Portal:最近の出来事/2013年9月
表示
< - 2013年9月 - > | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2013年9月
[編集]2013年9月30日
[編集]- (科学)石油から生産されポリ袋などの原料として広く使われている炭化水素の一種プロピレンが土星の衛星タイタンの大気下層に微量ながら見つかったと NASA が発表した。土星探査機カッシーニの赤外線分析計の観測結果による。タイタンの大気にはまだ他にも様々な化合物が観測困難ながら存在すると見られる。--ロイター、毎日新聞
2013年9月29日
[編集]- (政治)上海市浦東新区で、中国初の自由貿易試験区が開始された。これは外資企業に対する法規制の一部を一定期間停止して金融・サービス業の誘致を促がすもので、今後の全土での規制緩和、経済効率向上のテストケースとする。シティバンク、マイクロソフト、DBS銀行、ポルシェなどが進出を決めている。--MSN産経、読売新聞
2013年9月28日
[編集]- (教育)いじめ防止対策推進法が施行された。これは大津市でのいじめ自殺事件を契機に表面化した学校や教育委員会の不充分ないじめ対応力の向上を目指すもので、発覚したいじめの調査の義務化、カウンセラーなどによる対策組織の編成などを定め、今後は生徒らの悩みをいかに汲み取ってゆくかが課題となる。--NHK、日本経済新聞
- (社会)政府が自治体や国立大に対し、「独島」「釣魚台列嶼」など政府の方針と相容れない表記の電子地図を Web で使わないよう通達を出していたことが分かった。事実上のグーグルマップ禁止令だが、利便性で右に出るものがなく、推奨される国土地理院の地図は情報量が少ないため困惑の声も上がっている。--MSN産経、東京新聞
2013年9月27日
[編集]- (政治)1979年のイラン革命以来、断交が続いてきた米・イラン関係は核問題を巡って近年特に険悪化してきたが、6月に穏健派ロハニが政権を取って以降改善の兆しが現われ、この日オバマ大統領とロハニ大統領は30年ぶりの電話首脳会談を行ない、核問題の外交的解決と信頼関係構築を目指す意見で一致した。--CNN、朝日新聞、読売新聞
2013年9月26日
[編集]- (交通)成田空港は再来年3月までに、現在国内で唯一実施されている検問を廃止すると発表した。激しい成田闘争の影響で開港以来続いてきた検問だが、国内外の拠点空港との競争激化、LCC専用ターミナルの整備を控えて利便性向上を求める声が高まり、監視カメラや探知犬などの活用へ方針転換する。--NHK、読売新聞
2013年9月25日
[編集]- (災害)24日のパキスタンの大地震後、震源から400キロ離れた港町グワダル沖合に突然浮上した小島「地震島」に見物人や地震学者らが上陸した。地表からは可燃性のメタンが吹き出し、おそらく周辺海底にメタンハイドレートがあり、地震の影響で変化した地下の圧力状態が島を押し上げたと見られる。--朝日新聞、毎日新聞
2013年9月24日
[編集]- (社会)TVドラマ低迷が言われる中、大手銀行を舞台に堺雅人演じる主人公が奮闘する『半沢直樹』は異例の好評を博して「倍返しだ!」の流行語も生み、22日放送の最終回の視聴率は関東地区で 42.2% だったとビデオリサーチが発表した。40% 超えは2011年の『家政婦のミタ』最終回以来となる。--日本経済新聞、毎日新聞
2013年9月23日
[編集]- (医療)国連合同エイズ計画 (UNAIDS) が昨年のエイズ関連統計を発表し、HIV の新規感染者は近年明白な減少傾向にあり、特に年少者で顕著だと発表した。抗レトロウイルス薬の配布によって妊婦から胎児への母子感染が予防され、特にサハラ以南のアフリカで年少者の新規感染を減らしている。--AFPBB、MSN産経
2013年9月22日
[編集]- (交通)シベリア鉄道に接続しているロシア極東ハサンと、港がある北朝鮮の羅津を結ぶ貨物鉄道区間(54キロ)の5年にわたる改修工事が終わり、開通記念式典が行なわれた。今後はロシアの石炭を鉄道輸送して同港から東南アジアへ輸出する。朝鮮半島への影響力拡大を目指すロシアの意図がうかがえる。--読売新聞、時事
2013年9月21日
