コンテンツにスキップ

「明日の内閣」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
rv、LTA:SOH
タグ: 取り消し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
|人権・保安・分権大臣<ref group="注釈">[[法務大臣]]や[[自治大臣]]などに相当。</ref>||[[吹田愰]]||[[新生党|新生]]
|人権・保安・分権大臣<ref group="注釈">[[法務大臣]]や[[自治大臣]]などに相当。</ref>||[[吹田愰]]||[[新生党|新生]]
|-
|-
|経済財政政策大臣<ref group="注釈">[[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|大蔵大臣]]と[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|経済企画庁長官]]に相当。</ref>||[[米沢隆]]||民社
|経済財政政策大臣<ref group="注釈">[[財務大臣 (日本)|大蔵大臣]]と[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|経済企画庁長官]]に相当。</ref>||[[米沢隆]]||民社
|-
|-
|文部・科学技術大臣<ref group="注釈">[[文部大臣]]や[[科学技術庁長官]]、[[原子力委員会#歴代の原子力委員会委員長|原子力委員会委員長]]に相当。</ref>||[[扇千景|林寛子(扇千景)]]||参・新生
|文部・科学技術大臣<ref group="注釈">[[文部大臣]]や[[科学技術庁長官]]、[[原子力委員会#歴代の原子力委員会委員長|原子力委員会委員長]]に相当。</ref>||[[扇千景|林寛子(扇千景)]]||参・新生

2023年1月7日 (土) 06:19時点における版

明日の内閣(あすのないかく)は、新進党政策決定機関であった政権準備委員会の通称。英文名は"Tomorrow Cabinet"。

概説

1994年平成6年)12月27日イギリス影の内閣を参考にして設置された。政府与党が組織する内閣に対するため党首内閣総理大臣、党所属国会議員国務大臣として組織した。明日の内閣における大臣は、党の部会・調査会の会長を兼ね、また国会でも該当する委員会に所属した。

自由民主党総務会と同じく、党大会・両院議員総会に次ぐ議決機関で、党政策審議会ならびに党部会・調査会がとりまとめた政策に関して審議し決定した。1997年(平成9年)12月27日、新進党の解党とともに消滅した。

平成6年(1994年12月27日 ‐ 平成7年(1995年9月28日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 海部俊樹 自由改革連合高志会
行政監視大臣[注釈 1] 中井洽 民社
外交政策大臣[注釈 2] 鹿野道彦 自由改革連合(新党みらい
安全保障政策大臣[注釈 3] 二見伸明 公明
人権・保安・分権大臣[注釈 4] 吹田愰 新生
経済財政政策大臣[注釈 5] 米沢隆 民社
文部・科学技術大臣[注釈 6] 林寛子(扇千景) 参・新生
国民生活大臣[注釈 7] 坂口力 公明
労働・雇用大臣[注釈 8] 松岡満寿男 日本新
商工政策大臣[注釈 9] 山田英介 公明
農林水産大臣 山岡賢次 新生
環境政策大臣[注釈 10] 高桑栄松 参・公明
運輸・交通大臣[注釈 11]
建設・国土大臣[注釈 12]
二階俊博 新生
内閣調整長官[注釈 13] 西岡武夫 自由改革連合(改革の会

平成7年(1995年)9月28日 ‐ 平成7年(1995年)12月29日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 海部俊樹 自由改革連合(高志会)
総務庁長官 石田幸四郎 公明
外務大臣 鹿野道彦 自由改革連合(みらい)
防衛庁長官 二見伸明 公明
法務・人権・自治大臣[注釈 14] 貝沼次郎 公明
大蔵大臣
経済企画庁長官
米沢隆 民社
文部大臣
科学技術庁長官
原子力委員会委員長
中井洽 民社
社会保障大臣[注釈 15] 牛嶋正 参・公明
労働大臣 松岡満寿男 日本新
商工大臣[注釈 16] 野田毅 自由改革連合(高志会)
農林水産大臣 奥田敬和 新生
環境庁長官 広中和歌子 参・公明
運輸大臣
建設大臣
国土庁長官
加藤六月 新生
官房長官 石井一 新生

平成7年(1995年)12月29日 ‐ 平成8年(1996年9月30日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 小沢一郎 新生
総務庁長官 鹿野道彦 自由改革連合(みらい)
外務大臣 中野寛成 民社
防衛庁長官 石井一 新生
法務・人権・自治大臣 貝沼次郎 公明
大蔵大臣
経済企画庁長官
野田毅 自由改革連合(高志会)
文部大臣
科学技術庁長官
原子力委員会委員長
坂口力 公明
社会保障大臣 坂口力 公明
労働大臣 江田五月 日本新(社民連
商工大臣 宮地正介 公明
農林水産大臣 野呂昭彦 自民(みらい)
環境庁長官 広中和歌子 参・公明
建設大臣
国土庁長官
青山丘 民社
運輸大臣 田名部匡省 新生
官房長官 遠藤和良 公明

