https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD?locations=OM GDP (current US$) - Oman]</ref>
| 10819246万[[アメリカ合衆国ドル|米ドル]](2023年)<ref>世界銀行 [https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD?locations=OM GDP (current US$) - Oman][[世界銀行]].最終閲覧日2024年7月17日</ref>
| 58196954万米ドル(2019年)<ref name="japan bank">The World Bank [https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD?locations=JP GDP (current US$) - Japan]</ref>
| 421294516万米ドル(2023年)<ref name="japan bank">The World Bank [https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD?locations=JP GDP (current US$) - Japan][[世界銀行]].最終閲覧日2024年7月17日</ref>
| 日本はオマーンの約66.6
| 日本はオマーンの約38.94
|-
| '''[[各国の一人当たり名目GDPリスト|一人当たりGDP]]'''
| 25,056.8[[アメリカ合衆国ドル|米ドル]](2022年)<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.CD?locations=OM GDP per capita (current US$) - Oman][[世界銀行]].最終閲覧日2024年3月4日</ref>
| 40,246.9米ドル(2019年)<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.CD?locations=JP GDP per capita (current US$) - Japan][[世界銀行]].最終閲覧日2021年3月17日</ref>
| [[日本]]は[[オマーン]]の約1.6倍
|-
| '''[[経済成長率]]'''
| 4.3%(2022年)<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.KD.ZG?locations=OM GDP growth (annual %) - Oman][[世界銀行]].最終閲覧日2024年3月4日</ref>
| 0.7%(2019年)<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.KD.ZG?locations=JP GDP growth (annual %) - Japan][[世界銀行]].最終閲覧日2021年3月17日</ref>
|
|-
| '''[[軍事]]費'''
| 57億8348万[[米ドル]](2022年)<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/MS.MIL.XPND.CD?locations=OM Military expenditure (current USD) - Oman][[世界銀行]].最終閲覧日2024年3月4日</ref>
| 476億902万米ドル(2019年)<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/MS.MIL.XPND.CD?locations=JP Military expenditure (current USD) - Japan][[世界銀行]].最終閲覧日2021年3月17日</ref>
| [[日本]]は[[オマーン]]の約8.23倍
|-
| '''[[地図]]'''
| style="text-align:center" |[[File:Oman (orthographic projection).svg|150px]]
| style="text-align:center" |[[File:Japan (orthographic projection).svg|150px]]
|
|}
|}


== 歴史 ==
== 歴史 ==
{{画像提供依頼|大山清子の墓|date=2024年6月|cat=加古郡}}
[[ファイル:オマーン国旗と国章.jpg|サムネイル|324x324ピクセル|[[駐日オマーン大使館]]([[東京]])]]
[[オマーン]]を最初に訪れた日本人は地理学者[[志賀重昂]]である。彼は[[中東]]の[[石油]]事情や[[イスラエル]]‐[[アラブ]]情勢を知る為に中東各国を歴訪し[[マスカット]]にも滞在。[[イギリス]]の保護国であったオマーンの当時の国王・[[タイムール・ビン・ファイサル]]に謁見している<ref>[https://www.oman.emb-japan.go.jp/japanese/4-001history_j.htm 4.二国間関係]在オマーン日本国大使館</ref>。これが明確に記録に残る両国最初の接触で、志賀が謁見したタイムール・ビン・ファイサルはその後退位すると来日して[[神戸]]で日本人女性・[[大山清子]]と結婚、[[ブサイナ・ビント・タイムール]]王女をもうけている<ref>遠藤晴男『オマーン見聞録』(展望社, 2009年4月)</ref>。清子の墓は[[兵庫県]][[稲美町]]にある。1978年9月にはブサイナ本人が墓を詣でた<ref>[https://news.ntv.co.jp/category/society/880120 愛子様と馬とオマーンの王女(下)] 日テレNEWS 2021年5月29日 2024年6月29日閲覧</ref>。
[[ファイル:オマーン大使館正面玄関.jpg|サムネイル|324x324ピクセル|オマーン大使館正面玄関 表札と門]]
[[オマーン]]を最初に訪れた日本人は地理学者[[志賀重昂]]である。彼は[[中東]]の[[石油]]事情や[[イスラエル]]‐[[アラブ]]情勢を知る為に中東各国を歴訪し[[マスカット]]にも滞在。[[イギリス]]の保護国であったオマーンの当時の国王・[[タイムール・ビン・ファイサル]]に謁見している<ref>[https://www.oman.emb-japan.go.jp/japanese/4-001history_j.htm 4.二国間関係]在オマーン日本国大使館</ref>。これが明確に記録に残る両国最初の接触で、志賀が謁見した[[タイムール・ビン・ファイサル]]はその後退位すると来日して[[神戸]]で日本人女性・大山清子と結婚、[[ブサイナ・ビント・タイムール]]王女をもうけている<ref>遠藤晴男『オマーン見聞録』(展望社, 2009年4月)</ref>。