[編集]- (芸能)5月に都内のイベントで全裸になったことで警察から事情聴取を受け、公然猥褻罪で略式起訴、東京簡裁から罰金20万円の略式命令を出されて謹慎を続けていたお笑い芸人の江頭2:50が『めちゃイケ』に出演して地上波に復帰した。「私の芸“ブリーフ重量あげ”の失敗です」と事件について総括した。--デイリースポーツ、スポーツニッポン
2013年9月20日
[編集]- (事故)広島型の260倍に相当する水爆2個を積んだ戦略爆撃機 B-52 が1961年に米ノースカロライナ州で墜落した事故について、回収された水爆は4つの安全装置のうち最後の1個がかろうじて動作したおかげで暴発の大惨事を免れたと英ガーディアン紙が伝えた。当時の米の核管理の杜撰さを示す例だとした。--時事、NHK
2013年9月19日
[編集]- (科学)周回衛星などからの観測で、火星には微生物の存在を示唆するレベルのメタンが存在すると従来は考えられてきたが、先だって地表に降下した探査車キュリオシティが火星の大気を直接分析したところ、メタンは想定の 1/6 しか観測されず、生命の存在の見込みは大きく減ったと NASA は発表した。--ロイター、読売新聞
2013年9月18日
[編集]- (経済)米 FRB は連邦公開市場委員会で、量的金融緩和の縮小を先送りすると決定した。現在の雇用情勢は FRB の想定を下回り、また緩和縮小を織り込んだ長期金利上昇が消費に与える悪影響を懸念し、緩和縮小の従来のシナリオは維持するが、景気改善の経済指標をまだ見極める必要があるとした。--日本経済新聞、MSN産経
2013年9月17日
[編集]- (社会)昨今のストーカー事件・配偶者暴力事件において女性警察官の役割が高まっていることを受け、警視庁は女性警察官の人員割合を増やすべく、その就労環境改善の方針を固めた。すなわち男性警察官は女性警察官の仕事と家庭の両立に対して理解を深め、育児明けの職場復帰なども積極的に支援するとした。--毎日新聞、NHK
2013年9月16日
[編集]- (科学)塩素系の殺菌剤とカビなどの微生物が反応してできる TCA は風味の落ちた多くの食料品に微量ながら含まれ、それは嗅細胞のイオンチャネルに作用してその反応を阻害し、例えばワインの味わいを損なうことを大阪大などの研究チームが突き止めた。食品の品質管理などに応用可能な知見と見られる。--日本経済新聞、時事
2013年9月15日
[編集]- (スポーツ)神宮球場でヤクルト・阪神戦が行なわれ、カリブ海キュラソー島(蘭)出身のヤクルト4番左翼・バレンティンが第1打席で56号本塁打を放ち、王、ローズ、カブレラを抜いて49年ぶりにシーズン最多本塁打記録を更新した。さらに第2打席でも57号を打って李承燁を抜きアジア新記録も達成した。--NHK、MSN産経
2013年9月14日
[編集]- (科学)9月14日14:00(JST)、宇宙航空研究開発機構内之浦宇宙空間観測所にて、H2Aロケットから12年ぶりの日本産新型ロケットであるイプシロンロケットの試験機が打ち上げられた。試験機は15:00(JST)過きに搭載された惑星観測用の望遠鏡衛星であるSPRINT-Aを分離して、打ち上げは無事に成功した。イプシロンロケットの打ち上げに成功したことで低コストにて小型衛星が打上げられる事が可能となり、宇宙航空研究開発機構は今後、民間による小型衛星の打ち上げを目指す模様。--MSN産経、読売新聞
2013年9月13日
[編集]- (科学)アメリカ航空宇宙局は、2012年8月25日頃に ボイジャー1号 が人工物では初となる太陽圏からの脱出に成功し、星間空間に入った事を発表した。アメリカ航空宇宙局によると現在、ボイジャー1号は地球から188億kmの箇所にいて、ボイジャー1号の配給電力が尽きる2020〜25年頃まで、星間空間の観測データが地球に送信されると期待する声も大きい。--CNN.co.jp、読売新聞
2013年9月12日
[編集]- (科学)今年のイグノーベル賞の授賞式がハーバード大学で行なわれた。「化学賞」は、タマネギの催涙成分は風味の成分とは別の酵素であると特定したハウス食品などの研究チームが受賞した。「医学賞」は、『椿姫』を聴くと免疫系による拒絶反応が緩和されることを発見した帝京大の研究チームが受賞した。--NHK、朝日新聞
