コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

BIG4 (テニス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BIG4
Big Four
・Roger Federer
・Rafael Nadal
・Novak Đjoković
・Andy Murray
基本情報
出身地 スイスの旗 スイス
スペインの旗 スペイン
セルビアの旗 セルビア
イギリスの旗 イギリス
生年月日 (1981-08-08) 1981年8月8日(43歳)
(1986-06-03) 1986年6月3日(38歳)
(1987-05-22) 1987年5月22日(37歳)
(1987-05-15) 1987年5月15日(37歳)
身長 185cm, 185cm, 188cm, 190cm
体重 85kg, 85kg, 77kg, 84kg
利き手 右 左 右 右
バックハンド 片手 両手 両手 両手
ツアー経歴
デビュー年 1998年
2001年
2003年
2005年
ツアー通算 363勝
シングルス 340勝
ダブルス 23勝
4大大会最高成績・シングルス
全豪 優勝 (2004・06-13・15-23)
全仏 優勝 (2005-14・16-23)
全英 優勝 (2003-19・21-22)
全米 優勝 (2004-08・10-13・15・17-19・23)
優勝回数 69(豪18・仏18・英19・米14)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 3回戦 (2003-2005)
全仏 2回戦 (2006)
全英 ベスト8 (2000)
全米 ベスト4 (2004)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 1位(2004年2月2日)
ダブルス 24位(2003年6月9日)
獲得メダル
男子 テニス
オリンピック
2008 北京 シングルス
2008 北京 シングルス
2008 北京 ダブルス
2012 ロンドン シングルス
2012 ロンドン シングルス
2012 ロンドン 混合ダブルス
2016 リオデジャネイロ シングルス
2016 リオデジャネイロ ダブルス
2024 パリ シングルス
2024年8月5日現在

BIG4(ビッグ・フォー、: Big Four)とは、男子プロテニスにおいて突出した成績を残している選手4人の総称。ロジャー・フェデラーラファエル・ナダルノバク・ジョコビッチアンディ・マリーを指す[1]

選手

[編集]

スイスバーゼル出身。身長185cm、体重85kg。右利き、バックハンド・ストロークは片手打ち。

スペインマヨルカ島マナコー出身。身長185cm、体重85kg、左利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

セルビアベオグラード出身。身長188cm、体重80kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

スコットランド・ダンブレーン出身。身長190cm、体重84kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

概要

[編集]

1990年代のピート・サンプラス/アンドレ・アガシの時代、2000年代のフェデラー/ナダル2強の時代の後を受けて、2012年以降男子テニスの上位を占めるフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マリー4人の総称。

2011年ジョコビッチ、2012年マリーの台頭以降、それまで2強であったフェデラー、ナダルとともに、数多くの大会優勝を分け合う等4人がライバルとして上位を独占している。

2017年までに全員が世界ランク1位を経験しており、連続1位独占期間は2004年から2022年の18年間にも及んだ。また、フェデラー、ナダル、ジョコビッチの3人は四大大会及びマスターズ1000で、それぞれが歴代3傑に入る優勝回数を誇る。そして全員がオリンピックのメダルを獲得しており、マリーはシングルスで史上唯一となるオリンピック連覇を記録している。

2022年にフェデラーが引退したことで、BIG4の歴史に終止符が打たれた。

経歴

[編集]

2003年以前

[編集]

2000年代初頭、男子テニス界は世代交代の時期を迎えていた[2]。2003年にピート・サンプラスが引退。テニス界はレイトン・ヒューイットアンディ・ロディックマラト・サフィンフアン・カルロス・フェレーロ、そしてロジャー・フェデラーなどの「ニューボールズ世代」と呼ばれる選手たちが活躍し始めていた。

黎明期(2003年-2007年)

[編集]

2003年ウィンブルドンでロジャー・フェデラーがマーク・フィリプーシスをストレートで下してBIG4のグランドスラム初優勝。2004年2月2日にフェデラーがロディックを抜き世界ランキング1位に到達。これ以降現在までBIG4が1位を独占し続ける。2005年全仏オープン準決勝でラファエル・ナダルと世界1位のロジャー・フェデラーの対戦となりナダルが勝利。7月25日にはナダルがレイトン・ヒューイットを抜き世界ランク2位に到達。以後2009年8月まで2位以内を維持する。2006年全仏オープン決勝戦でナダルとフェデラーが対戦。 1-6, 6-1, 6-4, 7-6 でナダルが優勝。

BIG4時代の幕開け(2008年-2010年)

[編集]

2008年全豪オープンではジョコビッチが準決勝でフェデラーを破り、決勝ではジョー=ウィルフリード・ツォンガを倒しグランドスラム初優勝。ナダルはベスト4。北京五輪ではナダルが男子シングルスの金メダルを、ジョコビッチは銅メダルを獲得。フェデラーはベスト8。全米オープンではBIG4が初のベスト4を独占。その中でアンディ・マリーが初のグランドスラム決勝進出。フェデラーVSマリーとなった決勝は6-2, 7-5, 6-2 でフェデラーが勝利。対マリー戦の連敗を止めて大会5連覇。ナダル・ジョコビッチはベスト4。9月8日にはマリーがダビド・フェレール、ニコライ・ダビデンコを抜き世界ランク4位に到達。初のBIG4世界ランキング1位から4位独占となる。2010年ATPワールドツアー・ファイナルズに全員出場。ファイナルズ初のベスト4に全員進出する。

BIG4全盛期(2011年-2013年)

[編集]

2011年全仏オープン全米オープン2012年全豪オープンではベスト4全員がBIG4になる。また2011年の4大大会決勝進出者は全員BIG4。初のマスターズ1000全大会制覇&4人全員が優勝を果たす。2012年も4大大会の決勝進出者が全員BIG4であり全豪ジョコビッチ、全仏ナダル、ウィンブルドンフェデラー、全米マリーとBIG4の4人全員がグランドスラムを制覇する。また、ロンドン五輪でもマリーが金メダル、フェデラーが銀メダルを獲得した。2013年はフェデラーが優勝できなかったもののマスターズ1000をすべてBIG4が制覇する。

盤石期(2014年-2017年)

[編集]

2014年全豪オープンではスタニスラス・ワウリンカが決勝でナダルを倒し優勝。17大会4年半ぶりとなるBIG4以外での優勝となった。全米オープンではマリン・チリッチ錦織圭の決勝となり39大会ぶりにBIG4が決勝進出を果たせなかった。年内2GSを落としたのは、2003年以来となった。