平成8年(1996年)9月30日 ‐ 平成8年(1996年)11月6日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 小沢一郎 新生
官房長官 愛知和男 新生
総務庁長官 鹿野道彦 自由改革連合(みらい)
外務大臣 中井洽 民社
防衛庁長官 加藤六月 新生
法務・人権・自治大臣 貝沼次郎 公明
大蔵大臣
経済企画庁長官
牛嶋正 参・公明
文部大臣
科学技術庁長官
原子力委員会委員長
坂口力 公明
社会保障大臣 石田美栄 民社
労働大臣 足立良平 参・民社
商工大臣 宮地正介 公明
農林水産大臣 権藤恒夫 公明
環境庁長官 広中和歌子 参・公明
建設大臣
国土庁長官
青山丘 民社
運輸大臣 左藤恵 新生
郵政大臣 遠藤和良 公明

平成8年(1996年)11月6日 ‐ 平成9年(1997年10月1日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 小沢一郎 新生
副総理
総務庁長官
行政改革大臣
石田幸四郎 公明
官房長官
沖縄開発庁長官
野田毅 自由改革連合(高志会)
外務大臣 坂口力 公明
防衛庁長官 村井仁 新生
法務・人権・自治大臣 今井宏 日本新
大蔵大臣
経済企画庁長官
鈴木淑夫 新進
文部大臣
科学技術庁長官
原子力委員会委員長
石田美栄 参・民社
社会保障大臣 牛嶋正 参・公明
労働大臣 塩田晋 民社
商工大臣 古賀正浩 新生
農林水産大臣 井上喜一 新生
環境庁長官 大野由利子 公明
建設大臣
国土庁長官
粟屋敏信 新生
増田敏男[1] 新生
運輸大臣
北海道開発庁長官
玉置一弥 民社
郵政大臣 足立良平 参・民社

平成9年(1997年)10月1日 ‐ 平成9年(1997年)12月27日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 小沢一郎 新生
副総理
総務庁長官
行政改革大臣
石田幸四郎 公明
官房長官
沖縄開発庁長官
野田毅 自由改革連合(高志会)
外務大臣 坂口力 公明
防衛庁長官 村井仁 新生
法務・人権・自治大臣 古賀一成 新生
大蔵大臣
経済企画庁長官
鈴木淑夫 新進
文部大臣
科学技術庁長官
原子力委員会委員長
石田美栄 参・民社
社会保障大臣 牛嶋正 参・公明
労働大臣 川端達夫 民社
商工大臣 古賀正浩 新生
農林水産大臣 木幡弘道 日本新
環境庁長官 大野由利子 公明
建設大臣
国土庁長官
伊藤英成 民社
運輸大臣
北海道開発庁長官
佐藤敬夫 自由改革連合(みらい)
郵政大臣 続訓弘 参・公明
  • 明日の内閣の閣僚は衆議院・参議院それぞれの各関係委員会に所属。

平成10年(1998年1月6日[2] ‐ 平成11年(1999年1月13日

明日の内閣「閣僚」 氏名 前所属政党
総理大臣 小沢一郎 新生
官房長官
沖縄開発庁長官
野田毅 自由改革連合(高志会)
総務庁長官
行政改革大臣
野田毅 自由改革連合(高志会)
大蔵大臣
経済企画庁長官
藤井裕久 新生
文部大臣
科学技術庁長官
原子力委員会委員長
扇千景 新生
外務大臣 田村秀昭 新生
防衛庁長官 二見伸明 公明
運輸大臣
北海道開発庁長官
二見伸明 公明
商工大臣 青山丘 民社
労働大臣 青山丘 民社
法務大臣 権藤恒夫 公明
自治・公安大臣[注釈 17] 中井洽 民社
郵政大臣 中井洽 民社
社会保障大臣 武山百合子 日本新
農林水産大臣 二階俊博 新生
建設大臣
国土庁長官
中西啓介 新生
環境庁長官 中村鋭一 民主改革連合

注釈

  1. ^ 総務庁長官に相当。
  2. ^ 外務大臣に相当。
  3. ^ 防衛庁長官に相当。
  4. ^ 法務大臣自治大臣などに相当。
  5. ^ 大蔵大臣経済企画庁長官に相当。
  6. ^ 文部大臣科学技術庁長官原子力委員会委員長に相当。
  7. ^ 厚生大臣に相当。
  8. ^ 労働大臣に相当。
  9. ^ 通商産業大臣に相当。
  10. ^ 環境庁長官に相当。
  11. ^ 運輸大臣に相当。
  12. ^ 建設大臣国土庁長官に相当。
  13. ^ 官房長官に相当。
  14. ^ 法務大臣自治大臣などに相当。
  15. ^ 厚生大臣に相当。
  16. ^ 経済産業大臣に相当。
  17. ^ 自治大臣国家公安委員会委員長に相当。

脚注

関連項目