なお、それ以前にも[[安土桃山時代]]から[[江戸時代]]初期に活躍した日本人キリスト教司祭[[ペトロ岐部]]が、[[ローマ]]や[[エルサレム]]に向かう途中に日本人として初めて[[マスカット]]に立ち寄った可能性を指摘されている<ref>松永伍一『ペトロ岐部—追放・潜入・殉教の道』中公新書(1984年)</ref>。実際に[[ペトロ岐部]]は[[オマーン湾]]から[[ペルシャ湾]]へと入り[[イラク]]に上陸して[[エルサレム]]を目指しており、オマーンのすぐそばを通過している<ref>[https://www.cbcj.catholic.jp/wp-content/uploads/2020/09/kibe_leaflet.pdf 福者ペトロ・カスイ岐部神父 - カトリック中央協議会]</ref>。
なお、それ以前にも[[安土桃山時代]]から[[江戸時代]]初期に活躍した日本人キリスト教司祭[[ペトロ岐部]]が、[[ローマ]]や[[エルサレム]]に向かう途中に日本人として初めて[[マスカット]]に立ち寄った可能性を指摘されている<ref>松永伍一『ペトロ岐部—追放・潜入・殉教の道』中公新書(1984年)</ref>。実際に[[ペトロ岐部]]は[[オマーン湾]]から[[ペルシャ湾]]へと入り[[イラク]]に上陸して[[エルサレム]]を目指しており、オマーンのすぐそばを通過している<ref>[https://www.cbcj.catholic.jp/wp-content/uploads/2020/09/kibe_leaflet.pdf 福者ペトロ・カスイ岐部神父 - カトリック中央協議会]</ref>。
60行目: 79行目:
本格的に両国間の交流が始まったのは1971年のオマーン独立と同時の国家承認、そして1972年5月の外交関係樹立からである。1980年10月には在サウジアラビア大使が兼任する形で[[在サウジアラビア日本国大使館]]がオマーンの兼轄を開始して、1983年3月からは独自の在オマーン大使が任命されてマスカットに[[在オマーン日本国大使館]]が設置された。一方、オマーンは1979年4月に[[東京]]に[[在日オマーン大使館]]を開設している<ref name="Oman" />。
本格的に両国間の交流が始まったのは1971年のオマーン独立と同時の国家承認、そして1972年5月の外交関係樹立からである。1980年10月には在サウジアラビア大使が兼任する形で[[在サウジアラビア日本国大使館]]がオマーンの兼轄を開始して、1983年3月からは独自の在オマーン大使が任命されてマスカットに[[在オマーン日本国大使館]]が設置された。一方、オマーンは1979年4月に[[東京]]に[[在日オマーン大使館]]を開設している<ref name="Oman" />。


== 要人往来 ==
その後は友好的な関係が続いており、親日国として知られる。2011年3月の[[東日本大震災]]に際しては、当時国王であった[[カーブース・ビン・サイード]]や[[ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード]]、副首相ファハドを始めとするオマーン要人が[[総理大臣]](当時)[[菅直人]]や[[外務大臣]][[松本剛明]]にお見舞いの書簡やメッセージを送ったほか、我が国に対する[[LNG]]の追加供給や1000万米ドル(約8億円)の義援金を提供した<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0404_01.html オマーン政府からの義捐金の寄付]外務省</ref>。また、オマーンの王族系の企業から迅速な支援のために[[福島県]][[南相馬市]]の落合工機に26億円相当の発注され話題なった<ref>[http://water-news.info/1429.html 福島第一原発事故-屋内退避範囲内の南相馬市に所在する落合工機にオマーン企業から26億円分の浄水器などの大量発注]世界の水事情</ref>。
=== オマーン要人の訪日 ===
[[File:Shinzo Abe and Asa'ad bin Tariq Al Said at the Enthronement of Naruhito (2).jpg|thumb|令和の即位の礼に際し、訪日したアスアド・ビン・ターリク・アール・サイード(左)と二国間会談を行った安倍晋三(右)]]
1990年11月、平成の即位の礼に際して国家遺産・文化相のファイサルが来日した<ref name="Oman" />。
2019年には[[アスアド・ビン・ターリク・アール・サイード]]も、令和の即位の礼のために来日した。その足で、前述した大山清子の墓を詣でている。アスアドはタイムールの孫、ブサイナの甥にあたる<ref>[https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/012900138/ 中東の隠れた要石、オマーンに学べ!] 日経ビジネス Shuji Hosaka 2020-01-31 2024年6月29日閲覧</ref><ref>[https://www.town.hyogo-inami.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4495/INAMI1912_P24-25.pdf 広報いなみ 令和元(2019)年12月号] P24-25 2024年6月29日閲覧</ref>。2022年9月、安倍晋三の国葬に際して、宮内省顧問のアル・マアシャニーと、国家評議会副議長のヒナイが来日した<ref name="Oman" />。


=== 日本要人のオマーン訪問 ===
== 現況 ==
2014年1月には[[総理大臣]]として初めて[[安倍晋三]]がオマーンを訪問。[[カーブース・ビン・サイード]]国王と[[首脳会談]]を実施して、[[シリア]]情勢や[[北朝鮮核問題]]について意見交換がなされたほか、「日本とオマーン国との間の安定と繁栄に向けた包括的パートナーシップの強化に関する共同声明」が発出された<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/om/page24_000186.html 安倍総理大臣のオマーン訪問(概要と成果)]外務省</ref>。この共同声明では、政治・安全保障・経済・文化などあらゆる面での二国間協力の促進が明記されている<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023761.pdf 日本国とオマーン国との間の安定と繁栄に向けた包括的パートナーシップの強化に関する共同声明(和文仮訳)]</ref>。続く2020年1月にも[[安倍晋三]]はオマーンを訪問して新国王[[ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード]]と首脳会談を実施。前国王の崩御に弔意を伝えるとともに、協力関係の維持が確認された<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/om/page6_000477.html カブース・オマーン前国王の崩御を受けた安倍総理大臣によるハイサム国王弔問]外務省</ref>。
2014年1月には[[総理大臣]]として初めて[[安倍晋三]]がオマーンを訪問。[[カーブース・ビン・サイード]]国王と[[首脳会談]]を実施して、[[シリア]]情勢や[[北朝鮮核問題]]について意見交換がなされたほか、「日本とオマーン国との間の安定と繁栄に向けた包括的パートナーシップの強化に関する共同声明」が発出された<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/om/page24_000186.html 安倍総理大臣のオマーン訪問(概要と成果)]外務省</ref>。この共同声明では、政治・安全保障・経済・文化などあらゆる面での二国間協力の促進が明記されている<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023761.pdf 日本国とオマーン国との間の安定と繁栄に向けた包括的パートナーシップの強化に関する共同声明(和文仮訳)]</ref>。続く2020年1月にも[[安倍晋三]]はオマーンを訪問して新国王[[ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード]]と首脳会談を実施。前国王の崩御に弔意を伝えるとともに、協力関係の維持が確認された<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/om/page6_000477.html カブース・オマーン前国王の崩御を受けた安倍総理大臣によるハイサム国王弔問]外務省</ref><ref name="kobayasi" />。


