藤原永保
表示
時代 | 平安時代中期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
官位 | 正五位下、権右中弁 |
主君 | 村上天皇→冷泉天皇→円融天皇 |
氏族 | 藤原南家貞嗣流 |
父母 | 父:藤原尹文、母:橘恵子(橘良殖の娘) |
兄弟 | 永保、永年、永頼、永平、永令、慶円?、藤原斉敏室 |
妻 | 不詳 |
子 | 高規、高扶 |
藤原 永保(ふじわら の ながやす)は、平安時代中期の貴族。藤原南家貞嗣流、播磨守・藤原尹文の子。官位は正五位下・権右中弁。
経歴
[編集]村上朝初頭に六位蔵人兼右衛門少尉を務める。村上朝後期の応和2年(962年)頃に大宰少弐兼筑前守として地方官を務めた。
円融朝に入ると、天禄年間(970年-973年)に左衛門権佐・権右中弁と京官を務める。この間の天禄元年(970年)冷泉上皇の厩人と藤原文範の仕丁との間で乱闘が発生した際、永保は検非違使として乱闘に及んだ人々を捕縛しようとするが、院の厩人から頭部に暴行を受け流血を伴う負傷を負った[1]。位階は正五位下に至る。
官歴
[編集]- 天暦3年(949年) 8月1日:見六位蔵人右衛門少尉[2]
- 応和2年(962年)頃:見大宰少弐兼筑前守[3]
- 天禄元年(970年) 4月3日:見検非違使佐左衛門権佐[4]
- 天禄3年(972年) 7月20日:見権右中弁[5]
- 時期不詳:正五位下[6]
系譜
[編集]『尊卑分脈』による。