コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2003年J1・2ndステージ最終節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2003年のJリーグ > 2003年のJリーグ ディビジョン1 > 2003年J1・2ndステージ最終節

2003年J1・2ndステージ最終節(2003ねんJ1・セカンドステージさいしゅうせつ)は、2003年平成15年)11月29日に行われた日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)ディビジョン1 (J1) セカンドステージ(後期)第15節のことを指す。本項ではその中で、ステージ優勝の可能性があったジュビロ磐田鹿島アントラーズ横浜F・マリノスジェフユナイテッド市原の試合について記す。

第14節までの経緯

[編集]

この年のJリーグは、それまで「2強」と呼ばれてきた鹿島、磐田のチーム力が低下する一方で、名門と呼ばれながらそれまで2強の陰に隠れてきた横浜FMが岡田武史を監督に招聘していきなり1stステージで優勝。イビチャ・オシムを迎えた市原も力をつけるなど、それまでのチームの上下関係が変化し出していた。

このようにJ1全体が群雄割拠の様相を呈してきたことと、この年からVゴール方式の延長戦が廃止された(J2では2002年に廃止)ことで引分が増えたことが重なって、2ndステージは空前の大混戦になり、残り2節となった第13節終了時点でも、10チームが6ポイント差の中にひしめき合っていた。

2003 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 順位表(第13節終了時点/抜粋)[1]
順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 備考
1 ジュビロ磐田 23 13 6 5 2 19 14 +5
2 浦和レッズ 22 13 6 4 3 26 13 +13
3 ジェフユナイテッド市原 22 13 6 4 3 21 17 +4
4 鹿島アントラーズ 21 13 5 6 2 17 16 +1
5 FC東京 20 13 5 5 3 27 17 +10
6 東京ヴェルディ1969 20 13 5 5 3 27 22 +5
7 横浜F・マリノス 20 13 5 5 3 21 16 +5
8 ガンバ大阪 20 13 5 5 3 18 14 +4
9 名古屋グランパスエイト 19 13 5 4 4 25 23 +2
10 清水エスパルス 18 13 5 3 5 16 20 -4

11月22日から24日にかけて行われた第14節、首位の磐田がホームでG大阪に逆転勝利し3連勝して優勝に王手(これによりG大阪・名古屋・清水の優勝可能性が消滅)。一方、2位浦和は名古屋にアウェイで大敗し優勝争いから脱落。3位市原はホームで大分トリニータと引き分け、ぎりぎりのところで優勝争いに踏みとどまる。4位鹿島はホームで柏レイソルに、7位横浜FMはアウェイでベガルタ仙台にそれぞれ勝利して優勝の可能性を残し、5位FC東京と6位東京Vの東京ダービーは引分に終わって両チームとも優勝戦線に残れず。優勝可能性は磐田・鹿島・横浜FM・市原の4チームに絞られた。

2003 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 順位表(第14節終了時点/抜粋)[2]
順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 備考
1 ジュビロ磐田 26 14 7 5 2 21 15 +6
2 鹿島アントラーズ 24 14 6 6 2 19 17 +2
3 横浜F・マリノス 23 14 6 5 3 25 16 +9
4 ジェフユナイテッド市原 23 14 6 5 3 22 18 +4
5 浦和レッズ 22 14 6 4 4 27 17 +10 2位以下確定

最終節

[編集]

4チームが絡む試合は下の3試合である(開始予定時刻はいずれも14:00。左側がホームチームで、太字が優勝の可能性が残っているチーム)。

横浜FMと磐田の直接対決があるため、各チームの様相は以下の通りとなる。

  • 磐田:勝利ならば無条件で優勝、引分でも鹿島が5点差以上で勝たない限り優勝[3]。引分で鹿島が4点差勝利なら総得点で鹿島を上回れば優勝。
  • 鹿島:勝利した上で、磐田が敗れれば優勝。5点差以上の勝利ならば磐田の引分以下で優勝。4点差勝利で磐田が引分なら総得点で磐田を上回れば優勝。
  • 横浜FM:勝利した上で、鹿島が引分以下で、市原に得失点差か総得点で上回られない限り優勝。
  • 市原:勝利した上で、磐田が敗れ(横浜FMの勝利)、鹿島が引分以下で、かつ横浜FMの得失点差か総得点を上回ることが条件。

引分でもほぼ優勝できる磐田が最も優勢で、次いで2位の鹿島が有利と思われていたが、横浜FMにはホーム開催という好条件があった。市原は少なくとも6点差での勝利が求められ、わずかな可能性に賭けることになった[4]。横浜FMと市原は勝点トップで並び、かつ得点と失点でもそれぞれ並ぶ可能性があったが、そのときは第9節の直接対決で勝利している横浜FMの優勝となっていた。磐田と鹿島にも同様の可能性があったが、同カードは第6節で引き分けており、その場合はニュートラルで1試合の優勝決定戦が行われる予定であった。