== 支援 ==
経済関係としては、日本は2010年までに累計150億円以上の[[開発援助]]を実施。研修員受入558人、専門家派遣158人、調査団派遣1250人、開発調査も36件に上るなど、日本はオマーンにとって重要な援助国となっている。また、オマーンにとっての輸出の主要貿易相手国は[[中国]]や[[韓国]]、そして[[日本]]であり、[[石油]]や[[天然ガス]]を日本に供給している<ref name="Oman" />。また、[[油田]]に関連して日本の[[住友商事]]はオマーンの油ガス田から発生する随伴ガスを使った水素製造の事業化に着手しているなど、日本企業の進出も多い<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ222EE0S1A120C2000000/ 住商、オマーン油田で水素製造検討 現地石油会社と]</ref>。一方で日本は[[自動車]]製品などをオマーンに輸出<ref name="Oman" />。
=== オマーンから日本への支援 ===
2011年3月の[[東日本大震災]]に際しては、当時国王であった[[カーブース・ビン・サイード]]や[[ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード]]、副首相ファハドを始めとするオマーン要人が[[総理大臣]](当時)[[菅直人]]や[[外務大臣]][[松本剛明]]にお見舞いの書簡やメッセージを送ったほか、我が国に対する[[LNG]]の追加供給や1000万米ドル(約8億円)の義援金を提供した<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0404_01.html オマーン政府からの義捐金の寄付]外務省</ref>。また、オマーンの王族系の企業から迅速な支援のために[[福島県]][[南相馬市]]の落合工機に多額の発注がされた<ref name="area sudies" />。金額にしておおよそ26億円相当であり、浄水器が完成し次第まず、被災地で浄水器を使い、オマーンに運ぶはその後にするようオマーン側求めいる<ref>[https://jocc.jp/relationship/ 日本の繋がり] オマーン文化商業会 2024年6月29日閲覧</ref><ref>[https://www.j-cast.com/2011/06/27099628.html?p=all オマーンありがとう!」感動広がる 被災地企業に大量の浄水器発注] J-CASTニュース 2011-06-27 2024年6月29日閲覧</ref>。


=== 日本からオマーンへの支援 ===
文化的な繋がりとして、[[マスカット]]では「オマーン・日本友好協会<ref> Oman Japan Friendship Association</ref>」が[[日本語教育]]などの活動を続けている。一方で日本には「日本オマーン協会」が設立されており、親日国でありながらも知名度や親しみが薄い現状を改善する為、異文化交流を中心に活動を展開している<ref>[https://japan-omansociety.com/ 日本オマーン協会のミッション]日本オマーン協会</ref>。また。2001年にはマスカット近郊のナシーブ・マスカット公園の敷地に[[オマーン平安日本庭園]]が開園した。GCC諸国では最初の[[日本庭園]]である<ref>綜合庭園研究室「オマーン平安日本庭園」『ランドスケープデザイン』マルモ出版、2002年</ref>。このように日本の伝統文化もオマーンでは注目を集めつつあり、2011年9月には日本人女性書道家・矢部澄翔がオマーンを訪問、18の学校や機関で書道の指導やパフォーマンスを行った<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=fhBVD7uanyI 【2011 OMAN本編】書道家 矢部澄翔 世界書紀行 in OMAN 本編~World Calligraphy Paformance~]</ref>。2022年11月に国交樹立50周年を記念してオマーンで開催された軍楽祭に[[音楽隊 (陸上自衛隊)|陸上自衛隊の音楽隊]]が出演し、9000人の聴衆の前で和服姿の女子隊員が歌唱して好評を博した<ref>{{Cite news |title=陸自西部方面音楽隊初のソプラノ歌手 |url=https://www.jiji.com/jc/movie?p=j002388 |publisher=時事通信社 |date=2022-11-30 |accessdate=2022-12-02}}</ref>。
日本は2010年までに累計150億円以上の[[開発援助]]を実施。研修員受入558人、専門家派遣158人、調査団派遣1250人、開発調査も36件に上るなど、日本はオマーンにとって重要な援助国となっている<ref name="Oman" />。

