鳥取県道237号仙隠岡田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
鳥取県道237号標識
鳥取県道237号 仙隠岡田線
一般県道 仙隠岡田線
地図
地図
総延長 6.7 km
起点 倉吉市志津【北緯35度23分10.7秒 東経133度45分29.1秒 / 北緯35.386306度 東経133.758083度 / 35.386306; 133.758083 (県道237号起点)
終点 倉吉市西倉吉町【北緯33度25分37.3秒 東経133度48分29.4秒 / 北緯33.427028度 東経133.808167度 / 33.427028; 133.808167 (県道237号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道50号標識
鳥取県道50号東伯関金線
国道313号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

鳥取県道237号仙隠岡田線(とっとりけんどう237ごう せんがくしおかだせん)は、鳥取県倉吉市を通る一般県道である。

概要[編集]

倉吉市志津から倉吉市西倉吉町に至る。路線名の仙隠とは倉吉市志津の小字、岡田とは倉吉市西倉吉町の小字である。

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
北野バイパス
  • 起点:倉吉市北野(鳥取県道237号仙隠岡田線現道交点)
  • 終点:倉吉市生田(生田橋入口交差点、国道313号交点、鳥取県道312号倉吉環状線上)
  • 未開通区間:倉吉市北野

歴史[編集]

路線状況[編集]

重複区間[編集]

北野バイパス

道路施設[編集]

橋梁[編集]

  • 西倉橋(鴨川、倉吉市)

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差する場所
鳥取県道50号東伯関金線 志津 起点
鳥取県道237号仙隠岡田線 / 北野バイパス未供用 北野
国道313号 西倉吉町 西倉吉町東交差点 / 終点
北野バイパス
鳥取県道237号仙隠岡田線 / 現道未供用 北野 北野バイパス起点
鳥取県道312号倉吉環状線 重複区間起点
鳥取県道501号倉吉東郷自転車道線[注釈 1]
倉吉市道西倉吉町生田線[注釈 2]
北野
国道313号
鳥取県道312号倉吉環状線 重複区間終点
生田 生田橋入口交差点 / 北野バイパス終点【北緯35度25分18.8秒 東経133度48分24.2秒 / 北緯35.421889度 東経133.806722度 / 35.421889; 133.806722 (県道237号北野バイパス終点)

沿線[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 歩道
  2. ^ a b 車道

出典[編集]

  1. ^ 平成22年8月24日付鳥取県公報第8222号” (PDF). 鳥取県 (2010年8月24日). 2019年1月2日閲覧。

関連項目[編集]