2015年全豪オープンでマリーが決勝に進出したことで2013年6月以来約1年7ヵ月ぶりに世界ランキング1位から4位をBIG4が独占することとなった。結果はジョコビッチが3-1でマリーを破り2年ぶり5度目のBIG4の40勝目の優勝を飾った。2015年全仏オープンでは決勝でワウリンカがジョコビッチを3-1で下し、マラト・サフィン以来のBIG4以外でのグランドスラム複数優勝者となった。また、ナダルも全仏での2敗目を喫した。

2016年全仏オープンでは決勝でジョコビッチとマリーが対戦し、ジョコビッチが3-1で勝利。ジョコビッチは自身初の全仏優勝、また、キャリアグランドスラムを達成した。ウィンブルドンではマリーが3年ぶりの優勝。リオ五輪ではマリーが男子史上初の五輪連覇を果たした[3]。さらに、11月にはマリーが初めて世界ランク1位となった[4]。これによりBIG4全員が世界ランク1位在位者となった。また、マリーはATPファイナルズも制し、年間1位にもなった[5]。一方、後半戦にはフェデラーやナダルが離脱し、全米オープンではワウリンカがジョコビッチを下してグランドスラム3勝目を挙げた。

2017年全豪オープンでは怪我から復帰したフェデラーとナダルが決勝まで進出し、フェデラーが3-2で勝利。グランドスラム歴代最多18回目の優勝を果たした。全仏オープンでは、ナダルがラ・デシマ(スペイン語でV10)を達成。ウィンブルドンはフェデラー、全米オープンはナダルが優勝を果たし、2017年は全豪・ウィンブルドンをフェデラー、全仏・全米をナダルが制し復帰した二人が四大大会を分け合うこととなった。特に、ナダルの全仏とフェデラーの全英は、ともに全試合ストレート勝利の圧巻さで、全仏のV10はGS史上初[6]、全英の35歳優勝は史上最年長[7]など、記録づくめでもあった。対照的に、ジョコビッチとマリーは怪我のため、シーズン後半はツアーから離脱することとなった。また、マスターズ1000やツアーファイナルズではBIG4以外の優勝者が複数出るなど、少し時代の変化を感じさせるシーズンとなった。

BIG3時代(2018年-2021年)

[編集]

2018年全豪オープンではフェデラーがチリッチに3-2で勝利し、男子史上初となるグランドスラム20勝目の大台を達成[8]。さらに、2月19日付で5年3ヶ月ぶり、歴代最年長36歳6ヶ月での世界ランキング1位復帰を果たした[9]全仏オープンではナダルがドミニク・ティームに3-0で勝利しウンデシマ(スペイン語でV11)を達成。ウィンブルドンでは準決勝で怪我から復帰してきたジョコビッチが2日間に亘るナダルとの大激闘を6-4, 3-6, 7-6, 3-6, 10-8で制して決勝進出。決勝ではケビン・アンダーソンをストレートで下してウィンブルドンを制した。ウエスタン・アンド・サザン・オープンでジョコビッチが決勝でフェデラーを下したことでジョコビッチは男子シングルス史上初となるキャリア・ゴールデン・マスターズ(マスターズ9大会全制覇)を達成。全米オープンでもジョコビッチが勝ち上がり、決勝でフアン・マルティン・デル・ポトロを下し、グランドスラム通算14回目となる優勝を飾った。

2019年初めに股関節の故障に苦しむマリーが現役引退を示唆したこともあり、マリーを除いた3人をBIG3とする呼称が定着しだす。全豪オープンの決勝はジョコビッチとナダルの対戦となり、ジョコビッチが優勝した。全仏オープンではフェデラーとナダルが準決勝で対戦しナダルが勝利。ジョコビッチを破ったティエムとの決勝も制し、大会連覇でV12に。ウィンブルドンでも準決勝でフェデラーとナダルが対決。結果はフェデラーの勝利となり、ジョコビッチの待つ決勝に駒を進めた。迎えた決勝は7-6, 1-6, 7-6, 4-6でフルセットに突入すると、最終セットは12-12まで決着がつかず、本大会で初めて最終セットタイブレークに縺れ込んだ。結果は7-3でジョコビッチが勝利。4時間56分の激闘の末、大会連覇を果たした。全米オープンではナダルが新鋭ダニール・メドベージェフを下して優勝。マリーも人工股関節を導入して復帰し、ATP250大会では優勝もあった。

2020年全豪オープンでジョコビッチが最多8度目の優勝を飾り、1位に返り咲く。その後は3月より新型コロナウイルス感染症流行の影響でツアーが約5か月中断に。この期間中にフェデラーが膝の再手術でシーズン離脱を発表。再開後もジョコビッチの勢いは続き、ウエスタン・アンド・サザン・オープンを制して「ダブルゴールデンマスターズ」を記録した。全米オープンドミニク・ティームが4年ぶりにBIG4以外のグランドスラム優勝を果たした[10]。それでも直後のBNLイタリア国際はジョコビッチが制し、全仏オープンはナダルが決勝でジョコビッチを下して通算13度目の制覇を果たすとともに、同大会通算100勝目に到達した[11]

2021年全豪オープンはジョコビッチが優勝。3月8日付けのATPランキングで1位の在位期間を通算311週に伸ばし、フェデラー(310週)が持つ歴代最長1位在位記録を更新した[12]。ジョコビッチの勢いはとどまるころを知らず、全仏オープンウィンブルドン選手権も制し、52年ぶりの「ダブルグランドスラム」を成し遂げた[13]。しかし、全仏後にナダルが、全英後にフェデラーが離脱し、ジョコビッチもオリンピック全米オープンでは敗れてしまった。オリンピックをBIG4以外が制するのは4大会ぶりだった。ジョコビッチはこの年、全豪、全仏、ウィンブルドンで優勝し、全米オープンでも決勝まで進出し、1969年のロッド・レーバー以来の年間グランドスラムに王手をかけたが、ダニール・メドベージェフに敗れた。それでも、ジョコビッチは年間1位になり、サンプラスを抜いて歴代最多記録となる7度目を記録した[14]

BIG4時代の終焉と新時代 (2022-2024年)

[編集]