== 貿易 ==
2020年の財務省貿易統計によると、日本の輸入額は1378億円で、日本の輸出額は1566億円である<ref name="Oman" />。

オマーンの輸出品は石油、天然ガスなどで、オマーンの輸入品は自動車、機械、自動車部品などである<ref name="Oman" />。その他にオマーンから日本への輸入品としては、[[インゲンマメ]]があげられる<ref name="kobayasi" /><ref name="area sudies">{{Harv|松尾|2018}}pp.175-178</ref>。[[農畜産業振興機構]]によると、令和元年の時点で、日本のささげ・いんげん等(生鮮)の輸入先はオマーンが97.3%を占めており、輸入量は1269トンである<ref name="alic">[https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/2103_yasai1.html 今月の野菜 野菜情報 2021年3月号 さやいんげんの需給動向]独立行政法人 農畜産業振興機構 2024年7月14日閲覧</ref>。オマーンからのインゲンマメの輸入が特に多いのは、12月から3月である<ref>[https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/1604_yasai1.html 今月の野菜 さやいんげんの需給動向 調査情報部]独立行政法人 農畜産業振興機構 2024年7月14日閲覧</ref><ref name="alic" />。

日本は[[自動車]]製品などをオマーンに輸出している<ref name="Oman" />。日本の財務省によると、2023年の日本からオマーンへの総輸出額は1713億円である。このうち自動車が1053億円で、61.5%を占めている。オマーンの2023年の自動車部品国別輸入額のトップはUAEで、二位は日本だった<ref>[https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/9686b1de253c9892.html オマーンの自動車部品貿易は縮小、日本は輸入額第2位] JETRO 2024年04月11日 2024年6月29日閲覧</ref>。

オマーンにとっての輸出の主要貿易相手国は[[中国]]や[[韓国]]、そして[[日本]]であり、[[石油]]や[[天然ガス]]を日本に供給している<ref name="Oman" />。また、[[油田]]に関連して日本の[[住友商事]]はオマーンの油ガス田から発生する随伴ガスを使った水素製造の事業化に着手しているなど、日本企業の進出も多い<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ222EE0S1A120C2000000/ 住商、オマーン油田で水素製造検討 現地石油会社と]</ref>。

== 防衛協力 ==
[[File:JS Akebono(DD-108) and Royal Navy of Oman’s corvette Al Mua’zzar are conducting bilateral training between Japan-Oman in the Gulf of Oman.jpg|thumb|日オマーン洋上訓練(2024年1月)。海上自衛隊護衛艦「あけぼの」とオマーン王国海軍コルベット「アル・マザー」]]
2019年3月、オマーンの国防担当大臣であるバドルが訪日し、日本の防衛大臣である岩屋毅(どちらも当時)と共に日オマーン防衛協力覚書への署名と会談を行った<ref>[https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2019/20190325_omn-j.html 岩屋防衛大臣とバドル・オマーン国防担当大臣による日オマーン防衛協力覚書署名式及び会談(結果概要)] 防衛省 2019年3月25日 2024年7月1日閲覧</ref><ref>[https://www.jwing.net/news/11109 オマーン・バドル国防担当大臣と防衛協力覚書署名] 航空新聞社 2019-03-26 2024年7月1日閲覧</ref>。同年12月27日には自衛隊をオマーン湾へ派遣することが閣議決定され<ref>[https://news.ntv.co.jp/category/politics/569197 オマーン湾など 自衛隊の中東派遣を決定] 日テレニュース 2019年12月27日 2024年7月1日閲覧</ref>、その後2020年から護衛艦と哨戒機が任務に当たることとなった<ref>[https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/29650.html 中東への自衛隊派遣 海上自衛隊護衛艦部隊が横須賀出港] NHK 2020年2月2日 2024年7月1日閲覧</ref>。これに関して、自衛隊がオマーンの港で補給活動を行うことに理解と協力するよう日本側がオマーンへ要請した<ref>[https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000170964.html オマーンの二つの港を補給基地として検討 政府] テレ朝ニュース 2019-12-06 2024年7月1日閲覧</ref><ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53985550Z21C19A2000000/ 海自艦補給利用に協力要請 日オマーン防衛相会談] 日本経済新聞 2019年12月29日 2024年7月1日閲覧</ref>。

また、この閣議決定よりも前から、オマーン海軍と海上自衛隊の間で複数回、親善訓練が続けられている<ref>[https://www.jwing.net/news/16513 海自「あさぎり」、オマーン海軍と親善訓練] 航空新聞社 2019-09-03 2024年7月1日閲覧</ref><ref>[https://www.jwing.net/news/12556 海自、オマーン海軍と海賊対処共同訓練実施] 航空新聞社 2019-05-08 2024年7月1日閲覧</ref><ref>[https://www.mod.go.jp/msdf/release/201909/20190902.pdf オマーン海軍との親善訓練の実施について] 海上幕僚監部 2019年9月2日 2024年7月1日閲覧</ref><ref>[https://www.mod.go.jp/msdf/release/201912/20191222.pdf オマーン海軍との親善訓練について] 海上幕僚監部 2019年12月22日 2024年7月1日閲覧</ref>。

== 文化 ==
[[マスカット]]では「オマーン・日本友好協会<ref> Oman Japan Friendship Association</ref>」が[[日本語教育]]などの活動を続けている。一方で日本には「日本オマーン協会」が1986年に設立された<ref>[https://japan-omansociety.com/aboutus/ 日本オマーン協会概要] 日本オマーン協会 2024年7月14日閲覧</ref>。親日国でありながらも知名度や親しみが薄い現状を改善する為、異文化交流を中心に活動を展開している。2010年には[[遠藤晴男]]により、日本オマーンクラブが設立され<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKDZO14607770U0A910C1NNSP00/ オマーンとの交流を目的に団体創設 遠藤晴男氏「活動通じ新ビジネス」期待] 日本経済新聞 2024年7月14日閲覧</ref>、[[イフタール]]を行う、インカレ学生団体の窓口を担当する、などしている<ref name="area sudies" />。2022年には、東京外国語大学とスルターン・カーブース大学の間で国際学術交流協定が結ばれた<ref>[https://mainichi.jp/univ/articles/20220523/org/00m/100/007000c 駐日オマーン大使が講演 スルターン・カーブース大学と学術交流協定を調印] 毎日新聞 2022-05-25 2024年7月14日閲覧</ref>。

