逢瀬村
表示
(逢瀬から転送)
おうせむら 逢瀬村 | |
---|---|
廃止日 | 1965年5月1日 |
廃止理由 |
新設合併 郡山市、安積郡富久山町、日和田町、熱海町、安積町、喜久田村、逢瀬村、片平村、三穂田村、湖南村、田村郡田村町 → 郡山市 |
現在の自治体 | 郡山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 福島県 |
郡 | 安積郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 71.89 km2. |
総人口 |
6,676人 (国勢調査、1960年10月1日) |
隣接自治体 | 郡山市、安積郡熱海町、片平村、三穂田村、湖南村 |
逢瀬村役場 | |
所在地 | 福島県安積郡逢瀬村大字河内 |
座標 | 北緯37度25分08秒 東経140度16分32秒 / 北緯37.41883度 東経140.27556度座標: 北緯37度25分08秒 東経140度16分32秒 / 北緯37.41883度 東経140.27556度 |
ウィキプロジェクト |
逢瀬村(おうせむら)は福島県中通り中部、安積郡に属していた村。
概要
[編集]村名は旧河内村と旧多田野村を流域とする逢瀬川から名付けられた。安積疏水の灌漑により農業が盛んな地域である。伝統芸能として、多田野の鍬柄舞田植踊[1]が伝えられている。
地理
[編集]隣接していた自治体
[編集]歴史
[編集]行政区域変遷
[編集]- 変遷の年表
逢瀬村村域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧逢瀬村村域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足[2][3]。 |
1955年(昭和30年) | 4月23日 | 河内村・多田野村が合併し逢瀬村が発足。 |
1965年(昭和40年) | 5月1日 | 逢瀬村は郡山市と安積郡富久山町・日和田町・熱海町・安積町・喜久田村・片平村・ 三穂田村・湖南村と田村郡田村町とともに合併し郡山市が発足。逢瀬村は消滅。 |
- 市制・町村制以前の変遷表
市制町村制以前の逢瀬村村域の変遷表 | ||||
---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治元年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 | ||
河内村 | 明治9年 菱形村の一部 |
明治12年 河内村 |
河内村 | |
夏出村 | 明治9年 丸守村の一部 |
夏出村 | ||
多田野村 | 明治9月 山野辺村の一部 |
明治12 多田野村 |
多田野村 |
- 市制・町村制以後の変遷表
市制・町村制以後の逢瀬村村域の変遷表 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1889年 以前 |
明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||
河内村 | 河内村 | 昭和30年4月23日 逢瀬村 |
昭和40年5月1日 郡山市 |
郡山市 | 郡山市 | ||
夏出村 | |||||||
多田野村 | 多田野村 |
人口
[編集]総数 [単位: 人]
1960年(昭和35年) | 7,798 |