2022年全豪オープンは、ジョコビッチとフェデラー不在の中でナダルが制し、こちらも「ダブルグランドスラム」を達成した[15]。しかし、昨季の全米V、今季の全豪準Vのダニール・メドベージェフがポイントを稼ぐと、2月末にはジョコビッチの世界1位陥落が確定した[16]。BIG4以外の1位は18年ぶりという譲位になった。さらに、6月にはジョコビッチが3位になり、これもまた18年ぶりにトップ2からBIG4が外れた。ただし、全仏オープンはナダルが、ウィンブルドン選手権はジョコビッチが優勝している。全米オープンでは19歳のカルロス・アルカラスが優勝し、メドベージェフに代わって史上初の10代での世界ランク1位となった。アルカラスは、史上最年少年間1位も達成した。

9月15日、フェデラーがこの年のレーバーカップをもって引退することを表明[17]。大会にはBIG4が揃い踏みで同じチームで参戦した[18]。フェデラーは初日第4試合のダブルスにナダルとペアを組み出場し、25年間のプロ生活に幕を下ろした[19]。これにより、BIG4の歴史は一つの節目を迎えた[20][21]

2023年、全豪オープンはジョコビッチが制し、グランドスラム大会の優勝回数でナダルに並ぶとともに、単一のグランドスラム大会での二桁勝利を記録した。また、全仏オープンでも優勝したことで、男子におけるグランドスラム大会の最多優勝回数を更新し、史上初のトリプルグランドスラム達成者となった。ウィンブルドン選手権ではアルカラスに敗れて2002年以来となるBIG4以外の優勝者を許したが、全米オープンは優勝した。ATPファイナルズも制し、年間1位に返り咲いた。一方、ナダルは故障で長期離脱し、約18年ぶりのトップ10圏外と約20年ぶりのトップ100圏外となった。

2024年、ジョコビッチがパリオリンピックでアルカラスを破って金メダルを獲得、ナダルに次ぐキャリアゴールデンスラムを達成した[22]。しかし、全豪オープン全米オープンヤニック・シナーが、全仏オープンウィンブルドンはアルカラスが優勝し、2002年以来22年ぶりにBIG4がグランドスラムで優勝できなかった年となった。またATPファイナルズもジョコビッチが欠場を表明し、23年ぶりにBIG4のいないファイナルズとなり、ATPマスターズ1000も23年ぶりにBIG4の優勝がなかった。さらに、マリーはパリオリンピック[23]、ナダルはデビスカップで引退し[24]、転換点となる年だった[25]

4大大会決勝成績

[編集]

個人成績

[編集]
決勝進出回数 勝敗 決勝での勝率 (内BIG4同士)
フェデラー 31回 20勝11敗 勝率65% (7勝10敗)
ナダル 30回 22勝8敗 勝率73% (11勝7敗)
ジョコビッチ 37回 24勝13敗 勝率65% (13勝8敗)
マリー 11回 3勝8敗 勝率27% (2勝8敗)
  • フェデラーは、2004年/2006年/2007年に4大大会3冠を達成したが、2004年全仏オープンは3回戦で「全仏3回優勝のクエルテン」、2006年/2007年は全仏オープン決勝で「ナダル」に敗れ、年間グランドスラムを逃している。
  • ナダルは、2010年に4大大会3冠を達成したが、全豪オープン準々決勝で「マリー」相手に怪我で途中棄権し、年間グランドスラムを逃している。
  • ジョコビッチは、2011年/2015年/2021年/2023年に4大大会3冠を達成したが、2011年全仏オープン準決勝で「フェデラー」、2015年全仏オープン決勝戦で「ワウリンカ」、2021年全米オープン決勝戦で「メドベージェフ」、2023年ウィンブルドン選手権決勝戦で「アルカラス」に敗れ年間グランドスラムを逃している。ただし、2015年ウィンブルドンから2016年全仏オープンまでの年をまたいだグランドスラム4連勝を記録している。

BIG4同士の4大大会決勝対戦成績

[編集]
フェデラー ナダル ジョコビッチ マリー
フェデラー 3勝6敗 1勝4敗 3勝0敗 7勝10敗
ナダル 6勝3敗 6勝4敗 0勝0敗 12勝7敗
ジョコビッチ 4勝1敗 4勝6敗 5勝2敗 13勝9敗
マリー 0勝3敗 0勝0敗 2勝5敗 2勝8敗
34勝34敗

(2020年全仏オープン終了時)

大会 優勝者 準優勝 スコア
2006年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー 1-6, 6-1, 6-4, 7-6
2006年 イギリスの旗 ウィンブルドン スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル 6-0, 7-6, 6-7, 6-3
2007年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー 6-3, 4-6, 6-3, 6-4
2007年 イギリスの旗 ウィンブルドン スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル 7-6, 4-6, 7-6, 2-6, 6-2
2007年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン スイスの旗 ロジャー・フェデラー セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 7-6, 7-6, 6-4
2008年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー 6-1, 6-3, 6-0
2008年 イギリスの旗 ウィンブルドン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー 6-4, 6-4, 6-7, 6-7, 9-7
2008年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン スイスの旗 ロジャー・フェデラー イギリスの旗 アンディ・マリー 6-2, 7-5, 6-2
2009年 オーストラリアの旗 全豪オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-5, 3-6, 7-6, 3-6, 6-2
2010年 オーストラリアの旗 全豪オープン スイスの旗 ロジャー・フェデラー イギリスの旗 アンディ・マリー 6-3, 6-4, 7-6
2010年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-4, 5-7, 6-4, 6-2
2011年 オーストラリアの旗 全豪オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ イギリスの旗 アンディ・マリー 6-4, 6-2, 6-3
2011年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-5, 7-6, 5-7, 6-1
2011年 イギリスの旗 ウィンブルドン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル 6-4, 6-1, 1-6, 6-3
2011年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル 6-2, 6-4, 6-7, 6-1
2012年 オーストラリアの旗 全豪オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル 5-7, 6-4, 6-2, 6-7, 7-5
2012年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-4, 6-3, 2-6, 7-5
2012年 イギリスの旗 ウィンブルドン スイスの旗 ロジャー・フェデラー イギリスの旗 アンディ・マリー 4-6, 7-5, 6-3, 6-4
2012年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン イギリスの旗 アンディ・マリー セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 7-6, 7-5, 2-6, 3-6, 6-2
2013年 オーストラリアの旗 全豪オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ イギリスの旗 アンディ・マリー 6-7, 7-6, 6-3, 6-2
2013年 イギリスの旗 ウィンブルドン イギリスの旗 アンディ・マリー セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-4, 7-5, 6-4
2013年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-2, 3-6, 6-4, 6-1
2014年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 3-6, 7-5, 6-2, 6-4
2014年 イギリスの旗 ウィンブルドン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スイスの旗 ロジャー・フェデラー 6-7, 6-4, 7-6, 5-7, 6-4
2015年 オーストラリアの旗 全豪オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ イギリスの旗 アンディ・マリー 7-6, 6-7, 6-3, 6-0
2015年 イギリスの旗 ウィンブルドン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-6, 6-7, 6-4, 6-3
2015年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スイスの旗 ロジャー・フェデラー 6-4, 5-7, 6-4, 6-4
2016年 オーストラリアの旗 全豪オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ イギリスの旗 アンディ・マリー 6-1, 7-5, 7-6
2016年 フランスの旗 全仏オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ イギリスの旗 アンディ・マリー 3-6, 6-1, 6-2, 6-4
2017年 オーストラリアの旗 全豪オープン スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル 6-4, 3-6, 6-1, 3-6, 6-3
2019年 オーストラリアの旗 全豪オープン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル 6-3, 6-2, 6-3
2019年 イギリスの旗 ウィンブルドン セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-6, 1-6, 7-6, 4-6, 13-12
2020年 フランスの旗 全仏オープン スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-0, 6-2, 7-5