2001年にはマスカット近郊のナシーブ・マスカット公園の敷地に[[オマーン平安日本庭園]]が開園した。GCC諸国では最初の[[日本庭園]]である<ref>綜合庭園研究室「オマーン平安日本庭園」『ランドスケープデザイン』マルモ出版、2002年</ref>。このように日本の伝統文化もオマーンでは注目を集めつつあり、2011年9月には日本人女性書道家・矢部澄翔がオマーンを訪問、18の学校や機関で書道の指導やパフォーマンスを行った<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=fhBVD7uanyI 【2011 OMAN本編】書道家 矢部澄翔 世界書紀行 in OMAN 本編~World Calligraphy Paformance~]</ref>。2022年11月に国交樹立50周年を記念してオマーンで開催された軍楽祭に[[音楽隊 (陸上自衛隊)|陸上自衛隊の音楽隊]]が出演し、9000人の聴衆の前で和服姿の女子隊員が歌唱して好評を博した<ref>{{Cite news |title=陸自西部方面音楽隊初のソプラノ歌手 |url=https://www.jiji.com/jc/movie?p=j002388 |publisher=時事通信社 |date=2022-11-30 |accessdate=2022-12-02}}</ref>。


== 外交使節 ==
== 外交使節 ==
オマーンは、日本の[[東京都]][[渋谷区]]広尾4-2-17に大使館を置き、モハメッド・サイード・ハリファ・アル・ブサイディが特命全権大使を務めているほか、[[大阪市]]に[[領事館|名誉総領事館]]を設けている<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/middleeast.html#07 駐日外国公館リスト 中東] 外務省 2024年7月1日閲覧</ref>。日本国はマスカットのShati Al Qurmに大使館を置き<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/nm_east/oman.html 在外公館リスト 在オマーン日本国大使館] 外務省 2024年7月1日閲覧</ref>、2021年12月より[[山本条太]]が特命全権大使として就任している<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/index.html 在外公館長及び在外公館ホームページ] 外務省 2024年7月1日閲覧</ref>。

=== 駐オマーン日本大使 ===
=== 駐オマーン日本大使 ===
{{在オマーン日本大使}}
{{在オマーン日本大使}}


=== 駐日オマーン大使 ===
=== 駐日オマーン大使 ===
[[ファイル:オマーン国旗と国章.jpg|サムネイル|324x324ピクセル|[[駐日オマーン大使館]]([[東京]])]]
[[ファイル:オマーン大使館正面玄関.jpg|サムネイル|324x324ピクセル|オマーン大使館正面玄関 表札と門]]
{{節スタブ}}
{{節スタブ}}
* [[ダーウード・ビン・ハムダーン・ビン・アル・ハムダーン]]<!--داود بن حمدان بن عبدالله الحمدان--><!--Dawood bin Hamdan bin Abdulla Al-Hamdan-->(1989年以前<ref>[https://www.mofa.go.jp/policy/other/bluebook/1989/1989-appendix-2.htm List of Official Mourners Representing Foreign Countries and International Organizations at the Funeral Ceremony of Emperor Showa | Diplomatic Bluebook 1989] {{en icon}}</ref><ref>[https://www.mofa.go.jp/policy/other/bluebook/1991/1991-appendix-4.htm Foreign Representatives, Heads of Missions and Accompanying Persons at the Ceremony of the Enthronement of the Emperor at the Seiden | Diplomatic Bluebook 1991] {{en icon}}</ref>~1990年<ref>[https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/gokaiken/goinken-h02.html ご引見(平成2年) - 宮内庁]</ref>)
* [[ダーウード・ビン・ハムダーン・ビン・アル・ハムダーン]]<!--داود بن حمدان بن عبدالله الحمدان--><!--Dawood bin Hamdan bin Abdulla Al-Hamdan-->(1989年以前<ref>[https://www.mofa.go.jp/policy/other/bluebook/1989/1989-appendix-2.htm List of Official Mourners Representing Foreign Countries and International Organizations at the Funeral Ceremony of Emperor Showa | Diplomatic Bluebook 1989] {{en icon}}</ref><ref>[https://www.mofa.go.jp/policy/other/bluebook/1991/1991-appendix-4.htm Foreign Representatives, Heads of Missions and Accompanying Persons at the Ceremony of the Enthronement of the Emperor at the Seiden | Diplomatic Bluebook 1991] {{en icon}}</ref>~1990年<ref>[https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/gokaiken/goinken-h02.html ご引見(平成2年) - 宮内庁]</ref>)
88行目: 138行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* オマーン国( Sultanate of Oman)基礎データ[[外務省]]
* オマーン国( Sultanate of Oman)基礎データ[[外務省]]
* 松尾昌樹編『オマーンを知るための55章 』(エリア・スタディーズ163)2018/2/28
* {{Citation|last=松尾|first=昌樹| title = エリアスタディーズ163 オマーンを知るための55章| publisher = 明石書店|year=2018| date = 2018-02-28| isbn = 9784750346380| ref = harv}}
* {{Citation| author = 遠藤晴男| title = オマーン見聞録| publisher = 展望社|year=2009| date = 2009年4月| isbn = 9784885461996| ref = harv}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2024年7月20日 (土) 06:25時点における最新版

