コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

穏地郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県穏地郡の位置

穏地郡(おちぐん)は、島根県隠岐国)にあった

郡域

[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、隠岐郡隠岐の島町の西部(津戸、都万、那久、小路、郡、山田、伊後以西)にあたる。

歴史

[編集]

古代

[編集]

穏地郡は古い時代には役道郡と呼ばれていた。

式内社

[編集]

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
穏地郡 3座(大2座・小1座)
天健金草神社 アマタケカナクサノ 天健金草神社 島根県隠岐郡隠岐の島町都万 [1]
水若酢命神社 ミツワカスノ- 名神大 水若酢神社 島根県隠岐郡隠岐の島町郡 隠岐国一宮 [2]
伊勢命神社 イセノ- 名神大 伊勢命神社 島根県隠岐郡隠岐の島町久見 [3]
凡例を表示

近世以降の沿革

[編集]
11.都万村 12.五箇村(紫:隠岐の島町 1 - 6は周吉郡 21は海士郡 31 - 33は知夫郡)
旧周吉郡・穏地郡・
海士郡・知夫郡役所
1885年(明治18年)建築。現在は隠岐の島町郡に移築(隠岐郷土館)。
津戸村、都万村、那久村、油井村、南方村、苗代田村、那久路村、都万路村、小路村、郡村、山田村、一宮村、北方村、代村、久見村、伊後村

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 32 島根県、角川書店、1979年7月1日。ISBN 4040013204 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]
先代
-----
行政区の変遷
- 1969年
次代
隠岐郡