前半

[編集]

14時2分に横浜で、1分後に味スタで、さらに1分後に埼スタで試合開始。

試合は序盤から各地で動く。横浜では前半2分、磐田FW前田遼一が横浜FM陣内左サイドで粘ったボールをMFジヴコヴィッチがセンタリング、これをFWグラウが左足であわせて磐田が先制、磐田優位の状況を生み出す[3]。一方、埼スタでは前半6分にMF小笠原満男のボレーシュートが決まって鹿島が先制する[5]

横浜FM 0 - 1 磐田
浦和 0 - 1 鹿島
東京V 0 - 0 市原
最終節前半10分終了時点での仮想順位表
順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 備考
- 1 ジュビロ磐田 29 15 8 5 2 22 15 +7
- 2 鹿島アントラーズ 27 15 7 6 2 20 17 +3
↑1 3 ジェフユナイテッド市原 24 15 6 6 3 22 18 +4
↓1 4 横浜F・マリノス 23 15 6 5 4 25 16 +9

前半15分、横浜では横浜FMのGK榎本哲也が磐田のグラウと小競り合い。これが榎本によるグラウへの乱暴行為と認定され、榎本は一発退場。横浜FMは残り75分を10人で臨むことになり、この時点で磐田に圧倒的に有利な状況を生み出した[3]。しかし、この状況が「安心というより、勝たなくてはという気持ちで最終ラインが落ち着きがなく」「かえって固くなった」と柳下正明監督が試合後に語った[6]ように、磐田にとって逆にプレッシャーとなり、思うような攻撃を仕掛けられなくなる状況を生み出してしまい、前半は追加点を挙げられないまま終了する。

一方、味スタでは、市原の思いとは裏腹にホームの東京Vが序盤から攻勢をかけていたが決定機を逃し続け、逆に14分頃からは市原へと試合の流れが傾き、前半18分、MF佐藤勇人のパスを受けて左サイドから抜け出したMF村井慎二がシュート。これが東京VのGK高木義成の脇をかすめて市原が先制する[4]。市原はなおも追加点を狙うが、前半はこのまま終了。

また、埼スタでは32分には鹿島がFW深井正樹のドリブル突破で得たチャンスをMF青木剛がJ初ゴールを決めて1点追加。追撃態勢を整えて前半終了となった[5]

横浜FM 0 - 1 磐田
浦和 0 - 2 鹿島
東京V 0 - 1 市原
最終節前半終了時点での仮想順位表
順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 備考
- 1 ジュビロ磐田 29 15 8 5 2 22 15 +7
- 2 鹿島アントラーズ 27 15 7 6 2 21 17 +4
- 3 ジェフユナイテッド市原 26 15 7 5 3 23 18 +5
- 4 横浜F・マリノス 23 15 6 5 4 25 16 +9

後半

[編集]

後半開始わずか34秒、市原はFW崔龍洙のスルーパスからFWサンドロが決めて2点目を奪う。これで俄然勢いづいた市原は、残り4点を奪いに猛攻に出る[4]

一方、埼スタでは後半開始早々に浦和がPKを獲得。しかし出場停止明けのFWエメルソンがこれを失敗し、差を詰めることが出来ない。しかし、ホームで負けたくない浦和はFW永井雄一郎を追加投入し、3トップで攻勢を強める[5]

横浜では、前半途中から動きの固くなった磐田を横浜FMが見逃さず、後半5分に左コーナーキックからFW久保竜彦がヘディングシュート。一旦は磐田守備陣がこれを止めるが、ディフェンダーのクリアが小さくなったところを詰めていたFWマルキーニョスが頭で押し込み横浜FMが同点に追いつく[3]。同点に追いつかれたまででは磐田有利は変わらないが、磐田と鹿島の勝点が並び、事態は次第に混沌としてくる。

横浜FM 1 - 1 磐田
浦和 0 - 2 鹿島
東京V 0 - 2 市原
最終節後半10分時点での仮想順位表
順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 備考
- 1 ジュビロ磐田 27 15 7 6 2 22 16 +6
- 2 鹿島アントラーズ 27 15 7 6 2 21 17 +4
- 3 ジェフユナイテッド市原 26 15 7 5 3 24 18 +6
- 4 横浜F・マリノス 24 15 6 6 3 26 17 +9

