コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

IBM基礎研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IBM Researchから転送)
IBM研究本部のトーマス-J-ワトソン研究センター 、 ニューヨーク州ヨークタウンハイツ。Eero Saarinenによりデザインされた。

IBM基礎研究所は、IBM研究開発部門で、 6大陸に12の研究所があり、民間企業が保有する世界最大の研究機関である[1]

今日のIBM基礎研究所のルーツは、コロンビア大学の1945年のWatson Scientific Computing Laboratoryの開設に始まった [2]。 これは純粋な科学に専念した最初のIBM研究所で、1950年代からニューヨークウエストチェスター郡の別の場所に拡張された。1961年に設立されたトーマス・J・ワトソン研究所が含まれる。

IBMの従業員は、6つのノーベル賞、6つのチューリング賞、20人の全米発明家殿堂、19のアメリカ国家技術賞、5つのアメリカ国家科学賞、3つのカブリ賞を獲得している[3]

2016年の時点で24年連続して、米国特許獲得数で最多の企業となった[4]

技術革新

[編集]

注目すべき同社の発明には、フロッピーディスクハードディスクドライブ磁気ストライプカードリレーショナルデータベースユニバーサルプロダクトコード (UPC)(英語: Universal Product Code)、金融スワップFortranプログラミング言語SABRE航空予約システムDRAM半導体の銅配線 、シリコンオンインシュレータ (SOI) 半導体製造プロセス、ワトソン人工知能[5]、 量子エキスペリエンスなどがある。

走査型トンネル顕微鏡を用いて35個の個別のキセノン原子を、基板上の冷結晶ニッケルに並べ、同社の頭文字 IBMと綴ったIBM・イン・アトムズナノテクノロジーの進歩の一つである。原子が平坦な表面上に正確に配置されたのは、世界で初めてのことだった[6]

応用

[編集]

IBM基礎研究所の主要な取り組みは、革新的な材料と構造高性能のマイクロプロセッサーとコンピューター、分析手法とツール、アルゴリズムソフトウェア・アーキテクチャー、データからの意味を検索、導出、管理する方法、IBMの先進的なサービス方法論を再利用可能な資産に変えることなどが含まれる。

IBM基礎研究所の物理およびコンピューター・サイエンスに対する貢献は、走査型トンネル顕微鏡高温超伝導が含まれ、ともにノーベル賞を受賞した。 IBM基礎研究所は、SABREの旅行予約システム、レーザー視力矯正手術の技術、磁気ストレージリレーショナルデータベース、UPCバーコードワトソンと呼ばれるテレビクイズショージェパディ!」のチャンピオンに勝利した質問応答システムを発明した。 このワトソンの技術は現在実用化されて、ヘルスケア会社Anthem Inc.の事業の一部になっている。

著名なコンピュータ科学者

[編集]

多くのコンピュータ科学者がIBM基礎研究所を「有名」にした[7] 。この中には以下の科学者が含まれる。Frances E. Allen[8], Marc Auslander, John Backus[9][10][11][12][13][14] ,Charles H. Bennett (computer scientist), Erich Bloch[15], Grady Booch[16][17][18][19][20], Fred Brooks(著書 The Mythical Man-Monthで知られる)[21][22][23][24], Peter Brown[25], Larry Carter[26][27], Gregory Chaitin, John Cocke, Alan Cobham[28], Edgar F. Codd, Don Coppersmith, Ronald Fagin, Horst Feistel, Jeanne Ferrante, Zvi Galil, Ralph E. Gomory, Jim Gray, Joseph Halpern, Kenneth E. Iverson, Frederick Jelinek, Reynold B. Johnson, Benoit Mandelbrot, Robert Mercer (businessman), C. Mohan, Michael O. Rabin, Arthur Samuel, Alfred Spector, Moshe Vardi, John Vlissides, Mark N. Wegman, and Shmuel Winograd.

その他の著名な発明

[編集]

研究所

[編集]
Name Location Founded
IBM Research – Africa ケニアナイロビ 2013
南アフリカヨハネスブルグ 2015
IBM Research – Almaden 米国カリフォルニア州サンノゼ、アルマデンバレー 1986
IBM Research – Austin 米国テキサス州オースティン 1995
IBM Research – Australia オーストラリアメルボルン 2011
IBM Research – Brazil ブラジルサンパウロ 2010
ブラジルリオデジャネイロ 2010
IBM Research – China 中国北京 1995
中国、上海 2008
IBM Research – Haifa イスラエルハイファ 1972
IBM Research – India インドデリー 1998
インド、バンガロール 1998
IBM Research – Ireland アイルランドダブリンダマスタウン 2011
IBM Research – Thomas J. Watson Research Center 米国、ニューヨークヨークタウンハイツ 1945
米国、ニューヨーク、アルバニー 2001
IBM Research – Tokyo 日本東京新川崎 1982
IBM Research – Zurich スイスチューリッヒリュシュリコン 1956

過去に存在した研究所

[編集]
  • IBM La Gaude、フランス、ニース近郊
  • ケンブリッジ科学センター
  • IBMニューヨーク科学センター
  • 330 North Wabash、シカゴ
  • IBM Laboratory Vienna[29]

出版物

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Labs and locations”. IBM Research. IBM Research. 2016年12月28日閲覧。
  2. ^ IBM Watson Laboratory at Columbia University”. Columbia.edu. 2010年5月5日閲覧。
  3. ^ Awards & Achievements”. IBM. 2012年5月23日閲覧。
  4. ^ "IBM Inventors Receive Record-Breaking 8,000+ U.S. Patents in 2016". IBM (Press release). 9 January 2017. 2017年7月12日閲覧
  5. ^ History of progress”. IBM Research. IBM Research. 2016年12月28日閲覧。
  6. ^ Browne, Malcolm W. (1990年4月5日). “2 Researchers Spell 'I.B.M.,' Atom by Atom”. New York Times. オリジナルの2009年8月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090803210039/http://www.nytimes.com/1990/04/05/us/2-researchers-spell-ibm-atom-by-atom.html 
  7. ^ “Computer scientists who made IBM Research famous”, IBM, (2012-12-17), http://researcher.watson.ibm.com/researcher/view_group.php?id=1886 2016年1月16日閲覧。 
  8. ^ Biography and oral history
  9. ^ IBM Archives
  10. ^ Stanford Archives
  11. ^ NNDB profile
  12. ^ Columbia University page
  13. ^ New York Times obituary
  14. ^ John Backus Memorial
  15. ^ IBM Archives
  16. ^ Researcher personal page
  17. ^ My developer Works blog Archived 2015-12-13 at the Wayback Machine.
  18. ^ Handbook of software architecture
  19. ^ IEEE Software: On Architecture
  20. ^ The Promise, The Limits, The Beauty of Software Archived 2011-03-28 at the Wayback Machine.
  21. ^ Master Planner: Fred Brooks Shows How to Design Anything
  22. ^ NNDB profile
  23. ^ Innovator: Fred Brooks
  24. ^ The Grill: Fred Brooks (Computerworld)
  25. ^ Business Insider (thumbnail)
  26. ^ University of California, San Diego
  27. ^ SIAM short course
  28. ^ Recursivity (Blogspot)
  29. ^ IBM Corporation. “Some key dates in IBM's operations in Europe, the Middle East, and Africa (EMEA)”. IBM History. 2016年7月24日閲覧。

外部リンク

[編集]