コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

稲垣重昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
稲垣 重昭
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛永13年(1636年
死没 元禄16年6月19日1703年8月1日
改名 重昭、空山(法号)
別名 重祥(別名)
戒名 寂照院岳翁空山
墓所 東京都中野区上高田の保善寺
官位 従五位下、信濃
幕府 江戸幕府 大坂加番
三河国刈谷藩
氏族 稲垣氏
父母 父:稲垣重昌、母:西尾忠永の娘
正室:稲垣茂門の娘
娘(皆川広逵継室)、重富
娘(溝口直武正室)、昭倫(次男)
テンプレートを表示

稲垣 重昭(いながき しげあき)は、三河刈谷藩の第2代藩主。鳥羽藩稲垣家3代。

寛永13年(1636年)、刈谷藩初代藩主稲垣重綱の長男稲垣重昌の長男として生まれる。父・重昌は稲垣家の世子であったが、重昭誕生の前年に死去したため、嫡孫に当たる重昭が承応3年(1654年)の祖父の死去により家督を継いだ。このとき、叔父の稲垣茂門の子・稲垣昭友に3000石を分与したため、稲垣家は2万3000石から2万石の大名となる。

明暦元年(1655年)12月に従五位下・信濃守に叙位・任官する。寛文元年(1661年)7月に大坂加番に任じられる。寛文11年(1671年)9月23日、叔父の稲垣重氏に新田1500石を分与した。貞享5年(1688年)2月23日に長男の重富に家督を譲って隠居した。

元禄16年(1703年)6月19日に死去した。享年68。

系譜

[編集]

父母

正室

子女