コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長崎市立蚊焼小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎市立蚊焼小学校
地図北緯32度39分10.2秒 東経129度49分4.3秒 / 北緯32.652833度 東経129.817861度 / 32.652833; 129.817861座標: 北緯32度39分10.2秒 東経129度49分4.3秒 / 北緯32.652833度 東経129.817861度 / 32.652833; 129.817861
過去の名称 第五大学区第二中学区蚊焼小学校
公立中等蚊焼小学校
尋常蚊焼小学校
蚊焼尋常小学校
蚊焼尋常高等小学校
蚊焼村国民学校
蚊焼村立蚊焼小学校
三和町立蚊焼小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
設立年月日 1874年(明治7年)12月13日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210001232 ウィキデータを編集
所在地 851-0401
長崎県長崎市蚊焼町1778番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎市立蚊焼小学校(ながさきしりつ かやきしょうがっこう、Nagasaki City Kayaki Elementary School)は、長崎県長崎市蚊焼町にある公立小学校。略称は「蚊焼小」(かやきしょう)。

概要

[編集]
歴史
1874年明治7年)に開校した「蚊焼小学校」を前身とする。2009年平成21年)に創立135周年を迎えた。
学校教育目標
しこく・さしく・たえる子」
校章
学問を表す三本のペン先と、「三和」を表す三重の円を組み合わせたものを背景にして、中央に校名の「蚊」の文字を置いている。
校歌
1959年(昭和34年)10月に制定。作詞は小川清、作曲は木野普見雄による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「蚊焼小学校」が登場する。
校区
長崎市立三和中学校校区[1]

沿革

[編集]
  • 1874年(明治7年)12月13日 - 深堀村蚊焼名字村中地蔵院内に「第五大学区第二中学区蚊焼小学校」が開校。
  • 1879年(明治12年)4月 - 現在地に校舎が完成し、移転を完了。
  • 1882年(明治15年)4月1日 - 教育令の施行により、「公立中等蚊焼小学校」と改称。
  • 1886年(明治19年)4月1日 - 小学校令の施行により、「尋常蚊焼小学校」と改称。
  • 1887年(明治20年)10月 - 蚊焼村大字布巻(ぬのまき)に分教場を設置(1年生約20名を収容)。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、蚊焼村立の小学校となる。
  • 1890年(明治23年)3月31日 - 布巻分教場を本校に統合。
  • 1894年(明治27年)1月 - 3年制の補習科を設置。
  • 1895年(明治28年)4月1日 - 「蚊焼尋常小学校」と改称(「尋常」の位置が変わる)。
  • 1900年(明治33年)4月 - 新校舎が完成。
  • 1901年(明治34年)4月 - 補習科を2年制に短縮する。
  • 1902年(明治35年)4月1日 - 補習科を廃止。その代わりに修業年限2ヶ年の高等科を併置し、「蚊焼尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科2年)と改称。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 高等科の修業年限を4年に延長。
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 小学校令の一部改正により、義務教育期間が4年から6年に延長されたため、尋常科を6年制、高等科を2年制に改正。
  • 1930年(昭和5年)- 北側新校舎が完成。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、 「蚊焼村国民学校」と改称。 尋常科を初等科に改称(初等科6年・高等科2年)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 旧・蚊焼村国民学校の初等科が改組され、「蚊焼村立蚊焼小学校」が発足。
    • 旧・蚊焼村国民学校の高等科が改組され、蚊焼村立蚊焼中学校(新制中学校)が発足。当面の間、小学校に併設されることとなる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 蚊焼中学校が統合[2]により廃止される。新設中学校[2]の校舎が完成するまでの間、蚊焼校舎として使用を継続。
  • 1950年(昭和25年)6月 - 新設中学校[2]の校舎が為石地区に完成し、中学校による蚊焼校舎の使用が終了。併設を解消。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 蚊焼村・川原村・為石村の3村合併で三和町が発足したことにより、「三和町立蚊焼小学校」と改称。
  • 1959年(昭和34年)10月 - 校歌と校旗を制定。
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 特殊学級を設置。
  • 1967年(昭和42年)5月 - 完全給食を実施。
  • 1971年(昭和46年)
    • 4月1日 - 長崎県立三和学園に分校を設置。
    • 10月 - 北側校舎を解体。
  • 1972年(昭和47年)
    • 3月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎(一部)が完成。
    • 3月31日 - 長崎県立三和養護学校(長崎県立鶴南特別支援学校の前身)の発足により、三和学園分校を廃止。
  • 1973年(昭和48年)
    • 3月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎(すべて)が完成。 南側校舎を解体。
    • 7月 - 体育館が完成。
  • 1974年(昭和49年)
    • 12月14日 - 創立100周年記念式典を挙行。
    • 12月 - 図書の寄贈を受け、図書室に森保文庫を設置。
  • 1975年(昭和50年)5月 - 正門と門柱が完成。
  • 1976年(昭和51年)8月 - プールが完成。
  • 1981年(昭和56年)
    • 3月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての校舎が増設される。
    • 5月 - 運動場を増設。
  • 1982年(昭和57年)4月 - 校章を制定。
  • 1987年(昭和62年)3月31日 - 三和町立晴海台小学校の新設により、児童の一部(211名)が転校。
  • 1992年(平成4年)2月 - 低学年用場・生活科体験園を設置。
  • 1993年(平成5年)12月 - 視聴覚室にパソコンを設置。
  • 1994年(平成6年)7月 - 旧校舎の補修工事が完了。
  • 1997年(平成9年)9月 - ふるさと音楽便を実施。
  • 2000年(平成12年)9月 - 運動場の全面改修工事が完了。
  • 2001年(平成13年)7月 - 高学年(4~6年生)を対象にペーロン乗船体験を開始。
  • 2003年(平成15年)8月 - 旧校舎トイレの洋式化工事が完了。
  • 2005年(平成17年)
    • 1月4日 - 三和町が長崎市に編入されたことにより、「長崎市立蚊焼小学校」(現校名)に改称。
    • 12月 - 校名変更(三和町立→長崎市立)に伴い、校旗を新調。
  • 2010年(平成22年)3月 - 体育館の耐震化工事が完了。

アクセス

[編集]
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

[編集]
  • 三和郵便局
  • 蚊焼地区公民館
  • 長崎市立三和保育所

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 長崎市 市立小・中学校校区(PDF) - 長崎市役所ウェブサイト
  2. ^ a b c 川原村立川原中学校(川原小学校に併設)・為石村立為石中学校(為石小学校に併設)・蚊焼村立蚊焼中学校(蚊焼小学校に併設)の3校が統合され、「川原・為石・蚊焼三村組合立岳南中学校」が発足した。1955年(昭和30年)の山村合併により、「三和町立三和中学校」に改称。現長崎市立三和中学校

参考文献

[編集]
  • 「三和町郷土誌」(三和町, 1986年(昭和61年)1月)

関連事項

[編集]

外部リンク

[編集]