4大大会等の詳細成績

[編集]
略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

BIG4合計の成績

[編集]
大会 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
全豪オープン LQ 3RF 3RF 4RF 4RF WF SFF WF WF WD WN W F WD WD WD FN WD WD WF WF WD WD WD WN WD SFD
全仏オープン 1RF 4RF QFF 1RF 1RF 3RF WN WN WN WN WF WN WN WN WN WN FD WD WN WN WN WN WD WN WD QFD
ウィンブルドン 1RF 1RF QFF 1RF WF WF WF WF WF WN WF WN WD WF WM WD WD WM WF WD WD NH WD WD FD FD
全米オープン LQ 3RF 4RF 4RF 4RF WF WF WF WF WF FF WN WD WM WN SFFD WD FD WN WD WN 4RD FD 4RN WD 3RD

全豪オープン

[編集]
全豪オープン 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 通算成績
フェデラー LQ 3R 3R 4R 4R W SF W W SF F W SF SF SF SF 3R SF W W 4R SF A A 102–15
ナダル A 3R 4R A QF SF W QF QF F A F QF 1R F QF F QF QF W 2R A 77–16
ジョコビッチ 1R 1R 4R W QF QF W W W QF W W 2R 4R W W W A W SF 94–9
マリー A 1R 4R 1R 4R F F SF F QF F F 4R A 1R A A 2R 3R 1R 51–16

全仏オープン

[編集]
全仏オープン 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 通算成績
フェデラー 1R 4R QF 1R 1R 3R SF F F F W QF F SF QF 4R QF A A A SF A 4R A 73–17
ナダル A A W W W W 4R W W W W W QF 3R W W W W SF W A 1R 112–4
ジョコビッチ 2R QF SF SF 3R QF SF F SF F F W QF QF SF F W QF W QF 96–16
マリー A 1R A 3R QF 4R SF QF A SF SF F SF A A 1R A A A 1R 39–12

ウィンブルドン選手権

[編集]
ウィンブルドン 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 通算成績
フェデラー 1R 1R QF 1R W W W W W F W QF QF W 2R F F SF W QF F NH QF A 105–14
ナダル 3R A 2R F F W A W F 2R 1R 4R 2R A 4R SF SF A SF A A 58–12
ジョコビッチ 3R 4R SF 2R QF SF W SF F W W 3R QF W W W W F F 97–12
マリー 3R 4R A QF SF SF SF F W QF SF W QF A A 3R 2R 2R A 61–13

全米オープン

[編集]
全米オープン 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 通算成績
フェデラー LQ 3R 4R 4R 4R W W W W W F SF SF QF 4R SF F A QF 4R QF A A A 89–14
ナダル 2R 2R 3R QF 4R SF SF W F A W A 3R 4R W SF W A A 4R A A 67–12
ジョコビッチ 3R 3R F SF SF F W F F SF W F A W 4R 4R F A W 3R 90–14
マリー 2R 4R 3R F 4R 3R SF W QF QF 4R QF A 2R A 2R 1R 3R 2R A 49–16

詳細はグランドスラム男子シングルス優勝者一覧を参照。

テニス4大大会男子シングルス優勝記録
順位 回数 選手名
1位 24勝 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ *
2位 22勝 スペインの旗 ラファエル・ナダル *
3位 20勝 スイスの旗 ロジャー・フェデラー
4位 14勝 アメリカ合衆国の旗 ピート・サンプラス
5位 12勝 オーストラリアの旗 ロイ・エマーソン
6位タイ 11勝 オーストラリアの旗 ロッド・レーバー | スウェーデンの旗 ビョルン・ボルグ
8位 10勝 アメリカ合衆国の旗 ビル・チルデン
9位タイ 8勝 フランスの旗 マックス・デキュジス | フランスの旗 アンリ・コシェ | イギリスの旗 フレッド・ペリー | オーストラリアの旗 ケン・ローズウォール | アメリカ合衆国の旗 ジミー・コナーズ | チェコスロバキアの旗 イワン・レンドル | アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ
*は現役選手

オリンピック

[編集]
オリンピック 2000 2004 2008 2012 2016 2021 2024 通算成績
フェデラー 4th 2R QF S A A 13–5
ナダル A G A 4th A 2R 11–3
ジョコビッチ A B 4th 1R 4th G 19–6
マリー 1R G G A A 12–1

詳細はオリンピックのテニス競技・メダリスト一覧を参照。

ATPファイナルズ

[編集]
ATPファイナルズ 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 通算成績
フェデラー SF W W F W W RR SF W W F SF F F DNQ SF SF SF A DNQ 59–17
ナダル Did Not Qualify A SF SF A RR F RR A F A SF A RR A RR SF DNQ RR DNQ 21–18
ジョコビッチ Did Not Qualify RR W RR SF RR W W W W F DNQ F RR SF SF W W A 50–18
マリー Did Not Qualify SF RR SF RR SF A RR RR W Did Not Qualify 16–11


