コンテンツにスキップ

「渕上清」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
35行目: 35行目:
[[2007年]]の[[岩手県議会]]議員選挙大船渡選挙区に[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]公認で立候補したが、惜敗<ref>{{Cite news |title=asahi.com: 2007統一地方選 岩手県議選|newspaper=朝日新聞|date=2007-04-08|url=http://www.asahi.com/senkyo2007t/kaihyo/E03.html|accessdate=2022-11-30}}</ref>。[[2010年]]の大船渡市議補選で初当選し、4期務める<ref name="tohkai20220501" />。[[2020年]]5月には議長に就任したが、[[2021年]]1月には自身が取締役を務める株式会社地域活性化総合研究所が、事業収入の8割が市からの委託料であることから兼業禁止に抵触するとの指摘を市から受け、2月14日に議員辞職し、同研究所の取締役も辞任した<ref name="tohkai20220501" /><ref>{{Cite news |title=大船渡市議長が兼業問題で辞職 /岩手|newspaper=毎日新聞|date=2021-02-18|url=https://mainichi.jp/articles/20210218/ddl/k03/010/032000c|accessdate=2022-11-30}}</ref>。
[[2007年]]の[[岩手県議会]]議員選挙大船渡選挙区に[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]公認で立候補したが、惜敗<ref>{{Cite news |title=asahi.com: 2007統一地方選 岩手県議選|newspaper=朝日新聞|date=2007-04-08|url=http://www.asahi.com/senkyo2007t/kaihyo/E03.html|accessdate=2022-11-30}}</ref>。[[2010年]]の大船渡市議補選で初当選し、4期務める<ref name="tohkai20220501" />。[[2020年]]5月には議長に就任したが、[[2021年]]1月には自身が取締役を務める株式会社地域活性化総合研究所が、事業収入の8割が市からの委託料であることから兼業禁止に抵触するとの指摘を市から受け、2月14日に議員辞職し、同研究所の取締役も辞任した<ref name="tohkai20220501" /><ref>{{Cite news |title=大船渡市議長が兼業問題で辞職 /岩手|newspaper=毎日新聞|date=2021-02-18|url=https://mainichi.jp/articles/20210218/ddl/k03/010/032000c|accessdate=2022-11-30}}</ref>。