日本とオマーンの関係
JapanとOmanの位置を示した地図

日本

オマーン

日本とオマーンの関係アラビア語: العلاقات اليابانية العمانية‎、英語: Japan–Oman relations) では、日本オマーンの関係について概説する。在オマーン日本大使をつとめた小林利典によると、オマーン市民は極めて親日的であるという。その理由について小林は、車や家電やアニメ、そして国王の祖父が日本人女性と結婚し、生まれた王女がマスカットにいることが影響していると思うと述べている[1]

両国の比較

[編集]
オマーンの旗 オマーン 日本の旗 日本 両国の差
人口 497万4986人(2019年)[2] 1億2626万人(2019年)[3] 日本はオマーンの約25.4倍
国土面積 30万9500 km²[4] 37万7972 km²[5] 日本はオマーンの約1.2倍
首都 マスカット 東京都
最大都市 マスカット 東京都区部
政体 絶対君主制 立憲君主制(象徴天皇制)
公用語 アラビア語 日本語事実上
国教 イスラム教 なし
GDP(名目) 1081億9246万米ドル(2023年)[6] 4兆2129億4516万米ドル(2023年)[7] 日本はオマーンの約38.94倍
一人当たりGDP 25,056.8米ドル(2022年)[8] 40,246.9米ドル(2019年)[9] 日本オマーンの約1.6倍
経済成長率 4.3%(2022年)[10] 0.7%(2019年)[11]
軍事 57億8348万米ドル(2022年)[12] 476億902万米ドル(2019年)[13] 日本オマーンの約8.23倍
地図

歴史

[編集]

オマーンを最初に訪れた日本人は地理学者志賀重昂である。彼は中東石油事情やイスラエルアラブ情勢を知る為に中東各国を歴訪しマスカットにも滞在。イギリスの保護国であったオマーンの当時の国王・タイムール・ビン・ファイサルに謁見している[14]。これが明確に記録に残る両国最初の接触で、志賀が謁見したタイムール・ビン・ファイサルはその後退位すると来日して神戸で日本人女性・大山清子と結婚、ブサイナ・ビント・タイムール王女をもうけている[15]。清子の墓は兵庫県稲美町にある。1978年9月にはブサイナ本人が墓を詣でた[16]

なお、それ以前にも安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した日本人キリスト教司祭ペトロ岐部が、ローマエルサレムに向かう途中に日本人として初めてマスカットに立ち寄った可能性を指摘されている[17]。実際にペトロ岐部オマーン湾からペルシャ湾へと入りイラクに上陸してエルサレムを目指しており、オマーンのすぐそばを通過している[18]

本格的に両国間の交流が始まったのは1971年のオマーン独立と同時の国家承認、そして1972年5月の外交関係樹立からである。1980年10月には在サウジアラビア大使が兼任する形で在サウジアラビア日本国大使館がオマーンの兼轄を開始して、1983年3月からは独自の在オマーン大使が任命されてマスカットに在オマーン日本国大使館が設置された。一方、オマーンは1979年4月に東京在日オマーン大使館を開設している[4]

要人往来

[編集]

オマーン要人の訪日

[編集]
令和の即位の礼に際し、訪日したアスアド・ビン・ターリク・アール・サイード(左)と二国間会談を行った安倍晋三(右)

1990年11月、平成の即位の礼に際して国家遺産・文化相のファイサルが来日した[4]。 2019年にはアスアド・ビン・ターリク・アール・サイードも、令和の即位の礼のために来日した。その足で、前述した大山清子の墓を詣でている。アスアドはタイムールの孫、ブサイナの甥にあたる[19][20]。2022年9月、安倍晋三の国葬に際して、宮内省顧問のアル・マアシャニーと、国家評議会副議長のヒナイが来日した[4]

日本要人のオマーン訪問

[編集]

2014年1月には総理大臣として初めて安倍晋三がオマーンを訪問。カーブース・ビン・サイード国王と首脳会談を実施して、シリア情勢や北朝鮮核問題について意見交換がなされたほか、「日本とオマーン国との間の安定と繁栄に向けた包括的パートナーシップの強化に関する共同声明」が発出された[21]。この共同声明では、政治・安全保障・経済・文化などあらゆる面での二国間協力の促進が明記されている[22]。続く2020年1月にも安倍晋三はオマーンを訪問して新国王ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイードと首脳会談を実施。前国王の崩御に弔意を伝えるとともに、協力関係の維持が確認された[23][1]

支援

[編集]

オマーンから日本への支援

[編集]

2011年3月の東日本大震災に際しては、当時国王であったカーブース・ビン・サイードハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード、副首相ファハドを始めとするオマーン要人が総理大臣(当時)菅直人外務大臣松本剛明にお見舞いの書簡やメッセージを送ったほか、我が国に対するLNGの追加供給や1000万米ドル(約8億円)の義援金を提供した[24]。また、オマーンの王族系の企業から迅速な支援のために福島県南相馬市の落合工機に多額の発注がされた[25]。金額にしておおよそ26億円相当であり、浄水器が完成し次第まず、被災地で浄水器を使い、オマーンに運ぶのはその後にするようオマーン側が求めている[26][27]

日本からオマーンへの支援

[編集]

