白山中学校事件
白山中学校事件 | |
---|---|
名古屋市立白山中学校(2013年11月) | |
場所 | 日本:愛知県名古屋市中区流川町 名古屋市立白山中学校[注 1] |
座標 | |
日付 | 1962年(昭和37年)9月21日 - 22日[3] (UTC+9) |
攻撃手段 | 睡眠薬を飲んで校内で暴れ回る[3] |
攻撃側人数 | 9人 |
対処 | 暴力事件に関与した生徒を含む19人を補導[4] |
管轄 | 愛知県警察(少年課・中警察署)[4] |
白山中学校事件(はくさんちゅうがっこうじけん)とは、1962年(昭和37年)9月21日から22日にかけ、名古屋市立白山中学校(愛知県名古屋市中区流川町[注 1])で起きた校内暴力事件[5]。
白山中学校は校区に被差別部落を抱えており、部落出身の生徒たちに対する差別教育が事件の引き金となった旨が指摘されている[5]。同種の事件として、前年(1961年)に発生した八尾中学校事件や、本事件と同じ1962年に神戸市立布引中学校・八幡市立男山中学校で発生した事件がある[6]。
概要
[編集]1962年9月21日から9月22日にかけて、名古屋市立白山中学校の生徒9人が睡眠薬を服用した勢いで暴れる騒動が発生した[4][7]。一連の事件を受け、愛知県警察(少年課・中警察署)が捜査を行った結果、19人の生徒が補導され、同年10月6日にはリーダー格の3年生7人(6人は14歳、1人は15歳)が名古屋家裁へ、2年生(13歳)1人が名古屋児童相談所へそれぞれ身柄送致された[4]。非行の内訳は、暴力行為27件、暴行・傷害24件、恐喝(未遂含む)が20件、盗み3件、器物損壊2件で、被害者は81人(同校の教諭5人・生徒76人)にのぼった[5]。当時の『中部日本新聞』の報道によれば、補導された非行少年たちは、授業中に同級生や下級生を校庭の隅や便所に呼び出し、「生意気だ」と言って殴ったり、金品を要求したり、校舎の窓ガラスを割ったりといった非行を行っていたほか、郊外でも下校途中の生徒をいじめたり、近くにある神社の境内を荒らしたりしていた[5]。また、授業を妨害されても教諭たちは見て見ぬふりをしており、転校した生徒や、長期間休んだ生徒も2人いた[3]。
同校は当時、生徒数1,200人だったが、うち220人が被差別部落である中区王子町[注 2](名古屋市立王子小学校校区)からの通学者であり[3]、事件を起こした生徒たちは王子町の生徒たちだった[4]。『解放新聞』は事件当時、白山中学校では部落外の進学希望者や成績良好者を優遇する一方、王子町の生徒たちを差別するような教育を行っており、それが部落出身である生徒たちの劣等感を強め、暴力事件の引き金になったことを指摘している[3]。同事件を受け、部落解放同盟中央本部は同年10月1日 - 5日にかけ、現地にオルグを派遣し、真相調査と組織活動に取り組んだ[8]。
当時同校の1年生で、後に名古屋女子大生誘拐殺人事件(1980年〈昭和55年〉12月2日発生)を起こした死刑囚・木村修治[注 3]は、同和地区である中区塚越町[注 2]の出身だったが[9]、本人は王子小学校に在学していた当時、自分が同和地区出身であることを意識したことがなかったどころか、同和地区とは何たるかも知らず、この事件をきっかけに初めて自分が同和地区出身であることや、それが一般人からは差別の対象であったことを知ることになったという旨を、事件の裁判で提出した上告趣意書の中で述べている[12]。
脚注
[編集]注釈
[編集]文献
[編集]- ^ a b 名古屋市計画局 著、角川書店(編集)、水野時二・林董一・岩崎公弥(監修) 編『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日、785頁。 NCID BN08352481。国立国会図書館書誌ID:000002219807・全国書誌番号:93012879。
- ^ “名古屋市立白山中学校”. 名古屋市教育委員会. 2022年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月17日閲覧。 “名古屋市中区新栄一丁目15番56号”
- ^ a b c d e 全国解放教育研究会 1980, p. 95.
- ^ a b c d e 全国解放教育研究会 1980, p. 94.
- ^ a b c d 全国解放教育研究会 1980, pp. 94–95.
- ^ 部落解放研究所 1988, p. 69.
- ^ 『解放新聞』第237号 1962年9月15日「白山中暴力事件に抗議/名古屋市王子町/“差別教育をなくせ”/青年ら戦いに立ち上る」(解放新聞社)
- ^ 『愛知県の部落解放運動 部落解放同盟愛知県連合会結成20周年記念誌』1995年11月30日初版発行 編集・発行 部落解放同盟愛知県連合会 発売 解放出版社「略年表 愛知県部落解放運動史」28頁
- ^ a b 集刑246号 1987, p. 77.
- ^ 『中日新聞』1987年7月9日夕刊一面1頁「木村の死刑確定 最高裁が上告棄却 ○○○さん誘拐・殺人 「冷酷、同情の余地なし」」(中日新聞社) - 『中日新聞』縮刷版 1987年(昭和62年)7月号339頁。
- ^ 『中日新聞』1995年12月22日朝刊一面1頁「3人の死刑執行 ○○○○○さん誘拐殺人 木村死刑囚ら 村山政権で計8人」(中日新聞社)
- ^ 集刑246号 1987, pp. 85–86.
参考文献
[編集]- 編者:全国解放教育研究会、編集代表:鈴木祥蔵・中村拡三 本巻編集担当:中村拡三 発行者:藤原政雄 編『部落解放運動と教育の発展 II』 10巻(初版刊)、明治図書出版〈部落解放教育資料集成〉、1980年6月1日、94-98頁。 NCID BN02330602。NDLJP:12150478/51。 - 『解放新聞』第237号(1962年9月25日)、第238号(1962年10月5日)の記事を収録。
- 鈴木祥蔵、横田三郎、村越末男(共編)『戦後同和教育の歴史』(初版発行)解放出版社、1976年12月15日。 NCID BN01919521。国立国会図書館書誌ID:00000119134・全国書誌番号:71016274・NDLJP:12113170。
- 部落解放研究所 編『改訂・戦後同和教育の歴史』解放出版社、1988年12月20日。 NCID BN03163266。国立国会図書館書誌ID:000002018137・全国書誌番号:90012084。
- 「昭和六二年七月九日判決 昭和五八年(あ)第二〇八号」『最高裁判所裁判集 刑事』第246号、最高裁判所、1987年、65-178頁、国立国会図書館書誌ID:000001943429・全国書誌番号:89000037。 - 『最高裁判所裁判集 刑事』(集刑)第246号(昭和62年4月-7月分)。
- 木村修治『本当の自分を生きたい。死刑囚・木村修治の手記』(第1刷発行)インパクト出版会(発行人:深田卓)、1995年1月10日。ISBN 978-4755400452。 NCID BN12581879。国立国会図書館書誌ID:000002407607・全国書誌番号:95053228 。 - 名古屋女子大生誘拐殺人事件の死刑囚本人による手記。
関連項目
[編集]- 舘ひろし - 事件当時、同校に在学していた。