ATPマスターズ1000のBIG4合計成績

[編集]
大会 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
ATPツアー・マスターズ1000
インディアンウェルズ A Q1 1RF 3RF 2RF WF WF WF WN WD WN SFN WD WF WN WD WD WD WF FF FF NH 3RM FN 3RM 3RD
マイアミ 1RF 2RF QFF FF QFF 4RN WF WF WD FN WM SFN WD WD WM WD WD WD WF 2RFD WF NH A 2RM 1RM 3RM
モンテカルロ 1RF 1RF QFF 2RF 3RN A WN WN WN WN WN WN WN WN WD FF WD WN WN WN SFN NH QFN 2RD 3RD SFD
ハンブルク A 1RF 1RF WF 3RNF WF WF 2RMD WF WN ATP 500
マドリード (クレー) ハード WF WN WD WF WN WN WM WD WN QFN WD NH QFN SFD 1RM 4RN
ローマ A 1RF 3RF 1RF FF 2RF WN WN WN WD WN WN WD WN WN WD WD WM FD WN WN WD WN WD QFD 3RD
カナダ A 1RF A 1RF SFF WF WN WF WD WN WM WM WD WD WN FF WM WD FF WN WN NH A 1RM 3RM A
シンシナティ A 1RF A 1RF 2RF 1RFN WF QFNM WF WM WF WF WM WF WN WF WF FM QFN WD SFD WD 2RM 2RNM WD A
マドリード (ハード) A 2RF 2RF QFF SFF 2RN WN WF FF WM クレー
上海 Not Held FN WM WM WD WD WF WD WM WF WD QFDF Not Held 1RM FD
パリ A 1RF 2RF QFF QFF A 3RD 3RM FN QFNF WD SFF WF 3RM WD WD WD WM QFN FD WD SFN WD FD WD A
  • ハンブルク・マスターズは2009年からATPツアー500に降格。

デビスカップ

[編集]
大会 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020–21 2022 2023 2024
デビスカップ QFF 1RF QFF 1RF SFF WN 1RFN 1RFN PODFM WN WN WD WN 1RF FD WF WM SFM SFD SFN WN SFD RRM SFD QFN

生涯賞金額ランキング

[編集]
選手
1. セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ
2. スペインの旗 ラファエル・ナダル
3. スイスの旗 ロジャー・フェデラー
4. イギリスの旗 アンディ・マリー
5. アメリカ合衆国の旗 ピート・サンプラス

(2024年1月29日現在)[26]

世界ランキング

[編集]

世界ランキング1位推移(2004年以降)

[編集]
在位年度 在位月 在位者
2004年 1月1日 - 2月1日 ロディック
(同上) 2月2日 - 12月31日 フェデラー
2005年 1月1日 - 12月31日 フェデラー
2006年 1月1日 - 12月31日 フェデラー
2007年 1月1日 - 12月31日 フェデラー
2008年 1月1日 - 8月17日 フェデラー
(同上) 8月18日 - 12月31日 ナダル
2009年 1月1日 - 7月5日 ナダル
(同上) 7月6日 - 12月31日 フェデラー
2010年 1月1日 - 6月6日 フェデラー
(同上) 6月7日 - 12月31日 ナダル
2011年 1月1日 - 7月3日 ナダル
(同上) 7月4日 - 12月31日 ジョコビッチ
2012年 1月1日 - 7月8日 ジョコビッチ
(同上) 7月9日 - 11月4日 フェデラー
(同上) 11月5日 - 12月31日 ジョコビッチ
2013年 1月1日 - 10月5日 ジョコビッチ
(同上) 10月6日 - 12月31日 ナダル
2014年 1月1日 - 7月6日 ナダル
(同上) 7月7日 - 12月31日 ジョコビッチ
2015年 1月1日 - 12月31日 ジョコビッチ
2016年 1月1日 - 11月6日 ジョコビッチ
(同上) 11月7日 - 12月31日 マリー
2017年 1月1日 - 8月20日 マリー
(同上) 8月21日 - 12月31日 ナダル
2018年 1月1日 - 2月18日 ナダル
(同上) 2月19日 - 4月1日 フェデラー
(同上) 4月2日 - 5月13日 ナダル
(同上) 5月14日 - 5月20日 フェデラー
(同上) 5月21日 - 6月17日 ナダル
(同上) 6月18日 - 6月24日 フェデラー
(同上) 6月25日 - 11月4日 ナダル
(同上) 11月5日 - 12月31日 ジョコビッチ
2019年 1月1日 - 11月3日 ジョコビッチ
(同上) 11月4日 - 12月31日 ナダル
2020年 1月1日 - 2月2日 ナダル
(同上) 2月3日 - 3月22日 ジョコビッチ
新型コロナウイルスの影響のためランキング凍結
3月23日 - 8月23日
2020年 8月24日 - 12月31日 ジョコビッチ
2021年 1月1日 - 12月31日 ジョコビッチ
2022年 1月1日 - 2月27日 ジョコビッチ
(同上) 2月28日 - 3月20日 メドベージェフ
(同上) 3月21日 - 6月12日 ジョコビッチ
(同上) 6月13日 - 9月11日 メドベージェフ
(同上) 9月12日 - 12月31日 アルカラス
2023年 1月1日 - 1月29日 アルカラス
(同上) 1月30日 - 3月19日 ジョコビッチ
(同上) 3月20日 - 4月2日 アルカラス
(同上) 4月3日 - 5月7日 ジョコビッチ
(同上) 5月8日 - 6月11日 アルカラス
(同上) 6月12日 - 6月25日 ジョコビッチ
(同上) 6月26日 - 9月10日 アルカラス
(同上) 9月11日 - 12月31日 ジョコビッチ
2024年 1月1日 - 6月9日 ジョコビッチ
(同上) 6月10日 - 現在 シナー
  • 世界ランキング1位在位累計(2024年6月10日現在):ジョコビッチ428週、フェデラー310週、ナダル209週、マリー41週[27][28]
  • 2023年全豪オープン優勝をもって、当時世界ランキング5位であったジョコビッチは1位になった。過去に5位から翌週に1位になった例はなく、これまでで最も大きな上がり幅になる。