日本は2010年までに累計150億円以上の開発援助を実施。研修員受入558人、専門家派遣158人、調査団派遣1250人、開発調査も36件に上るなど、日本はオマーンにとって重要な援助国となっている[4]

貿易

[編集]

2020年の財務省貿易統計によると、日本の輸入額は1378億円で、日本の輸出額は1566億円である[4]

オマーンの輸出品は石油、天然ガスなどで、オマーンの輸入品は自動車、機械、自動車部品などである[4]。その他にオマーンから日本への輸入品としては、インゲンマメがあげられる[1][25]農畜産業振興機構によると、令和元年の時点で、日本のささげ・いんげん等(生鮮)の輸入先はオマーンが97.3%を占めており、輸入量は1269トンである[28]。オマーンからのインゲンマメの輸入が特に多いのは、12月から3月である[29][28]

日本は自動車製品などをオマーンに輸出している[4]。日本の財務省によると、2023年の日本からオマーンへの総輸出額は1713億円である。このうち自動車が1053億円で、61.5%を占めている。オマーンの2023年の自動車部品国別輸入額のトップはUAEで、二位は日本だった[30]

オマーンにとっての輸出の主要貿易相手国は中国韓国、そして日本であり、石油天然ガスを日本に供給している[4]。また、油田に関連して日本の住友商事はオマーンの油ガス田から発生する随伴ガスを使った水素製造の事業化に着手しているなど、日本企業の進出も多い[31]

防衛協力

[編集]
日オマーン洋上訓練(2024年1月)。海上自衛隊護衛艦「あけぼの」とオマーン王国海軍コルベット「アル・マザー」

2019年3月、オマーンの国防担当大臣であるバドルが訪日し、日本の防衛大臣である岩屋毅(どちらも当時)と共に日オマーン防衛協力覚書への署名と会談を行った[32][33]。同年12月27日には自衛隊をオマーン湾へ派遣することが閣議決定され[34]、その後2020年から護衛艦と哨戒機が任務に当たることとなった[35]。これに関して、自衛隊がオマーンの港で補給活動を行うことに理解と協力するよう日本側がオマーンへ要請した[36][37]

また、この閣議決定よりも前から、オマーン海軍と海上自衛隊の間で複数回、親善訓練が続けられている[38][39][40][41]

文化

[編集]

マスカットでは「オマーン・日本友好協会[42]」が日本語教育などの活動を続けている。一方で日本には「日本オマーン協会」が1986年に設立された[43]。親日国でありながらも知名度や親しみが薄い現状を改善する為、異文化交流を中心に活動を展開している。2010年には遠藤晴男により、日本オマーンクラブが設立され[44]イフタールを行う、インカレ学生団体の窓口を担当する、などしている[25]。2022年には、東京外国語大学とスルターン・カーブース大学の間で国際学術交流協定が結ばれた[45]

2001年にはマスカット近郊のナシーブ・マスカット公園の敷地にオマーン平安日本庭園が開園した。GCC諸国では最初の日本庭園である[46]。このように日本の伝統文化もオマーンでは注目を集めつつあり、2011年9月には日本人女性書道家・矢部澄翔がオマーンを訪問、18の学校や機関で書道の指導やパフォーマンスを行った[47]。2022年11月に国交樹立50周年を記念してオマーンで開催された軍楽祭に陸上自衛隊の音楽隊が出演し、9000人の聴衆の前で和服姿の女子隊員が歌唱して好評を博した[48]

外交使節

[編集]

オマーンは、日本の東京都渋谷区広尾4-2-17に大使館を置き、モハメッド・サイード・ハリファ・アル・ブサイディが特命全権大使を務めているほか、大阪市名誉総領事館を設けている[49]。日本国はマスカットのShati Al Qurmに大使館を置き[50]、2021年12月より山本条太が特命全権大使として就任している[51]

駐オマーン日本大使

[編集]

