コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西海市立西彼北小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西海市立西彼北小学校
西海市立西彼北小学校
地図北緯33度02分34秒 東経129度44分36秒 / 北緯33.042694度 東経129.743278度 / 33.042694; 129.743278座標: 北緯33度02分34秒 東経129度44分36秒 / 北緯33.042694度 東経129.743278度 / 33.042694; 129.743278
過去の名称 公立下等小迎小学校
簡易小迎小学校
尋常小迎小学校
小迎尋常小学校(4年制)
小迎尋常高等小学校
小迎尋常小学校(6年制)
大串尋常高等小学校小迎分教場
大串村大串国民学校小迎分教場
大串村立大串小学校小迎分教場
大串村立北小学校
西彼村立北小学校
西彼町立北小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西海市
設立年月日 【創立】
1877年(明治10年)6月
【分離・独立】
1961年(昭和36年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210001385 ウィキデータを編集
所在地 851-3422
長崎県西海市西彼町小迎郷2530番
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西海市立西彼北小学校(さいかいしりつ せいひきたしょうがっこう, Saikai City Seihi Kita Elementary School)は、長崎県西海市西彼町小迎郷にある公立小学校。略称は「西彼北小」(せいひきたしょう)、「北小」(きたしょう)、「せきた」。

概要

[編集]
歴史
1877年明治10年)に開校した「公立下等小迎[1]小学校」を前身とする。1939年昭和14年)に大串尋常高等小学校の小迎分教場となったが、1961年(昭和36年)に「大串村立北小学校」として独立。現校名になったのは2005年平成17年)。2011年(平成23年)に独立50周年(創立135周年)を迎えた。
学校教育目標
「豊かな人間性と確かな学力、たくましい体をそなえた実践力のある子どもの育成」
校章
「勉学」・「飛躍」・「平和」を象徴する羽根の絵を背景にして中央に校名の「北小」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
1964年(昭和39年)に制定。作詞は中嶋英治、作曲は宗久彌による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「北小学校」が登場する。
校区
住所表記で西海市西彼町の後に「伊ノ浦郷、小迎郷、八木原郷(上白浜地区の一部を除く)」が続く地域。中学校区は西海市立西彼中学校

沿革

[編集]
正史
  • 1877年(明治10年)6月 - 下等小学科(4年制)を設置し、「公立下等小迎小学校」が開校(創立年)。
  • 1882年(明治15年)- 教育令改正後に小学校教則綱領が制定され、初等科(3年制)と中等科(3年制)を設置し、「公立中等小迎小学校」に改称。
  • 1886年(明治19年)9月 - 小学校令の施行により、簡易科(3年制)を設置し「簡易小迎小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、大串村立の小学校となる。
  • 1890年(明治23年)4月 - 小学校令の改正により、簡易科を廃止の上、尋常科(4年制)を設置し「尋常小迎小学校」に改称。
  • 1893年(明治26年)4月 - 小学校令の改正により、「小迎尋常小学校」に改称(「尋常」の位置が変更[2])。
  • 1902年(明治35年)3月 - 現在地に校舎が完成し、移転を完了。
  • 1905年(明治38年)11月 - 高等科(2年制)を併置し、「小迎尋常高等小学校」に改称(尋常科4年・高等科2年)。
  • 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の一部改正により、義務教育年限が尋常科4年から尋常科6年に延長される。
    • そのため、旧高等科1年を尋常科5年に、旧高等科2年を尋常科6年に振り替えて設置。これにより高等科は廃止され、「小迎尋常小学校」に改称(尋常科のみ6年)。
    • 新たに高等科が設置されることはなく、高等小学校への進学を希望する者は、大串尋常高等小学校へ通うこととなる。
  • 1916年大正5年)4月 - 高等小学校等に進学しない児童を対象とした「小迎農業補習学校」を併設。
  • 1935年(昭和10年)4月 - 青年学校令の施行により、併設の小迎農業補習学校が「小迎青年学校」に改称される。
  • 1939年(昭和14年)2月 - 統合により、「大串尋常高等小学校 小迎分教場」となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「大串村大串国民学校 小迎分教場」に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「大串村立大串小学校 小迎分教場」となる。
  • 1955年(昭和30年)5月8日 - 新校舎が完成。
  • 1960年(昭和35年)
    • 4月1日 - 小学校の再編が以下の様に行われる。
      • 鳥加分教場の場所(平山郷平山)に校舎を増築し、「大串村立南小学校」とし、大串郷南部・平山郷・鳥加郷の児童を収容。
      • 旧・大串小学校本校の場所(八木原郷大浦)に「大串村立南小学校八木原分室」を設置し、八木原郷・大串郷北部の児童を収容。
      • 小迎分教場が分離し、「大串村立北小学校」として独立
  • 1961年(昭和36年)6月29日 - 亀岳村と大串村が合併の上西彼村が発足し、「西彼村立北小学校」に改称。
  • 1962年(昭和37年)3月31日 - 八木原分室の児童を本校に移し、八木原分室を廃止。旧校舎をすべて大串中学校に移管。
  • 1963年(昭和38年)11月 - 脱脂粉乳給食を開始。
  • 1964年(昭和39年)
  • 1967年(昭和42年)10月14日 - 西彼町立学校給食共同調理場が完成したため、センター方式による完全給食を開始。
  • 1969年(昭和44年)1月1日 - 町制施行により、「西彼町立北小学校」に改称。
  • 1973年(昭和48年)7月 - プールが完成。
  • 1977年(昭和52年)5月1日 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1978年(昭和53年)3月11日 - 体育館が完成。
  • 1979年(昭和54年)3月8日 - 新校舎が完成。
  • 1981年(昭和56年)8月21日 - プールが完成。
  • 1983年(昭和58年)11月26日 - 校舎を増築。
  • 1994年(平成6年)4月28日 - 運動場を拡張。新体育館が完成。
  • 1995年(平成7年)4月 - 運動場に遊具を設置。
  • 2000年(平成12年)2月28日 - パソコンルームを新設。
  • 2002年(平成14年)
  • 2003年(平成15年)10月27日 - 「遊びの森」が完成。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 町村合併により「西海市立西彼北小学校」(現校名)に改称。特殊学級「たんぽぽ学級」を新設。

交通アクセス

[編集]
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 小迎の読みは「こむかえ」。
  2. ^ それまで尋常小学校と高等小学校は別個の小学校であったが、小学校令の改正により、尋常小学校に高等科を併設し、尋常高等小学校にすることができるようになったため、改称が行われた。

参考資料

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]