Portal‐ノート:映画/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipedia:ウィキポータル 映画/近日公開予定の映画の公開日未定作品は後ろの方へ回した方が良いのではないのでしょうか?

公開が先の映画よりも前の方に、後の映画が表示されてるのはどうかと思います。--エンピツ 2006年6月8日 (木) 21:03 (UTC)

特に反対がないようなので移動します。--エンピツ 2006年6月21日 (水) 20:15 (UTC)

リリースについて[編集]

こんにちは。ポータルをリリースしてTemplate:ウィキポータルに加えるためには、Wikipedia:井戸端 (告知)での予告が必要です。これは簡単な審査の意味があります。Wikipedia:ウィキポータル#リリースをご一読ください。電気山羊 2006年6月23日 (金) 13:38 (UTC)

テンプレートに加えたものです。そのルールは知りませんでした。このポータルが出来た2月以降にウィキペディアに参加し、このポータルの存在を知ったのも1ヶ月経ってないので、ちゃんと事情を把握してませんでした。スミマセン。正式な手順を踏むことにします。--エンピツ 2006年6月23日 (金) 16:38 (UTC)

リリースするためにはレイアウトやコンテンツを改良した方が良いと思いました。左右のバランスが悪いですし、デザインも不完全になっています。また、コンテンツが多すぎてちょっと見づらい印象があります。そこで試しに作ってみました -> 利用者:Electric goat/sandboX。リクエストには対応したいのですが、しばらく反応はかなり遅れると思いますので、ちょっと強引ですが、このレイアウトに改変してその後自由に編集してもらってはどうかと思っています。いかがでしょうか。

近日公開予定の映画はそのままの形で表示させるにはちょっと持て余したのでリンクのみにしてあります。カテゴリはかなり厳選してみました。また、特集項目などはまだ作っていませんが、一つないし複数の項目を取り上げることはできると思います。了承のお返事いただければ、差し替え作業を行います。電気山羊 2006年6月25日 (日) 06:33 (UTC)

通りすがりのポータルのために本当に色々とありがとうございます。画像が使われていたりコンパクトなデザインになって見やすくなってますね。自分はこちらに差し替えても全然構いません。エンピツ 2006年6月27日 (火) 15:18 (UTC)
お返事ありがとうございました。また、遅れましてすみません。賛成をいただき、反対意見も出されませんでしたので、変更いたしました。今回の変更に関して問題がありましたら、できるだけ対応したいと思いますので、こちらに書いて頂ければと思います。コンテンツの追加など、改変はご自由にしていただいて構いませんのでよろしくお願いします。電気山羊 2006年6月30日 (金) 12:28 (UTC)
ご返事が少々遅れましたが、差し替えありがとうございます。私の方も1週間経ちましたので、先ほど正式リリースを致しました。ドラフトも含め一通りの作業を終わらたつもりですが、まだ不都合な点がございましたら、指摘と訂正をお願いいたします。--エンピツ

バグを対処[編集]

勝手ながら、Wikipedia:バグの報告に出ていたIEにおいて見出しの背景色などが消えるバグを対処させて頂きました。横幅を指定していない要素内で、見出しに背景色や下線(正確には下部の枠線)を指定した場合に、IEでスクロールすると背景色や下線が消えるバグです。該当するdiv要素などに width:98%; と指定しました。IEとFirefoxで確認しましたが、もし何か問題があれば私の会話ページの方までお願いします。--氷鷺 2007年6月8日 (金) 10:31 (UTC)

孤立しているページ「日本で現在公開中の映画」[編集]

偶然、Wikipedia:ウィキポータル 映画/日本で現在公開中の映画という孤立しているページを見つけました。おそらく、Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:ウィキポータル 映画でリンク元を削除されて、そのままだったのでしょう。現在のポータルとは、直接関係ないかもしれませんが、何か適切な処理をしてもらえるとありがたいです。Dada 2007年6月16日 (土) 08:53 (UTC)

Portal:映画/近日公開予定の映画が存在することで、事足りると思います。とりあえずPortal:映画のサブページへ移動しておき、いちおうリンクも張っておきましょう。--Ucheniitza 2007年6月18日 (月) 14:00 (UTC)
更新するボランティアが現れなければ、存在する意味がないので、削除も検討しましょう--Ucheniitza 2007年6月20日 (水) 11:49 (UTC)

新着項目について[編集]

新着項目の編集方針で「1ヵ月経ったら過去ログへ」とあるのですが、過去ログは基本的にノートページのみ(とつい先程知った)なので、この方針に関しては「掲載は1ヵ月程度を目安にし、1ヵ月程度経過したら消去」に変更してもいいでしょうか。Camelia 2008年1月12日 (土) 04:08 (UTC)

サブスタブ廃止議論へのご案内[編集]

現在サブスタブ廃止の議論が行われております。このプロジェクトにも関することになるので是非議論にご参加をお願いいたします。--Yukke123 2008年11月13日 (木) 04:01 (UTC)

投票の告知[編集]

以下の要領で投票を行います。ご参加ください。

投票の主題 サブスタブの廃止について
投票場所
投票に先立つ議論
投票者の資格
  • ログインユーザー
  • 2008年12月18日 00:00:00 (UTC) の時点で全名前空間の編集回数50回以上
  • 2008年12月18日 00:00:00 (UTC) の時点で細部の編集を含まない標準名前空間の編集回数5回以上
投票期間 2008年12月18日 00:00:00 (UTC)より2008年12月25日 00:00:00 (UTC)の一週間
投票のルール
  • 一人一票とする
  • 選択肢は以下の2つとする
    • サブスタブ廃止
    • サブスタブ存続
  • 多重アカウントによる投票及び投票期間外の投票は全て無効とする
  • 得票数が同数の場合、投票期間を3日間延長する

--Yukke123 2008年12月10日 (水) 09:10 (UTC)

お知らせ[編集]

Wikipedia:ストーリー紹介の在り方についての解説素案が試験運用に入りました。個々の記事においてストーリー紹介を書く上で、このガイドラインにご意見のある方は、Wikipedia‐ノート:ストーリー紹介の在り方についての解説素案にご意見をお寄せください。--おーた 2009年5月25日 (月) 15:29 (UTC)

カテゴリ名[編集]

現在、Category:ミイラ映画などのカテゴリがありますが、これらの名前は一般的なものなのでしょうか?カテゴリの名称自体が独自研究ともとれるのでCategory:ミイラを題材とした映画作品などへ改名提案を出したいのですがいかがでしょうか?--箏野咲会話2012年11月5日 (月) 07:34 (UTC)

コメント依頼のお願い[編集]

Template‐ノート:Infobox Film#「訳題」の取り扱いについて - 当該テンプレに「訳題」というパラメータを掲載するか否か?

日本映画の外国語タイトルを「原題」パラメータに掲載するか否か?を前節Template‐ノート:Infobox Film#英題の記載についてで議論してきたのですが、ポイントを絞り、新たな節を設けて継続しております。コメント依頼もしてますが[1]、本ポータルにも関連があると思い、お知らせに上がりました。広く意見を募っておりますので、よろしくお願いいたします。--Gladneed会話2013年5月3日 (金) 11:02 (UTC)