鶴田町立木筒小学校
表示
鶴田町立木筒小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
木筒小学 野木尋常小学校木筒分校 木筒尋常小学校 水元尋常高等小学校木筒分教場 水元国民学校木筒分教場 水元村立水元小学校木筒分校 水元村立木筒小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鶴田町 |
設立年月日 |
1876年9月24日(創設) 1892年(再設) |
閉校年月日 | 1986年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒038-35 |
外部リンク | 閉校時点でホームページ開設無し |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
鶴田町立木筒小学校(つるたちょうりつ きづつしょうがっこう)は、青森県北津軽郡鶴田町大字木筒にあった公立小学校。
沿革
[編集]- 1876年(明治9年)9月24日 - 木筒村2番地にあった永澤得右衛門の寺子屋を校舎に充て、木筒小学として開校[1]。
- 1886年(明治19年) - 野木簡易小学校に併合され、閉校[1]。
- 1892年(明治25年) - 野木尋常小学校木筒分校として再開[1]。
- 1893年(明治26年)5月 - 教員住宅6坪(約20㎡)増築[1]。
- 1895年(明治28年)6月 - 薪炭小屋及び井戸小屋を教室に接し、増築[1]。
- 1898年(明治31年) - 教室が狭隘となり、教員住宅4.5坪(約15㎡)を縮小し、教室を拡張。新たに、階上・階下に各4.5坪の2室と住宅増築[1]。
- 1901年(明治34年)9月 - 教室及び児童控所として、30坪(約99㎡)増築[1]。
- 1904年(明治37年)4月1日 - 木筒尋常小学校として、独立昇格[1]。
- 1910年(明治43年)4月 - 第4学年まで収容の水元尋常高等小学校木筒分教場と改称[1]。
- 1918年(大正8年)8月 - 教員住宅を改築[1]。
- 1926年(大正15年)6月 - 亜鉛板にて、校舎屋根葺替え工事完了[1]。
- 1927年(昭和2年)8月 - 木炭小屋及び便所を改築[1]。
- 1936年(昭和11年) - 本校の古材料を利用し、22坪(約72.6㎡)の教室と6坪(約20㎡)の教員住宅を増改築[1]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、水元国民学校木筒分教場と改称[1]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、水元村立水元小学校木筒分校と改称[2]。
- 1948年(昭和23年) - 普通教室4室・職員室・裁縫教室・物置・便所新築[1]。
- 1949年(昭和24年)1月 - 第5学年児童が、本校より引き揚げ、授業[1]。
- 1950年(昭和25年)
- 1953年(昭和28年)3月 - 校地拡張[1]。
- 1945年(昭和20年)10月 - 1学級増につき、体操場を仕切り、普通教室に改造[1]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、水元村立水元小学校野木分校と改称[1]。
- 1948年(昭和23年)
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 水元村の鶴田町への合併により、鶴田町立木筒小学校と改称[2]。
- 1956年(昭和31年)4月 - 教室を縮小し、体操場を拡張[1]。
- 1957年(昭和32年)
- 1958年(昭和33年)11月 - 学校用電話架設[1]。
- 1959年(昭和34年)4月 - 1教室増により、図書室を普通教室に改装[1]。
- 1961年(昭和36年)10月 - 2階建校舎の南側に隣接して6坪(約20㎡)の薪炭小屋増築。字西柳川70番3号の地50坪(約165㎡)及び字西柳川70番2号の地57.25坪(約190㎡)を購入し、校地拡張[1]。
- 1962年(昭和37年)12月 - 母親による味噌󠄀汁給食実施[1]。
- 1963年(昭和38年)10月 - 水元農業貯蓄協力校のかどにより、テレビが寄贈される[1]。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)9月10日 - 創立90周年記念式典挙行。協賛会校歌・校章制定し、ピアノ寄贈[1]。
- 1967年(昭和42年)12月 - 豊作文庫購入[1]。
- 1968年(昭和43年)
- 1969年(昭和44年)
- 1970年(昭和45年)
- 1971年(昭和46年)
- 1972年(昭和47年)
- 1986年(昭和61年)4月1日 - 本校と野木小学校が統合した富士見小学校開校により、閉校。
学区
[編集]- 鶴田町木筒地区
進学先中学校
[編集]周辺
[編集]- 岩木川
- 青森県道37号弘前柏線(岩木川土手)
- 土淵堰
- 他は、住宅や田畑のみ。
アクセス
[編集]- 閉校時点のデータ
- 弘南バス五所川原 - 鶴田線 (廻堰経由)で、「木筒」停留所下車後、徒歩。
その他
[編集]- 校門があった場所には、閉校記念碑が建立されている。
参考資料
[編集]- 1986年3月の閉校の記載を除く
- 『鶴田町史 下巻』(鶴田町・1979年3月31日発行)「第十一章 教育・第三節 各学校・六 木筒小学校」
- 471頁〜472頁「1 沿革概要」
- 472頁~477頁「2 施設・設備・主要行事等」
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」803頁「水元小学校」
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf 『鶴田町史 下巻』(鶴田町・1979年3月31日発行)「第十一章 教育・第三節 各学校・六 木筒小学校」
- ^ a b 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」803頁「水元小学校」