年間最終世界ランキング

[編集]
選手 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
スイスの旗 フェデラー 301 64 29 13 6 2 1 1 1 1 2 1 2 3 2 6 2 3 16 2 3 3 5 16
スペインの旗 ナダル 811 200 49 51 2 2 2 1 2 1 2 4 1 3 5 9 1 2 1 2 6 2 670
セルビアの旗 ジョコビッチ 679 186 78 16 3 3 3 3 1 1 2 1 1 2 12 1 2 1 1 5 1 7
イギリスの旗 マリー 540 411 63 17 11 4 4 4 4 3 4 6 2 1 17 240 125 121 134 49 42

年齢別ランキング

[編集]
選手 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
スイスの旗 フェデラー 301 64 29 13 6 2 1 1 1 1 2 1 2 3 2 6 2 3 16 2 3 3 5 16
スペインの旗 ナダル 811 200 49 51 2 2 2 1 2 1 2 4 1 3 5 9 1 2 1 2 6 2 670
セルビアの旗 ジョコビッチ 679 186 78 16 3 3 3 3 1 1 2 1 1 2 12 1 2 1 1 5 1 7
イギリスの旗 マリー 540 411 63 17 11 4 4 4 4 3 4 6 2 1 16 240 125 121 134 49 42

BIG4合計記録

[編集]

4人全員

[編集]
  • グランドスラム過去80大会中68回優勝 (2024年全豪オープンまで)
  • グランドスラム過去80大会中74回決勝進出 (2024年全豪オープンまで)
  • 4人全員が全てのグランドスラムの決勝に進出
    • マリーのみ全豪、全仏での優勝がない
  • ウィンブルドン2003年から2022年まで連覇 (19タイトル)
  • 4人全員がウィンブルドン選手権で2回以上優勝
    • フェデラー8回、ジョコビッチ7回、ナダルとマリーが2回
  • グランドスラム準決勝に4人全員進出4回 (2008年全米、2011年全仏、2011年全米、2012年全豪)
  • 4人ともオリンピック金メダル獲得
    • マリーはシングルスで連覇、ナダルはシングルスとダブルスで1つずつ、ジョコビッチはシングルスのみ、フェデラーはダブルスのみ
  • 4人全員がオリンピックのシングルス決勝に進出
  • マスターズ1000では現行制度となった2009年以降2022年までの118大会中84回優勝
  • グランドスラム、マスターズ1000、ATPファイナルズのすべての大会で優勝 (2011年)
  • 年間最終世界ランキングトップ4を5年間独占 (2008-2012)
  • 4人全員が世界ランキング1位を経験
  • 2004年2月から2022年3月まで世界ランキング1位を4人で独占
  • 2005年7月から2021年3月まで世界ランキング2位も独占
  • 3位も2007年8月から2013年7月まで独占
  • 4人全員BBCスポーツ・パーソナリティ賞、アーサー・アッシュ ヒューマニタリアン賞を受賞
  • 4人全員グランドスラムベスト8に11回以上連続で進出
  • 4人全員が9つのマスターズすべてベスト4以上に進出経験
  • 4人全員デビスカップで優勝
  • 生涯獲得賞金額トップ4独占

4人中3人

[編集]

フェデラー・ナダル・ジョコビッチ

[編集]
  • 3人ともキャリアグランドスラム達成
  • 3人とも世界ランキング1位に通算200週以上在位
  • 3人ともグランドスラム勝利数300以上、TOP3独占
  • すべてのグランドスラム決勝に5回以上進出、1回以上は連続進出。
  • 世界ランキングトップ3独占5年連続8年 (2007-2011, 2014, 2018-2019)
  • それぞれがグランドスラム20勝以上
  • それぞれが年間でグランドスラム3冠
  • それぞれがグランドスラム1大会4連覇
  • それぞれがグランドスラム決勝で勝利 (全豪2018フェデラーbtチリッチ、全仏2018ナダルbtティーム、WB2018ジョコビッチbtアンダーソン+全米2018ジョコビッチbtデル・ポトロ)
  • それぞれがグランドスラム1大会で全試合先にサービスを選択 (又はさせられ)、優勝
  • それぞれが30歳以上でグランドスラム優勝
  • それぞれがグランドスラム1大会8回以上優勝
  • それぞれが年間11タイトル以上獲得
  • それぞれがグランドスラムのオープン化以降の最多優勝記録を保持 (フェデラーWB(8回)と全米(5回)、ナダル全仏(14回)、ジョコビッチ全豪(10回))
  • 2004年全豪オープンから20回中18回優勝(2024年まで)
  • 2005年全仏オープンから19回中18回優勝(2023年まで)
  • 全員がATP最優秀選手賞、ITFワールドチャンピオン、ローレウス世界スポーツ賞、ESPY最優秀選手賞を受賞。
  • マスターズ1000で9大会中8大会優勝 (2012年)
  • マスターズ1000で9大会中7大会優勝 (2007年、2014年)
  • オープン化以降のグランドスラム歴代優勝回数トップ3を独占
  • オープン化以降のマスターズ1000優勝回数・勝利数トップ3も独占
  • それぞれが他の2人を1回以上グランドスラム決勝で勝利
  • それぞれがマスターズ1000の9大会すべてに決勝進出経験

ナダル・ジョコビッチ・マリー

[編集]
  • グランドスラム、マスターズ1000、ATPファイナルズのすべての大会で優勝 (2013年)
  • 3人ともオリンピックでシングルス金メダル獲得

ジョコビッチ・マリー・フェデラー

[編集]
  • ATPファイナルズ過去20大会中13大会で優勝
  • マスターズ1000で9大会すべて優勝 (2015年)

4人中2人

[編集]

フェデラーとナダル

[編集]

フェデラーとジョコビッチ

[編集]
  • 世界ランキング1位に通算300週以上在位
  • グランドスラム準決勝に14回以上連続で進出経験
  • ハードコートのマスターズ1000で最多優勝
  • 全豪オープン5回以上優勝
  • ツアーファイナル6回以上優勝
  • マスターズ1000で同一大会ストレート勝ちかつ全てサービスキープして優勝
  • マスターズ1000インディアンウェルズで最多優勝。さらに2人とも同じ年に全豪とインディアンウェルズとマイアミ3大会連続優勝達成。過去にサンプラスアガシの2人も1回達成してるが、2回以上達成してるのはこの2人のみ

