コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

見明凡太朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みあけ ぼんたろう
見明 凡太朗
本名 見明 すすむ※ (みあけ すすむ)
※「すすむ」は「先」を縦に2つ重ねた漢字[1][2]
別名義 見明 凡太郎
生年月日 (1906-10-15) 1906年10月15日
没年月日 1987年
出生地 日本の旗 島根県美濃郡高津村[1]
職業 俳優
ジャンル 劇映画時代劇現代劇剣戟映画サイレント映画トーキー)、テレビ映画
活動期間 1926年 - 1978年頃
配偶者 村田知栄子(離別)
主な作品
松竹梅
カルメン故郷に帰る
幻の馬
宇宙人東京に現わる
あしたのジョー
最も危険な遊戯
テンプレートを表示

見明 凡太朗(みあけ ぼんたろう、1906年10月15日 - 1987年)は、日本俳優。旧芸名は見明 凡太郎(読み同じ)。

本名は見明 すすむ(みあけ すすむ[注釈 1][1][2])。元妻は女優村田知栄子1947年離婚[1])。

経歴

[編集]

島根県美濃郡高津村(現・益田市)出身[1]1906年島根県美濃郡豊田村の渡辺市太郎の次男として出生[1]高津村で染屋を営む見明家の養子となる[1]

1923年下関商業高校を卒業後、日本映画俳優学校に第2期生として入学[4]。同期には島耕二小杉勇がいた。その後、1926年日活に入社[4]1927年公開の映画『彼を繞る五人の女』(監督:阿部豊)でデビューを果たし、翌1928年の映画『松竹梅』で初主演を果たす。1932年から1934年にかけて不二映画社新興キネマに在籍したのち日活に復帰した。

1942年からは大映に所属し、300本以上の映画に出演した。また、1959年からはテレビドラマにも進出し、時代劇、特撮などジャンルを問わず名脇役として活躍した。

1978年の映画『最も危険な遊戯』を最後に芸能界から引退した。

1987年に死去した[5]とされているが死因は不明である。

また、2013年1月にNHK BSプレミアムの番組『山田洋次監督が選んだ日本の名作100本』公式ホームページの「視聴者の声」内にて、見明の娘と称する人物から、20年以上前に鬼籍に入ったという旨の投稿があった[6]

主な出演

[編集]

映画

[編集]