[[2022年]]5月、同年11月20日告示、27日投開票の大船渡市長選に立候補すると表明<ref name="tohkai20220501" />。市長選では市制施行以降で最多となる5人が立候補を届出、渕上陣営は前市長の[[甘竹勝郎]]が統括責任者を務めたほか、[[公明党]]市議からも支援を受けた<ref name="tohkai20221121">{{Cite news |title=2022市長選/立候補者の第一声(届け出順)|newspaper=東海新報|date=2022-11-21|url=https://tohkaishimpo.com/2022/11/21/382401/|accessdate=2022-11-30}}</ref><ref>{{Cite news |title=大船渡市長選 渕上氏初当選 /岩手|newspaper=毎日新聞|date=2022-11-29|url=https://mainichi.jp/articles/20221129/ddl/k03/010/070000c|accessdate=2022-11-30}}</ref>。[[日本労働組合総連合会|連合]]岩手は市民団体代表の鵜浦昌子を、[[自由民主党 (日本)|自民党]]県連は元市議の佐藤寧を推薦し<ref>{{Cite news |title=大船渡市長選 告示 5新人立候補 /岩手|newspaper=毎日新聞|date=2022-11-21|url=https://mainichi.jp/articles/20221121/ddl/k03/010/008000c|accessdate=2022-11-30}}</ref>、自民党衆議院議員で[[岩手県第2区|岩手2区]]選出の[[鈴木俊一 (衆議院議員)|鈴木俊一]][[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|財務大臣]]は渕上と佐藤の両方に応援メッセージを送った<ref name="tohkai20221121" />。投開票の結果、渕上が佐藤らとの混戦を制し初当選した<ref>{{Cite web |url=https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20221127-OYTNT50164/amp/ |title=大船渡市長に渕上氏 新人4人破り初当選 |access-date=2022年11月28日 |publisher=読売新聞}}</ref>。
[[2022年]]5月、同年11月20日告示、27日投開票の大船渡市長選に立候補すると表明<ref name="tohkai20220501" />。市長選では市制施行以降で最多となる5人が立候補を届出、渕上陣営は前市長の[[甘竹勝郎]]が統括責任者を務めたほか、[[公明党]]市議からも支援を受けた<ref name="tohkai20221121">{{Cite news |title=2022市長選/立候補者の第一声(届け出順)|newspaper=東海新報|date=2022-11-21|url=https://tohkaishimpo.com/2022/11/21/382401/|accessdate=2022-11-30}}</ref><ref>{{Cite news |title=大船渡市長選 渕上氏初当選 /岩手|newspaper=毎日新聞|date=2022-11-29|url=https://mainichi.jp/articles/20221129/ddl/k03/010/070000c|accessdate=2022-11-30}}</ref>。[[日本労働組合総連合会|連合]]岩手は市民団体代表の鵜浦昌子を、[[自由民主党 (日本)|自民党]]県連は元市議の佐藤寧を推薦し<ref>{{Cite news |title=大船渡市長選 告示 5新人立候補 /岩手|newspaper=毎日新聞|date=2022-11-21|url=https://mainichi.jp/articles/20221121/ddl/k03/010/008000c|accessdate=2022-11-30}}</ref>、自民党衆議院議員で[[岩手県第2区|岩手2区]]選出の[[鈴木俊一 (衆議院議員)|鈴木俊一]][[財務大臣 (日本)|財務大臣]]は渕上と佐藤の両方に応援メッセージを送った<ref name="tohkai20221121" />。投開票の結果、渕上が佐藤らとの混戦を制し初当選した<ref>{{Cite web |url=https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20221127-OYTNT50164/amp/ |title=大船渡市長に渕上氏 新人4人破り初当選 |access-date=2022年11月28日 |publisher=読売新聞}}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2023年1月7日 (土) 06:38時点における版

渕上 清
ふちがみ きよし
生年月日 (1958-06-05) 1958年6月5日(66歳)
出生地 日本の旗 岩手県大船渡市盛町
出身校 岩手県立大船渡高等学校
前職 建築板金会社役員
所属政党民主党→)
無所属

当選回数 1回
在任期間 2022年12月3日 - 現職

当選回数 4回
在任期間 2010年 - 2021年2月14日
テンプレートを表示

渕上 清(ふちがみ きよし、1958年 - )は、日本政治家岩手県大船渡市長(1期)。大船渡市議会議員(4期)、大船渡市議会議長(第21代)を歴任。

来歴

岩手県大船渡市盛町出身。岩手県立大船渡高等学校卒業[1]1981年に渕上板金工業所(現:有限会社フチガミ)に入社し、2005年には同社の代表取締役に就任する[2]。大船渡青年会議所理事長、東北ブロック商工会議所青年部連合会会長、大船渡五葉ライオンズクラブ会長なども務めた[1]

2007年岩手県議会議員選挙大船渡選挙区に民主党公認で立候補したが、惜敗[3]2010年の大船渡市議補選で初当選し、4期務める[1]2020年5月には議長に就任したが、2021年1月には自身が取締役を務める株式会社地域活性化総合研究所が、事業収入の8割が市からの委託料であることから兼業禁止に抵触するとの指摘を市から受け、2月14日に議員辞職し、同研究所の取締役も辞任した[1][4]

2022年5月、同年11月20日告示、27日投開票の大船渡市長選に立候補すると表明[1]。市長選では市制施行以降で最多となる5人が立候補を届出、渕上陣営は前市長の甘竹勝郎が統括責任者を務めたほか、公明党市議からも支援を受けた[5][6]連合岩手は市民団体代表の鵜浦昌子を、自民党県連は元市議の佐藤寧を推薦し[7]、自民党衆議院議員で岩手2区選出の鈴木俊一財務大臣は渕上と佐藤の両方に応援メッセージを送った[5]。投開票の結果、渕上が佐藤らとの混戦を制し初当選した[8]

脚注

外部リンク

公職
先代
戸田公明
大船渡市旗岩手県大船渡市長
2022年 -
次代
現職