コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

玉井義臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たまい よしおみ

玉井 義臣
2012年撮影
生誕 (1935-02-06) 1935年2月6日(89歳)
日本の旗 大阪府
出身校 滋賀大学経済学部
職業 社会運動家教育者
配偶者 脊椎ガンにて29歳で夭逝
テンプレートを表示

玉井 義臣(たまい よしおみ、1935年2月6日 – )は、日本社会運動家教育者。「あしなが育英会」創始者・会長、「心塾」創立者・塾長。

来歴・人物

[編集]

出生から「あしなが運動」開始まで

[編集]

1935年2月6日大阪府池田市に生まれる[1]大阪府立池田高等学校を卒業後、滋賀大学経済学部に入学し、1958年に卒業。証券会社勤務等を経て、経済評論家として文筆活動に入る。1963年、母親が交通事故に遭ったことを契機に「交通評論家」としての活動を開始(母親は昏睡状態のまま36日後に死去)。また、妻も20代で脊椎ガンにて下半身不随となり、2年半後に死別[2]。これらふたつの「死」が、玉井の「あしなが運動」の原点となる。

交通遺児育英会

[編集]

「あしなが運動」開始後は、自賠責保険の支払限度額引き上げなどの問題提起を行い、1966年からは「桂小金治アフタヌーンショー」(NET)で週1回行われた「交通事故防止キャンペーン」コーナーにレギュラー出演し、各界関係者と議論を戦わせ刑法211条改正実現等に尽力した。1968年10月、姉と甥をやはり交通事故で亡くした岡嶋信治らとともに、数寄屋橋で「交通遺児をはげます会」の旗揚げ街頭募金を行う。その後、交通遺児・遺族による文集『天国にいるおとうさま』が反響を呼び、衆議院予算委員会において異例の決議が行われ、翌1969年財団法人交通遺児育英会が設立される。自身は専務理事に就任し、会長にはかつて「アフタヌーンショー」で玉井と激しい議論を交わした永野重雄が就く。玉井には有能な人材を発掘・リクルートする特異な才能があり、育英会の若手活動家の中には後に国会議員となる山本孝史藤村修らがいた。

「心塾」と「あしなが育英会」の設立

[編集]

1978年東京都日野市旭ヶ丘に遺児のための学生寮「心塾」(2006年2月より「あしなが心塾」)を設立し、教育者としての道を本格的に歩むことになる。1990年朝日新聞社から「朝日社会福祉賞」を授与される。この頃より、玉井の災害遺児救済運動への関与について、交通遺児育英会内部から「背信行為」などと攻撃する動きが現われる。その内部の人事においてはたびたび「官僚天下り」疑惑が指摘されており、その天下り人事に対立した玉井は1993年、純粋な民間の組織として新たに「あしなが育英会」を設立する(会長には新日鉄社長を務めていた武田豊が就任し、自身は副会長)[3]1994年に反玉井派の中心人物と目されていた宮崎清文(元総理府総務副長官)が交通遺児育英会の理事長に着任したことに伴い、同会専務理事を退任。社会学者副田義也はこの件に関して、「自らが育てた交通遺児育英会を天下りしてきた高級官僚OBに乗っ取られ」と表現した[4]

「理想的社会」の実現へ

[編集]

1995年1月17日阪神淡路大震災発生。以後はローラー調査と震災遺児のケアに奔走する。1998年「あしなが育英会」会長就任。1999年、世界150ヵ国以上の国々と日本全国から寄付を募り、遺児のケアを目的とした神戸レインボーハウスを設立。21世紀に入ってからは世界的規模による絶望的貧困削減を目指し、開発途上国にもレインボーハウスを設立。また、ニューヨークアフガニスタンイラクなどの世界各地から、戦争遺児・テロ遺児・エイズ遺児・災害遺児を招き、国際交流会を頻繁に開催する。2010年6月、集大成となる『だから、あしなが運動は素敵だ Psycho Critique 13』(批評社 ISBN 4826505272)を上梓。

年譜

[編集]
  • 1935年 - 大阪府にて出生
  • 1954年 - 大阪府立池田高等学校卒業
  • 1958年 - 滋賀大学経済学部卒業
  • 1963年 - 母親が交通事故に遭う(昏睡状態のまま36日後に永眠)
  • 1963年 - 朝日ジャーナルに「交通犠牲者は救われていない」を発表
  • 1964年 - 「桂小金治のアフタヌーンショー」に交通評論家としてレギュラー出演
  • 1969年 - 財団法人「交通遺児育英会」設立・専務理事就任
  • 1969年 - ユックリズム提唱
  • 1978年 - 交通遺児学生寮「心塾」(現「あしなが心塾」)設立
  • 1990年 - 朝日社会福祉賞受賞
  • 1993年 - 非営利組織「あしなが育英会」設立・副会長就任
  • 1994年 - 「交通遺児育英会」専務理事退任
  • 1998年 - 「あしなが育英会」会長就任
  • 2010年 - 著書『だから、あしなが運動は素敵だ Psycho Critique 13』出版
  • 2015年 - エレノア・ルーズベルト・ヴァルキル勲章受章[5]
  • 2016年 - 第50回吉川英治文化賞受賞[6]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『株の兵法―名人100人のことば』(同文館出版、1963年)
  • 『交通犠牲者―恐怖の実態を追跡する』(弘文堂、1965年)
  • 『経済市況欄の見方』(同文館出版、1966年)
  • 『示談―交通事故の知識』(潮出版社[潮新書]、1966年/改訂版、1968年)
  • 『ゆっくり歩こう日本―くるまが地球を滅ぼす』(サイマル出版会、1973年)
  • 『だから、あしなが運動は素敵だ Psycho Critique 13』(批評社、2010年)

編著

[編集]
  • 『天国にいるおとうさま』(サイマル出版会、1968年)
  • 『明日があるから生きるんだ―君たちの青春のために』(サイマル出版会、1971年)
  • 『母さん、がんばろうね―続・天国にいるおとうさま』(サイマル出版会、1974年)
  • 『天国にいるおとうさま 改訂版』(サイマル出版会、1977年)
  • 『母が泣いた日』(サイマル出版会、1979年)
  • 『あしながおじさん物語』(サイマル出版会、1985年)
  • 『交通遺児育英会十五年史』(交通遺児育英会、1985年)
  • 『災害がにくい』(サイマル出版会、1986年)

共編著

[編集]
  • 『金融・証券・商品市場用語辞典』(同文館出版、1965年)

関連文献

[編集]

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]