テレビドラマ

[編集]
  • ちゃんこ横綱(1959年、CX
  • 口笛探偵長(1959年、NTV
  • 球形の荒野(1963年、TBS
  • 娘の結婚(1964年、NTV)
  • 判決(1965年、NET
  • 三匹の侍(CX)
    • 第4シリーズ
      • 第12話「悪銭」(1966年) - 和助
      • 第21話「復讐」(1967年) - 小泉源兵衛
    • 第5シリーズ
      • 第9話「鶴之助参る」(1967年) - 住職
      • 第17話「帰ってきた剣鬼」(1968年) - 作左衛門
  • 白い巨塔(1967年、NET) - 一丸直文
  • 銭形平次(CX / 東映)
    • 第66話「闇に笑う男」(1967年) - 伊蔵
    • 第231話「矢場へ来た用心棒」(1970年) - 弥助
  • 特別機動捜査隊(NET / 東映)
    • 第291話「豚と栄光」(1967年) - 瀬良
    • 第335話「死の手錠」(1968年) - 小磯
    • 第471話「東京が見える町」(1970年) - 哲風
    • 第577話「十八才の女」(1972年) - 倉田達之輔
    • 第583話「初笑いトバッチリ三船班」(1973年) - 見谷
    • 第597話「愛の屈折 銀座」(1973年) - 樫村
    • 第650話「二億円の謎」(1974年) - 近藤信幸
    • 第707話「蒼い殺意」(1975年) - 角田仙造
  • かげろう(1968年、TBS)
  • 俺は用心棒(1969年、NET)
  • 女優 わが道(1969年、NHK) - 浅見の父
  • 大岡越前 (TBS)
    • 第1部第7話「濡れぎぬ」(1970年) - 儀兵衛
    • 第2部第15話「煙草屋喜八」(1971年) - 五兵衛
  • 鬼平犯科帳(NET / 東宝)
    • 第1シリーズ (1969年)
      • 第5話「怪談さざ浪伝兵衛」(1969年)- 砂堀の蟹蔵
      • 第41話「白浪看板」(1970年) - 前砂の捨造
      • 第56話「金太郎そば」(1970年) - 藁馬の重兵衛
    • 第2シリーズ 第15話「下段の剣」(1972年) - 牛久の小助
  • 日本怪談劇場 第10話「怪談 笠森お染 幽霊茶屋」(1970年、12ch) - 義兵衛
  • 紅つばめお雪 第3話「夢は血まみれ」(1970年、NET)- 牛久保の儀太郎
  • 軍兵衛目安箱 第7話「十三両の金」(1971年、NET / 東映) - 弥左ヱ門
  • 人形佐七捕物帳 第12話「鶴の千番」(1971年、NET / 東宝) - 阿漢兵衛
  • 遠山の金さん捕物帳 (NET / 東映)
    • 第2話「吹矢場にいた女」(1970年) - 六兵ヱ
    • 第33話「虎穴に入った男」(1971年)- 菅沼利左ヱ門
    • 第33話「刺青を売る女」(1971年)- 相模屋
    • 第66話「燃える髪の女」(1971年)- 越前屋剛蔵
    • 第79話「流れ星を斬る男」(1972年)- 百済屋仁兵衛
    • 第99話「狩られた女」(1972年)- 伊勢屋仁兵衛
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L
    • 第2部 第27話「密命おびて -萩-」(1971年) - 城戸刑部
    • 第3部 第20話「帰って来た男 -土佐-」(1972年) - 代官 軍八郎
    • 第4部 第15話「津軽哀歌 -青森-」(1973年) - 五兵衛
    • 第8部 第6話「自慢高慢馬鹿のうち -駿府-」(1977年) - 清兵衛
  • だから大好き!(1972年、NET)
  • ミラーマン 第24話「カプセル冷凍怪獣コールドンに挑戦せよ!」(1972年、CX / 円谷プロ) - 数納博士
  • 超人バロム・1 第24話「魔人ウデゲルゲは神社で呪う」(1972年、YTV / 東映) - 村長
  • 大江戸捜査網(12ch / 日活→三船プロ
    • 第2話「裏街道に命を懸けて」(1970年) - 浅見主水正
    • 第60話「傷だらけの決闘」(1972年) - 住職
    • 第62話「恋と喧嘩の七変化」(1972年) - 西海屋喜助
    • 第107話「天狗の館が燃えた」(1973年) - 天海和尚
    • 第129話「女房殺しの罠」(1974年) - 玄海
    • 第203話「無銭!! 父と娘の詩」(1975年) - 鳴海屋菊造
    • 第234話「美女群盗伝」(1976年) - 丹波屋
    • 第276話「無残! 盗っ人秘録」(1977年) - 阿部土佐守
    • 第316話「恋なさけ 捨身の木遣唄」(1977年) - 巳之吉の父
  • 火曜日の女シリーズ
    • 逃亡者 -この街のどこかで-(1970年、大映テレビ室・日本テレビ)
    • 男と女と(1973年、NTV / 国際放映) - 伴幸太郎
  • 怪談 第1話「四谷怪談」(1972年、NET)- 喜兵衛
  • ジキルとハイド(1973年、CX)
  • 荒野の用心棒 第11話「武器なき闘いに怒りをこめて…」(1973年、NET / 三船プロ) - 芥川主水正
  • 子連れ狼(1973年、CX)
  • ファイヤーマン 第28話「アルゴン星から来た少年」(1973年、NTV / 円谷プロ) - 六助
  • 仮面ライダーV3 第37話「怪しの寺 ムササビ族の呪い!」(1973年、NET / 東映) - 田村昭景
  • 太陽にほえろ!(NTV / 東宝)
    • 第54話「汚れなき刑事魂」(1973年) - 平井栄三
    • 第100話「燃える男たち」(1974年) - 滝川
  • 八州犯科帳 第5話「悪魔を見た女」(1974年、CX / C.A.L) - 清兵衛
  • 水もれ甲介 第17話(1975年、NTV) - 田崎
  • 非情のライセンス(NET / 東映)
    • 第2シリーズ
      • 第13話「兇悪の噴煙」(1974年) - 皆岡
      • 第34話「兇悪の甘い肌」(1975年) - 中山圭太
  • 破れ傘刀舟 悪人狩り (NET / 三船プロ
    • 第28話「悪の花が飛んだ」(1975年) - 老中・牧野備前守
    • 第37話「傷だらけの烙印」(1975年) - 与助
    • 第53話「真夜中の狂刃」(1975年) - 辰五郎
    • 第58話「裏切りの賭け」(1977年) - 茂左衛門
  • 伝七捕物帳 第98話「幼な心に春が来る」(1976年)- 吉造
  • Gメン'75 第76話「幻の女」(1976年、TBS) - 山岡大二郎代議士
  • 華麗なる刑事 第20話「黒衣の女」(1977年、CX / 東宝)
  • 破れ奉行 第30話「必殺!琉球おんな拳法」(1977年、ANB / 中村プロ) - 徳兵衛

バラエティ番組

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「すすむ」は「先」を縦に2つに並べた字[3]で、「兟」の異体字。現代の文字コード上に存在しない漢字である。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 益田市史」国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ a b 大映ファン 1(3)」国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ キネ旬 1996, p. 667
  4. ^ a b 産経日本紳士年鑑 第2版」国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 『日本人物レファレンス事典』 芸能篇I (映画・演劇・タレント)、日外アソシエーツ、2014年、[要ページ番号]頁。ISBN 978-4-8169-2468-2 
  6. ^ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 視聴者の声[リンク切れ]
  7. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 535, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]