コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

船橋市立三咲小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
船橋市立三咲小学校
地図北緯35度45分11秒 東経140度01分26秒 / 北緯35.75301度 東経140.02394度 / 35.75301; 140.02394座標: 北緯35度45分11秒 東経140度01分26秒 / 北緯35.75301度 東経140.02394度 / 35.75301; 140.02394
過去の名称 法典小学附属小学校
二和小学校簡易科
八栄村立八栄第二尋常小学校
八栄村立八栄尋常高等小学校
船橋市三咲国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 船橋市
設立年月日 1878年(明治11年)  
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B112210001639 ウィキデータを編集
所在地 274-0805
千葉県船橋市二和東五丁目39番地1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

船橋市立三咲小学校(ふなばししりつ みさきしょうがっこう)は、千葉県船橋市二和東五丁目にある公立小学校。通称は「三咲小」(みさきしょう)。

概観

[編集]

2008年度に創立130年を迎えた伝統校。

なお、校名が三咲小学校であるのに、二和東に所在する理由については沿革及びアクセスの節を参照。

校訓

[編集]

学区

[編集]

沿革

[編集]
  • 1878年明治11年) - 二和の星野清左衛門邸において倍田栄仙が子弟6人に教鞭をとる。
  • 1879年(明治12年)12月 - 法典小学附属小学校として、学校に認可される。
  • 1886年(明治19年)4月 - 金杉小学校の附属小学校となる。
  • 1888年(明治21年)4月 - 二和小学校簡易科と名称をかえる。
  • 1891年(明治24年)4月 - 星野邸での学習が終了、金杉尋常小学校に合併される。
  • 1900年(明治33年)12月 - 八栄第二尋常小学校として、分離独立、二和88番地に校舎を建てる。
  • 1911年(明治44年)11月 - 東葛飾郡八栄村大字三咲358番地に新校舎を造り移転。
  • 1918年大正6年)10月 - 台風により校舎倒壊、仮教場2カ所にて授業。
  • 1920年(大正8年) - 新校舎落成。
  • 1936年昭和11年)4月 - 高等科を併設し、東葛飾郡八栄尋常高等小学校と改称。
  • 1937年(昭和12年)4月 - 船橋市に合併、船橋市八栄尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 船橋市三咲国民学校と改称。
  • 1945年(昭和20年)
  • 1946年(昭和21年)6月 - 二和町127番地(現在地)の旧陸軍無線送信所跡に移転。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により船橋市立三咲小学校と改称。三咲小学校発足、御滝中学校校舎完成まで併設。
  • 1960年(昭和35年)10月 - 校章及び校旗の制定。
  • 1962年(昭和37年)2月 - 校舎鉄筋化工事起工式(地鎮祭)。
  • 1964年(昭和39年)5月 - 児童数6名をもって特殊学級を設置 中台 茂。
  • 1967年(昭和42年)1月 - 校歌制定。第1棟落成式及び校歌発表会。プール落成式。
  • 1968年(昭和43年)5月 - 第2棟6教室落成。
  • 1969年(昭和44年)3月 - 第2棟落成。
  • 1971年(昭和46年)4月 - 船橋市立大穴小学校新設、児童73名移籍。
  • 1973年(昭和48年)4月 - 2人教頭制。船橋市立八木が谷小学校新設分離、児童816名移籍。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 船橋市立大穴北小学校新設、児童103名移籍。
  • 1978年(昭和53年)4月 - 船橋市立二和小学校新設、児童433名移籍。
  • 1980年(昭和55年)6月 - 校長室前に観察池完成。
  • 1982年(昭和57年)3月 - プール改築工事完了。
  • 1983年(昭和58年)4月 - 船橋市立咲が丘小学校新設、児童323名移籍。
  • 1984年(昭和59年)8月 - 体育館床改修工事。

交通

[編集]

著名な出身者

[編集]

小笠原孝(中日ドラゴンズ二軍投手コーチ)

周辺の施設

[編集]

外部リンク

[編集]