1972年のJSL
表示
1972年のJSL(第8回日本サッカーリーグ1部および第1回日本サッカーリーグ2部)は、1部が1972年4月9日から11月26日まで、2部が4月9日から12月3日まで行われた。
このシーズンから実力別の1部2部制に移行し、JSL2部がスタートした。優勝は1部が日立製作所サッカー部、2部がトヨタ自動車工業サッカー部であった。
JSL1部
[編集]シーズン | 1972(第8回) |
---|---|
優勝 | 日立 |
試合数 | 56 |
ゴール数 | 177 (1試合平均3.16) |
1試合平均 ゴール数 | 3.16[1] |
得点王 | 松永章(日立) |
合計観客動員 | 281,500人 |
平均観客動員 | 5,026人[1] |
← 1971 1973 → |
前年優勝のヤンマーと日立が優勝を争い、両チームとも勝ち点19(得失点差はヤンマーが+19、日立が+17でヤンマーが上回る)で最終節を迎えた[2]。最終節、日立は東京で行われた新日鐵戦に3-0で勝利した[2]。同時刻に神戸で行われたヤンマー対三菱重工の試合では、前半2分、4分と立て続けに三菱がゴールが決めた[2]。ヤンマーは同点には追いついたものの逆転できず2-2の引き分けに終わり、日立の初優勝が決まった[2]。低迷していた日立は1970年に元日本代表監督の高橋英辰を監督に迎え、豊富な運動量を活かす組織的なサッカーで「走る日立」の異名を取った[3][2]。
この年JSLに昇格した藤和は、後期からブラジルのコリンチャンスでプレーしていたセルジオ越後を獲得した[2]。JSLでは外国籍選手はこれまでにもいたが、元プロ選手の加入はこれが初めてだった[2]。
翌年から1部のチーム数が2つ増えて10となるため、入れ替え戦は行われなかった[2]。
大会概要
[編集]参加クラブ
[編集]チーム名 | 所在 都道府県 |
前年成績 |
---|---|---|
ヤンマーディーゼルサッカー部 | 大阪府 | JSL | 優勝
三菱重工業サッカー部 | 東京都 | JSL | 2位
新日本製鐵サッカー部 | 福岡県 | JSL | 3位
日立製作所サッカー部 | 東京都 | JSL | 4位
古河電気工業サッカー部 | 神奈川県 | JSL | 5位
東洋工業サッカー部 | 広島県 | JSL | 6位
日本鋼管サッカー部 | 神奈川県 | JSL | 7位
藤和不動産サッカー部 | 栃木県 | 関東 | 優勝
成績
[編集]年間順位
[編集]順位 | クラブ | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 日立製作所 | 21 | 9 | 3 | 2 | 36 | 16 | +20 |
2位 | ヤンマー | 20 | 7 | 6 | 1 | 30 | 11 | +19 |
3位 | 東洋工業 | 16 | 7 | 2 | 5 | 20 | 13 | +7 |
4位 | 三菱重工 | 16 | 5 | 6 | 3 | 26 | 19 | +7 |
5位 | 日本鋼管 | 13 | 4 | 5 | 5 | 15 | 18 | -3 |
6位 | 新日本製鐵 | 12 | 4 | 4 | 6 | 22 | 30 | -8 |
7位 | 古河電工 | 8 | 3 | 2 | 9 | 17 | 41 | -24 |
8位 | 藤和不動産 | 6 | 2 | 2 | 10 | 11 | 29 | -18 |
優勝 |
得点ランキング
[編集]順位 | 選手名 | 所属クラブ | 得点数 |
---|---|---|---|
1 | 松永章 | 日立製作所 | 12 |
2 | 釜本邦茂 | ヤンマー | 11 |
3 | 大久保賢治 | 三菱重工 | 7 |
4 | 小畑穣 | 日立製作所 | 6 |
細谷一郎 | 三菱重工 | ||
荒井公三 | 古河電工 | ||
7 | 吉村大志郎 | ヤンマー | 5 |
安原真一 | 東洋工業 | ||
内山幸男 | 日本鋼管 | ||
日高憲敬 | 新日鐵 | ||
上田忠彦 | 新日鐵 | ||
崎谷誠一 | 新日鐵 |
アシストランキング
[編集]順位 | 選手名 | 所属クラブ | アシスト数 |
---|---|---|---|
1 | 吉村大志郎 | ヤンマー | 8 |
2 | 釜本邦茂 | ヤンマー | 6 |
3 | 崎谷誠一 | 新日鐵 | 5 |
4 | 小原秀男 | 東洋工業 | 4 |
