コンテンツにスキップ

「市原市立姉崎公民館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
54行目: 54行目:


=== バス ===
=== バス ===
* [[小湊道]]バス「姉崎中学校」又は[[日東交通 (千葉県)|日東交通]]バス「姉ヶ崎中前」から徒歩2分
* [[小湊道]]バス「姉崎中学校」又は[[日東交通 (千葉県)|日東交通]]バス「姉ヶ崎中前」から徒歩2分


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2023年1月7日 (土) 10:21時点における版

市原市立姉崎公民館
正面玄関
市原市立姉崎公民館の位置(千葉県内)
市原市立姉崎公民館
情報
用途 公民館
事業主体 市原市
管理運営 市原市
構造形式 鉄筋コンクリート
敷地面積 8,245 m²
延床面積 2,134.22 m²
階数 2階建(本館)、3階建(北館・西館)
エレベーター数 1
竣工 1980年
開館開所 1980年3月29日
所在地 299-0111
千葉県市原市姉崎2150番地1号
座標 北緯35度28分16.9秒 東経140度2分43.4秒 / 北緯35.471361度 東経140.045389度 / 35.471361; 140.045389 (市原市立姉崎公民館)座標: 北緯35度28分16.9秒 東経140度2分43.4秒 / 北緯35.471361度 東経140.045389度 / 35.471361; 140.045389 (市原市立姉崎公民館)
テンプレートを表示

市原市立姉崎公民館(いちはらしりつあねさきこうみんかん)は、千葉県市原市姉崎にある公民館[1]

概要

姉崎地区において、実際生活に即する教育・学術及び文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上・健康の増進・情操の純化を図り、生活文化の振興・社会福祉の増進に寄与することを目的としている。旧所在地は姉ケ崎駅近くの現上町中央公民館付近で、1980年昭和55年)に旧市原市立姉崎中学校跡地に移転した。市原市役所姉崎支所が同敷地内にある。

施設

文化施設

  • 会議室:収容人数36人
  • 研修室:収容人数54人
  • 視聴覚室:収容人数30人
  • 調理室:収容人数20人
  • 和室:収容人数30人
  • 茶室:収容人数10人
  • 図書室

体育施設

  • 体育室:バレーボール2面、バスケットボール1面、卓球台12台、バドミントン4面

[1]

利用案内

出入口(ロビーから)

施設(図書室以外)

  • 利用時間:9時から21時まで
  • 公民館の休館日は、年末年始(12月29日から翌1月3日まで)

図書室

  • 開室時間:9時30分から17時まで。水・金曜日は19時まで(祝日と重なる場合は17時まで)。
  • 閉室日:年末年始、月末図書整理日(土・日・祝日を除く月最後の平日)、特別整理期間、公民館休館日(年3回)

体育室一般開放

  • 無料開放日時:毎月第4日曜日の9時から17時[注 1]

[1]

近隣施設

アクセス

鉄道

  • JR内房線姉ヶ崎駅

バス

脚注

注釈

  1. ^ 公民館行事等によって、時間の変更や中止する場合があり

出典

  1. ^ a b c 姉崎公民館施設案内”. 市原市. 2022年3月20日閲覧。

関連項目