コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

愛しの座敷わらし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛しの座敷わらし
著者 荻原浩
発行日 2008年4月4日(単行本)
2011年5月6日(文庫本 上下巻)
発行元 朝日新聞出版 / 朝日文庫
ジャンル 家族小説
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 単行本
文庫本
ページ数 435ページ(単行本)
296+296ページ(文庫本)
公式サイト 書籍『愛しの座敷わらし』
「愛しの座敷わらし」
コード ISBN 978-4-02250424-1(単行本)
ISBN 978-4-02264607-1(文庫本 上巻)
ISBN 978-4-02264608-8(文庫本 下巻)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

愛しの座敷わらし』(いとしのざしきわらし)は、荻原浩による日本小説。第139回直木三十五賞候補作品[1]2007年朝日新聞夕刊に連載され、翌2008年朝日新聞出版から単行本として出版、2011年に文庫化された。さらに、2012年に『ここにいるよ ざしきわらし』の題で絵本化、『HOME 愛しの座敷わらし』の題で映画化された。

父親の転勤により、東京から岩手県の古民家に引っ越した一家とその家に住みついた座敷わらしとの交流を描く。

小説

[編集]

朝日新聞』の夕刊に2007年の1月31日から11月19日までの期間で連載された。

父親の転勤で東京から岩手の古民家に引っ越した一家が、生活や家族の問題でギクシャクするが、座敷わらしの存在に気付き、家族の絆を取り戻す物語。

2008年6月、第139回直木三十五賞(2008年上半期)の候補作品6点の一つになる[2]。2008年7月15日決定発表で落選となった。

あらすじ

[編集]

登場人物

[編集]
  • 高橋晃一(大手食品メーカー課長)
  • 高橋史子(晃一の妻、専業主婦)
  • 高橋梓美(晃一・史子の長女、中学二年生)
  • 高橋智也(晃一・史子の長男、小学校四年生、サッカー好き)
  • 高橋澄代(晃一の母親)
  • クッキー(高橋家の飼い犬、コーギー犬)
  • 座敷わらし(高橋家の転居先に住む童子)
  • 菊地米子(高橋家の近所の老婆)
  • 菊地桂(カッちゃん、米子の孫、サッカーチームのエース)
  • 岩瀬(ガンコ、梓美の同級生)

絵本

[編集]

映画化の公開前にスピンアウト作品として『ここにいるよ ざしきわらし』の絵本が2012年3月16日に刊行された。

映画

[編集]
HOME 愛しの座敷わらし
監督 和泉聖治
脚本 金子成人
原作 荻原浩『愛しの座敷わらし』
製作総指揮 早河洋
出演者 水谷豊
安田成美
濱田龍臣
橋本愛
草笛光子
音楽 池頼広
撮影 会田正裕
編集 只野信也
製作会社 「HOME 愛しの座敷わらし」製作委員会
配給 東映
公開 日本の旗 2012年4月28日
上映時間 109分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 4億9000万円[3]
テンプレートを表示

HOME 愛しの座敷わらし』(ホーム いとしのざしきわらし)として映画化。2012年4月28日公開。主演の水谷豊は、1983年公開の『逃がれの街』以来29年ぶりに映画単独主演を務めた[1]

2012年3月14日、舞台となった岩手県盛岡市で、先行試写会と舞台あいさつを行った[4]

同年4月24日には、山形県でも先行試写会と舞台あいさつがムービーオンやまがたにて開催された。

同年4月28日、初日舞台あいさつが丸の内TOEIにて行われた。水谷豊、安田成美、濱田龍臣、橋本愛、 草笛光子、和泉聖治監督の6人が登壇した[5]

28日の公開後、東京→秋田→青森(29日)→静岡(30日)→大分(5月1日)→鹿児島(2日)→富山(3日)→長野(4日)→再び東京(5日)[6]→そして沖縄(6日)[7]と全国縦断リレー舞台あいさつが続いた。

同年7月21日には、ロケ地の岩手県花巻市の花巻市文化会館中ホールで凱旋上映会が行われた[8]

あらすじ

[編集]

高橋家の父・晃一は食品会社新製品開発責任者だったが、売れない豆腐プリンわさび味を作ったり、新たに創作した柿カレーにこだわりや愛情を注ぎすぎたり、開発までにあまりにも時間を掛けてしまった結果、東京から盛岡支店に半ば左遷された状態で、家族とともに岩手県の田舎町へと引っ越してきた。晃一が写真も見せずに家族が引っ越した家は築200年を数える古民家だった。東京での暮らしに馴れていた妻の史子は、突然の田舎暮らしに不安と不満でいっぱい。老人ばかりの近所付き合いにも戸惑う。前の外国人家族は1年ほどで引越したという。中2の長女・梓美にもただのボロ家にしか見えず、転校先の学校生活を考えると心が落ち着かない。転校前の学園生活でも人間関係で悩んでばかりだったからで、皆が書いた色紙も破ってしまう。同居する晃一の母親・澄代は田舎住まいには馴れた顔をしているものの、認知症の症状が始まりつつある。唯一、古民家への転居を楽しんでいる小4の長男・智也は、治りかけている喘息持病をひどく心配され、サッカーをやりたくてもやれずにいる。晃一は家族の不平不満をなかなかうまく解消することはできないばかりか、支店でも馴れない営業職に悪戦苦闘する。誰もいない場所で物音が聞こえたかと思えば、囲炉裏自在鈎(じざいかぎ)が勝手に動いたり、掃除機のコンセントがふいに抜けたり、手鏡に見知らぬ着物姿の子どもが映ったり、不思議な出来事が高橋家に起こり始める。この家には東北地方民間伝承で有名な「座敷わらし」が住んでいるという。一風変わった同居人と共同生活をすることになった高橋一家は営業不振、更年期障害、認知症などを抱えながら、その生活に順応していく…。

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]

主なロケ地

[編集]
ロケ協力:盛岡広域フィルムコミッション、盛岡観光コンベンション協会、盛岡市観光課、遠野市観光交流課、滝沢村[注釈 1]商工観光課 ほか

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 映画撮影当時の2011年は滝沢村であり、2014年(平成26年)1月1日付で市制施行

出典

[編集]
  1. ^ a b 水谷豊「愛しの座敷わらし」で29年ぶり単独映画主演”. 映画.com (2011年4月27日). 2022年4月24日閲覧。
  2. ^ 直木賞2008年上半期第139回の選考”. 直木賞のすべて. 2022年3月14日閲覧。
  3. ^ キネマ旬報」2013年2月下旬決算特別号 210頁
  4. ^ 水谷豊 盛岡市「紅茶も取調室もない」主演映画をPR”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2012年3月14日). 2022年3月14日閲覧。
  5. ^ 水谷豊念願のホームドラマ映画『HOME 愛しの座敷わらし』初日舞台挨拶”. シネマクエスト (2012年5月2日). 2022年3月14日閲覧。
  6. ^ 水谷豊、ファンの温かい声に涙! 念願のホームドラマに「僕自身もう一度家族を見つめ直してみたい」”. シネマトゥデイ (2012年5月5日). 2022年3月14日閲覧。
  7. ^ 【沖縄】『HOME』の水谷豊、キャンペーン最終地・那覇で安田成美とまさかの再会!”. エンタ魂. 角川アップリンク (2012年5月9日). 2022年3月14日閲覧。
  8. ^ 『HOME 愛しの座敷わらし』ロケ地・花巻で凱旋上映! 原作者の荻原浩も登壇”. 2022年3月14日閲覧。

外部リンク

[編集]