男山
表示
(男山 (曖昧さ回避)から転送)
男山(おとこやま)
日本の山
[編集]- 男山 (岩手県) - 岩手県北上市にある。標高162 m。
- 男山 (新潟県) - 新潟県柏崎市にある。標高585 m。
- 男山 (長野県) - 長野県南佐久郡川上村と同郡南牧村の境にある。標高1,851 m。
- 男山 (京都府) - 京都府八幡市にある鳩ヶ峰の別名。標高143 m。山上に石清水八幡宮がある。
- 男山 (兵庫県) - 兵庫県姫路市の姫路城の近くにある。標高57.5 m。山頂は男山配水池公園になっており、中腹に男山八幡宮が鎮座している。
- 男山 (岡山県) - 岡山県苫田郡鏡野町にある。標高260m。おんやま。別名・男女山(おとめやま)。
日本の地名
[編集]- 青森県つがる市柏桑野木田男山
- 福島県耶麻郡西会津町奥川豊島男山
- 福井県小浜市小浜男山
- 京都府八幡市男山 - 男山ケーブル、石清水八幡宮がある。市立中学校の名称には全て「男山」が付く。
- 京都府与謝郡与謝野町男山
- 山口県宇部市上宇部男山
- 山口県宇部市川上男山
- 徳島県三好郡東みよし町東山男山
清酒(日本酒)
[編集]江戸期は剣菱などと並び伊丹酒の代表銘柄のひとつとして知られていた日本酒銘柄。石清水八幡宮の旧称である男山八幡宮にちなむ。明治初期に廃業し、それ以降に日本各地にその名にあやかった銘柄が多く誕生したが、伊丹酒の男山を醸造していた一族の末裔から正統を伝承する印鑑を引き継いだ1968年以降、旭川市の男山の北海男山が正統な後継銘柄とされている。
- 北海男山 - 北海道旭川市にある酒造メーカー男山が製造する日本酒の銘柄。
- 陸奥男山 - 青森県八戸市にある酒造メーカー八戸酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 千両男山 - 岩手県宮古市にある酒造メーカー菱屋酒造店が製造する日本酒の銘柄。
- 伏見男山 - 宮城県気仙沼市にある酒造メーカー男山本店が製造する日本酒の銘柄。
- 於茂多加男山 - 宮城県塩竈市にある酒造メーカー阿部勘酒造店が製造する日本酒の銘柄。
- 羽陽男山 - 山形県山形市にある酒造メーカー男山酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 会津男山 - 福島県大沼郡会津美里町にある酒造メーカー男山酒造店が製造する日本酒の銘柄。
- 開当男山 - 福島県南会津郡南会津町にある酒造メーカー開当男山酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 越乃男山 - 新潟県柏崎市にある酒造メーカー阿部酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 根知男山 - 新潟県糸魚川市にある酒造メーカー渡辺酒造店が製造する日本酒の銘柄。
- 常陸男山 - 茨城県常陸太田市にある酒造メーカー太田銘醸が製造する日本酒の銘柄。
- 板東男山 - 茨城県取手市にある酒造メーカー賜杯桜酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 武蔵男山 - 埼玉県さいたま市にある酒造メーカー小山本家酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 武蔵男山 - 東京都青梅市にある酒造メーカー大多摩酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 甲斐男山 - 山梨県北杜市にある酒造メーカー八巻酒造店が製造する日本酒の銘柄。
- 尾張男山 - 愛知県名古屋市にある醸造メーカー盛田株式会社が製造する日本酒の銘柄。
- 南紀男山 - 和歌山県有田郡有田川町にある酒造メーカー高垣酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 兵庫男山 - 兵庫県姫路市にある酒造メーカー名城酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 摂州男山 - 兵庫県伊丹市にある酒造メーカー小西酒造が製造する日本酒の銘柄。「白雪」のサブブランド。
- 金銀銅男山 - 山口県山陽小野田市にある酒造メーカー永山酒造が製造する日本酒の銘柄。
- 男山 - 山口県宇部市にある酒造メーカー永山本家酒造場が製造している日本酒の銘柄。
- 富士や男山 - 山口県周南市にある酒造メーカー山縣本店が製造する日本酒の銘柄。
- 東洋男山 - 山口県大島郡周防大島町にある酒造メーカー川村酒造場が製造する日本酒の銘柄。
- 筑後男山 - 福岡県久留米市にある福徳長酒類久留米工場が製造する日本酒の銘柄。
その他
[編集]- 男山自然公園 - 北海道の突哨山にある男山の自然公園。
- くずは・男山循環コミュニティバス - 京都府八幡市などを走行するバス路線。
- 京阪バス男山営業所 - 同市内にあるバス営業所。
- 男山団地 - 同市内にある都市再生機構の住宅団地。
- 男山ケーブル - 同市内にある京阪鋼索線のかつての通称
- 男山応輔 - 明治時代の巨漢力士。初土俵前に死亡した。