駐日オマーン大使

[編集]
駐日オマーン大使館東京
オマーン大使館正面玄関 表札と門

脚注

[編集]
  1. ^ a b c <帰国大使は語る>「中東の宝石」オマーン一般社団法人 霞関会 2022年4月27日 2024年7月14日閲覧
  2. ^ 世界銀行 Population, total - Oman
  3. ^ 世界銀行 Population, total - Japan
  4. ^ a b c d e f g h i オマーン国( Sultanate of Oman)基礎データ外務省
  5. ^ 日本の統計2016 第1章~第29章 | 総務省統計局
  6. ^ 世界銀行 GDP (current US$) - Oman世界銀行.最終閲覧日2024年7月17日
  7. ^ The World Bank GDP (current US$) - Japan世界銀行.最終閲覧日2024年7月17日
  8. ^ GDP per capita (current US$) - Oman世界銀行.最終閲覧日2024年3月4日
  9. ^ GDP per capita (current US$) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  10. ^ GDP growth (annual %) - Oman世界銀行.最終閲覧日2024年3月4日
  11. ^ GDP growth (annual %) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  12. ^ Military expenditure (current USD) - Oman世界銀行.最終閲覧日2024年3月4日
  13. ^ Military expenditure (current USD) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  14. ^ 4.二国間関係在オマーン日本国大使館
  15. ^ 遠藤晴男『オマーン見聞録』(展望社, 2009年4月)
  16. ^ 愛子様と馬とオマーンの王女(下) 日テレNEWS 2021年5月29日 2024年6月29日閲覧
  17. ^ 松永伍一『ペトロ岐部—追放・潜入・殉教の道』中公新書(1984年)
  18. ^ 福者ペトロ・カスイ岐部神父 - カトリック中央協議会
  19. ^ 中東の隠れた要石、オマーンに学べ! 日経ビジネス Shuji Hosaka 2020-01-31 2024年6月29日閲覧
  20. ^ 広報いなみ 令和元(2019)年12月号 P24-25 2024年6月29日閲覧
  21. ^ 安倍総理大臣のオマーン訪問(概要と成果)外務省
  22. ^ 日本国とオマーン国との間の安定と繁栄に向けた包括的パートナーシップの強化に関する共同声明(和文仮訳)
  23. ^ カブース・オマーン前国王の崩御を受けた安倍総理大臣によるハイサム国王弔問外務省
  24. ^ オマーン政府からの義捐金の寄付外務省
  25. ^ a b c (松尾 2018)pp.175-178
  26. ^ 日本との繋がり オマーン文化商業会 2024年6月29日閲覧
  27. ^ 「オマーンありがとう!」感動広がる 被災地企業に大量の浄水器発注 J-CASTニュース 2011-06-27 2024年6月29日閲覧
  28. ^ a b 今月の野菜 野菜情報 2021年3月号 さやいんげんの需給動向独立行政法人 農畜産業振興機構 2024年7月14日閲覧
  29. ^ 今月の野菜 さやいんげんの需給動向 調査情報部独立行政法人 農畜産業振興機構 2024年7月14日閲覧
  30. ^ オマーンの自動車部品貿易は縮小、日本は輸入額第2位 JETRO 2024年04月11日 2024年6月29日閲覧
  31. ^ 住商、オマーン油田で水素製造検討 現地石油会社と
  32. ^ 岩屋防衛大臣とバドル・オマーン国防担当大臣による日オマーン防衛協力覚書署名式及び会談(結果概要) 防衛省 2019年3月25日 2024年7月1日閲覧
  33. ^ オマーン・バドル国防担当大臣と防衛協力覚書署名 航空新聞社 2019-03-26 2024年7月1日閲覧
  34. ^ オマーン湾など 自衛隊の中東派遣を決定 日テレニュース 2019年12月27日 2024年7月1日閲覧
  35. ^ 中東への自衛隊派遣 海上自衛隊護衛艦部隊が横須賀出港 NHK 2020年2月2日 2024年7月1日閲覧
  36. ^ オマーンの二つの港を補給基地として検討 政府 テレ朝ニュース 2019-12-06 2024年7月1日閲覧
  37. ^ 海自艦補給利用に協力要請 日オマーン防衛相会談 日本経済新聞 2019年12月29日 2024年7月1日閲覧
  38. ^ 海自「あさぎり」、オマーン海軍と親善訓練 航空新聞社 2019-09-03 2024年7月1日閲覧
  39. ^ 海自、オマーン海軍と海賊対処共同訓練実施 航空新聞社 2019-05-08 2024年7月1日閲覧
  40. ^ オマーン海軍との親善訓練の実施について 海上幕僚監部 2019年9月2日 2024年7月1日閲覧
  41. ^ オマーン海軍との親善訓練について 海上幕僚監部 2019年12月22日 2024年7月1日閲覧
  42. ^ Oman Japan Friendship Association
  43. ^ 日本オマーン協会概要 日本オマーン協会 2024年7月14日閲覧
  44. ^ オマーンとの交流を目的に団体創設 遠藤晴男氏「活動通じ新ビジネス」期待 日本経済新聞 2024年7月14日閲覧
  45. ^ 駐日オマーン大使が講演 スルターン・カーブース大学と学術交流協定を調印 毎日新聞 2022-05-25 2024年7月14日閲覧
  46. ^ 綜合庭園研究室「オマーン平安日本庭園」『ランドスケープデザイン』マルモ出版、2002年
  47. ^ 【2011 OMAN本編】書道家 矢部澄翔 世界書紀行 in OMAN 本編~World Calligraphy Paformance~
  48. ^ “陸自西部方面音楽隊初のソプラノ歌手”. 時事通信社. (2022年11月30日). https://www.jiji.com/jc/movie?p=j002388 2022年12月2日閲覧。 
  49. ^ 駐日外国公館リスト 中東 外務省 2024年7月1日閲覧
  50. ^ 在外公館リスト 在オマーン日本国大使館 外務省 2024年7月1日閲覧
  51. ^ 在外公館長及び在外公館ホームページ 外務省 2024年7月1日閲覧
  52. ^ List of Official Mourners Representing Foreign Countries and International Organizations at the Funeral Ceremony of Emperor Showa | Diplomatic Bluebook 1989 (英語)
  53. ^ Foreign Representatives, Heads of Missions and Accompanying Persons at the Ceremony of the Enthronement of the Emperor at the Seiden | Diplomatic Bluebook 1991 (英語)
  54. ^ ご引見(平成2年) - 宮内庁
  55. ^ 信任状捧呈式(平成4年) - 宮内庁
  56. ^ 信任状捧呈式(平成12年) - 宮内庁
  57. ^ 外務省: 新任駐日オマーン国大使の信任状捧呈について
  58. ^ 駐日オマーン大使の信任状捧呈 | 外務省

参考文献

[編集]
  • オマーン国( Sultanate of Oman)基礎データ外務省
  • 松尾, 昌樹 (2018-02-28), エリア・スタディーズ163 オマーンを知るための55章, 明石書店, ISBN 9784750346380 
  • 遠藤晴男 (2009年4月), オマーン見聞録, 展望社, ISBN 9784885461996 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]