神戸市立八多小学校
表示
神戸市立八多小学校 | |
---|---|
北緯34度49分21秒 東経135度11分43秒 / 北緯34.82238度 東経135.1954度座標: 北緯34度49分21秒 東経135度11分43秒 / 北緯34.82238度 東経135.1954度 | |
過去の名称 |
八多尋常小学校 八多尋常高等小学校 八多国民学校 八多村立八多小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 神戸市 |
併合学校 |
八多尋常小学校 上八多尋常小学校 |
設立年月日 | 1892年10月15日 |
閉校年月日 | 2023年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B128210001310 |
所在地 | 〒651-1343 |
兵庫県神戸市北区八多町附物876 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
神戸市立八多小学校(こうべしりつ はたしょうがっこう)は、兵庫県神戸市北区八多町附物に所在した公立小学校。略称は八多小。
概要
[編集]神戸市北区北神地域の八多町にあった。市立幼小中が隣接しており、特に神戸市立八多中学校とは校舎の一部を共有していた。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年)8月15日 - 上小名田の円照寺に吉元小学校を設置。柳谷に洗心小学校を設置。
- 1873年(明治6年)11月6日 - 深谷寺に新民小学校を設置。屏風に平匠小学校を設置。
- 1878年(明治11年)12月16日 - 吉元小学校と洗心小学校が合併し、八多小学校と改称。
- 1879年(明治12年) - 新民小学校と平匠小学校が合併し、正道小学校と改称。
- 1887年(明治20年)4月1日 - 八多小学校を八多簡易小学校と改名。正道小学校を上八多簡易小学校と改名。
- 1892年(明治25年)4月1日 - 八多簡易小学校を八多尋常小学校と改名。上八多簡易小学校を上八多尋常小学校と改名。
- 1892年(明治25年)10月15日 - 八多尋常小学校と上八多尋常小学校が合併し、八多尋常小学校と改称。
- 1895年(明治28年)4月 - 高等科を設置し八多尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 八多国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 八多村立八多小学校と改称。
- 1951年(昭和26年)7月1日 - 八多村が神戸市に編入され、神戸市立八多小学校と改称[1]。
- 2023年(令和5年)
- 3月31日 - 神戸市立八多中学校との統合により廃校
- 4月1日 - 神戸市立義務教育学校八多学園が開校
教育目標
[編集]- 夢をはぐくみ ともに輝く 八多っ子
学校行事
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
委員会活動・クラブ活動
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
通学区域
[編集]進学先中学校
[編集]校区内の主な施設
[編集]- 神戸市北神区役所 八多連絡所
- 神戸市立八多幼稚園
- 神戸市立八多中学校
- 神戸市立八多児童館
- 八多ふれあいセンター
- 八多神社
- 神戸八多郵便局
- 兵庫六甲農業協同組合 八多支店
交通
[編集]- 神姫バス 15・61・65・115系統
- 「八多学校前」徒歩すぐ
関係者
[編集]出身者
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
通学区域が隣接している学校
[編集]- 神戸市立好徳小学校
- 神戸市立大沢小学校
- 神戸市立長尾小学校
- 神戸市立鹿の子台小学校
- 神戸市立道場小学校
- 神戸市立有野小学校
- 神戸市立西山小学校
- 神戸市立藤原台小学校
- 神戸市立唐櫃小学校
- 神戸市立谷上小学校
- 神戸市立山田小学校