事態は各会場でそのまま推移し、埼スタで後半31分、FWエメルソンのシュートのこぼれ球をFW永井が押し込み、浦和が1点差に詰め寄って、最終盤を迎えることになる[5]

横浜FM 1 - 1 磐田
浦和 1 - 2 鹿島
東京V 0 - 2 市原

勝点の状況に変化はなく、このまま終われば磐田が優勝を手にするはずであったが、ここから優勝の行方は一気に転々とすることになる。

後半ロスタイム

[編集]

横浜での後半ロスタイム、磐田のゴール前に放り込まれたロングボールに、横浜FMのFW久保が磐田のDF山西尊裕と競り合いながらあわせ、これが磐田GK山本浩正の頭上を越え、ゴールに吸い込まれる。その後磐田はFWの中山雅史を投入するも時すでに遅く、磐田の手に掛かっていた優勝が終了間際にこぼれ落ちた[3]

そして横浜の試合が先に終了。埼スタの結果を見守ることになった。

横浜FM 2 - 1 磐田(試合終了)
浦和 1 - 2 鹿島
東京V 0 - 2 市原
最終節・横浜FM試合終了時の仮想順位表
順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 備考
↑1 1 鹿島アントラーズ 27 15 7 6 2 21 18 +3
↑2 2 横浜F・マリノス 26 15 7 5 3 27 17 +10
- 3 ジェフユナイテッド市原 26 15 7 5 3 24 18 +6
↓3 4 ジュビロ磐田 26 15 7 5 3 22 17 +5

ロスタイムに入った埼スタでは鹿島ベンチに「勝てば優勝」の状況が伝えられ、必死に逃げ切りを図るが、後半から攻撃的に出た浦和の圧力に鹿島の体力は消耗していた。ロスタイム、右サイドで鹿島DF大岩剛をかわしたFW永井のクロスにFWエメルソンがダイビングで合わせると、ボールはゴールへと転がっていった。最後の最後で浦和が同点に追いつき、鹿島イレブンが崩れ落ちる。直後に試合終了し、鹿島も後一歩のところで優勝を取り逃してしまった[5]

試合の終わった横浜では、横浜FMのメンバー待つ中、「鹿島同点」の状況が大型スクリーンに映し出され、直後に埼スタの試合終了のホイッスル。横浜の完全優勝が決まり、スタンドとピッチが歓喜にわいた。

横浜FM 2 - 1 磐田(試合終了)
浦和 2 - 2 鹿島(試合終了)
東京V 0 - 2 市原(試合終了)

市原は、追加点こそ挙げられなかったものの勝利により2位に食い込み、磐田が3位、鹿島は4位に終わった。上位3チームは勝点・勝敗とも同一で、1位横浜FMと3位磐田の得失点差の差はわずかに5であった。

2003 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 順位表(全日程終了)[7]
昇降 順位 チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差
↑1 1 横浜F・マリノス 26 15 7 5 3 27 17 +10
↑1 2 ジェフユナイテッド市原 26 15 7 5 3 24 18 +6
↑1 3 ジュビロ磐田 26 15 7 5 3 22 17 +5
↓3 4 鹿島アントラーズ 25 15 6 7 2 21 19 +2

試合データ

[編集]

※選手交代は3人まで。また、後半ロスタイムはすべて「89分」の表示。

2003年11月29日
14:04
浦和レッズ 2 - 2 鹿島アントラーズ
永井雄一郎 76分にゴール 76分
エメルソン 89分にゴール 89分
公式記録 小笠原満男 6分にゴール 6分
青木剛 32分にゴール 32分
埼玉スタジアム2002
観客数: 51,195人
主審: 片山義継
浦和レッズ
GK 23 都築龍太
DF 02 坪井慶介
DF 03 ゼリッチ
DF 29 ニキフォロフ 22分に交代退場 22分
MF 06 山田暢久
MF 13 鈴木啓太 64分に警告 64分
MF 19 内舘秀樹
MF 14 平川忠亮
MF 08 山瀬功治 60分に交代退場 60分
FW 11 田中達也
FW 10 エメルソン 89分に警告 89分
サブメンバー
GK 01 山岸範宏
DF 12 三上卓哉
MF 20 堀之内聖
MF 17 長谷部誠 22分に交代出場 22分
FW 09 永井雄一郎 89分に交代出場 89分
監督
ハンス・オフト
鹿島アントラーズ
GK 21 曽ヶ端準
DF 17 内田潤
DF 03 秋田豊 46分に警告 46分
DF 04 大岩剛 79分に警告 79分
DF 20 池内友彦 82分に交代退場 82分 82分に警告 82分
MF 24 青木剛
MF 16 フェルナンド 77分に交代退場 77分
MF 08 小笠原満男
MF 22 石川竜也
FW 19 平瀬智行
FW 26 深井正樹 78分に交代退場 78分
サブメンバー
GK 32 西部洋平
DF 15 金古聖司 82分に交代出場 82分
MF 06 本田泰人 77分に交代出場 77分
MF 25 野沢拓也
FW 27 中島裕希 78分に交代出場 78分
監督
トニーニョ・セレーゾ