7 | 野村六彦 | 日立製作所 | 3 |
吉田淳弘 | 日立製作所 | ||
平沢周策 | 日立製作所 | ||
杉山隆一 | 三菱重工 | ||
細谷一郎 | 三菱重工 | ||
足利一郎 | 三菱重工 | ||
高田一美 | 三菱重工 | ||
岡村新太郎 | 日本鋼管 | ||
高橋義貴 | 日本鋼管 | ||
日高憲敬 | 新日鐵 | ||
荒井公三 | 古河電工 |
- 翌シーズンからのチーム数増加の為、入れ替え戦は未開催。
- トヨタ自工(JSL2部優勝)と田辺製薬(JSL2部準優勝)がJSL1部へ自動昇格。
表彰
[編集]賞 | 選手名 | 所属クラブ | 受賞回数 |
---|---|---|---|
得点王 ゴールデンボール賞 | 松永章 | 日立製作所 | 初 |
アシスト王 シルバーボール賞 | 吉村大志郎 | ヤンマー | 初 |
スターボール賞 | 釜本邦茂 | ヤンマー | 5 |
敢闘賞 | 松永章 | 日立製作所 | 初 |
年間優秀11人賞 | 瀬田龍彦 | 日立製作所 | 初 |
川上信夫 | 日立製作所 | 初 | |
カルロス・エステベス | ヤンマー | 2 | |
吉村大志郎 | ヤンマー | 3 | |
小城得達 | 東洋工業 | 7 | |
山口芳忠 | 日立製作所 | 5 | |
杉山隆一 | 三菱重工 | 7 | |
野村六彦 | 日立製作所 | 初 | |
松永章 | 日立製作所 | 初 | |
釜本邦茂 | ヤンマー | 6 | |
高田一美 | 三菱重工 | 初 |
JSL2部
[編集]シーズン | 1972(第1回) |
---|---|
優勝 | トヨタ自工 |
昇格 |
トヨタ自工(JSL1部) 田辺製薬(JSL1部) |
試合数 | 90 |
ゴール数 | 278 (1試合平均3.09) |
得点王 | 奥田昭夫(大日日本電線) |
1973 → |
JSL2部大会概要
[編集]JSL2部参加クラブ
[編集]チーム名 | 所在 都道府県 |
前年成績 |
---|---|---|
トヨタ自動車工業サッカー部 | 静岡県 | なし |
田辺製薬サッカー部 | 大阪府 | |
甲府サッカークラブ | 山梨県 | |
富士通サッカー部 | 神奈川県 | |
京都紫光サッカークラブ | 京都府 | |
日本軽金属サッカー部 | 静岡県 | |
読売サッカークラブ | 東京都 | |
大日日本電線サッカー部 | 大阪府 | |
電電公社近畿サッカー部 | 京都府 | |
豊田自動織機製作所サッカー部 | 愛知県 |
JSL2部成績
[編集]JSL2部年間順位
[編集]順位 | クラブ | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | トヨタ自工 | 30 | 13 | 4 | 1 | 34 | 16 | +18 |
2 | 田辺製薬 | 26 | 10 | 6 | 2 | 37 | 22 | +15 |
3 | 甲府クラブ | 21 | 9 | 3 | 6 | 33 | 21 | +12 |
4 | 富士通 | 17 | 4 | 9 | 5 | 19 | 23 | -4 |
5 | 京都紫光クラブ | 17 | 7 | 3 | 8 | 26 | 31 | -5 |
6 | 日軽金 | 16 | 7 | 2 | 9 | 31 | 33 | -2 |
7 | 読売クラブ | 15 | 7 | 1 | 10 | 27 | 31 | -4 |
8 | 大日電線 | 14 | 5 | 4 | 9 | 36 | 40 | -4 |
9 | 電電近畿 | 14 | 4 | 6 | 8 | 21 | 25 | -4 |
10 | 豊田織機 | 10 | 4 | 2 | 12 | 14 | 36 | -22 |
自動昇格 |
- 翌シーズンからのJSL1部のチーム数増加の為、入れ替え戦は未開催。
- 永大産業サッカー部(全国社会人サッカー選手権大会優勝)と帝人松山サッカー部(全国社会人サッカー選手権大会準優勝)がJSL2部へ自動昇格。
JSL2部表彰
[編集]賞 | 選手名 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|
得点王 | 奥田昭夫 | 大日日本電線 | 14得点 |
アシスト王 | 泉政伸 | トヨタ自工 | 7アシスト |
出典
[編集]参考文献
[編集]- 『日本サッカーリーグ全史』日本サッカーリーグ、1993