ジョコビッチとナダル

[編集]
  • ダブルキャリアグランドスラム達成
  • マスターズ1000全9大会連続優勝 (2013年モンテカルロから2014年マイアミまで)
  • グランドスラム1大会10回以上優勝(ジョコが全豪、ナダルが全仏)

ナダルとマリー

[編集]
  • オリンピック3大会連続金メダル獲得
  • ウィンブルドン大会とオリンピックの二冠達成 (ナダルは2008年、マリーは2016年)
  • グランドスラム18大会連続決勝進出 (2010年全豪から2014年全仏まで。しかしこの2人が決勝で対戦したことはない)

フェデラーとマリー

[編集]
  • 四大大会すべてで準優勝経験あり

その他記録

[編集]
  • (フェデラー/ナダル)は、2005年7月から2009年8月17日までATPツアーランキングの上位2位をこの2人で独占し、6シーズントップを占め続けたペアである(フェデラーは2004年2月から237週連続で1位に在位し、5歳下のナダルは2005年7月に2位になった後、2008年8月にフェデラーを抜いて1位になるまで160週連続で2位に在位)。過去このように長期間上位2位を完全に占め続けたペアは存在しない。
  • (ジョコビッチ/ナダル)(フェデラー/ジョコビッチ)(ナダル/フェデラー)(ジョコビッチ/マリー)は、対戦数で歴代1位、2位、3位、4位となるペアである。2024年7月29日現在、ジョコビッチ/ナダルは60回(ジョコビッチ31勝vsナダル29勝)、フェデラー/ジョコビッチは50回(フェデラー23勝vsジョコビッチ27勝)、ナダル/フェデラーは40回(ナダル24勝vsフェデラー16勝)、ジョコビッチ/マリーは36回(ジョコビッチ25勝vsマリー11勝)である。なお、レンドル/マッケンローのペアが歴代4位タイの対戦回数36回である。

受賞歴

[編集]
2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
ATPアワード
ATP最優秀選手賞 F F F F N F N D D N D D M N D N D D D
躍進賞 N D D
カムバック賞 N F D M
ファン投票 F F F F F F F F F F F F F F F F F F N
スポーツマンシップ賞 F F F F F F N F F F F F F F N N N N
アーサー・アッシュ ヒューマニタリアン賞 F N D F M M
ITFワールドチャンピオン
男子シングルス F F F F N F N D D D D D M N D N - D N D
ESPY賞
ベスト・インターナショナル・アスリート F N
最優秀男子テニス選手 F F F F F F N D D N D D F F F - D N D
BBCスポーツ・パーソナリティ賞
ワールドスポーツスター賞 F F F N D F
レキップ チャンピオンオブ・チャンピオン賞
国際賞 F F F N N N N D D
F
ガゼッタ・デロ・スポルト
世界スポーツマン賞 F F F F
ローレウス世界スポーツ賞
スポーツマン賞 F F F F N D D D F D N
ブレイクスルー賞 N M
カムバック賞 N F

他の世代のBIG4

[編集]
20年代頃 グランドスラム優勝シングルス20回・ダブルス19回
50年代から60年代頃。グランドスラム優勝38回、プロスラム優勝23回
70年代から80年代頃。グランドスラム優勝34回
80年代中頃から90年代頃。グランドスラム優勝34回

2024年全豪オープン終了時点でBIG4はすでにグランドスラム優勝69回にグランドスラム準優勝39回と、他の世代と比べても圧倒的に傑出していることが分かる。

BIG4 vs 他選手

[編集]
BIG4時代(2005年〜2024年)のグランドスラム優勝者
グランドスラムでBIG4全員に勝利経験のある選手
グランドスラムでBIG4内3人に勝利経験のある選手
1大会でBIG4内3人に勝利した選手
グランドスラムの決勝戦まで進みながらBIG4に敗退し未だ優勝経験のない選手
その他BIG4時代(2005〜2024年)のグランドスラム準優勝者(優勝経験なし)
  • 日本の旗 錦織圭 - 自己最高世界ランキング4位
    • 2014年 全米 - クロアチアの旗 チリッチ (チリッチのグランドスラム初優勝)
  • ドイツの旗 アレクサンダー・ズベレフ - 自己最高世界ランキング2位
    • 2020年 全米 - オーストリアの旗 ティーム (ティームのグランドスラム初優勝)
    • 2024年 全仏 - スペインの旗 アルカラス
  • アメリカ合衆国の旗 テイラー・フリッツ - 自己最高世界ランキング5位
    • 2024年 全米 - イタリアの旗 シナー
BIG4全員に勝利経験がある選手

太字は現役選手

BIG4以外のグランドスラム決勝記録

[編集]

赤色は優勝。青色は準優勝。太字'は大会中BIG4に勝利した選手。

全豪オープン 全仏オープン ウィンブルドン 全米オープン
2003年 アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ オーストラリアの旗 マーク・フィリプーシス アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック
ドイツの旗 ライナー・シュットラー オランダの旗 マルティン・フェルカーク スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ
2004年 ロシアの旗 マラト・サフィン アルゼンチンの旗 ガストン・ガウディオ アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイット
アルゼンチンの旗 ギリェルモ・コリア
2005年 ロシアの旗 マラト・サフィンF アルゼンチンの旗 マリアノ・プエルタ アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ
オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイットN
2006年 キプロスの旗 マルコス・バグダティス アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック
2007年 チリの旗 フェルナンド・ゴンサレスN
2008年 フランスの旗 ジョー=ウィルフリード・ツォンガMN
2009年 スウェーデンの旗 ロビン・セーデリングF アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディックM アルゼンチンの旗 フアン・マルティン・デル・ポトロNF
2010年 スウェーデンの旗 ロビン・セーデリングF チェコの旗 トマーシュ・ベルディハFD
2011年
2012年
2013年 スペインの旗 ダビド・フェレール
2014年 スイスの旗 スタン・ワウリンカDN クロアチアの旗 マリン・チリッチF
日本の旗 錦織圭D
2015年 スイスの旗 スタン・ワウリンカFD
2016年 カナダの旗 ミロシュ・ラオニッチF スイスの旗 スタン・ワウリンカD
2017年 スイスの旗 スタン・ワウリンカM クロアチアの旗 マリン・チリッチ 南アフリカ共和国の旗 ケビン・アンダーソン
2018年 クロアチアの旗 マリン・チリッチN オーストリアの旗 ドミニク・ティーム 南アフリカ共和国の旗 ケビン・アンダーソンF アルゼンチンの旗 フアン・マルティン・デル・ポトロN
2019年 オーストリアの旗 ドミニク・ティームD ロシアの旗 ダニール・メドベージェフ
2020年 オーストリアの旗 ドミニク・ティームN 中止 オーストリアの旗 ドミニク・ティーム
ドイツの旗 アレクサンダー・ズベレフ
2021年 ロシアの旗 ダニール・メドベージェフ ギリシャの旗 ステファノス・チチパス イタリアの旗 マッテオ・ベレッティーニ ロシアの旗 ダニール・メドベージェフD
2022年 ロシアの旗 ダニール・メドベージェフ ノルウェーの旗 キャスパー・ルード オーストラリアの旗 ニック・キリオス スペインの旗 カルロス・アルカラス
ノルウェーの旗 キャスパー・ルード
2023年 ギリシャの旗 ステファノス・チチパス ノルウェーの旗 キャスパー・ルード スペインの旗 カルロス・アルカラスD ロシアの旗 ダニール・メドベージェフ
2024年 イタリアの旗 ヤニック・シナーD スペインの旗 カルロス・アルカラス スペインの旗 カルロス・アルカラスD イタリアの旗 ヤニック・シナー
ロシアの旗 ダニール・メドベージェフ ドイツの旗 アレクサンダー・ズベレフN アメリカ合衆国の旗 テイラー・フリッツ

