コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

香港中文大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CUHKから転送)
香港中文大学
キャンパス 地図
大学設置 1963年
創立 1949年
学校種別 公立
本部所在地 香港の旗 香港沙田区
北緯22度25分10.06秒 東経114度12分19.29秒 / 北緯22.4194611度 東経114.2053583度 / 22.4194611; 114.2053583座標: 北緯22度25分10.06秒 東経114度12分19.29秒 / 北緯22.4194611度 東経114.2053583度 / 22.4194611; 114.2053583
学生数 19,861
学部 文学院
工商管理学院
教育学院
工程学院(工学部)
法学院
医学院
理学院
社会科学院
ウェブサイト http://www.cuhk.edu.hk
テンプレートを表示

香港中文大学(ホンコンちゅうぶんだいがく、英語: The Chinese University of Hong Kong、公用語表記: 香港中文大學)は、香港の旗 香港沙田区に本部を置く香港公立大学1949年創立、1963年大学設置。大学の略称は中大、CUHK。 世界大学ランキングでは常に上位50位以内[1]を維持しており、世界トップクラスの研究大学とみなされている。 香港と諸外国を結ぶIX(インターネットエクスチェンジ)Hong Kong Internet Exchangeを有する。
Financial Times「Global MBA Ranking 2013」では、2016年・26位にランクされている[2]。またビジネススクールはAssociation to Advance Collegiate Schools of Businessの認証を受けている。

概要

[編集]

香港の公立大学。大学の名前は新亜書院の名史学家銭穆が名付ける。「中文」は中国語の意味のみならず、「中華文化」も意味している。教授言語は中国語(広東語ならびに普通話)と英語である。英語で教える香港大学に対抗するため、新亜書院、崇基学院(クリスチャン・カレッジ)、聯合書院が合同で創設した。学生は、各書院と学院に所属する英国式をとっており、米国式の所属形態である香港大学など他の香港公立大学とは異なる特異なシステムをもつ(大学ホームページを参照)。また香港中文大学のビジネススクール[3]はアジア最古の歴史を誇るMBAとして世界的に名高く、数多くの財界人を輩出している。中文大学といえども全ての授業は英語で行われる。

1997年の香港返還後は、教育重視型から研究中心型の運営方針転換のもと、質量ともに充実し、学生数でも学部別ランキングでも香港大学を追い抜いている。タイムズ紙の2007年版世界大学ランキングで、第38位にランクイン。最近学長の国際化運動によって、教学言語問題、キャンパス環境保護問題など、学生による自主反発運動が強い。

香港特別行政区の新界地区東部、沙田・馬料水の丘陵地帯に広大なキャンパスを有し、最寄り駅は香港鉄路東鉄線の「大学駅」である。多くの建物が山の上にあるため、香港の大学では唯一構内でスクールバスを運行している。図書館やレストラン、教員クラブ、テニスコート、オリンピックサイズプールなどの数は香港の大学の中でもトップである。大学敷地内に、ハイアット・リージェンシー・ホテルが存在し、ホテル管理学科を設置している。

文学院、工商管理学院、教育学院、工程学院(工学部)、医学院、法学院、理学院及び社会科学院の8学部、61学系(専攻科)を有する。また大学図書館を始めとする6箇所の図書館システムや中国考古文物・発掘品・古美術を収集した香港中文大学文物館(Art Museum)、中国研究拠点として有名な中国研究服務中心(University Service Center for China Studies)がある。

沿革

[編集]
  • 1957年 新亜書院、崇基学院と連合書院が香港中文専上学校協会を結成。
  • 1963年 新亜書院、崇基学院と連合書院が合併して中文大学が正式に成立。
  • 1965年 教育学院成立。
  • 1966年 研究院(大学院)が開講。(修士課程のみ)
  • 1972年 連合書院が沙田キャンパスへ移る。
  • 1973年 新亜書院が沙田キャンパスへ移る。
  • 1976年 政府方針により、主な権限を各書院から大学本部へ移す。
  • 1977年 医学院成立。
  • 1980年 博士課程を開設。
  • 1986年 逸夫書院が中文大学の4番目の成員として加盟。
  • 1991年 工程学院成立。中学七年からの編入を認める(3年制への移行を開始)。
  • 1994年 3年制へ完全移行。
  • 2005年 法学院が成立。
  • 2006年 晨興書院と善衡書院の創設が決定される。8月、それぞれの学院長としてノーベル経済学賞受賞者のジェームス・ミルレスと、辛世文・中文大学生物学講座教授が指名された。
  • 2007年 敬文書院、伍宜孫書院と和声書院の創設が決定される。
  • 2011年 晨興書院、善衡書院、敬文書院と和声書院が成立。
  • 2012年 学制改革により、4年制へ完全移行。伍宜孫書院が成立。

著名な関係者

[編集]

出身者

[編集]

大学ランキング

[編集]
  • 世界の大学(2013年)の学術ランキング:世界で151から200の間で、アジア15-23ビット、香港で最初の1。[5]
  • QS世界大学ランキング(14分の2013):世界初の39、第7回アジア。[6]

日本との関係

[編集]

日本研究機関

[編集]

1990年から、日本研究学科が文学院に成立し、約500名の学生が日本語や日本の文化、歴史社会言語学などを学ぶ。また、慶應義塾大学と包括交流協定を、京都大学国際大学九州大学早稲田大学北海道大学一橋大学青山学院大学上智大学筑波大学立教大学杏林大学関西学院大学関西外国語大学立命館大学明治大学東京学芸大学学習院大学東京外国語大学名古屋大学大阪国際大学名古屋商科大学大阪大学広島大学和歌山県立医科大学大分大学亜細亜大学等と交換留学協定を結んでいる。

脚注

[編集]
  1. ^ The Chinese University of Hong Kong (CUHK)”. www.topuniversities.com. www.topuniversities.com. 2020年11月3日閲覧。
  2. ^ Financial Times「Global MBA Ranking 2016」
  3. ^ ビジネススクール香港中文大学
  4. ^ スポーツニッポン(2017年2月21日)
  5. ^ Academic Ranking of World Universities 2013 - HK Region. 上海交通大學. [2014-02-25].
  6. ^ QS World University Rankings (2013/14). 《Quacquarelli Symonds》. [2014-02-25].

関連項目

[編集]

外部サイト

[編集]