2003年11月29日
14:02
横浜F・マリノス 2 – 1 ジュビロ磐田
マルキーニョス 50分にゴール 50分
久保竜彦 89分にゴール 89分
公式記録 グラウ 2分にゴール 2分
横浜国際総合競技場
観客数: 43,283人
主審: 吉田寿光
横浜F・マリノス
GK 21 榎本哲也 Red card  15分
DF 22 中澤佑二
DF 03 松田直樹 47分に警告 47分
DF 35 河合竜二 79分に交代退場 79分
MF 07 佐藤由紀彦 16分に交代退場 16分
MF 08 遠藤彰弘 51分に交代退場 51分
MF 26 那須大亮
MF 05 ドゥトラ
MF 14 奥大介
FW 36 マルキーニョス
FW 09 久保竜彦
サブメンバー
GK 31 下川健一 16分に交代出場 16分
DF 25 小原章吾
MF 06 上野良治 51分に交代出場 51分 72分に警告 72分
MF 23 大橋正博 79分に交代出場 79分
FW 19 安永聡太郎
監督
岡田武史
ジュビロ磐田
GK 12 山本浩正
DF 02 鈴木秀人 67分に警告 67分
DF 05 田中誠 49分に警告 49分
DF 14 山西尊裕 89分に交代退場 89分
MF 04 河村崇大
MF 23 福西崇史
MF 06 服部年宏
MF 15 ジヴコヴィッチ 76分に交代退場 76分
MF 07 名波浩 9分に警告 9分
FW 08 グラウ 
FW 18 前田遼一 72分に交代退場 72分
サブメンバー
GK 28 佐藤洋平
DF 03 上本大海
MF 13 川口信男 76分に交代出場 76分
FW 26 西野泰正 72分に交代出場 72分
FW 09 中山雅史 89分に交代出場 89分
監督
柳下正明

2003年11月29日
14:03
東京ヴェルディ1969 0 - 2 ジェフユナイテッド市原
公式記録 村井慎二 18分にゴール 18分
サンドロ 45分にゴール 45分
味の素スタジアム
観客数: 14,006人
主審: 上川徹
東京ヴェルディ1969
GK 21 高木義成
DF 13 柳沢将之
DF 03 ロペス 63分に警告 63分
DF 23 米山篤志 Red card  68分
DF 06 三浦淳宏
MF 02 山田卓也
MF 10 ラモン 45分に交代退場 45分 42分に警告 42分
MF 04 林健太郎 48分に警告 48分
MF 25 根占真伍 66分に交代退場 66分
FW 16 桜井直人
FW 11 平本一樹 45分に交代退場 45分
サブメンバー
GK 01 柴崎貴広
MF 07 田中隼磨 66分に交代出場 66分
MF 22 平野孝 45分に交代出場 45分
FW 09 エムボマ 45分に交代出場 45分
FW 20 飯尾一慶
監督
オズワルド・アルディレス
ジェフユナイテッド市原
GK 17 櫛野亮
DF 32 斎藤大輔 89分に警告 89分
DF 02 中西永輔
DF 05 ミリノビッチ
MF 23 坂本將貴 80分に交代退場 80分
MF 06 阿部勇樹 89分に交代退場 89分
MF 14 佐藤勇人 2分に警告 2分
MF 19 村井慎二
MF 22 羽生直剛
FW 13 サンドロ 89分に交代退場 89分
FW 10 崔龍洙
サブメンバー
GK 12 立石智紀
DF 04 茶野隆行 89分に交代出場 89分
MF 20 工藤浩平 89分に交代出場 89分
FW 18 巻誠一郎 80分に交代出場 80分
FW 16 林丈統
監督
イビチャ・オシム

その他

[編集]
  • 最終節では、年間順位14位の大分トリニータと、勝点差2で年間順位15位のベガルタ仙台の直接対決が組まれ、仙台が勝てば逆転でJ1残留となったことから、こちらにも注目が集まっていた。試合は先制された仙台が終盤追いつくも逆転には至らず、1-1の引分に終わり、大分の残留と仙台の降格が決まった[8]

関連項目

[編集]

出典

[編集]