その他ビッグタイトル保持者

[編集]

世界ランク1位

[編集]

フェデラーが初めて1位になった2004年から、ジョコビッチが最後に1位だった2024年まで

ATPファイナルズ

[編集]

フェデラーが初出場した2002年以降

オリンピック

[編集]

フェデラーが世界ランク1位として最初に出場した2004年アテネオリンピックから2024年パリオリンピックまで

脚注

[編集]
  1. ^ 錦織「申し訳ないけどどうも思ってない」”. nikkansports.com (2015年3月1日). 2021年7月22日閲覧。
  2. ^ 2000–2009 The Decade in Tennis”. Essential Tennis. 31 January 2013閲覧。
  3. ^ マレーがオリンピックテニスで2大会連続の金メダル”. Olympic Channel. 2019年1月12日閲覧。
  4. ^ “Murray Becomes 26th Player In History To Hold No. 1 In Emirates ATP Rankings”. atpworldtour.com. (5 November 2016). https://www.atpworldtour.com/en/news/andy-murray-no-1-emirates-atp-rankings 6 November 2016閲覧。 
  5. ^ Historic ATP Season Finale Hits New Heights In Dramatic Finish To 2016 Season | ATP Tour | Tennis”. ATP Tour. 2019年1月12日閲覧。
  6. ^ 「ラ・デシマ」の快挙―王者ナダルが歩んだ全仏V10の軌跡”. www.afpbb.com. 2022年7月18日閲覧。
  7. ^ フェデラー、史上最多ウィンブルドン8度目V 最年長35歳での偉業”. www.afpbb.com. 2019年1月18日閲覧。
  8. ^ フェデラーが感無量の全豪連覇! GS通算20勝の大台に到達”. www.afpbb.com. 2022年7月18日閲覧。
  9. ^ “フェデラー、最年長で世界ランク1位に返り咲き”. Swissinfo. (2018年2月17日). https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%9C%80%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%EF%BC%91%E4%BD%8D%E3%81%AB%E8%BF%94%E3%82%8A%E5%92%B2%E3%81%8D/43906182 2018年2月17日閲覧。 
  10. ^ ティエムが全米優勝、初のGS制覇 歴史的逆転劇でズベレフ破る”. www.afpbb.com. 2020年10月13日閲覧。
  11. ^ 全仏V13のナダル、四大大会では男子歴代最多タイの通算20勝目”. www.afpbb.com. 2020年10月13日閲覧。
  12. ^ 約6年間世界1位!新記録達成のジョコビッチの軌跡を振り返る”. テニスデイリー. 2021年3月15日閲覧。
  13. ^ ジョコビッチ、19回目の四大大会V 劇的逆転で全仏OP制す”. AFP. 2021年6月15日閲覧。
  14. ^ ジョコビッチ、最多7度目の年間1位 憧れのサンプラス氏超え”. www.afpbb.com. 2021年11月23日閲覧。
  15. ^ “ナダルが全豪テニス優勝 四大大会単独最多21勝”. 日本経済新聞 電子版. 共同通信社. (2022年1月30日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH3041A0Q2A130C2000000/ 2022年7月9日閲覧。 
  16. ^ ジョコビッチ敗退、世界1位陥落 ドバイ選手権/テニス”. サンスポ. 2022年7月18日閲覧。
  17. ^ “フェデラー、引退を表明 来週のレーバー・カップ最後に”. AFPBB News. AFP. (2022年9月16日). https://www.afpbb.com/articles/-/3424125 2022年9月23日閲覧。 
  18. ^ フェデラーらビッグ4が集結”. テニス365. 2023年3月18日閲覧。
  19. ^ 現役引退のロジャー・フェデラー。多くの人に愛されたスーパースターがテニス界に残した功績を振り返る”. web Sportiva. 2023年3月12日閲覧。
  20. ^ “The Big Three era is ending but a US men’s major seems a long way off”. The Guardian. (2024年7月1日). ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/article/2024/jul/01/the-big-three-era-is-ending-but-a-us-mens-major-seems-a-long-way-off 2024年11月24日閲覧。 
  21. ^ The Big Three Are Now Just Two. Who Will Lead Tennis’s Next Generation?”. The New York Times. 2024年11月14日閲覧。
  22. ^ ジョコ 悲願の金メダル 大偉業達成”. tennis365.net. 2024年8月5日閲覧。
  23. ^ マレー組敗北、現役ラストマッチに”. tennis365.net. 2024年11月24日閲覧。
  24. ^ ナダル引退「本当にありがとう」”. tennis365.net. 2024年11月24日閲覧。
  25. ^ 若手台頭 BIG4時代から転換期”. テニス365 | tennis365.net. 2024年11月22日閲覧。
  26. ^ Career Prize Money”. protennislive.com. 2024年1月29日閲覧。
  27. ^ Rankings Singles”. 男子プロテニス協会. 2021年12月13日閲覧。
  28. ^ Rankings Former No.1s”. 男子プロテニス協会. 2022年11月21日閲覧。

外部リンク

[編集]