2013年9月11日
[編集]- (医療)京都府立医科大の研究チームは、ノックアウトマウスを使った実験により、肥満の抑制につながる遺伝子の特定に成功した。ARIA という遺伝子の活性を無くしたマウスは脂肪組織中の血管成長、ひいては脂肪燃焼が促された点から、この遺伝子の作用を抑える薬ができれば肥満抑制が実現すると期待される。--日本経済新聞、FNN
2013年9月10日
[編集]- (ビジネス)Appleが、同社の利益の 2/3 を占める主力商品 iPhone の新機種を発表した。指紋認証機能などを追加した 5s は 5 の後継、プラスチック筐体の 5c は初の廉価版で、シェアで出遅れた新興国市場の開拓を狙ったもの。日本ではソフトバンク、KDDI に加え、NTTドコモでも取り扱いを始める。--MSN産経、朝日新聞
2013年9月9日
[編集]- (社会)世界遺産の地質版と言われる世界ジオパークに、隠岐諸島(有人島4、無人島180、周辺海域)が新たに認定された。2億5千万年前にユーラシア大陸から分離した後、地殻変動で湖底・海底となり、火山活動で隆起し、海岸侵食で各種の奇岩・絶壁を形成し、地質学的な歴史を辿る貴重な場所と認められた。--読売新聞、毎日新聞
2013年9月8日
[編集]- (スポーツ)国際オリンピック委員会は、2020年東京五輪の実施競技について最後の一枠の投票を行ない、2月にいったん除外候補となった「レスリング」が、「野球・ソフトボール」「スカッシュ」を抑えて選出された。競技ルール改正や組織改革など国際レスリング連盟の積極的な取り組みが評価された。--ウォール・ストリート・ジャーナル、NHK
2013年9月7日
[編集]- (スポーツ)2020年の夏季オリンピック開催都市が東京に決定した。--朝日新聞、読売新聞
2013年9月6日
[編集]- (文化)アニメ映画監督の宮崎駿が会見を行い、長編アニメ映画の監督から引退する事を表明した。会見で宮崎駿は『風立ちぬ』の製作が5年かかり、次作を思考すると5年では済まなく、7年かけると80歳になる」と引退の理由が年齢であることを明かし、「今までの延長線の上には僕の仕事はないと考えている。僕の長編アニメーションの時代は明白に終了した」と話した。--時事通信、読売新聞
2013年9月5日
[編集]- (科学)6500万年前の小惑星衝突による寒冷化は、恐竜のみならず浅い海の大型肉食魚の大量絶滅も引き起こし、それで空いたニッチにタチウオのような細長い深海魚が進出し、現在のマグロ、カツオ、サバなど外洋を遊泳する肉食魚に進化したと千葉県立中央博物館、東大などの研究チームが発表した。--時事、日本経済新聞
2013年9月4日
[編集]- (裁判)非嫡出子の遺産相続を嫡出子の半分とする明治から続いてきた民法の規定を巡る裁判で、最高裁大法廷はこの規定を、法の下の平等を定めた憲法に違反するという判断を下し、1995年の合憲判断を覆した。理由として、婚外子という立場を子は選べないこと、社会変化による家族の多様化を挙げた。--日本経済新聞、NHK
2013年9月3日
[編集]- (文化)総工費1億8,800万ポンドをかけ建てられた欧州最大の図書館、バーミンガム公共図書館が開館した。前身となる中央図書館からは66,000箱もの資料が移送され、この日の式典ではマララ・ユサフザイが最後の一冊としてパウロ・コエーリョの『アルケミスト』を本棚に置き、晴れて開館となった。--BBC、カレントアウェアネス・ポータル
2013年9月2日
[編集]- (原発)国内で唯一稼働中の原発である大飯原発の破砕帯について原子力規制委員会の専門家調査団が評価会合を開き、活断層ではないとの見解で一致した。3、4号機は今月中に定期検査のため停止するが、保留になっていた新規制基準に基づく適合審査が再開されることで、再稼働への道筋がひとつ開けた。--ロイター、MSN産経
2013年9月1日
[編集]- (環境)英エクセター大の研究チームは、近年の地球温暖化の影響で、農作物に害となる昆虫、バクテリア、菌類、ウイルスなどが毎年2.7kmのペースで高緯度地方へ生息範囲を広げていると報告した。世界人口増加と食料生産減速の相乗作用は、世界の食料安全保障における大きな脅威になりうると指摘した。--AFPBB、The Guardian